Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Tournées et galas de l'Opéra de Paris - / Invitations
Aller à la page Précédente  1, 2, 3 ... 6, 7, 8 ... 12, 13, 14  Suivante
 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Juil 16, 2012 2:48 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

New York Times に Alastair Macaulay の 『ジゼル』 のレビューが出ましたね。 キャストはデュポン、ガニオ、コゼット。
A Faraway Story Performed Anew

Dance Tabs の Marina Harss も Macaulay と似たような感想を持った様子。 キャストは同じ。

それと、個人のブログだと思いますが、 Poison Ivy のサイトには、デュポン×ガニオ組とオスタ×ル・リッシュ組についての感想が書かれています。 上記二つのレビューとは書き方が違って、それぞれの組がどのように踊ったのかがわかるようになってます。 例えば、ガニオ (今回はアルブレヒトが好評ですね) が第二幕のクライマックスのアントルシャ・シスを28回 (?) やったことに言及している方はほかにもいますが、低いジャンプから始めて段々高くなっていったとまで書いてくださってます。 ただし、"がっがりした" (マチュー以外) という内容ですので、上記の二つもそうですが、心してお読みになったほうがよろしいかと。



ネットに出てくるレビューやブログの感想なんかが、ことごとくこんな感じなので、ちょっと驚いています。 私はオペラ座のジゼルが大好きですっ!って声を大にして言いたくなりますよ。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Juil 17, 2012 4:12 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

Apollinaire Scherr のレビューがブログ ARTSJOURNAL に出ています。 シァラヴォラ×パケット組のジゼルですが、これはけっこう面白いです。

あと、danceviewtimes もよかったです。 こちらは、デュポン×ガニオ組。

本家には、voyageur さんのジゼルのレビューも入っています。
http://www.forum-dansomanie.net/forum/viewtopic.php?p=62137#62137


いくつも読んでると、だんだん多角的に見えてきますね。 特に今回はいろんな角度の視点があるので。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Juil 17, 2012 4:12 pm    Sujet du message: Répondre en citant

それと、オーレリー・デュポンをフィーチャーしたルポ映像、既に紹介したのとはちょっとだけ違うのがあります。 フランス語。

http://www.dailymotion.com/video/xs6tdy_le-ballet-de-l-opera-de-paris-en-tournee-aux-etats-unis_news


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Juil 18, 2012 2:45 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

Wall Street Journal の Robert Greskovic によるレビューです。 『ジゼル』 とフレンチ・プログラムで、今まで出てきてるのとはまた違った視点で書かれています。
That Paris Effects

nj.com の Robert Johnson のレビューは非常に冷静。
http://www.nj.com/entertainment/arts/index.ssf/2012/07/giselle.html


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Jeu Juil 19, 2012 4:02 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

Tobi Tobias による 『ジゼル』 のレビューです。 デュポン×ガニオ、シァラヴォラ×パケット、オスタ×ル・リッシュの3組まとめてなんですが、これも今までのとは違う内容になってます。


友人二人がニューヨーク公演を観にいってきて、今日いろいろと聞くことができたんですが、この二人もそれぞれ違った感想を持っていて、本当にいろいろだなーとだんだん面白くなってきました。 昨日ジルベール×オファルト組も踊ってますので、さらに感想が出てくることを期待しています。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Juil 21, 2012 12:48 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

voyageur さんのレビューが本家に入っています。 ジルベール×オファルトとオスタのアデュー公演についてです。 いつもながら読みやすいので是非。

http://www.forum-dansomanie.net/forum/viewtopic.php?t=3750&postdays=0&postorder=asc&start=330


そのほか、昨日ご紹介できなかったものを。

Marina Harss がドロテ・ジルベールのジゼルを大絶賛しているレビューは THE FASTER TIMES に。

New Yorker には Joan Acocella による 『ジゼル』(シァラヴォラ主演) とフレンチ・プログラムについて。 今まで出てきてるのとそんなに違わない内容です。 つまり、フレンチ・プログラムについては良く書いてないです。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Juil 22, 2012 3:17 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

