Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
clara-anne
Inscrit le: 24 Mar 2005 Messages: 118
|
Posté le: Jeu Avr 29, 2010 10:40 am Sujet du message: |
|
|
【ル・フィガロ、こぼれ話】
お久しぶりです。こんにちは。
ル・フィガロの記事内容ですが、yuriaさん、 mizukoさんがおっしゃること、わかります。。。
以前、映画「エトワールへの道」でも、ダンサーの給与でしたっけ?数字のことが言われていたり、別の記事にも財政的な話しが出ていたり、そういや「La Danse」でもありましたね。。。
フランスのメディアの興味は、そう言う所にあるのかもしれませんね…と、でも複雑。。。。
ただ、記事の中にうれしいニュースも入ってましたよ。
Citation: |
Les Trois Mousquetaires, chorégraphié spécialement par Pierre Lacotte. Il sera le cardinal, Marie Agnès Gillot Milady, Mathias Heymann, d'Artagnan: |
マチアスがダルタニアンにキャストされているのは、発表されて?ましたよね。
で、ミレディはジロさんだそうです。う~ん、良い味出してくれるのでは、と。
ますます楽しみになってきましたね。。
トークショー、、、私もダメもとで挑戦します~
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
clara-anne
Inscrit le: 24 Mar 2005 Messages: 118
|
Posté le: Ven Avr 30, 2010 4:57 pm Sujet du message: |
|
|
お友達から教えてもらったのですが、エトワール・ガラで、こんなサイトが出来ていたそうです~
これが2005年の第1回からのアーカイブから載っていて見応えタップリ。
ジョゼ・マルティネス振付の作品を踊ったレティシアのカワイイ衣装も見られます。
↓ からどうぞ。。
Etoiles Gala
そう、コンテンツのなかには、アクテュアリテ(予定)が載ってるダンサーズ・コーナーもあるようです。
いや。。。つい懐かしさが先行してしまいました。
そうそう、ジロさんが踊るミレディ@三銃士のお衣装がとっても素敵そう。赤い枢機卿の衣装をまとったバンジャマンも似合ってますね~
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Mai 09, 2010 12:05 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
ラコット振付の『三銃士』が大きく関係してくるので、こちらのスレッドに入れておきますね。
以前にドミニク・カルフーニとマチュー・ガニオ親子のドキュメンタリー Comme un rêve を製作した Marlène Ionesco が、今、ピエール・ラコットとギレーヌ・テスマー夫妻についてのドキュメンタリーを制作中なのだそうです。 そして、このフィルムは現在ラコットが振付を行っている『三銃士』で締めくくられるのだとか。 撮影はこの夏終了予定で、今年12月には完成する見込みとのことです。 わ~ぉ。
ちなみに、カルフーニ&ガニオの Comme un rêve は、カンヌ映画祭で上演されることになってるそうです。 (5月18日10時から、palais Eにて)
この件に関する本家スレッド: M. Ionesco filme Pierre Lacotte et Ghislaine Thesmar
sophia a écrit: |
Le prochain film de Marlène Ionesco sera consacré à la vie et à la carrière de Pierre Lacotte et Ghislaine Thesmar.
Le film mêlera les documents d'archives liés à leurs différentes créations et des éléments touchant à leur vie personnelle. "Dans ce film, pas de témoignage, ils sont des témoignages de la danse", ajoute la réalisatrice, qui le définit par ailleurs comme "un regard sur ces deux êtres qui incarnent à eux deux une mémoire de la danse."
Le film devrait se terminer sur leur dernière actualité : en l'occurrence, la création par Pierre Lacotte, au Japon, du ballet Les Trois Mousquetaires, sur une musique de Michel Legrand, avec quelques Etoiles de l'Opéra de Paris, dont Marie-Agnés Gillot et Mathieu Ganio.
Le tournage est déjà bien avancé et le film pourrait être monté cet été. Si tout va bien, nous précise Marlène Ionesco, il sera terminé avant décembre 2010. |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Mai 11, 2010 8:50 am Sujet du message: |
|
|
昨日 Bunkamura で行われたマチュー・ガニオのトークイベントに行ってきました! 麗しくはにかむマチューを近くに見ながら、楽しい時間をすごしてきましたよー。 レポートは後ほどアップしますが、その前に、キャスト変更と全プログラムがアナウンスされてますので、そちらから。
懸念していたことですが、やはり、イザベル・シァラヴォラは怪我のため出演できなくなったそうです。 とても残念ですが、来シーズン以降に備えて、しっかりと治してほしいと思います。
代わりに参加するのは、オブラスツォーワ。 彼女にとってもチャンスだし、このグループの中でどのようにアピールしてくれるのか、楽しみです。
Citation: |
キャスト変更のお知らせ
出演を予定しておりましたイザベル・シアラヴォラ(パリ・オペラ座バレエ団エトワール)は、
怪我のため本公演への参加が不可能となりました。
新たにエフゲーニヤ・オブラスツォーワ(マリインスキー・バレエ ファースト・ソリスト)が出演いたします。
これにともない、シアラヴォラが演じる予定となっておりました配役が下記のとおり変更となりました。
Aプログラム 「カルメン」より寝室の中 エレオノラ・アバニャート
「三銃士」 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
Bプログラム 「薔薇の精」 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
「ロミオとジュリエット」より エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
また、「天井桟敷の人々」よりスカルラッティ・パ・ド・ドゥの出演者が、
マチアス・エイマンよりジョシュア・オファルトへ変更となりました。
※エイマンが出演を予定しておりますその他の作品に変更はございません。
なお、配役変更に伴う入場料の払い戻しや公演日の振替えはいたしかねますので、
なにとぞご了承のほどをお願い申し上げます。
(source: http://www.bunkamura.co.jp/shosai/org65_10_etoiles_8s.html ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Mai 11, 2010 8:56 am Sujet du message: |
|
|
プログラムは以下のとおり。 「他」とあるのが気になりますが、昨日のイベントの会場では、「全プログラム決定」と書かれていたような・・・
『三銃士』はとりあえず一部でもフィルムに残ることがわかって、よかったですね! とてーも楽しみな演目です。
新しく発表されたところでは、アッツォーニ+ブベニチェク+リアブコで踊るイリの「フラジル・ヴェッセル」も楽しみです♪
Citation: |
Aプロ・Bプロ演目決定!
