Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Déc 22, 2017 11:19 am Sujet du message: |
|
|
昨日、マルセロ・ゴメスが性的違法行為を訴えられたことにより、ABTを退団したことが明らかになりました。
先週土曜日にゴメスが訴えられていることに気付いたABTは、すぐに独自調査を法律事務所に依頼。約8年前の出来事で、当時のABTのメンバーも今のABTのメンバーも関わっていなかったことは判明していると、ABTの評議会委員長のBarth氏は発表しています。この件についてゴメスはコメントを出していませんが、ゴメスのスポークスマンのLisa Lindenは、ゴメスは「家族や友人、同僚たちからのサポートに支えられて元気にしている。これ以上のコメントはない。」とメールで声明を出しています。
ABTも調査している法律事務所も訴えの詳細については明らかにしていませんが、ABTのBarth氏は「ABTは申し立てを受けている行為を容認することはなく、この件には大いに落胆している。」とコメントしています。
ゴメスは、来月NYのFilm Forumで初公開される予定だった映画 “Anatomy of a Male Ballet Dancer” で振付を担当していますが、この映画の監督からはまだ反応がないそうです。
https://www.nytimes.com/2017/12/21/arts/dance/marcelo-gomes-abt-sexual-misconduct-allegation.html
Marcelo Gomes Leaves American Ballet Theater After Sexual Misconduct Allegation
By JACEY FORTIN
DEC. 21, 2017
Citation: |
One of the world’s best-known ballet dancers has resigned from the American Ballet Theater after he was accused of sexual misconduct, the company said on Thursday.
The dancer, Marcelo Gomes, was a principal at the American Ballet Theater and was with the company for two decades.
“Last Saturday, A.B.T. was made aware of a highly concerning allegation of sexual misconduct by Mr. Gomes, occurring approximately eight years ago,” the chairman of the company’s board of trustees, Andrew F. Barth, said in an emailed statement.
“A.B.T. took immediate action, and initiated an independent investigation conducted by the law firm of Cahill Gordon & Reindel L.L.P. Amid the investigation, Mr. Gomes put forth his resignation.”
(…) |
Washington Postによると、ゴメスの名前はABTの公式サイト上の公演予定から既に削除されているみたいですね。
しかし、ジュリー・ケントはゴメスのサポートを明言していて、現在芸術監督を務めるワシントン・バレエで3月に初演する予定のゴメスの新作については、「予定どおり進める」と発表しています。
> Washington Post : ABT principal dancer Marcelo Gomes resigns amid misconduct investigation
Citation: |
The Brazilian-born Gomes, 38, known for his personable and gallant stage presence, had recently begun choreographing. He is creating a highly anticipated work for the Washington Ballet’s “Three World Premieres” program slated for March. Washington Ballet Artistic Director Julie Kent said Thursday the company “is going to proceed with the program as planned.”
“I’ve known Marcelo since he was 15 years old, and he remains somebody that I love deeply and will always support,” said Kent, who danced with Gomes for many years during her career at ABT. “I can testify to his kindness and generosity and his loving character, and his gentleness as a person. He remains one of my dearest friends.” |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Jan 07, 2018 10:03 am Sujet du message: |
|
|
既にご存知の方が多いと思いますが、NYCBのピーター・マーティンスが2018年1月1日付で芸術監督を辞任しました。NY Times紙によると、マーティンスがNYCBに辞任届を提出してすぐに受理され、即日付での退任となったようです。マーティンスはセクハラ疑惑だけでなく、暴行、言葉による虐待行為でも訴えられていたのですが、辞任届には、それらを否定する旨と、調査には全面的に協力してきたこと、またその調査は間もなく完了し、自分の潔白が証明される結果になるだろうと書かれていたそうです。また退任を決めた理由は、"この混乱を終わらせるため" だとのこと。
https://www.nytimes.com/2018/01/01/arts/dance/peter-martins-resigns-ballet.html
Citation: |
After accusations of sexual harassment and physical and verbal abuse, Peter Martins, the powerful leader of New York City Ballet who shaped the company for more than three decades, has decided to retire.
“I have denied, and continue to deny, that I have engaged in any such misconduct,” Mr. Martins, 71, wrote in a letter dated on Monday informing the board of his retirement, which takes effect immediately.
