Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

La Belle au bois dormant [ONP Bastille 04/12/13 - 04/01/14]
Aller à la page Précédente  1, 2, 3
 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Déc 17, 2013 2:11 pm    Sujet du message: Répondre en citant

お待たせしました、みなさん。 昨夜ですが、熱気溢れる公演だったみたいですよー! 直前のキャスト変更で、やるしかないという状況にダンサーが決意を固めた場合、必ずいい舞台になると私はいつも予測するのですが、今回は本番を踊ってなかっただけにかなりドキドキしていたのです。 結果、特別な公演となったみたいです~。 あ~、ご覧になった方がうらやましいです。

ミリアムは過去に踊ったことがありますね。 本家には、オーロラ姫を踊るために生まれてきたかのようだった、音楽性が素晴らしい、などのコメントが入っています。 緊張はしていたようですが、ローズ・アダージオ、最後まで踊りきる前に拍手がなりはじめてたらしいです。 アチチュード・バランスはそんなにとらなかったみたいで、本家ではそのことをあれこれ言ってますが、別にここでバランスとらなくてもいいじゃんと私は思うので、あれこれの内容はこちらでは紹介しません。

今回がデジレ王子デビューとなるマチアス・エマン、ぶっつけ全世界に中継 (収録) となりましたが、すんばらしかったみたいです! えぇ、マチュー・ガニオのようなノーブルさには欠けてたそうですが、ダンス・クラシックの技術を誇示する眠りの王子、しかもヌレエフ版で、どのコメントでも最高の賛辞が贈られております。 あ~、これは何としても映像を見たくなります。

昨日の公演については、コール・ドについては既に言い尽くされているのか、もう一つの賞賛はオーケストラに向けられています。 いいですね~。 見たいですね。

若手のホープ、フランソワ・アリュは、マチアスの代わりにブルーバードを踊りましたが、あまり調子が良くなかったのか、緊張しすぎてしまったのか、期待ほどではなかったようですね。 まだ若いので、ムラがあるのかもしれません。

終演後、カーテンの奥からは盛大な拍手と歓声が聞こえてきたみたいですよ。 直前の変更で登板が早まったにも拘らず、立派に主演を務めたミリアムとマチアスへの同僚からの賛辞と労いでしょう。 いや~、よかった!

キャスト変更の影響か、パリ市内の映画館はどこも満席だったみたいです。

とにかくほんとに日本での上映もあるのか、いつあるのか、早く知りたいものです~。 誰か教えて~。


ちなみに、今回のキャスト変更はアバニャートの怪我によるものだったようです。 Facebook でアキレス腱を痛めたことを告白していたそう。 12/23のキャストにはまだ残っていますが、もしかしたら変更があるかもしれません。 早期回復をお祈りします。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Déc 17, 2013 2:33 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

急遽ブルーバードで世界でビューとなったフランソワ・アリュのルポ映像が出ています。 クロチド・ヴァイエによるコラサンテとのリハーサル風景、インタビュー、アリュのお姉さんまで登場する特集レポート。 お姉さんはバレエの先生で、ちびっ子たちのレッスンをつけてるところが出てくるのですが、そのちびっ子たちが "普通" でかわいい☆

http://centre.france3.fr/2013/12/16/le-premier-danseur-de-l-opera-de-paris-est-berruyer-378923.html


ルポ映像はもう一つ。 こちらは 『眠り・・・』 全体に対してのレポートで、ルフェーブルさんがよくしゃべってます。
http://culturebox.francetvinfo.fr/lopera-bastille-reveille-la-belle-au-bois-dormant-146691

ダイアモンドの踊りはベレですかね、とってもいいです。 がしっと入る5番もきれい。
ヌレエフがマネージュをしているとことも出てきますが、決して模範的な動きではないんですけど、シェネがヴァイオリンの音と一体になっていて、わぁ~と惹き込まれます。 その人の踊りに魅了されるというのはこういうことなんだと思いますよ。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Jeu Déc 19, 2013 7:03 am    Sujet du message: Répondre en citant