アメリカ・ツアー最後の演目 『オルフェとエウリディケ』(バウシュ) がはじまり、早速レビューが出てきています。 Dance Tabs の Marina Harss は、長いレビューですが、バウシュがストーリーのコンテクストを排除していることやオルフェがほとんど踊らず舞台を歩き回ってばかりいる役であることなど、作品に対してちょっと不満だったようです。 しかし、ダンサーのことは褒めてまして、マリ=アニエス・ジロが最後のシーンのソロで舞台をさらったというようなことも書かれています。

Tobi Tobias のレビューは非常に簡潔でして、Marina Harss のレビューの骨組みの部分が書かれているかのよう。

お二人ともこの作品は (も) あまり気に入らなかった模様です。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
cutekun



Inscrit le: 29 Mar 2011
Messages: 15
Localisation: San Francisco

MessagePosté le: Lun Juil 23, 2012 3:13 am    Sujet du message: Répondre en citant

mizukoさん、お久しぶりです。いつもダンソマニの更新、ありがとうございます。

オペラ座のニューヨーク公演、「ジゼル」の最終日と、「オルフェとエウリディケ」のオープニングを見にいってきました! オペラ座のダンサーを生の舞台で見るのは、前回の米国ツアー以来 Very Happy。ABTやNYCBを見慣れているニューヨークのバレエファンや批評家は、なにやらご不満気な様子ですが、私はとってもエンジョイしてきました。レビューは既に数多く出回っているので、あまり詳しくは触れませんが、ほんの少し、両日の感想を記しますね。


オスタのアデュー公演だった 「ジゼル」。わくわくしながら幕が開くのを待っていると、なんと、ブリジット・ルフェーブル、ローラン・イレール両氏が、目の前の2席に着席! 周りはいたって冷静、何の反応もなかったのですが、こんなに間近でお二人を目にして、私は一人びっくり、どきどきが止まりませんでしたよ。上演中も、お二人のリアクションが気になったりして(笑)。イレールさんは、Julietteも、corpの一員として渡米しているので、親子でのツアー参加だったようですね。

オスタとル・リッシュそれぞれについては、本家に投稿されているvoyageurさんとほぼ同様の感想を持ちました。加えるとするなら、2幕のジゼルは、Wiliでありながら最後までアルブレヒトを守りきる、という強い使命感というか意志が感じられ、 ル・リッシュのパートナリングが、彼女の浮遊感をさらに引き立てていました。バレエの舞台をそれほど数多くみているわけではない連れの目にも、2幕の二人のパートナリングが、この日のハイライトと映ったようです。

2幕次いでに、MyrthaのNolwenn Danielは、ゆっくりと動く台の上に乗って引っ張ってもらってるのかと思うくらい、なめらかに滑るようなブーレでの登場シーンがとても印象的でした。存在感など、Gillotと比べられてしまうとちょっとかわいそうな気がしますが、悲しさが底にある威厳をたたえたMyrthaでした。

Corpは、長いツアー期間、蒸してとんでもなく暑いかと思えば、大変な雨風で気温がぐっと下がったりと、ダンサーの身体にはつらい天候の中、全日踊り続けでやはり疲れがでていたのでしょうか、後、音楽のテンポが全体的に遅めで、2幕のアラベスクで舞台を横切るシーンでは、少し苦戦しているダンサーが何人か見受けられましたが、多くのレビューどおり、オペラ座の層の厚さを見せつける、とてもよくまとまったCorpでした。

Peasant Pas de Deuxは、Charline GiezendannerとFabien Revillion。二人とも、とても若々しく溌剌とした、技術的にもしっかりした踊りで、Revillionは、床に吸い付くような柔らかく深い5番プリエへの着地と、きれいなbatterieで観客を沸かせていました。ヒラリオンは、情熱的で一途に突っ走ってしまうYann Saiz。私のお気に入りですSmile

