Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Jan 18, 2009 4:08 am Sujet du message: |
|
|
本家にはミュンヘン・バレエのスレッドがあるのですが、そこで紹介されてました。 ミュンヘン・バレエのサイトでも映像がたくさん見られるようですよ!
Bayerische Staatsoper Ballet Videos
ミュンヘンは現在イヴァン・リスカが率いていて、プリンシパルにはルシア・ラカッラとシリル・ピエールもいますね。 コールドには河野舞衣さんもいらっしゃいますし、昨年のローザンヌ・コンクールでベスト・スイス賞に選ばれたトルコ出身でチューリッヒのバレエ学校で学んでいたGözde Özgürさんもコールドで入団しています。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 03, 2009 5:07 am Sujet du message: |
|
|
本家のnabuccoさんはミュンヘン在住でいらっしゃるのか、よくミュンヘン・バレエをご覧になっていて、必ずレビューをアップしてくださるのですが、5月第一週に行われたテレプシコーラ・ガラについても寄せてくださってます。 レビュー自体はフランス語ですが、ハイドンさんが取り寄せてくれた写真もありますので、よろしかったらどうぞ:
07 mai 2009 : «Terpsichore Gala » (Ballettfestwoche #2)
nabuccoさんによる他のレビューだけでなく、フォーラムに投稿されたレビューの中からハイドンさんがセレクトしたものが、ダンソマニHPの「Critiques & Comptes-rendus」に転載されます。
↓こちらの
http://pagesperso-orange.fr/dansomanie/
左にある枠の中から、「Critiques & Comptes-rendus」を選択すると、リストになって出てきます。 各レビュー枠の「Lire la suite」の隣にある「→」をクリックしてください。 どれもバレエ団や主催者から取り寄せた写真に彩られていますので、それを見るだけでも楽しいですよん。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 03, 2009 5:12 am Sujet du message: |
|
|
各バレエ団の来シーズンのラインナップが発表されています。 既にチェック済みの方も多いと思いますが、やっとまとめられましたので、一気にアップしていきますね~。 間違いがあったりしたら、遠慮なくご指摘くださいませ。
まずは、首都ベルリンから。
ベルリン国立バレエ 2009-2010 シーズン・ラインナップ
http://staatsballett-berlin.de/spielplan/index.php?pic=&monat=9&jahr=2009&id_language=1
Festliche Ballett-Gala シーズン・オープニング・ガラ公演
2009年9月25日
Schneewittchen 『白雪姫』 (プレルジョカージュ)
2009年9月29日~10月25日
Das flammende Herz (パトリス・バール)
2009年10月2日、3日、17日、18日、11月6日
Schwanensee 『白鳥の湖』 (パトリス・バール)
2009年10月31日、11月4日~30日、12月3日、2010年1月22日、28日、2月17日、19日
Caravaggio 『カラヴァッジョ』 (ビゴンゼッティ)
2009年11月20日~12月27日
Der Nussknacker 『くるみ割り人形』 (パトリス・バール版)
2009年12月11日~2010年1月14日
Tschaikowsky 『チャイコフスキー』 (エイフマン)
2010年1月5日~26日
La Péri 『ラ・ペリ』 (マラーホフ新訂版) 音楽:フリードリッヒ・ブルグミュラー
2010年2月27日、3月4日、11日、12日(Family performance)、4月13日、15日
Glories of the Romantic Ballet 「ロマンチック・バレエの栄光」
- 『パ・ド・カトル』(ペロー)/『パピヨン』(ラコット)/『ラ・ヴィヴァンディエール』(ラコット)/『パキータ』(プティパ)
2010年3月14日、18日、4月1日、9日、5月7日、28日
With/out Tutu - 『The Vertiginous Thrill of Exactitude(精密の不安定なスリル)』(フォーサイス)/『Courting the Invisible』(Jodie Gates)/『Bruch Violin Concerto No.1 (ブルッフ・ヴァイオリン・コンチェルト第1番)』(Clark Tippet)
2010年3月17日、19日、4月6日、8日
A Brief History of Time (ロナルド・サフコヴィッチによる新作)
2010年4月24日~5月29日
Die Bajadere 『ラ・バヤデール』 (マラーホフ版)
2010年6月19日~7月4日
