Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Jan 24, 2017 12:52 pm Sujet du message: |
|
|
Dansomanie en japonais 独占インタビュー!
この度マニュエル・ルグリにメールインタビューさせていただくことができました! 以下、本家に掲載した原文のとおり (文法少し直したとこありますが) を先にシェアしますね。 日本語訳は少々お待ちくださいませ~。
Dansomanie exclusive interview with MANUEL LEGRIS!!!
It’s still long time before the curtain goes up for the Legris Gala in Japan coming august 2017, Dansomanie en japonais has been given a chance to interview Manual Legris by email. He kindly answered my questions and, though it is in English and it is for Japanese audiences, I would like to share it with you here.
I. This gala has a subtitle "un destin... 'La Danse'." Is this the theme of this gala?
It's more that I wanted clearly to say to the audience. My clear destiny was to be a dancer and I'm still there today to give my passion to this art and to share one more time a moment together
II. How did you chose the cast? It's not all the Wiener dancers like that of the last year in Okinawa.
I choose the people with whom I have a special feeling and relation. Unfortunately there is no dancers from Paris Opera this time because they were touring with another producer before. All of the dancers beside me are precious and I will be happy to share these performances with them.
III. Is this the first time to work with Vadim Muntagirov? And Olga Smirnova?
No, I invite Vadim Muntagirov in Vienna to dance my Corsaire and he did also the opening night of the same ballet last week in Madrid with my company.
Olga Smirnova will come also this season with Semyon Chudin for Swan Lake in Vienna.
Marianella Nuñez will complete this quatuor of stars with Semyon Chudin. When I watch all of them dancing I really know and understand why I love ballet.
IV. I think you are still developing the idea for the program. Could we know some of your ideas or the piece confirmed?
Too early to say but I will do my best to present a program with pieces which are expected by the audience and some new works
V. How many pieces you will be dancing? I hope that I could see you dance the piece we haven't seen recent years.
I haven’t decided yet the number of pieces that I will dance but I can tell you that I will dance with Isabelle Guérin.
VI. For Nureyev's Raymonda which was shown from 22nd December at the Wiener Staatsoper: It's a very big, not easy production and I'm wondering what has made you to decide to do it. Though it has been in the repertoire of the Staatsoper but if you do you would require quite a high level of dancing to all the dancers. You thought it would be a good timing for your dancers?
Raymonda was in the repertory of Vienna but not presented for the last more than 15 years in the complete version. The company has the complete legitimacy to do it as they are really strong and ready for this kind of repertory. I'm now working with them for 7 years. It was a clear choice to show the quality of my soloists and of all the dancers of the company in this ballet . It was an important challenge to stage this ballet myself with my ballet masters and to have the chance to invite Jean Guizerix to teach the part of Abdheram. he was the original cast of this role.
No doubt that the company is strong, in less than 15 days they were able to do Raymonda in Vienna, Le Corsaire in Madrid for 5 performances and the revival of la Fille Mal gardée in Vienna. All these performances were under a great level of presentation and highly successful.
VII. Also please introduce Jakob Feyferlik to us who will dance the role of Jean de Brienne on the first night with Nina Poláková.
Jakob Feyferlik is a very young and talented dancer. He is only 20 years old and has a great potential. He is Austrian, I took him from our school and was jumping from the corps to Soloist directly at the end of the last season. The Japanese will like him a lot without any doubt. He is with some other dancers the future of the company. I'm happy to have found a new generation of dancers in Vienna and beside Nina Polakova, Denis Cherevychko and Davide Dato who are first soloist you will discover my new other soloists Natascha Mair, Nikisha Fogo and Nina Tonoli.
VIII. The last question, is the Japan Tour of the Wiener Staasoper Ballet planned in coming years? We are so much expecting to see your company and hopefully your "le Corsaire."
I really hope to present my company soon in Japan and why not with Le Corsaire.
- End –
Please be patient, some photos are coming soon. 
|
|
Revenir en haut |
|
haydn Site Admin
Inscrit le: 28 Déc 2003 Messages: 26657
|
Posté le: Dim Jan 29, 2017 10:26 pm Sujet du message: |
|
|
And the promised pictures send by Mizuko :
Nina Tonoli
Jakob Feyferlik et Nina Polakova
Davide Dato
Davide Dato
Marianela Núñez
Vadim Muntagirov
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Fév 14, 2017 5:27 am Sujet du message: |
|
|
プログラムの一部が発表されました!
