Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Mar 26, 2014 3:17 pm Sujet du message: |
|
|
Beraさん、ほんと、『椿姫』 は嬉しかったですよね。 マルグリットの3人とも、この役を踊るのにもっとも相応しい時期でしたし。 つまりこれが最後ということにもなるのですが。 レポは書きたいことのほんの一部に過ぎず、書いていて自分の文章力のなさにイラついてしまいます~。
『椿姫』 は目が二つじゃ足りないって感じですよね。 マルグリットの登場の仕方は3回目にやっとわかりました。 4回目も目撃しようと思ってたのに、見逃しました~。 あぁ、そういえば、ヤン・サイズはヤン・サイズだったと4回目に気がつきましたよ! やたら力んでポーズしてるマノンの求婚者がいて、あ!これヤンだった!って。
アニエスの役の解釈、Beraさんのおっしゃるとおり! あと、オーレリー&エルヴェのイチャイチャぶり、すごかったっすが、これがスタンダードかと思いきや、違うんですね~。 一気に倒れこんでたのはこの二人だけで、イザベル&マチューはお膝の上にお座りってだけで物足りなかったっす。 えぇ、倒れこむほうが断然好きでした♪
ドンキの感想も書きたくてうずうずしてるのですが、何しろ年度末、今年の仕事の忙しさは強烈で、いっそ倒れてしまいたいくらいですが、『椿姫』 の余韻のお陰で気分よし。 ショパンがずっと頭ん中で流れてます。
ところで、NBSの facebook に 『椿姫』 初日の舞台写真が載っていまーす。 あぁ、本当に素晴らしかった。。。
https://www.facebook.com/nbs.or.jp
思うに、『椿姫』 の鍵はアルマンではないかと。 今回私はエルヴェにすっかりやられてまして、それは 「すてきー☆」 というよりもむしろ 「すごい。。。」 という意味合い。 マチューにもそれを期待していたのですけど、残念ながらそうはいきませんでした。 美しいし、ダンスは非の打ち所なしだし、パートナリングもイザベルさんが軽いお陰もあってか滑らかで、一見アベレージも大きくクリアーしているのですが、ただ、演じるという面では突き詰め方が足りないと感じました。 感情表現がわりと単純なのと、まだ踊りと演技が切り離されたままという印象を持ちました~。 ごめんなさい。 一番わかりやすいのは、第3幕、シャンゼリゼでマルグリットと鉢合わせしてしまい、割り込んできたオランプと楽しそうする姿を見せつける場面。 エルヴェもステファンもマルグリットに対する捨てきれない感情が沸々と湧きあがってきて、オランプと踊っててもどーでもいい感じにポーズしたりするんですが、マチューはあくまでも美しく丁寧だった。 マルグリットに対してのあてつけとして、そういったやり方もあるとは思うんですけど、そうだとしても説得力が足りなかったなーと思います。
一方のイザベル・シァラヴォラ、マルグリットの生き様を非常に強く表現していて、まさに "ドラマチック" という言葉がぴったり。 なんですが、私の持った印象としては、やや先走っていたかなと。 アデューの直後で、椿姫で、日本で、彼女にとっては初日だったので、力みがあったのかもしれません。 でも、相手役のマチューとも、演技のトーンが違うからか (だって、上に書いたとおり)、どこかかみ合ってない感じがしたし、音楽ともどこか合ってない感触でした。 とはいえ、この組がよくなかったというわけでもないし、これはこれで良いのだとは思いました。 が、ただ、ぐっと引き込まれるということはなかったのですよね。。。 (この回で一番心揺さぶられたのはグランツタインのマノンでありました。) 土曜日夜の公演ではもうちょっとしっくりきていたのかしら。 見る人が何を見るかで捉え方は大きく異なるとは思いますが、ご覧になった方、いかがでした?
|
|
Revenir en haut |
|
carolinko
Inscrit le: 24 Juil 2011 Messages: 7
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Mar 27, 2014 6:38 pm Sujet du message: |
|
|
carolinko さん、ありがとうございます~。
"溢れ出てしまう" って、そうですね、すごくわかります。 この回を観た友人が、感動して大泣きしたって言ってました。 私のバレエの先生は、「世界観がすごい」と。 そのイザベルさんの世界観に入れたら、大きく感動できたかもと考えると、土曜日の夜も観たかった~。 いや、実際は昼公演で頭がぼぉ~っとしちゃって無理でしたが。
もう一週間も経っちゃうなんて。。。
|
|
Revenir en haut |
|
MIMICO
Inscrit le: 18 Sep 2013 Messages: 14
|
Posté le: Ven Mar 28, 2014 6:03 am Sujet du message: |
|
|
椿姫についてです。
3/22マチネの椿姫(オーレリー×エルヴェ)がもの凄過ぎて、肝を抜かれた気持ちです。
エルヴェ・モローが、あんなに強く踊るとは予想していませんでした。すべての筋肉が完全に感情と連動して正確にコントロールされていて、揺れる髪さえも計算して動かしているのでは?と疑うほど、それはもう素晴らしくて、これ以上のものはない気がしました。
オーレリーのマルグリットは、もう美しく、独占したいっていう気持ちを煽るような透明感、優美さ、しなやかさに満ち溢れ、伝説を観ているようでした。 その素晴らしいお二人のパドドゥでのリフトの高さは、他の2ペアとは全く違いました。「あぁ・・・・、こういう風に持ち上げる振り付けなんだ…」と、ノマイヤーの意図(正解)が見えた気がしました。マチューも、ステファンもどうしても、リフトが低く感じられるところがあったのですが(それでも十分高いのですが)、エルヴェがオーレリーをリフトすると、空中で旋回させているような勢いさえ感じられました。エルヴェのパッセの高いこと高いこと、踵がどれだけ上がっているのでしょうか?もともと長い脚が、あのすばらしいパッセで伸びる伸びる!!そして、ピアノの調べにのった表現は、楽譜の上を滑るようでした。
