Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Oct 06, 2008 3:38 pm Sujet du message: Théâtre du Châtelet - news |
|
|
Théâtre du Châtelet 2008/2009
シャトレ座 2008-2009 シーズン
まず、シャトレ座の2008-2009 シーズンのダンスに関するラインナップですが、
フランス語版のソフィアさんがまとめてくださってるものを転記しておきますね!
(Merci, sophia!)
http://www.chatelet-theatre.com/2008-2009/
Pour la danse, en résumé:
- Tanguera: du 2 au 21 septembre
- タンゲーラ: 2008年9月2日~21日
- Australian Ballet: du 29 septembre au 4 octobre
- オーストラリア・バレエ: 2008年9月29日~10月4日
29-30 septembre: programme A - Double Bill: Symphonie fantastique - Rites
9月29~30日: Aプログラム - ダブル・ビル:『シンフォニー・ファンタスティック』、『春の祭典』
2-4 octobre: programme B - Le Lac des cygnes, version Graeme Murphy
10月2日~4日: Bプログラム - 『白鳥の湖』(グレアム・マーフィー版)
- Edouard aux Mains d'Argent (Matthew Bourne): du 8 octobre au 2 novembre (avec un extrait vidéo)
- 『シザー・ハンズ』(マシュー・ボーン振付): 10月8日~11月2日(サイトにvideo-clipあり)
- Martha Graham Dance Company: du 14 au 18 avril
- マーサ・グレアム・ダンス・カンパニー: 2009年4月14日~18日
14, 16 et 18 (15h) avril: programme A - Errand into the Maze - Diversions of Angels - Lamentation Variations - Cave of the Heart - Mapple Leaf Rag
4月14日、16日、18日(15:00開演): A プログラム - Errand into the Maze - Diversions of Angels - Lamentation Variations - Cave of the Heart - Mapple Leaf Rag
15, 17, 18 (20h) avril: programme B - Embattled Garden - Sketches from « Chronicle » - Night Journey
4月15日、17日、18日(20:00開演): B プログラム - Embattled Garden - Sketches from « Chronicle » - Night Journey
- Les Ballets Trockadero de Monte-Carlo: du 21 au 26 avril
- トロカデロ・デ・モンテカルロ・バレエ団: 4月21日~26日
Acte I: Le Lac des cygnes (acte II)
第1部: 『白鳥の湖』より第2幕
Acte II: Pas de deux (titre annoncé ultérieurement)
Le grand pas de quatre
第2部: パ・ド・ドゥ(未定)、「グラン・パ・ド・カトル」
Acte III: Paquita (extraits)
第3部: 『パキータ』(抜粋)
- Alvin Ailey American Dance Theater (50ème anniversaire): du 6 au 25 juillet
- アルヴィン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアター(50周年記念): 7月6日~25日
La compagnie présentera plusieurs pièces de son répertoire, parmi lesquelles Revelations, Caught et Love Stories. Le détail de la programmation sera indiqué ultérieurement.
Production: Les étés de la danse de Paris
「Les étés de la danse」での招聘のようです。 プログラムは、「リヴェレーションズ」、「Caught」、「Love Stories」を含むいくつかの作品で構成されるようですが、正式発表はまだです。
Dernière édition par mizuko le Jeu Mai 14, 2009 8:10 am; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Oct 06, 2008 4:00 pm Sujet du message: |
|
|
で、何故慌ててこのスレッドを立てたかというと・・・
オーストラリア・バレエのパリ公演について、オーストラリアのテレビ局・Tenが取材してまして、You Tubeでそのレポート映像を見ることができるのです~。 どうやらTenが配信しているもののようでして、本家のソフィアさんがリンクを教えてくださってますので、こちらでもお知らせします。
マーフィー版の『白鳥…』の映像がけっこう入ってて、楽しめますよ!
http://www.youtube.com/watch?v=z2ym9nLAWLw
えぇと、日本にマーフィー版の『白鳥・・・』を持ってきたのは、去年の7月でしたね。 日本の観客は、オーストラリア・バレエにすっかり魅了されてしまいましたっけ。 どのダンサーもとても美しかったし、レベルも非常に高くて、クラシックの基礎がしっかり身に付いている踊りと、あくまで自然で達者な演技で、大いに楽しませてくれました。 『白鳥・・』も面白かったけど、私はあの『眠り・・・』(ウェルチ版)が一発で大好きになってしまいましたよー!