Aプロ 8/22(火)、8/25(金)
「じゃじゃ馬馴らし」
振付:ジャン・クリストフ・マイヨー
音楽:ドミトリ・ショスタコーヴィチ
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
振付:ジョージ・バランシン
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
マニュエル・ルグリ ソロ (世界初演)
振付:ナタリア・オレクナ
出演:マニュエル・ルグリ
「海賊」 第2幕より アダージョ
振付:マニュエル・ルグリ
音楽:アドルフ・アダン
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
「グラン・パ・クラシック」
振付:ヴィクトル・グゾフスキー
音楽:フランソワ・オーベール
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
「フェアウェル・ワルツ」
振付:パトリック・ド・バナ
音楽:フレデリック・ショパン、ウラジーミル・マルティノフ
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
Bプロ 8/23(水)、8/24(木)
「ファラオの娘」
振付:ピエール・ラコット
音楽:チェーザレ・プーニ
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
「ジュエルズ」より “ダイヤモンド”
振付:ジョージ・バランシン
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
「ドン・キホーテ」
振付:マリウス・プティパ
音楽:レオン・ミンクス
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
「ジゼル」
振付:マリウス・プティパ/
ジャン・コラリ/ジュール・ペロー
音楽:アドルフ・アダン
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
「海賊」よりオダリスク
振付:マニュエル・ルグリ
音楽:アドルフ・アダン
出演:ニキーシャ・フォゴ、ナターシャ・マイヤー、ニーナ・トノリ
2演目(未定)
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
*2/10現在のプログラムです。
それと、チケット情報が出ております~。
【チケット情報】
<先行発売>
2月18日(土) ~ イープラス、キョードー東京、フジテレビダイレクト
3月 5日(日) ~ チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、 楽天チケット、東京文化会館チケットセンター
<一般発売>
3月25日(土)10:00 ~
<料金>
S席¥18,000 /A席¥16,000/B席¥14,000/C席¥9,000/D席¥7,000/E席¥5,000
S席セット券 ¥35,000(A・Bプログラム同時購入時、限定数、公演プログラム付き)
【問い合せ】 キョードー東京 0570-550-799(平日11:00-18:00 /土日祝10:00-18:00)
【地方公演情報】
大阪: 8/19(土) フェスティバルホール 06-6231-2221 (フェスティバルホール/10:00~18:00)
名古屋: 8/20 (日) 愛知県芸術劇場大ホール 052-308-8282 (中日新聞コンサートデスク/平日10:00-18:00)
公式サイトもリニュアルされたみたいですよ!
http://www.legris-gala.jp/
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Avr 21, 2017 4:54 pm Sujet du message: |
|
|
本日、ルグリが来日しての記者発表が行われました。と同時に、プログラムも全演目が出揃いました! ルグリがゲランとローラン・プティの 「アルルの女」と「ランデヴー」を踊ります! もちろん新作のソロもありますよ~。ゲランとの「フェアウェル・ワルツ」も。あと、ウィーンのダンサーたちがとにかく踊ります。
http://www.legris-gala.jp/program.html
Aプログラム
1)『ライモンダ』第1幕より
アダージョ
音楽:A.グラズノフ
振付:R.ヌレエフ
出演:ニーナ・ポラコワ、ヤコブ・フェイフェルリック
2)『海賊』よりオダリスク
音楽:A.アダン
振付:M.ルグリ
出演:ニキーシャ・フォゴ、ナターシャ・マイヤー、ニーナ・トノリ
3)I have been kissed by you
音楽:M.リヒター
振付:H.マルティン、P.d.バナ
出演:マニュエル・ルグリ
Inside the Labyrinth of solitude
音楽:T.ヴィターリ
振付:P.d.バナ
出演:ダヴィデ・ダト
4)『海賊』第2幕より
グラン・パ・ド・ドゥ