「エトワール・ガラ2010」の演目が下記の通り決定いたしました!
Aプログラム
「シンデレラ物語」より(振付:ノイマイヤー、音楽:プロコフィエフ) アッツォーニ、リアブコ
「ディーヴァ」(振付:カールソン、音楽:ジョルダーノ) ジロ
「天井桟敷の人々」よりスカルラッティ・パ・ド・ドゥ(振付:マルティネス、音楽:スカルラッティ) ジルベール、オファルト
「カルメン」より寝室の中(振付:プティ、音楽:ビゼー) アバニャート、ガニオ
「人魚姫」より(振付:ノイマイヤー、音楽:アウアーバッハ) アッツォーニ、リアブコ
「プルースト~失われた時を求めて」より囚われの女(振付:プティ、音楽:サン=サーンス) アバニャート、ペッシュ
「三銃士」≪世界初演≫(振付:ラコット、音楽:ルグラン)
ブベニチェク、リアブコ、オファルト、エイマン、ガニオ、ペッシュ、ジロ、ジルベール、オブラスツォーワ
他
Bプログラム
「薔薇の精」(振付:フォーキン、音楽:ウェーバー) オブラスツォーワ、エイマン
「瀕死の白鳥」(振付:ウォルシュ、音楽:サン=サーンス) ジロ
「プレリュード」≪世界初演≫(振付:ボンバナ、音楽:ドビュッシー) アバニャート、ペッシュ
「フラジル・ヴェッセル」(振付:ブベニチェク、音楽:ラフマニノフ) アッツォーニ、ブベニチェク、リアブコ
「ロミオとジュリエット」よりバルコニーのシーン(振付:マクミラン、音楽:プロコフィエフ) オブラスツォーワ、ガニオ
「ウートルノワール」(振付:J.ブベニチェク、音楽:O.ブベニチェク、ケージ) ジロ、ブベニチェク
「コッペリア」(振付:バール、音楽:ドリーブ) ジルベール、オファルト
「幻想~“白鳥の湖”のように」より(振付:ノイマイヤー、音楽:チャイコフスキー) アッツォーニ、リアブコ
「アパルトマン」より(振付:エック、音楽:フレッシュ・カルテット) ジロ、ブベニチェク
「プルースト~失われた時を求めて」よりモレルとサンルー(振付:プティ、音楽:フォーレ) ガニオ、オファルト
「スターズ アンド ストライプス」(振付:バランシン、音楽:スーザ) ジルベール、エイマン
他
※音楽は録音テープを使用いたします。 ※表記の出演者・演目・プログラム組合せは2010年5月現在のものです。出演者の怪我などのやむを得ない事情により変更になる場合もございます。公演中止の場合をのぞき、入場料の払い戻しや公演日の振替えはいたしかねますので予めご了承ください。 ※出演を予定しておりましたイザベル・シアラヴォラは怪我のため本公演への参加が不可能になりました。上記は、キャスト変更後の配役となります。 ※正式な配役は公演当日に会場でお配りをする配役表にて発表となります。
(source: http://www.bunkamura.co.jp/shosai/org65_10_etoiles_9s.html ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
clara-anne
Inscrit le: 24 Mar 2005 Messages: 118
|
Posté le: Mer Mai 12, 2010 4:43 am Sujet du message: |
|
|
mizukoさん 記事のアップありがとうございます。
私も参加できました。とっても楽しい時間でしたね。主催者さん、ありがとう、でした。
月曜日、エトワールガラ特別イベントのマチュー・ガニオトークショーに行ってきました。抽選枠広がって助かりました。当初の予定より多い参加者だった模様で、一階ホワイエにもうけられた席は満席でした。
さわやかな笑顔で登場したマチュー、汗をかいているように見えたのですが、少し高くなった雛壇と客席がかなり近かったので集まった聴衆の熱気がじかに伝わってたいたようで、少し緊張したのだそうです。司会者さんがそう言うと、更に周りから「ハート」が飛んできていたように見えました。ハハハ、さすがマチュー効果ですね。参加者は、小さなお嬢さんから、大人まで幅広い年代層だったと思います。
mizukoさんおっしゃっるように、公式サイトにも速報が載っていました。 今後アップされるようなので、そちらを待っていただいた方がいいでしょう~
ですが…覚えている範囲でちょこっと書かせていただきます。
ファンからの「今まで踊った役で一番なものは?」の質問に、「椿姫」のアルマンと答えていました。理由は、ドラマチックな役が好きなことと、何回か踊って役柄を深めていけたから、だそうです。
他、カリギュラは面白かったそうで、自分の性格とは違った役柄の場合、資料などがあればそれを研究して自分と似通っている点を探して役柄を作っていくそうです。
そう、トーク初っぱな、司会者さんが「何故、日本を贔屓にしてくれるんでしょうか?」と質問したところ、「日本が贔屓にしてくれるから」と答えていました。
さすがの切り返しに、会場も爆笑、うけていましたよ~
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
yukiko
Inscrit le: 25 Déc 2009 Messages: 17
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|