--------
Märchenballett ab 4 『眠れる森の美女』(Kathlyn Pope版) *4歳より入場可
2009年9月17日~21日、2010年4月21日~24日
Jour Fixe
2009年11月23日、2010年3月15日、5月10日
Shut up and dence! Reloaded 若手振付家の夕べ
2010年1月15日、23日、2月3日、8日、5月30日、6月7日、8日、28日、7月8日、10日、11日
Ballett-Gala gegen HIV/AIDS エイズ・チャリティー・ガラ
2010年5月8日
Dansgroep Amsterdam 招聘公演
2010年5月15日、16日
----------
Malakhov & Friends マラーホフ & フレンズ ツアー公演
2009年12月9日(シュツットガルト)、12日(フランクフルト)、14日(チューリッヒ)
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 03, 2009 5:18 am Sujet du message: |
|
|
ハンブルグ・バレエ 2009-2010 シーズン・ラインナップ
http://www.hamburgballett.de/e/spielplan_09_10.htm
Nijinsky ニジンスキー
2009年9月12日、18日
2010年4月9日、16日、20日
2010年6月16日 *ハンブルグバレエ週間 2010
The Little Mermaid 人魚姫
2009年9月15日、16日
2009年10月27日、28日、11月4日
Hommage aux Ballets Russes - The Prodigal Son / Le Pavillon d'Armide / Le Sacre
バレエ・リュスに捧ぐ - 『放蕩息子』(バランシン)/『アルミードの館』(ノイマイヤー)/『春の祭典』(ニジンスキー)
2009年9月24日、25日
2010年5月7日、8日、11日
2010年6月18日 *ハンブルグバレエ週間 2010
A Streetcar Named Desire 欲望という名の列車
2009年11月14日、18日、22日(昼・夜)
2010年6月26日 *ハンブルグバレエ週間 2010
Orpheus オルフェウス
2009年12月6日、8日、9日、10日 (ロベルト・ボッレ出演)
2010年1月7日、15日、16日、21日
2010年6月25日 *ハンブルグバレエ週間 2010
The Nutcraker くるみ割り人形
2009年12月22日、26日(昼・夜)、30日
2010年1月9日、10日(昼・夜)
Christmas Oratorio クリスマス・オラトリオ
2009年12月23日、27日(昼・夜)
2010年1月1日、3日(昼・夜)
La Sylphide ラ・シルフィード
2010年3月5日、6日、16日、17日、20日
Death in Venice ベニスに死す
2010年3月12日、13日
Daphnis and Chloe/Afternoon of a Faun/Le Sacre
ダフニスとクロエ(ノイマイヤー)/牧神の午後(ノイマイヤー)/春の祭典(ノイマイヤー)
2010年3月27日、29日、4月6日、5月20日、30日
2010年6月19日 *ハンブルグバレエ週間 2010
Saint Matthew Passion マタイ受難曲
2010年4月1日、2日、5日
Illusions - like "Swan Lake" 幻想~白鳥の湖のように
2010年4月23日、24日、28日、30日、5月2日(昼・夜)
2010年6月20日 *ハンブルグバレエ週間 2010
Sylvia シルヴィア
2010年5月15日、18日、24日
2010年6月17日 *ハンブルグバレエ週間 2010
The Floating World - Seven Haiku of the Moon / Seasons - The Colors of Time / N.N.
"浮世" - 『月に寄せる七つの俳句』/『時節の色』/(未定)
2010年6月13日、15日、24日 *ハンブルグバレエ週間 2010
Guest Company : The Tokyo Ballet 招聘公演: 東京バレエ団
2010年6月22日、23日 *ハンブルグバレエ週間 2010
Nijinsky Gala XXXVI ニジンスキー・ガラ(第36回)
2010年6月27日 *ハンブルグバレエ週間 2010
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 03, 2009 5:22 am Sujet du message: |
|
|
シュツットガルト・バレエ 2009-2010 シーズン・ラインナップ
http://www.staatstheater.stuttgart.de/ballett/spielplan/
GISELLE ジゼル (コラーリ/ペロー/プティパ)
2009年9月26日~11月7日
2010年5月7日~29日
Brouillards / Jeu de Cartes / N.N.