音楽:R.ドリゴ
振付:M.プティパ(M.ルグリ改訂)
出演:ニーナ・ポラコワ、デニス・チェリェヴィチコ
5)『マニフィカト 』
(アニュス・デイ)
音楽:J.S.バッハ
振付:J.ノイマイヤー(初演:シルヴィ・ギエム、マニュエル・ルグリ)
出演:ニーナ・トノリ、ヤコブ・フェイフェルリック
6)『じゃじゃ馬馴らし』
音楽:D.ショスタコーヴィチ
振付:J.C.マイヨー
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
7)『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』
音楽:P.I.チャイコフスキー
振付:G.バランシン
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
8)『アルルの女』より
音楽:G.ビゼー
振付:R.プティ
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
9)『ローレンシア』よりパ・ド・シス
音楽:A.クレイン
振付:V.チャブキアーニ
出演:ニキーシャ・フォゴ、デニス・チェリェヴィチコ、ニーナ・トノリ、ナターシャ・マイヤー、ヤコブ・フェイフェルリック、ジェームズ・ステファン
10)マニュエル・ルグリ ソロ
(世界初演)
音楽:J.S.バッハ/F.ブゾーニ
振付:N. ホレツナ
出演:マニュエル・ルグリ
ピアノ:滝澤志野
11)『Medea』
音楽:M.リヒター
振付:P.d.バナ
出演:エレナ・マルティン、パトリック・ド・バナ
12)『ラ・フィユ・マルガルデ』
音楽:F.エロルド
振付:F.アシュトン
出演:ナターシャ・マイヤー、ダヴィデ・ダト
13)『Murmuration』より
音楽:E.ボッソ
振付:E.リアン
出演:ニーナ・ポラコワ、ヤコブ・フェイフェルリック、ジェームズ・ステファン
14)『海賊』第2幕よりアダージョ
音楽:L.ドリーブ
振付:M.ルグリ
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
15)『グラン・パ・クラシック』
音楽:F.オーベール
振付:V.グゾフスキー
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
16)『フェアウェル・ワルツ』
音楽:F.ショパン/ V.マルティノフ
振付:P.d.バナ
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
Bプログラム
1)『海賊』よりオダリスク
音楽:A.アダン
振付:M.ルグリ
出演:ニキーシャ・フォゴ、ナターシャ・マイヤー、ニーナ・トノリ
2)I have been kissed by you
音楽:M.リヒター
振付:H.マルティン、P.d.バナ
出演:エレナ・マルティン、パトリック・ド・バナ
Inside the Labyrinth of solitude
音楽:T.ヴィターリ
振付:P.d.バナ
出演:ダヴィデ・ダト
3)『白鳥の湖』より黒鳥の
グラン・パ・ド・ドゥ
音楽:P.I.チャイコフスキー
振付:R.ヌレエフ(1964年ウィーン版)
出演:ニーナ・ポラコワ、デニス・チェリェヴィチコ
4)『Mozarta2』より
音楽:W.A.モーツァルト
振付:T.マランダン
出演:ニーナ・トノリ、ヤコブ・フェイフェルリック
5)『ジゼル』
音楽:A.アダン
振付:J.ペロー/J.コラリ
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
6)『ファラオの娘』
音楽:C.プーニ
振付:P.ラコット
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
7)『ランデヴー』
音楽:J.コスマ
振付:R.プティ
出演:イザベル・ゲラン、マニェル・ルグリ
8)『エスメラルダ』
音楽:C.プーニ
振付:M.プティパより
出演:ナターシャ・マイヤー、ヤコブ・フェイフェルリック
9)マニュエル・ルグリ ソロ
(世界初演)
音楽:J.S.バッハ/F.ブゾーニ
振付:N.ホレツナ
出演:マニュエル・ルグリ
ピアノ:滝澤志野
10)『Whirling 』
音楽:P.グラス
振付:A.ルカクス
出演:ニーナ・トノリ、ジェームズ・ステファン
11)『スターズ アンド ストライプス』
音楽:J.P.スーザ / H.ケイ
振付:G.バランシン
出演:ニキーシャ・フォゴ、ダヴィデ・ダト
12)『Factum』
音楽:K.コルホー
振付:H.マルティン、P.d.バナ
出演:エレナ・マルティン、パトリック・ド・バナ
13)『ペール・ギュント』より
音楽:E.グリーグ
振付:E.クルグ
出演:ニーナ・ポラコワ、デニス・チェリェヴィチコ
14)『ジュエルズ』より
“ダイヤモンド”
音楽::P.I.チャイコフスキー
振付:G.バランシン
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