最新キャスト情報です。
既に公式サイトで発表されてますが、sophiaさんが本家に書き込んでくださったのを拝借。 アバニャートがアキレス腱を痛めて降板したのに伴い、今後のキャストに変更が出ています。 アルビッソン/マニュネが12/27も踊るようです。 アルビッソンがプルミエに昇級したので、ほかの新人さんより優先的に出演枠が与えられたものと思われます。

20 décembre : Ould-Braham / Heymann
21 décembre (14h30) : Albisson / Magnenet
21 décembre (20h) : Pagliero / Hoffalt
23 décembre : Pagliero / Hoffalt
25 décembre : Ould-Braham / Heymann
26 décembre : Pagliero / Hoffalt
27 décembre : Albisson / Magnenet
28 décembre : Ould-Braham / Heymann
29 décembre : Zakharova / Hallberg
31 décembre : Ould-Braham / Heymann
2 janvier : Zakharova / Hallberg
3 janvier : Bellet / Chaillet
4 janvier : Ould-Braham / Heymann


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Déc 22, 2013 3:12 pm    Sujet du message: Répondre en citant

ツィッターで情報を入手されてる方も多いと思いますが、映画館中継時の映像が出てきております~。 Myriam Ould-Braham & Mathias Heymann で検索してみてくださいませ。 ちょっとずつ映像が増えてますよ!

ミリアムが本当に品があって可愛くて、"姫" です。 マチアスも素晴らしい~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Déc 22, 2013 3:14 pm    Sujet du message: Répondre en citant

さて、『眠り・・・』 も折り返し地点といったところでしょうか。 いよいよ来週にはゲストが登場しますが、そのゲスト、デイヴィッド・ホールバーグのポートレート記事がでています。 ライターは Philippe Noisette さん。

Un Américain à Paris


また、昨日はアルビッソン/マニュネの公演がありましたが、アルビッソンの評判がいいです。 昨シーズンのシルフィードも好評でしたので、新プルミエールとして、今後更に売り出していくことになるでしょうね。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Déc 24, 2013 12:34 am    Sujet du message: Répondre en citant

本家の情報によると、昨晩の公演はパリエロ×オファルトに代わって、アルビッソン×マニュネが踊ったようです。 どうかしましたかね。 今のところはほかの日のキャスト変更は出てないみたいです。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Déc 28, 2013 4:13 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Haydn さんよりキャスト情報です。

27/12/2013
2ème variation des Fées : Baulac + Philbert (au lieu de Vareilhes + Philbert)
3ème variation des Fées : Hasboun (au lieu d'Albisson, passée sur Aurore)
Pas de cinq : Gorse (au lieu de Hecquet)
Chats : Bachman + Madin (au lieu de Vareilhes + Madin)

28/12/2013
Pas de cinq : Park (au lieu de Hecquet)

29/12/2013
3ème variation des Fées : Hasboun (au lieu de Hecquet)
Pas de cinq : Mallem (au lieu de Hecquet)


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Jeu Jan 02, 2014 4:59 pm    Sujet du message: Répondre en citant

新年キャッチアップ (その3)

1) 12月31日の公演ですが、ブルーバードを踊っていたアリステール・マダンが途中で怪我をしたようです。 どこでかは不明ですが、ヴァリエーションを踊り始めたものの続けられず、退場してしまったそう。 出演者たちにはかなりの動揺が走ったと思われますが、カタラビュットのブリューノ・ブシェが機転を利かせてその場を何とかしたのですかね、そんな感じのことが本家に書かれています。 また、続くフロリナ王女のヴァリエーションは、マリオン・バルボーがしっかり踊ったようです。 問題のコーダですが、その日コールドで出演していたフランソワ・アリュが急遽踊ったそうですよ! もちろん衣装はジャケットを脱いだだけでそのまま。 観客からの熱狂的な拍手喝采があったことは想像に難くないですね~。