『Bourillards 霧』(クランコ)/『カルタ遊び』(クランコ)/(未定)
2009年9月30日、10月3日
Onegin オネーギン (クランコ)
2009年11月13日~2010年1月23日
KENNETH MACMILLAN: LIEDER VON LEBEN UND TOD - Das Lied von Der Erde/Requiem
ケネス・マクミラン・プログラム (:生と死の歌) - 『大地の歌』/『レクイエム』
2009年11月27日~12月11日
2010年3月11日~4月3日
ORPHÉE ET EURIDICE オルフェオとエウリディーチェ (シュプック)
2009年12月22日~2010年2月7日
CRANKO / KYLIÁN / SCHOLZ - Opus 1/Vergessenes Land/Siebte Sinfonie
クランコ/キリアン/ショルツ - 『Opus 1』/『Forgotten Land 忘れられた土地』/『Siebte Sinfonie 交響曲第7番(ベートーヴェン)』
2010年2月5日~4月17日
BLICK HINTER DIE KULISSEN 2010 ビハインド・ザ・シーン 2010
2010年2月8日~14日
*シュツットガルト・バレエのあらゆる部門を紹介してくれるイベントのようですね。 質疑応答もあるとかで、バレエ団のダンサーだけでなく、ジョン・クランコ・スクールの生徒さんも参加してプレゼンテーションを行ってくれるようです。
DER WIDERSPENSTIGEN ZÄHMUNG じゃじゃ馬馴らし (クランコ)
2010年2月15日~
BREINER / VOLPI / N.N. - Uraufführung von Bridget Breiner/Uraufführung von Demis Volpi/N.N.
バレエ団のダンサーによる振付作品(新作)- Bridget Breiner/Demis Volpi/(未定)
2010年3月31日、4月14日、5月8日
ORLANDO オルランド (マルコ・ゲッケ) *新作
2010年6月2日~7月8日
JUNGE CHOREOGRAPHEN 若手振付家の夕べ
2010年6月9日、10日
MCGREGOR / ELO / N.N. マクレガー/エロ/(未定)
*ウェイン・マクレガー、ヨルマ・エロ、(未定)による新作
2010年6月7日~7月20日
ROMEO UND JULIA ロメオとジュリエット (クランコ)
2010年7月17日~7月25日
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 03, 2009 5:26 am Sujet du message: |
|
|
ミュンヘン・バレエ (バイエルン州立歌劇場バレエ) 2009-2010 シーズン・ラインナップ
http://www.bayerische.staatsoper.de/843-ZG9tPWRvbTI-~spielplan~ballett~kalender_2008.html?l=en
Raymonda ライモンダ (レイ・バラによる新訂版)
2009年9月23日、26日、27日
2010年2月18日~27日
招聘公演 Forsythe Company YES WE CAN'T
2009年9月25日、26日
100 Jahre Ballets Russes - Shéhérazade/Les Biches/Once Upon An Ever After
バレエ・リュス100周年記念 - 『シェヘラザード』(フォーキン)/『牝鹿』(ニジンスカ)/『Once Upon An Ever After』(Terence Kohler)
2009年10月2日~27日
2010年3月12日~20日
2010年5月3日 バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
2010年7月1日 ミュンヘン・オペラ・フェスティバル 2010
Zugvögel (キリアン)
2009年10月8日~11月30日
2010年1月1日、3日
2010年5月4日 バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
Die Kameliendame (Lady of the Camellias) 椿姫 (ノイマイヤー)
2009年10月30日~12月3日
2010年2月12日、14日
Heinz Bosl Stiftung Matinée
2009年12月13日、20日
2010年5月9日 バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
Vielfältigkeit. Formen von Stille und Leere ("Versatility. Forms of Silence and Emptiness")
Multiplicity・静けさと虚ろさのかたち (ドゥアト)
2009年12月23日~2010年1月11日
2010年3月31日~4月9日
2010年5月7日 バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
Onegin オネーギン (クランコ)
2010年1月23日~2月20日
Der Sturm ("The Tempest") 嵐 (Jörg Mannes)
2010年3月24日~4月5日
2010年5月5日 バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
2010年5月24日
Artifact アーティファクト (フォーサイス)