パリでの反応はどうだったのでしょう?
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Mai 14, 2009 8:12 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
シャトレ座の2009-2010シーズン・ラインナップが、4月末に発表になってます。
バレエについては2本のみで、クリストファー・ウィールドンのCompany Morphosesが2010年4月、Les Etés de la danseが2010年7月です。
ミュージカルも上演されるようですね。
シャトレ座 2009-2010シーズン・ラインナップ
http://www.chatelet-theatre.com/2009-2010/
以下に、バレエについてのみ転記:
Compagnie Morphoses カンパニー・モルフォーゼズ
Direction artistique: Christopher Wheeldon
Du 14 au 17 avril 2010年4月14日~17日
Polyphonia or Continuum
Musique: György Ligeti
Chorégraphie: Christopher Wheeldon
Slingerland
Pas de deux
Musique: Gavin Bryars
Chorégraphie: William Forsythe
Fool's Paradise
Musique: Joby Talbot
Chorégraphie: Christopher Wheeldon
Les Etés de la danse エテ・ドゥ・ラ・ダンス
Du 9 au 24 juillet 2010年7月9日~24日
À l'occasion de l'«Année croisée France-Russie 2010», Les Étés de la danse de Paris et le Châtelet sont heureux de présenter les grands classiques du répertoire qui rendront hommage aux grandes figures de la danse ayant eu un lien étroit avec la Russie.
Hommage à Marius Petipa, Serge Diaghilev, Vaslav Nijinsky, George Balanchine, Serge Lifar, Ninette de Valois, Rudolf Noureev, Jerome Robbins, qui ont marqué la danse du XXe siècle, dansé par une grande compagnie de ballet russe.
- Un gala d'Étoiles
- Trois différents programmes
- Cours / Démonstrations publiques
- Sélection de films inédits
- Exposition d'artistes russes
フランス-ロシア年 2010ということで、ロシアにちなんだ催しとなるようです。 20世紀のダンスの歴史に名を刻んだマリウス・プティパ、セルゲイ・ディアギレフ、ヴァツラフ・ニジンスキー、ジョージ・バランシン、セルジュ・リファール、ニネット・ド・ヴァロワ、ルドルフ・ヌレエフ、ジェローム・ロビンズの作品をロシアのバレエ団が上演するとのことです。
- ガラ公演
- 3種類のプログラム
- 公開講座とデモンストレーション
- 初公開フィルムの上映会
- ロシア人アーティストの展覧会
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Jan 20, 2010 2:11 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
7月のLes Etés de la danseについてですが、招聘されるバレエ団は、イーゴリ・ゼレンスキー率いるノヴォシビルスク・バレエだそうです。 パリ公演は初めてのようですね。 プログラムは以下のとおり:
・ ガラ公演 ロシアが生んだ芸術家へのオマージュ (プティパ、ヌレエフ、バランシン、ロビンズ、ほか)
・ 『白鳥の湖』
・ 『ラ・バヤデール』
・ ミックス・プロ (バランシン/ロビンズ)
sophia a écrit: |
On en sait un peu plus sur le programme des Etés de la danse, qui accueillera, pour la première fois à Paris, le Ballet National de Novossibirsk, dirigé par Igor Zelensky.
Au programme:
- Une soirée de gala, rendant hommage aux principaux artistes russes (Petipa, Noureev, Balanchine, Robbins, etc.)