2) 熱狂的な拍手喝采といえば、12月29日のザハロワ×ホールバーグ。 観客の熱狂ぶりはすごかったみたいですよ~。 ザハロワは "ザハロワ" だったようですが、ホールバーグが素晴らしかったらしいです。 Haydn さんはかなり興奮してます。 当日のキャストをもう一度:

haydn a écrit:
Aurore : Svetlana Zakharova
Le Prince : David Hallberg
Carabosse : Stéphanie Romberg
La Fée des lilas : Marie-Solène Boulet
Le Roi : Nicolas Paul
La Reine : Christine Peltzer
Catalabute : Bruno Bouché

Fées 1ère variation : Héloïse Bourdon
Fées 2ème variation : Lydie Vareilhes (probablement remplacée par Léonore Baulac) + Aubane Philbert
Fées 3ème variation : Laura Hecquet (probablement remplacée par Emilie Hasboun)
Fées 4ème variation : Charline Giezendanner
Fées 5ème variation : Sabrina Mallem
Fées 6ème variation : Eve Grinsztajn

Le Duc: Vincent Cordier
La Comtesse : Fanny Gorse
L'Oiseau bleu : François Alu + Valentine Colasante

Pas de cinq des Pierres précieuse: Laura Hecquet (diamant, probablement remplacée par Sabrina Mallem) + Fabien Révillon (or) + Héloïse Bourdon (rubis) + Sae-Eun Park (saphir) + Sabrina Mallem (saphir, probablement remplacée par Laure-Adélaïde Boucaud)

Les Chats : Aubane Philbert + Daniel Stokes

Les Quatre princes : Audric Bezard (Russe) + Vincent Chaillet (Indien) + Florian Magnenet (Inca) + Julien Meyzindi (Africain)


今日が二回目の公演ですね。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Jan 03, 2014 10:44 am    Sujet du message: Répondre en citant

大晦日の公演について、年賀のスレッドに Cendrillon さんがレポートしてくださってるので、コピーしますね。

Cendrillon a écrit:
明けましておめでとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
2013年12月31日、マティアスとミリアムの眠り観てきました。私は技の名前も分かりませんし説明がうまくありません。マティアスもミリアムもみな素晴らしかったです。鑑賞後、幸せな気持ちになりました。すでにご存知かもしれませんが、青い鳥のアリスター・マダンが舞台上で負傷、ポロネーズのフランソワ・アリュが窮地を救いました。アリュ、ほんとにBravoでした。
今年も佳き一年でありますように。


mizuko a écrit:
Cendrillon さん、あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします Very Happy

大晦日の眠りをご覧になったのですね! 観終わって幸せな気持ちになる公演は、本当にいい公演だと思いますし、それが一番大事なこと。 よかったですね! 一方、マダンの怪我ですが、本家にはその後の情報がないのですけど、とにかく早く良くなることを祈っています。 ヴァリエーションの途中で歩いてしまって、そのまま退場したようですが、カタラビュットが曲が終わるまでを何とかもたせたのでしょうか。 客席もかなり動揺したのでは? 突然コーダを踊ったアリュは、ほんとによくやりましたね!


Cendrillon a écrit:
Mizuko 様、31日のアクシデントですが、ヴァリエーションの途中で歩いてしまって、そのまま退場してしまい、舞台は事実上のソリストがいなくて、音楽が鳴り続きました。カタラビュットが曲が終わるまでを何とかもたせたというのか、、でもその場で即興演技をしていたカタラビュットもさすがプロ。周囲は何だかみな驚いてしまいました。私は、バスティーユでのこうしたアクシデントに遭遇したのは2回目でした(バヤデールの時のドロテの降板の時もその場に居合わせました)、日本でもレニングラード国立の白鳥でも同じ状況に遭遇しました。
最後の全員のコーダの時は、アリュは衣装もメイクも完全な青い鳥に。アリュはホントにあっぱれです。
フロリナ王女のマリオン・バルボーも愛らしい王女様でしたよ。



ちなみに、アリステール・マダンの怪我は、どうやらジャンプしたときにふくらはぎの肉離れをおこしたようです。 Twitter で本人が書いてます。 (たぶん、肉離れであってると思う。) 肉離れといっても程度がありますので、軽いものであることを祈ってます。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Jan 13, 2014 9:45 am    Sujet du message: Répondre en citant

せっかくなので、Beraさんが書いてくださったレポートもコピーしておきますねー!