2010年4月25日、5月2日 バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
2010年5月28日、31日、6月5日
2010年7月16日 ミュンヘン・オペラ・フェスティバル 2010
バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
招聘公演 ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団 Masurca Fogo
2010年4月28日、29日、30日
Le Corsaire 海賊 (イヴァン・リスカ改訂版)
2010年5月6日 バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
2010年6月8日、11日
バレエ・フェスティバル・ウィーク 2010
Terpsichore-Gala IX テレプシコーラ・ガラ(第9回)
2010年5月8日、10日
Giselle - Mats Ek ジゼル (マッツ・エック)
2010年6月19日~26日
The Secret Agent (Terence Kohler) *新作
2010年6月22日~25日
---------
エジプト・ツアー 『海賊』
2010年3月4日~7日
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 03, 2009 5:33 am Sujet du message: |
|
|
ドレスデン・バレエですが、You Tubeにチャンネルを持っているようです。
Official Dresden Semperoper Ballet You Tube site:
http://www.youtube.com/user/SemperOperBallett
以下は、2009-2010 シーズン・ラインナップ:
http://www.semperoper.de/en/ballett/premieren20092010.html
http://www.semperoper.de/en/ballett/repertoire20092010.html
4 COLOURS RED - Tarantella/Rubies/Self Portrait/The World According to Us
4 Colours Red - 『タランテラ』(バランシン)/『ルビー』(バランシン)/『Self Portrait』(Kristen Cere & François Chirpaz)/『The World According to Us』(ドーソン)
2009年9月8日、25日、10月1日
2010年3月11日、18日
La Bayadère - The Temple Dancer ラ・バヤデール (Aaron S. Watkin)
2009年9月17日、19日
2010年4月3日~29日
The Taming of the Shrew じゃじゃ馬馴らし (クランコ)
2009年10月12日~25日
SWAN LAKE 白鳥の湖 (Aaron S. Watkinによる新訂版・全2幕)
2009年11月21日~12月14日
The Nutcracker くるみ割り人形 (ノイマイヤー)
2009年12月20日~2010年1月3日
GISELLE ジゼル (ドーソン)
2010年2月4日~11日
The Sleeping Beauty 眠れる森の美女 (ワトキン)
2010年2月26日~3月15日
Exsultate Exsultate - A Million Kisses to my Skin/Grand Pas Classique/The Vertiginous Thrill of Exactitude/Canon in D Major/Petite Mort/Sechs Tänze
ガラ公演 - 『A Million Kisses to my Skin』(ドーソン)/『グラン・パ・クラシック』(ワトキン(グゾフスキーを受け継いで))/『精密の不安定なスリル』(フォーサイス)/『カノン』(ブベニチェク)/『小さな死』(キリアン)/『Sechs Tänze』(キリアン)
2010年5月5日~16日
3 COLOURS WHITE (David Dawson) *新作
2010年6月20日~7月1日
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Juin 18, 2009 6:52 am Sujet du message: |
|
|
毎年ハンブルグ・バレエがシーズンの終わりに開催する「ニジンスキー・ガラ」。 第35回の今年はオペラ座から何人ものダンサーが出演します; イザベル・シァラヴォラ、エミリー・コゼット、マリ=アニエス・ジロ、レティシア・プジョル、マチアス・エイマン、エルヴェ・モロー、ステファニー・ロンベールです。 その他、ベルリンからウラジーミル・マラーホフや、ロイヤルからリャーン・ベンジャミンと、なんと、ジョナサン・コープも参加するようです。
Nijinsky Gala XXXV
http://www.hamburgballett.de/e/gala.htm
Magic of the Ballets Russes
Conductor: Simon Hewett
Sunday, July 12, 2009 2009年7月12日(日)
Overture
FIREWORKS
Music: Igor Stravinsky
Philharmonic State Orchestra
Part I 第1部
Fokine – Nijinsky
VASLAV 『ヴァスラフ』 (ノイマイヤー)
after a plan of Vaslaw Nijinsky which was never realized,