この日の観客は、standing ovationで、オスタのアデューに花束も多く投げ込まれ、オスタが舞台上で他のダンサーに向かってお辞儀をしている時に、投げ込まれた花が彼女の腰あたりにあたってしまい、ムムム、と観客のほうに顔を向けるお茶目な場面もあり、ル・リッシュが終始、とっても優しく暖かくオスタを見守りながらカーテンコールに応えている様子がとても素敵でした。

ルフェーブルさんにとっては、ちょっとお気に召さない部分もあった気ですが(あははは^_^;)、無事「ジゼル」の全公演を終えられて、ほっとなさっているのではないでしょうかSmile


すみません、「Orpheus and Eurydice」については、この後別途投稿しますね。ではでは、また後ほど!


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Juil 23, 2012 3:13 pm    Sujet du message: Répondre en citant

cutekun さん、お久しぶりです! ニューヨーク公演をご覧になったのですね! 感想をシェアしてくださって、どうもありがとうございます。 Very Happy  『オルフェとエウリディケ』 のほうも楽しみにしています~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Juil 24, 2012 5:28 am    Sujet du message: Répondre en citant

またちょっと割り込んでしまいますが、ほかにも出てきているレビューをご紹介しておきますね。

まず、NY Times  Alastair Macaulay の批評。 前述のお二人の批評と似通った内容ですが、くすっと笑ってしまうような記述があったりします。
Squeezing All the Love Out of a Love Story

一方、New York Post の Leigh Witchel はこの作品を素直に受け入れている印象で、好意的なレビューになってます。
An 'Orpheus' to die for

こちらは初めのほうしか読んでないのですが、よりオペラの視点から見たレビューになっているようです。
http://www.wqxr.org/#!/blogs/operavore/2012/jul/21/lincoln-center-festivals-orpheus-theater-has-its-double/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Juil 24, 2012 3:37 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

まだまだ出てきます、NY公演の記事&インタビュー。 とりあえず、リンクだけご紹介しときましょ。

- 3プログラムまとめてのレビュー l'Associated Press

- フランスの批評家 Philippe Noisette によるフランス・バレエの見方 (?)

- ニコラ・ル・リッシュへのインタビューBy Pia Catton, Wall Street Journal 。 NYに来たらベーグルを食べる!って決めてたんだ、とか。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Juil 25, 2012 3:31 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

Observer のNY公演レビューは、3演目のラウンドアップ。 飽きてくるほど今までのと同じような内容です。

A Night at the Opéra: The Company’s ‘Giselle’ Redeems Its Lackluster Opening Program
But then came Bausch’s 'Orpheus'—meant to startle, it just bores


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Juil 27, 2012 4:19 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

NY公演のレビュー。 まだ来ますね。

ダンス雑誌のせいか、こちらはマイルドですが、
Dance Magazine: Paris Opéra Ballet, by Lynn Garafola

こちらはほかのと同様に批判的。 今回もコールドバレエが揃っていることやそのレベルの高さ、ダンサーの美しい脚やエレガンスについては賛辞を贈ってますけど。
Huffington Post: A Rambling Look at the Paris Opéra Ballet's New York Season (by Margaret Fuhrer)


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Aoû 04, 2012 3:46 pm    Sujet du message: Répondre en citant

全く気がつかなかったんですが、日本語の AFPBB News にニューヨーク公演のトリプル・ビルの写真が出てました。 リハーサルからですが18枚ありまーす。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2889160/9239974


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Aoû 06, 2012 4:03 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

2013年1~2月のシドニー公演について、現地の Capitol Theatre がウェブページを開設しています。 トレイラーあり。
http://capitoltheatre.com.au/index.php/whats-on/coming-soon/paris-opera-ballet


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Aller à la page Précédente  1, 2, 3 ... 6, 7, 8 ... 12, 13, 14  Suivante
Page 7 sur 14

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com