Mr. Martins, who has been on leave as the company investigates his actions, added, “I cooperated fully in the investigation and understand it will be completed shortly. I believe its findings would have vindicated me.” |
マーティンスは先月初め、匿名による過去のセクハラについて告発を受け、一時的に芸術監督とSABの職を休職していました。その後、5人の元ダンサーや元SAB生から暴力行為や言葉による暴力についての告発もあり、混乱を極めていました。芸術監督の休職中は、NYCBのバレエマスターら4名(Jonathan Stafford, Justin Peck, Craig Hall, Rebecca Krohn)がチームとしてNYCBをリードしていますが、記事にはマーティンスの後任として、ウェンディ・ウェーラン、ジャスティン・ペック、バンジャマン・ミルピエの名前が挙げられています。
NY Timesのこの件に関連する記事を読むところでは、何人かの現および元NYCBのダンサーが最近のインタビューで、マーティンスは女性ダンサーと関係を持つことがあり、いわゆるマーティンスと寝たダンサーの中にはよりいい役をもらっている人もいると言われていたとコメントしたそうです。また、二人のダンサーが、マーティンスは気性が激しく、ダンサーに荒っぽいことをすることもあったり、リハーサル中にダンサーの首をもって引きずり回すこともあったと話したそう。それから、ある元NYCBダンサーがマーティンスにソリストになるにはどうしたらよいか相談したところ、100名もダンサーがいるのだから自分の目を惹くにはどうしたらよいか考えるようにと言われ、その女性ダンサーはそれを誘われていると解釈したとのコメントも。しかし、元スクール生の告発の内容が、スクール時代に舞台リハーサルの最中に大騒ぎしていたら、それを激しく怒られて、首をつかまれて引きずり回されたとかいうもので、果たして一方的にマーティンスを責めることができるのか?とも思いますし、また、マーティンスの気を惹くためにマーティンスと寝た(絶対寝たいと思っていた)ダンサーもいたはずというコメントもあります。更には、現プリンシパルたちからは、自分たちはマーティンスから告発されているような行為を受けたことはなく、常に敬意をもってプロフェッショナルとして接してもらっていたし、父親のような存在だというコメントも取っています。カンパニーやバレエ学校を辞めた人たちが訴えをおこしているのが頭にくる、とも。
バレエは日常的に相手の身体に触れるものなわけで、手で実際に触れて直してもらうこともありますし、出来なければ少々荒っぽい直され方をすることもあります。大勢でリハーサルしてればたるんでる人だっているし、ダンサーに対しての要求が高ければ厳しくなるのは当然で、それだから世界で一流の舞台を提供できるのだし、我々もそれに対してお金を払って見に行くわけです。そもそも美を追求するものだから、体つきに対して酷いことを言われることだってあります。が、一番上の記事にウェンディ・ウィーランがコメントしているのですが、"現代社会の見解では、それらは受け入れられるものではない" ということですね。難しいもんです。
マーティンスの辞任については、毎日新聞の短い記事もありますので、一応リンクを貼っておきますね。
https://mainichi.jp/articles/20180102/k00/00e/040/119000c
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Mar 29, 2018 2:48 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
サンフランシスコ・バレエが2018-2019シーズンを発表しました。『ドン・キホーテ』、『眠れる森の美女』(ポソホフ/トマソン)、『くるみ割り人形』、『人魚姫』(ノイマイヤー)、バランシン、ランダー(「エチュード」)、ラトマンスキー(「ショスタコーヴィッチ・トリロジー」)、ミルピエ(「アパッショナータ」)。新作は、ユーり・ポソホフとリアム・スカーレット!
https://www.sfballet.org/season/2019-season
|
|
Revenir en haut |
|
cutekun
Inscrit le: 29 Mar 2011 Messages: 15 Localisation: San Francisco
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Avr 23, 2018 3:29 pm Sujet du message: |
|
|
cutekunさん、マリア・コチェトコワのニュース、どうもありがとうございます! わりと急な発表ですよねぇ。ご自分を成長させるための決断だろうとは思いますが、SFBを見続けている方にとっては寂しくなりますね。
SFBが盛んにtweetしている "Unbound"って要するにどんな公演なんだろなと思ってたところなので、教えていただいてありがとうございます! まー、新作には当たり外れがつきものってことで・・・。感想お待ちしていまーす。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Aoû 20, 2018 12:07 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
NYCBが、ピーター・マーティンスの後任にあたる "芸術監督" を公募しているそうです。職務内容に絡んで求める人材としてあげられている項目をいくつか抜粋して NY Times紙が記事にしています。
https://www.nytimes.com/2018/08/14/arts/dance/who-should-run-city-ballet-a-job-posting-explained.html
それによると、マーティンスまでは「Ballet Master in chief(首席バレエマスター)」という役職だったのが、「Artistic Director(芸術監督)」に変わっていて、その芸術監督は・・・
- NYCBとSAB (School of American Ballet)両方について、創造型リーダーシップをもたらすこと。トレーニング、ダンサーの発展、バランシンとロビンズのレパートリーと美学を維持し、これからの世代にもそのまま残していくこと。
- ダンサーたちがベストを尽くしたいと思えるような人間味のあるリーダーであること。SABやNYCB出身者で、バランシンとロビンズの美学とレパートリーに心からの情熱をもって献身的であり、シーズンプログラムを組むうえで芸術面をリードし、質が高く優秀な組織としてのバレエ団をリードする。さらに、才能を見抜き、最高のダンサー、振付家、教師、コーチを選び、彼らの発展を促す能力があること。
などと書かれているそうです。
求める人材としてわざわざ "人間味のあるリーダー" と明記しているんですよね・・・。
公募にあたっては、NYCBとSABの理事で構成される委員会が組織されているようです。募集も始まってるみたいで、初秋には応募者との面接を開始する見込みだそうです。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Aoû 30, 2018 3:33 pm Sujet du message: |
|
|
さて、10/31~11/4、NYシティセンターでの「Balanchine: The City Center Years」について、昨日オペラ座ダンサーのツアー情報のスレッドに投稿したのですが、こちらにも掲載しておきますね。
世界の8つの主要カンパニーからダンサーが派遣されて、13のバランシン作品からの抜粋をガラ形式で踊り、偉大な振付家にトリビュートを捧げるというこのイベント、5日間で6公演ありますが、毎回違うプログラムが用意されています。
https://www.nycitycenter.org/pdps/2018-2019/Balanchine/