with some music pieces choose by himself
Music: Johann Sebastian Bach
Choreography: John Neumeier
Piano: Michal Bialk
Soloist: Riabko アレクサンドル・リアブコ
First Pas de deux (Sarabande): Anna Laudere, Dario Franconi
Second Pas de deux (Menuet): Leslie Heylmann, Arsen Megrabian
Third Pas de deux (Gavotte): Catherine Dumont, Peter Dingle
Solo (Allemande): Patricia Tichy
Pas de trois (Sarabande en rondeau): Alexandre Riabko, Anna Polikarpova, Edvin Revazov
PETRUSHKA 『ペトルーシュカ』 (フォーキン)
Music: Igor Stravinsky
Choreography: Michail Fokine
Costumes after Alexandre Benois
Lloyd Riggins ロイド・リギンス
FIREBIRD 『火の鳥』 (フォーキン)
Music: Igor Strawinsky
Choreography: Michail Fokine
Costumes: Natalia Gontcharova
Leanne Benjamin, Jonathan Cope リャーン・ベンジャミン、ジョナサン・コープ
The Royal Ballet, London
LE PAVILLON D'ARMIDE 『アルミードの館』 (ノイマイヤー)
Music: Nikolai N. Tcherepnin
Choreography: John Neumeier
Danse siamoise: Thiago Bordin ティアゴ・ボァディン
Danse des bouffons: Anton Alexandrov, Vladimir Hayryan, Yaroslav Ivanenko, Lennart Radtke, Alexandr Trusch, Konstantin Tselikov, Kiran West
LE SPECTRE DE LA ROSE 『薔薇の精』 (フォーキン)
Music: Carl Maria von Weber, "Invitation to the Dance" Orchestration by Hector Berlioz
Choreography: Michail Fokine
Costumes after Léon Bakst
The Spectre: Mathias Heymann マチアス・エイマン
The Girl: Laëtitia Pujol レティシア・プジョル
Ballet de l'Opéra de Paris
L'APRÈS-MIDI D'UN FAUNE 『牧神の午後』 (ニジンスキー)
Music: Claude Debussy
Choreography: Vaslaw Nijinsky
Reconstruction of the choreography after Nijinsky's dance notations and setting: Ann Hutchinson-Guest, Claudia Jeschke
Set and Costumes: Léon Bakst
The Faun: Tigran Mikayelyan ティグラン・ミカエリャン
The Nymphs: Daria Sukhorukova ダリア・スホルコワ
Martina Balabanova, Giuliana Bottino, Petra Conti, Mia Cooper, Leonor de Távora, Ilana Werner
Bayerisches Staatsballett, München バイエルン州立歌劇場(ミュンヘン・バレエ)
Part II 第2部
Massine – Nijinska – Balanchine
PARADE 『パラード』 (マシーン)
Music: Erik Satie
Choreography: Léonide Massine
Set and Costumes: Pablo Picasso
Scenario: Jean Cocteau
Le préstidigitateur chinois: Xianghui Zeng
Les acrobates: Lorena Sabena, Takayuki Shiraishi
La petite fille américaine: Aoi Nakamura
Le manager en frac: Nigel Campbell
Le manager de New-York: Paul Girard
Le cheval: Meritxell Aumedes, Molinero, Alfredo García Gonzalez
Donlon Dance Company, Saarländisches Staatstheater, Saarbrücken ザールラント州立劇場 ドンロン・ダンス・カンパニー
LE TRAIN BLEU – Solo des Beau gosse 『青列車』 (ニジンスカ)
Music: Darius Milhaud
Choreography: Bronislawa Nijinska
Reconstruction of the choreography: Anton Dolin
Costume: Coco Chanel
Alexandr Trusch
