Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Fév 05, 2007 4:13 pm Sujet du message: Prix de Lausanne 2007 / Lausanne Concour |
|
|
Prix de Lausanne 2007 ローザンヌ国際バレエコンクール 2007
1月29日~2月4日にかけて行われたローザンヌ・コンクールも今年で35周年。今回はモニク・ルディエールが教師として参加なさっているようです。
既にフランス語版ダンソマニのほうをチェック済みの方も多いと思いますが、今年のローザンヌ・コンクールにはダンソマニからSophiaさんが現地に赴き、レポーターをやってくださっていました。
2月4日が決勝で、その結果がでていますので、お知らせします。
ここ数年授与される賞の数や名称がころころ変わっているように思えますし、去年がどうだったか思い出せないのですが、とりあえず、今年はスカラシップを与える「ローザンヌ賞」が6名で、そのスカラシップを出すところの団体名が表記されています。それに「コンテンポラリー賞」が1名。賞金なしの「観客賞」が1名で、日本人の方が受賞しました
ローザンヌ賞(スカラシップ)受賞者:
Ms. Sae-eun パク (韓国) Leenaards財団賞
ソウル芸術高等学校
Ms. Sae-eun Park, South Korea
[Seoul Arts High School; Korea National University of Arts, Seoul]
Ms. 河野 舞衣 (日本) Beau-Rivage Palace賞
ドイツ ミュンヘン・バレエ・アカデミー、菊地人美バレエスタジオ
Ms. Mai Kono, Japan
[Ballet Akademie, München; Hitomi Kikuchi Ballet Studio, Japan]
Ms. Chaelee キム (韓国) Anonymous Donor賞
ソウル スンハ芸術高等学校
Ms. Chaelee Kim, South Korea
[SunHwa Arts High School Seoul, South Korea]
Mr. ジェームズ・ヘイ (英国) Anonymous Donor賞
英国 ロイヤル・バレエスクール
Mr. James Hay, Great Britain
[The Royal Ballet School, London]
Mr. テルモ・モレイラ (ポルトガル) Adveq Management SA賞
ポルトガル リスボン・コンセルヴァトワール
Mr. Telmo Moreira, Portugal.
[Ecole de danse du Conservatoire National, Lisbonne]
Ms. ディリア・マシューズ (英国) Oak財団賞
英国 ロイヤル・バレエスクール
Ms. Delia Mathews, Great Britain
[The Royal Ballet School, London]
コンテンポラリー賞:
Mr. シャルル-ルイ ヨシヤマ (日本) ネスレ芸術財団(?)賞
英国 ロイヤル・バレエスクール
Mr. Charles-Louis Yoshiyama, Japan
[English National Ballet School, London]
観客賞:
Ms. 河野 舞衣 (日本)
Ms. Mai Kono, Japan
[Ballet Akademie, München; Hitomi Kikuchi Ballet Studio, Japan]
*中村祥子さん以来の「観客賞」でしょうか。(祥子さんのときは「テレビ視聴者賞」でしたが。)素晴らしいことですね!Sophiaさん撮影の写真を貼っておきますが、とても綺麗な方です。今後が楽しみ。
今年の決勝には、日本人では女子1名(ローザンヌ賞)、男子2名(うち1名がコンテンポラリー賞)が出場していたようです。韓国からは女子2名(両名ともローザンヌ賞)、中国からは男子2名。相変わらずアジア勢が優勢ですね。
受賞なさったみなさん、おめでとうございます! そして、惜しくもスカラシップの受賞は逃したものの決勝に進出なさったみなさんにも拍手を送りたいと思います。
この結果は、ローザンヌ・コンクールの公式ページでも発表されています。(PDF版)
決勝結果: http://www.prixdelausanne.org/layout/pdf/Laureats2007.pdf
Sophiaさん撮影のきれいな写真満載のスレッドは、こちら。 必見です。