Bera a écrit:
mizukoさま dansomanieをご覧になっているみなさま

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!今年もこちらでみなさまとバレエの楽しみを分かち合えることを楽しみにしています。

HaruさんやCendrillonさんがお知らせくださっているように、大晦日、ドキッ!な場面がありましたが、観客が見終わった後に幸せな気分でバスティーユを後にしたであろう、素敵な公演でした。

2幕のデジレのモノローグ、ごちゃごちゃしていてはっきり言ってあまり好きではなかったのですが、マチアスの踊り、なぜヌレエフがこのような振り付けをしたのかわかるような、クリアな踊りでした。そしてミリアムともどもトウが美しかった~。

2幕の初め、2日のホールバーグは伯爵夫人方の誘惑者のようでしたが、マチアスは高貴なお姉さま方に遊ばれているようだったのもよし Laughing

今年はパリオペファンにとって楽しみなツアーもあります。またみなさんのいろいろな見方を伺いたく思っています。
(あー、松の内に間に合いました) Wink


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 15000
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Jan 13, 2014 9:51 am    Sujet du message: Répondre en citant

Dance Cube 1/10更新号にレポートが載っています。 写真もたくさんで、ミリアム×マチアスのほか、アルビッソン×マニュネ、ブルドン、ラヴォー (宝石)、アリュ (青い鳥)、フィルベール×ストークス (猫)、ヴァレイユ×イボ (猫) なんかもありまーす。

http://www.chacott-jp.com/magazine/world-report/from-paris/paris1401a.html



ちなみに、最終日の1月4日は、当日になってミリアム×マチアスが降板、代わってアルビッソン×マニュネが踊りました。 急な代役だったにも拘らず、よく踊っていたみたいですよ~。 で、楽日ということで、お遊びがあったらしい。 ご覧になった方からお聞きしたところによると、ローズ・アダージオでオーロラに渡す薔薇がペロペロキャンディーだったりとか、お城が眠りにつくところで銅鑼が鳴ると全員がドタっと落ちたりとか、リラの精がゴンドラでデジレ王子を連れて行くときには地図を片手に方向指してたりとか、そんな感じだったみたいです~。 この日がバレエ初めてだったら困惑しちゃうかもしれないですけど、楽しそ~♪で、一度こんな公演に遭遇してみたいものです。 過去にはオーロラ姫が3人寝てたってこともあったとか。 とにかく1ヶ月におよぶ長丁場、ダンサーの皆さんは本当にお疲れ様でした! もうたぶん次のリハーサルに戻ってると思うけど!

なお、ミリアムとマチアスの降板理由についてですが、怪我という情報もあります。 ただ、Haydnさんは特に何もおっしゃってないので、深刻なものではないような気はします。 年末公演が終了して、多少はブレイクがあるでしょうから、その間に良くなっていることを祈ります~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Bera



Inscrit le: 21 Sep 2009
Messages: 58

MessagePosté le: Lun Jan 13, 2014 2:38 pm    Sujet du message: Répondre en citant

mizukoさんありがとうございます~。

お遊びついでにもう一つ。
オーロラのティアラ、ミリアムの第1・第2幕のものは小さな王冠型のものがちょこんと頭に載っていましたが、ザハロワのは頭の前半分に沿った形のもの、こういうのもダンサーごとの裁量というか、好みに任されてるんだな~、と新しい発見でした。

あと、大晦日の公演なんですが、第3幕のネコのパ・ド・ドゥ、音楽そのものが楽器で猫っぽい音が出されますが、そうではない本物のニャ~という音が2回!そしてオーロラのヴァリアシオンが終わったところでもにゃ~ン、あんな音ってあったっけ、オーレリ&ルグリのDVDではそんな音しなかったはず、と2日のザハロワ&ホールバーグの日に注意して観て(聞いて)みたら、やはりネコ音はしなかったです。きっと大晦日スペシャルのお遊びだっんでしょう Laughing