Program I—Wed Oct 31 at 8pm
Miami City Ballet Serenade (Tschaikovsky)
The Mariinsky Ballet Tschaikovsky Pas de Deux (Tschaikovsky)
The Royal Ballet Tarantella (Gottschalk)
New York City Ballet Symphony in C (Bizet)
Program II—Thu Nov 1 at 8pm
The Mariinsky Ballet Apollo (Stravinsky)
New York City Ballet Concerto Barocco (Bach)
The Royal Ballet Tschaikovsky Pas de Deux (Tschaikovsky)
San Francisco Ballet Divertimento No. 15 (Mozart)
Program III—Fri Nov 2 at 8pm
San Francisco Ballet Scotch Symphony (Mendelssohn)
The Mariinsky Ballet Tschaikovsky Pas de Deux (Tschaikovsky)
Paris Opera Ballet Divertissement Pas de Deux from A Midsummer Night’s Dream (Mendelssohn)
Joffrey Ballet The Four Temperaments (Hindemith)
Program IV—Sat Nov 3 at 2pm
Joffrey Ballet The Four Temperaments (Hindemith)
Miami City Ballet Pas de Trois (Glinka)
Paris Opera Ballet Pas de Deux from Agon (Stravinsky)
San Francisco Ballet Divertimento No. 15 (Mozart)
Program V—Sat, Nov 3 at 8pm
The Mariinsky Ballet Apollo (Stravinsky)
The Royal Ballet Tarantella (Gottschalk)
Paris Opera Ballet Pas de Deux from Agon (Stravinsky)
American Ballet Theatre Symphonie Concertante (Mozart)
Program VI—Sun Nov 4 at 3pm
Joffrey Ballet The Four Temperaments (Hindemith)
Paris Opera Ballet Divertissement Pas de Deux from A Midsummer Night’s Dream (Mendelssohn)
The Mariinsky Ballet Tschaikovsky Pas de Deux (Tschaikovsky)
American Ballet Theatre Symphonie Concertante (Mozart)
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Sep 15, 2018 9:51 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
ABTが先シーズンの6月に初演したアレクセイ・ラトマンスキーによる『アルレキナーダ』のダンソマニ・レビューが出ました。ダンソマニの Katia Anapolskayaさんのレビューで、入手が非常に困難だったという(なのでこんなに遅くなった)写真で彩られてますので是非どうぞ。Katiaさんは音楽学の博士号のテーマがこの Les Millions d'Arlequin だったとのことで、わざわざリハーサルと初演を見るために、New Yorkまで飛んだのだそうです。
『アルレキナーダ』は、プティパ生誕200年を記念してプティパによる全2幕2場のバレエ Les Millions d'Arlequin (音楽:リカルド・ドリゴ)をアレクセイ・ラトマンスキーが復刻したもの。批評でこの作品を復刻する意義があったのかみたいなのを読んだ気がしますが、衣装可愛いですし、写真を見る限り楽しそうですよね。
American Ballet Theatre - 04 juin 2018 : Harlequinade (Ratmansky / Petipa) au Metropolitan Opera de New York
Le monde du ballet fête cette année le bicentenaire de la naissance de Marius Petipa. En hommage à ce grand maitre de la danse classique ont été organisés de nombreux événements dans presque toutes les compagnies, ainsi que des galas et des conférences.
L’un des plus extraordinaires événements de l’année Petipa a eu lieu à New York, sur la scène du Metropolitan, pratiquement à la fin de la saison : le ballet Les Millions d'Arlequin ou Harlequinade, dans une reconstruction d'Alexei Ratmansky, a été présenté sur la scène du Met par la troupe de l'American Ballet Theatre le 4 juin 2018. Cette première est passée quasiment inaperçue dans la mesure où la plupart des critiques avaient les yeux tournés vers les Benois de la danse, qui se déroulent traditionnellement à Moscou en mai ou en juin, puis, presque au même moment, vers une conférence organisée à Moscou où ont été présentées de nombreuses études intéressantes concernant l’œuvre de Petipa. Les participants à la conférence ont pu apprendre de la meilleure source comment a été reconstruit ce ballet puisque Alexeï Ratmansky est intervenu par Skype et a partagé ses impressions, deux jours après la première, et parlé de son expérience de reconstruction des ballets de Petipa, et du travail réalisé à partir du système de notation de Sergueiev.Mais aucun récit, même venant du chorégraphe, ne peut rendre ce qui a été montré sur scène.
--> Lire la suite
トレーラーがすごくかわいいのです~。
https://www.youtube.com/watch?v=lWA0CmQBfGc
|
|
Revenir en haut |
|
|