- Le Lac des cygnes
- La Bayadère
- Programme mixte Balanchine / Robbins
Des cours de la compagnie seront publics et des films seront proposés. |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Fév 09, 2010 12:20 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
7月のLes Etés de la danseについて、詳細がわかってきました。
Le Festival Les Etés de la Danse de Paris 2010年7月7日~24日
招聘カンパニー: ノヴォシビルスク・バレエ
- ガラ公演 2010年7月7日 20:00開演
ノヴォシビルスク・バレエのソリストのほか、NYCB、ベルリン国立バレエ、マリインスキー・バレエ、パリ・オペラ座バレエからのゲストが出演予定
- 「バランシンの夕べ」 2010年7月8日、9日 20:00開演、10日 15:00/20:30開演
「セレナーデ」/「アポロ」/「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」/「Who Cares?」
- 『白鳥の湖』 2010年7月13日(20:00)、14日(15:00/20:30)、15日(20:00)、16日(20:00)、17日(15:00/20:30)
音楽:チャイコフスキー
振付:プティパ/イワノフ
改訂:イーゴリ・ゼレンスキー
セット・衣装:スピナテッリ
(新プロダクション)
- 『ラ・バヤデール』 2010年7月20日、21日、22日、23日(20:00)、24日(15:00/20:30)
音楽:ミンクス
振付:プティパ (改訂:ポノマレフ/シャブキアーニ コンスタンチン・セルゲイエフとニコライ・ズブコフスキーによる追加振付を含む)
セット: David Monavardisashvilli
衣装:アレクサンドル・ワシーリエフ
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Fév 15, 2010 8:18 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
シャトレ座で行われる Les Etés de la danse の公式サイトが出来たようです。 かなりの長さのあるPVも見られます。 ゼレンスキー(?) 主演の「アポロ」、「セレナーデ」、「Who cares?」、「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」、『ラ・バヤデール』と上演予定の演目の抜粋映像満載で~す。
http://www.lesetesdeladanse.com/
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Oct 13, 2010 3:57 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
11月1日に予定されているマリインスキー・バレエの『イワンと仔馬』のキャストが出たようです。 主演は、サラファーノフとソーモワ。 日本から直行するんですかね。
sophia a écrit: |
La distribution (très) complète du Petit Cheval Bossu (1/11) :
Ivan le Fou
Leonid Sarafanov
Jeune Tsarine
Alina Somova
Le Cheval bossu
Grigory Popov
Le Tsar
Andrey Ivanov
Le Chambellan
Yuri Smekalov
La pouliche
Ekaterina Kondaurova
Les chevaux
Kamil Yangurazov
Andrey Ermakov
Danilo
Ivan Sitnikov
Gavrilo
Konstantin Zverev
Le Vieil Homme
Roman Skirpkin
La Princesse de la mer
Ekaterina Kondaurova
Wet nurses
Yana Selina
Elizaveta Cheprasova
Ksenia Romashova
Anastasia Nikitina
Valerya Martinyuk
Svetlana Ivanova
Danseuses gitanes
Anastasia Petushkova
Polina Rassadina
http://www.chatelet-theatre.com/chatelet1011/danse/le-petit-cheval-bossu,451 |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
Haru
Inscrit le: 02 Déc 2011 Messages: 37
|
Posté le: Mer Avr 25, 2012 11:17 pm Sujet du message: |
|
|
23日、シャトレ劇場にボビー・マクファーリンのコンサートに行ってきたのですが、なんとパリオペラ座元エトワールのマリ=クロード・ピエトラガラがボビーとの即興セッションで登場しました。
時間にすると10分もなかったと思いますが、変化自在なボビーの歌声に乗って、踊るピエトラガラはとっても美しかったです。真っ黒なくるぶしまであるワンピースで、前後ろとも股下まで大きなスリットが入っており、髪の毛はきれいにまとめられていました。直径2メートルほどの円形のスポットライトの中にピエトガラがたたずみ、そのスポットライトギリギリのところにボビーが椅子に座って自然と歌い始めました。歌というよりは、自然の中にたたずんでいるような、鳥や風の音がどこからともなく聞こえ始め、それに合わせるかのように、ピエトガラが動き始めました。お互いの感覚を刺激するような、ピエトガラが挑発すればボビーがそれに応え、反対も然りで、最後はピエトガラガ椅子に座っているボビーの片手を愛しそうに手に取り、その手の上に顔を乗せて、名残惜しそうにボビーが座っているのとは反対側のスポットライトの外へと、ゆっくり去っていき、ボビーはピエトガラに取られた手をそのままの状態で動かさず、彼女が去る時は、まるで行かないでくれと言っているような彼の心臓の音が聞こえ即興セッションは終了しました。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 13, 2012 3:33 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
シャトレ劇場の2012-2013シーズンが発表されているところです。
ウィーン国立バレエの公演があることがわかりましたが、恐らく2013年の les Etés de la danse に招聘されているので、そのことではないかと思われます。 そのほか、バンジャマン・ミルピエの L.A. Dance Project がミルピエとウィリアム・フォーサイスの新作を2013年5月23~25日に、坂東玉三郎が2013年2月5~7に公演を行うとのことです。
|
|
Revenir en haut |
|
|