3ペア各1回を観まして、どの回もそれぞれの味があって、見どころが違っていて、素晴らしさも違う、質が違う。もう何がどう良かったのかわからなくなってしまったのですが、一番印象にのこったのは、エルヴェ・モローが男すぎる踊りを魅せてくれたことです。あんなに強く踊って、感動します。
carolinkoさんが「どこか凄味すら感じさせる舞台でした」と書いてくださっていますが、その通り。心から「凄い!!」と感じました。
嗚呼、もう一度観たい です。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 29, 2014 12:46 pm Sujet du message: |
|
|
MIMICO さん! 私が言葉に出来なかったことが書いてある~。 ありがとうございます。 それに、実は昨日仕事でとっても嫌なことがあって余韻も途切れそうだったんですが、MIMICO さんの感想を読んで蘇ってきました! エルヴェのリフトはほんとに高いっ。 それにパドドゥでも動きの範囲の大きいこと! 移動している距離がすごいんですね。 常に限界ギリギリまでやっている。 やっぱり踊りはフィジカルなものなので、こういったところにも、はっきり気づいていなくても、感銘を受けているんですよね~。 えぇ、脚も腕も長いですけど、それ以上に使ってるんです。
MIMICO さんも3組ご覧になりましたか。 本当にそれぞれ違って、充実した舞台でしたね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Avr 02, 2014 3:03 pm Sujet du message: |
|
|
ちょっと、みなさんっ、これ!
|
|
Revenir en haut |
|
MIMICO
Inscrit le: 18 Sep 2013 Messages: 14
|
Posté le: Jeu Avr 03, 2014 10:32 am Sujet du message: |
|
|
わあ!
すごっ!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
MIMICO
Inscrit le: 18 Sep 2013 Messages: 14
|
Posté le: Ven Mai 09, 2014 5:35 pm Sujet du message: |
|
|
ダンスマガジン6月号のパリ・オペラ座来日公演大特集号とても充実していて、楽しんで読んでおります。
ところで、
3月のパリ・オペラ座の日本公演の舞台裏動画(ツアー記みたいな・・・レッスン風景みたいな・・・東京風景みたいな・・・)的なものが・・・・ありましたので紹介いたします。
Face bookで
スジェのMarie-Solenne Bouletさんが投稿して下さったものです。
https://www.facebook.com/photo.php?v=10203703970024617
パリでの練習風景
羽田着から電車移動
渋谷のスクランブル
東京の風景
東京文化会館舞台上のバレエクラス
椿姫の衣装つきレッスン などの映像もありました。
イザベル シアラボラ、ヴァンサン シャイエ、エルヴェ モロー
ファビアンやアンドレイ クレム先生のメイク
マチュー ガニオ、ブリジット ルフェーブル、アニエス ルティスチュ、オーレリ デュポン
他にもレオノール ボーラック、サブリナ マレム など椿姫中心で撮影した動画でした。
Dernière édition par MIMICO le Lun Mai 12, 2014 7:15 pm; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mai 10, 2014 4:09 pm Sujet du message: |
|
|
MIMICOさん、どうもありがとうございます! え~、"舞台裏" 動画、ですかね。
いやぁ、やっぱりオペラ座のダンサーたちは動きがきれいっ☆ う~わ~エルヴェすご~い! とクラスレッスンの様子に一人で興奮しておりました。 ちゃんと編集されていて、しかもよくできている動画で、最後は三人の椿姫に捧げられていますね。 胸の奥がキューンとちょっぴり哀しくなりました。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Nov 09, 2014 3:24 pm Sujet du message: |
|
|
11/8 に France3 が放送したマダム・ルフェーヴルのドキュメンタリーに東京公演のドンキがちょっと出てきます。 この来日公演から撮影を始めたもので、10月のアデューまで密着しているのですが、東京公演でカール・パケットが故障のため途中降板し、2幕目以降はヴァンサン・シャイエが踊ったその舞台裏が入ってますので、必見でございます。 第1幕のバジルのソロをファビアン・レヴィヨンが突然踊ったシーンも最初のところだけありますよ~。 改めて、ブラボー☆
http://culturebox.francetvinfo.fr/live/documentaire/ma-mere-adorait-la-danse-portrait-de-brigitte-lefevre-190277
冒頭ですので、大丈夫。 でも、11/15まで視聴可能ですので、お早めにっ!
ちなみに、来日公演中の一日、ダンサーたちによるストライキということで開演が30分遅れたときのことも出てきます。 まっさか東京でストをやるなんてNBSに対しての賠償責任も問われることになるわけだし本気じゃないだろうと思っていたら、ルフェーヴルさんがスタッフを説得してるところを見ると、けっこうマジでやろうとしていたのかも。 さすがフランス人。
ところで、公演会場の2階席に座っていたときのこと、最前列の端に座ったフランス人らしき男性が堂々とカメラを設置して舞台を撮影していたので、いいんかいな?と思ったということがあったのですが、このドキュメンタリーの撮影だったのですかねー。 あ、いや、ではなくて、フルステ・カメラっかな・・・?
|
|
Revenir en haut |
|
|