15)『ドン・キホーテ』
音楽:L.ミンクス
振付:M.プティパ
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
16)『フェアウェル・ワルツ』
音楽:F.ショパン、V.マルティノフ
振付:P.d.バナ
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
summerluna
Inscrit le: 05 Jan 2012 Messages: 70
|
Posté le: Dim Juil 09, 2017 12:33 pm Sujet du message: |
|
|
「クラスレッスン見学にチケットご購入のお客様を抽選でご招待!」の企画を見つけました。
http://www.kyodotokyo.com/pr/legris-class.html
Citation: |
<開催日時>
2017年8月24日(木) 13:00頃予定
※クラスレッスンの開催時間は追ってご参加のお客様にご案内致します。
<募集人数>
100名
<応募期間>
2017年7月4日(火) 12:00 〜 7月14日(金) 23:59 まで
<結果発表>
2017年7月18日(火) ご当選者様のみにご案内いたします。
<応募条件>
本公演の8月24日(木) 18:30公演S席(またはS席セット券)をプレイガイドにて購入されたお客様が対象となります。
すでに対象公演をご購入済みの方は以下のボタンから申込みへお進みください。
※これからチケットを新規ご購入のお客様は以下から「クラスレッスン見学付きチケット(S席)」をご購入ください。
キョードー東京
チケットぴあ
ローソンチケット
|
HPからは該当ページが見つからなくて、私はチケットサイトからたまたま見つけました。
該当日を買った人にも特典告知のメールはいっていないし、ツイッターで宣伝もしていないので、ご存じない方のほうが多いかと思って書き込みました~。
公開レッスンなんて貴重な機会をルグリが許可してくれたのに、当日ガラガラだったらダンサー達に申し訳ない...
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Juil 11, 2017 1:30 am Sujet du message: |
|
|
summerlunaさん、貴重な情報ありがとうございます!
既に当日の(だけですけど)チケット購入済みでも申し込めるなんて、気がつきませんでした。まだ間に合いますね!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Aoû 14, 2017 3:29 pm Sujet du message: |
|
|
8/19(土)の大阪公演まで一週間を切って、御一行は早々に来日したようですね。今日、出演者の追加発表がありました。ウィーン国立の芝本梨花子さんが、Aプロで海賊のオダリスクとローレンシアのパドシスを踊るそうです。Bプロには入ってないみたい。
http://www.legris-gala.jp/topics.html
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Aoû 14, 2017 3:52 pm Sujet du message: |
|
|
ダヴィデ・ダト降板後のプログラムとキャストをアップしてませんでしたね。芝本さんが入った最新のを書き写しておきまーす。
http://www.legris-gala.jp/program.html
Aプログラム - 8/19(土) 大阪、8/20(日) 名古屋、8/22(火)および8/25(金) 東京
1)『海賊』よりオダリスク
音楽:A.アダン
振付:M.ルグリ
出演:ニキーシャ・フォゴ、ナターシャ・マイヤー、芝本梨花子
2)『ライモンダ』第1幕より
アダージョ
音楽:A.グラズノフ
振付:R.ヌレエフ
出演:ニーナ・ポラコワ、ヤコブ・フェイフェルリック
3)『I have been kissed by you...』
音楽:M.リヒター
振付:H.マルティン、P.d.バナ
出演:エレナ・マルティン、パトリック・ド・バナ
『...Inside the Labyrinth of solitude』
音楽:T.ヴィターリ
振付:P.d.バナ
出演:ジェロー・ウィリック
4)『ラ・フィユ・マルガルデ』
音楽:F.エロルド
振付:F.アシュトン
出演:ナターシャ・マイヤー、デニス・チェリェヴィチコ
5)『マニフィカト 』
(アニュス・デイ)
音楽:J.S.バッハ
振付:J.ノイマイヤー(初演:シルヴィ・ギエム、マニュエル・ルグリ)
出演:ニーナ・トノリ、ヤコブ・フェイフェルリック
6)『じゃじゃ馬馴らし』
音楽:D.ショスタコーヴィチ
振付:J.C.マイヨー
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
7)『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』