APOLLON MUSAGÈTE 『ミューズを導くアポロ』 (バランシン)
Music: Igor Strawinsky
Choreography: George Balanchine
Apollo: Hervé Moreau エルヴェ・モロー
Calliope: Emilie Cozette エミリー・コゼット
Polyhymnia: Stéphanie Romberg ステファニー・ロンベール
Terpsichore: Marie-Agnès Gillot マリ=アニエス・ジロ
Ballet de l'Opéra de Paris
Part III 第3部
Classics– Creations– Interpretations
AFTERNOON OF A FAUN 『牧神の午後』 (ロビンズ)
Music: Claude Debussy
Choreography: Jerome Robbins
Set and Light: Jean Rosenthal
Costumes: Irene Sharaff
Silvia Azzoni, Vladimir Malakhov シルヴィア・アッツォーニ、ウラジーミル・マラーホフ
The Hamburg Ballet and Staatsballett Berlin
PETRUSHKA (two scene) 『ペトルーシュカ』 (ノイマイヤー)
Music: Igor Stravinsky
Choreography and Costumes: John Neumeier
Stage prospect after a drawing by Vaslav Nijinsky
Yohan Stegli, Carolina Agüero, Amilcar Moret-Gonzalez
GISELLE 『ジゼル』 (コラーリ/ペロー)
Music: Adolphe Adam
Choreography after Jean Coralli and Jules Perrot
Isabelle Ciaravola, Hervé Moreau イザベル・シァラヴォラ、エルヴェ・モロー
Ballet de l'Opéra de Paris
ILLUSIONS LIKE – "SWAN LAKE" 『幻想~"白鳥"のように』 (ノイマイヤー)
Music: Peter I. Tchaikovsky, "Meditation"
Choreography: John Neumeier
Costumes: Jürgen Rose
Joëlle Boulogne, Otto Bubenícek, Carsten Jung ジョエル・ブーローニュ、オットー・ブベニチェク、カーステン・ユング
Solo Violin: Anton Barachovsky
ANDANTE (creation) 『アンダンテ』(新作) (ノイマイヤー)
Music: Igor Markevitch, "Piano Concerto"
Choreography: John Neumeier
Hélène Bouchet, Thiago Bordin エレーヌ・ブシェ、ティアゴ・ボァディン
DEATH IN VENICE 『ベニスに死す』 (ノイマイヤー)
Music: Richard Wagner
Choreography: John Neumeier
Ivan Urban, Alexandre Riabko イヴァン・ウルバン、アレクサンドル・リアブコ
FINAL – "LITTLE RUSSIAN" (creation) フィナーレ - "LITTLE RUSSIAN" (新作) (ノイマイヤー)
Music: Peter I. Tchaikovsky, 2nd Symphony, 4th Movement
Choreography: John Neumeier
Anna Polikarpova, Carsten Jung アンナ・ポリカルポヴァ、カーステン・ユング、他全員
and all dancers
Subject to alteration! *演目・出演者は変更となる場合があります。
-------
それにしても、このプログラムはスゴイ!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Juil 07, 2009 2:20 pm Sujet du message: |
|
|
今週末に迫ったハンブルグでのニジンスキー・ガラ。 エルヴェ・モローが踊る予定であった『アポロ』は、フロリアン・マニュネが代わりに踊り、また、モローがシァラヴォラと踊る予定だった『ジゼル』については、ステファン・ビュリヨンが代わりに踊るようです。 なお、マリ=アニエス・ジロは、予定通り『アポロ』に出演するようですね。
http://www.hamburgballett.de/e/gala.htm
APOLLON MUSAGÈTE
Music: Igor Strawinsky
Choreography: George Balanchine
Apollo: Florian Magnenet
Calliope: Emilie Cozette
Polyhymnia: Stéphanie Romberg
Terpsichore: Marie-Agnès Gillot
Ballet de l'Opéra de Paris
GISELLE
Music: Adolphe Adam
Choreography after Jean Coralli and Jules Perrot
Isabelle Ciaravola, Stéphane Bullion
Ballet de l'Opéra de Paris
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|