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé
Bera



Inscrit le: 21 Sep 2009
Messages: 58

MessagePosté le: Mar Jan 21, 2014 5:05 pm    Sujet du message: Répondre en citant

季節はもうローザンヌやオネーギン、日本ツアーですが、備忘録、備忘録。

今回の「眠り~」ではパリオペとボリショイのカップルの公演を見比べることができたので、ちょっと一言。
大晦日は主役カップルに、1月2日は主役を取り囲むパリオペダンサーたちにぽーっとなった公演でした。

プロローグの妖精たちでは、第3ヴァリアシオン、31日のアマンディーヌ=アルビッソン、2日のエケの踊りがいいなあ、と。2人ともオーロラデビューをした後だったので、自信に裏打ちされたような踊りでした(今回は第3ヴァリアシオンが出世コースだったのかしらん?)同じくオーロラを踊ったエロイーズ=ブールドンの第6ヴァリアシオン(31日)、第1ヴァリアシオン(2日)も気品に満ちていて、大きな役をこなすということは、ダンサーたちにこうも自信を与えるものなのかと、納得。2日に第6ヴァリアシオンを踊ったエヴは演技派だと思っているので、リラかカラボスでもそのうち見てみたいと思いました。

ローズ・アダージオ、ミリアムもザハロワも長いバランスはとらなかったけれども(特に2日はちょっと王子たちの手を離すタイミングやバランスに苦労しているように見えましたが)、個人的には王子たちの手を借りなくても大丈夫なの、というのより、将来君臨する女王っぽいところも漂わせつつ、王子たちの手に支えらえる可憐さを持ち合わせてほしい、と思っているので、オッケーでした(我々バレットマンはローズ・アダージオに何かと一家言あるもんです)。

ディアゴナルの部分、ミリアムもザハロワもマンドリンを持つお友達たちの肩には手を置いていなかったです。2人とも王子様たちからもらったバラはちゃんとママンに手渡ししていました。こういうところはダンサーの裁量に任されているんですかねー?(ザハロワだと4人の王子様もプルミエ級で固められている~)

ザハロワ、 登場シーンはボリショイヴァージョンのようで、これでずっと通すのかなと思っていたら、パリオペヴァージョンを随所にとり入れ、第3幕のグラン・パ・ド・ドゥのアダージョ部分、フィッシュダイブ3連発でした。

宝石たちの踊り、男性ヴァリアシオンは11月の昇進試験の課題でしたが、これってやはり難しいんだなー、と感じました(昇進コンクールのスレッドのmizukoさんのコメントを思い出していました)。ファヴィアン=レヴィヨンもジュリアン・メイザンティも頑張っていましたが、脳裏にDVDのジャン・ギーの踊りがゆらゆらと。

2日のフランソワ=アリュのブルバード、コーダの部分、途中ちょっと省略はあったけれど、最後ピルエットの回転速をだんだん落としていく、それに観客は大喝采。ダンサーはいつだって全力投球ですが、(誤解を恐れずに言えば)失敗しないように無難にまとめる、のではなくチャレンジ!っていうパワーが舞台の進行とともに上昇してくるのがわかりました。ゲストダンサーがホームラウンドのダンサーのパワーをアップ、それに観客もヒートアップ、そしてそれがまたダンサーに、と舞台って出演者や観客の相乗効果なんだなー、とつくづく思った公演でした。
今回はオケもいいと聞いていたので、期待していましたが、こちらもザハロワ・パワーからかすっごい盛り上がり。コール・ドもよかったです。

12月16日の映画館中継の日も急遽登板したミリアム&マチアスとそれを支えるダンサーたちで特別な舞台だったと思います。日本で上映されるのが待ち遠しいですね!観に行くぞ~ Very Happy


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Aller à la page Précédente  1, 2, 3
Page 3 sur 3

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com