音楽:P.I.チャイコフスキー
振付:G.バランシン
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
8)『フェアウェル・ワルツ』
音楽:F.ショパン/ V.マルティノフ
振付:P.d.バナ
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
9)『ローレンシア』よりパ・ド・シス
音楽:A.クレイン
振付:V.チャブキアーニ
出演:ニキーシャ・フォゴ、デニス・チェリェヴィチコ、ナターシャ・マイヤー、芝本梨花子、ジェームズ・ステファン、ジェロー・ウィリック
10)『Medea』
音楽:M.リヒター
振付:P.d.バナ
出演:エレナ・マルティン、パトリック・ド・バナ
11)『アルルの女』より
音楽:G.ビゼー
振付:R.プティ
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
12)『Movements of the Soul』
音楽:バルバトューキ、K.ディクソン、M.スタイン
振付:ニキーシャ・フォゴ
出演:ニキーシャ・フォゴ
13)『Murmuration』より
音楽:E.ボッソ
振付:E.リアン
出演:ニーナ・ポラコワ、ヤコブ・フェイフェルリック、ジェームズ・ステファン
14)『海賊』第2幕よりアダージョ
音楽:L.ドリーブ
振付:M.ルグリ
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
15)『グラン・パ・クラシック』
音楽:F.オーベール
振付:V.グゾフスキー
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
16)『Moment』
マニュエル・ルグリ ソロ
(世界初演)
音楽:J.S.バッハ/F.ブゾーニ
振付:N. ホレツナ
出演:マニュエル・ルグリ
ピアノ:滝澤志野
Bプログラム - 8/23(水)および8/24(木) 東京
8)『エスメラルダ』
音楽:C.プーニ
振付:M.プティパより
出演:ナターシャ・マイヤー、ヤコブ・フェイフェルリック
2)『I have been kissed by you...』
音楽:M.リヒター
振付:H.マルティン、P.d.バナ
出演:エレナ・マルティン、パトリック・ド・バナ
『...Inside the Labyrinth of solitude』
音楽:T.ヴィターリ
振付:P.d.バナ
出演:ジェロー・ウィリック
3)『海賊』第2幕よりアダージョ
音楽:L.ドリーブ
振付:M.ルグリ
出演:ニーナ・ポラコワ、デニス・チェリェヴィチコ
4)『Whirling』
音楽:P.グラス
振付:A.ルカクス
出演:ニーナ・トノリ、ジェームズ・ステファン
5)『Movements of the Soul』
音楽:バルバトューキ、K.ディクソン、M.スタイン
振付:ニキーシャ・フォゴ
出演:ニキーシャ・フォゴ
6)『ジゼル』
音楽:A.アダン
振付:J.ペロー/J.コラリ
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
7)『ファラオの娘』
音楽:C.プーニ
振付:P.ラコット
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
8)『ランデヴー』
音楽:J.コスマ
振付:R.プティ
出演:イザベル・ゲラン、マニェル・ルグリ
9)『タランテラ』
音楽:L.M.ゴットシャルク
振付:G.バランシン
出演:ニキーシャ・フォゴ、ジェロー・ウィリック
10)『Morzart à 2』より
音楽:W.A.モーツァルト
振付:T.マランダン
出演:ナターシャ・マイヤー、ヤコブ・フェイフェルリック
11)『フェアウェル・ワルツ』
音楽:F.ショパン、V.マルティノフ
振付:P.d.バナ
出演:イザベル・ゲラン、マニュエル・ルグリ
12)『白鳥の湖』より黒鳥の
グラン・パ・ド・ドゥ
音楽:P.I.チャイコフスキー
振付:R.ヌレエフ(1964年ウィーン版)
出演:ニーナ・ポラコワ、デニス・チェリェヴィチコ
13)『Factum』
音楽:K.コルホー
振付:H.マルティン、P.d.バナ
出演:エレナ・マルティン、パトリック・ド・バナ
14)『ジュエルズ』より
“ダイヤモンド”
音楽::P.I.チャイコフスキー
振付:G.バランシン
出演:オルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン
15)『ドン・キホーテ』
音楽:L.ミンクス
振付:M.プティパ
出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ
16)『Moment』
マニュエル・ルグリ ソロ
(世界初演)
音楽:J.S.バッハ/F.ブゾーニ
振付:N. ホレツナ
出演:マニュエル・ルグリ
ピアノ:滝澤志野
|
|
Revenir en haut |
|
|