河野舞衣さんは、本当にきれい。日本国内でも数々のコンクールでの受賞歴があるようですが、動いている姿を早く見たいものです。今年のテレビ放送はいつでしょう。楽しみですね 
Dernière édition par mizuko le Lun Avr 02, 2007 4:16 am; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Fév 12, 2007 3:11 pm Sujet du message: |
|
|
ローザンヌ国際コンクールの公式HPで、決勝出場者の映像が見られるようになっているのですね。画面は小さいですが、決勝で踊られた3つのヴァリエーション(古典、コンテンポラリー(キリアン作品)、古典の3つ)全て見られるようになっています。表彰式の映像もあります。
Live
Quick Timeが必要ですが、ソフトはリンク先ページの一番下から無料でダウンロードすることも出来ます。
|
|
Revenir en haut |
|
chrysantheme
Inscrit le: 07 Déc 2006 Messages: 507
|
|
Revenir en haut |
|
sophia
Inscrit le: 03 Jan 2004 Messages: 22163
|
|
Revenir en haut |
|
sophia
Inscrit le: 03 Jan 2004 Messages: 22163
|
|
Revenir en haut |
|
chrysantheme
Inscrit le: 07 Déc 2006 Messages: 507
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Mai 07, 2007 4:05 pm Sujet du message: |
|
|
GWはドタバタと過ぎていき、録画した放送は結局まだ最初の1/3しか見られていません。。。噂の河野舞衣さんのグラン・パ・クラシックからのヴァリエーションは、客席から喝采を浴びていましたね~。なかなか自己主張の強い踊りだなと思いましたが、観客を惹きつける魅力十分でした。早く残りを見ねば。
ところで、今日eプラスからこんな公演のお知らせメールが届いていましたので、書いておきます。
Citation: |
高円宮憲仁親王殿下メモリアル ローザンヌ・ガラ 2007
~ローザンヌ国際バレエコンクール受賞者による~
公演詳細・お申込みは下記のURLからどうぞ
http://click.eplus.jp/?4_338747_5661_2
プレオーダー:5/9(水)12:00~5/16(水)18:00
一般発売日 :5/25(金)10:00
会 場: 青山劇場 (東京都)
------------
公演日: 2007年8月17日(金)、18日(土)
出 演:
高部 尚子(谷桃子バレエ団)
中村 かおり(パシフィック・ノースウエスト・バレエ)
崔 由姫(英国ロイヤルバレエ団)
佐々木 陽平(英国ロイヤルバレエ団)
中村 祥子(ベルリン国立バレエ団)
菊池 あやこ(ヴィルツブルグ・バレエ団)
遅沢 佑介(橋本陽子エコールドゥバレエ)
木田 真理子
児玉 北斗(レ・グラン・バレエ・カナディアン)
横関 雄一郎(山本禮子バレエ団)(8/18のみ)
特別ゲスト:齋藤拓(谷桃子バレエ団)/Lucien Postlewait(パシフィック・ノースウエスト・バレエ)/Ronald Savkovic(ベルリン国立バレエ団)/Tatjana Paunovic(ライプツィッヒ・バレエ団)(8/18のみ)
【2007年受賞者によるヴァリエーション】
河野 舞衣(ミュンヘン州立バレエ・アカデミー・菊池人見バレエスタジオ)
吉山 シャールルイ・アンドレ(イングリッシュ・ナショナル・バレエスクール、ヒラキバレエスクール)
【特別プログラム】
振付:オハッド・ナハリン 出演:貞松・浜田バレエ団 ・・・ |
出演なさるダンサー以外にもローザンヌコンクール受賞者で国内海外を問わず活躍されている方は大勢いらっしゃるわけで、すごいことだなぁと思います。またNHKで放送してくれることを期待しま~す。ノーカットでお願いします。
それと、望月理沙さんですが、Youth America Grand Prix で、2位に入ったようですね。やりましたね!おめでとうございます!!! 同じく出場していた吉山シャルル‐ルイ・アンドレさんが、こちらでもコンテンポラリー賞を受賞したようです。おめでとう!
受賞者リスト: http://www.yagp.org/eng/nyc07.asp
他にも日本人と思われる名前がたくさん受賞者リストに載っていますので、ご興味ある方はどうぞ。
(フランス語版ソフィアさんから情報をもらいました。)
|
|
Revenir en haut |
|
|