Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Crystal Ballet "Genesis" - ballet on mobile

 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Aoû 04, 2013 11:58 am    Sujet du message: Crystal Ballet "Genesis" - ballet on mobile Répondre en citant

英国ロイヤル・バレエ来日公演中の先月7日、七夕の日に、東京・六本木で行われた Crystal Ballet のプレススクリーニングに参加してきました。

見せていただいたのは、Crystal Ballet が第一作目として今度発売する Genesis 。 既にけっこう以前からトレーラーが公開されているので、一部はご覧になっている方も多いと思いますが、プレススクリーニングでは一足お先にその全編を見せていただきました!


これ ↓↓↓ はトレーラー
http://youtu.be/Gj51U-BNPZA

公式サイトにも。
http://www.crystalballet.com


iPhone や iPad などの携帯端末で見るために製作された映像なだけあって、画質はとてもクリア。 トレーラーのよりもきれいです。

しかし、我々としては一番気になるのはその内容ですよねー。 はい、すごーく良かったです! 何しろ、コジョカル×コボー、ラム×マクレイ、クリメントヴァ×ムンタギロフ、高橋×ベルランガ、というゴージャスな出演者なのですから、はずすわけがありませんが、とりあえず作品のクレジットをご紹介しましょう。 春夏秋冬のテーマでの4部構成になってまして、特にストーリーはなく、ネオクラシカルな振付の PDD と、夏と秋にはソロも入ってます。


Genesis

Spring

振付: Kim Brandstrup
音楽: Brahms (Klavierstucke Capriccio Allegretto Op.7 No.2)

出演: Steven McRae and Sarah Lamb


Summer
振付: Ernst Meisner
音楽: Rachmaninov (Etudes Tableaux Op.33 No.6, Prelude in C minor Op.23 No.7, Prelude in b Flat major Op.23 No.2)

出演: Daria Klimentova and Vadim Muntagirov


Autumn
振付: Ernst Meisner
音楽: Mendelssohn (Songs without words Op.67 No.2, Songs without words Op.85 No.4, Songs without Words Op.19 No.6)

出演: Erina Takahashi and Esteban Berlanga


Winter
振付: Kim Brandstrup
音楽: Bach (Italian Concerto Second movement)

出演: Alina Cojocaru and Johan Kobborg



決して簡単ではない振付ですが、どのダンサーも淀みなく踊ってくれますし、感情表現が豊かで、何度でも見てしまう感じです。 やっぱり 「冬」 のコジョカルとコボーが素晴らしい。 心に染み入る PDD でした。 クリメントヴァとムンタギロフの若々しい 「夏」 もよかったです。

どのパートもこのプロジェクトのために新しく創作された作品だそう。 「春」 と 「冬」 を振り付けたキム・ブランストラップは、ロイヤルに作品を提供しているので、多くの方がご存知と思いますが、タマラ・ロホとコラボした The Brandstrup/Rojo Project というのもあって、それでロホを主演にロイヤルに振り付けた 「Goldberg」 が2010年のローレンス・オリヴィエ賞 Best New Dance Production に輝いています。 「夏」 と 「秋」 のエルンスト・マイスナーは、2010年までロイヤル・バレエ、現在はオランダ国立に在籍するダンサーで振付家。 2011年11月の TEDx Amsterdam というイベントで、50人のオランダ国立のダンサーを使って "live human brain" を振り付けた人でもあります。 パフォーマンスが TEDx のウェブサイトとオランダ・テレビで生中継されて、ちょっと話題になりましたよね。

音楽は、全編を通してピアノ曲。 振付が見ていてちょうど良い感じでよかったのですが、音楽も耳にとても心地良かったです。 Crystal Ballet によると、携帯端末で気軽にどこででも見てもらいたいからということで、聴きやすくて飽きのこない曲を選んだのだそうですよ。

背景はブラックで統一、そのかわり照明がとてもセンスが良くて、シンプルでしかも効果的。 カメラワークも、ロイヤルのダンサーであるベネット・ガートサイドが関わっているだけあって、完璧っす。 見ていてストレスなんてありませんでした。 そもそも Crystal Ballet の設立者の一人で、芸術監督を担っている Henry St Clair は元ロイヤルのダンサー。 制作者たちがバレエを知り尽くしているため、思い返しても、ありとあらゆるところに計算と配慮があって、つくづく秀逸な映像だと思います。

ちなみに、このとってもシンプルな衣装は Natasha Stewart のデザイン。 Stewart は ROH ともたくさん仕事をしているそうですが、最近では、ニュージーランド・バレエの 『ジゼル』(スティーフェル、コボー版) の衣裳も担当しています。 最初の 「春」 からだんだん身体を覆う面積が増えていくってかんじですが、"春は誕生の季節だから、スティーヴン (・マクレイ) はほとんど服を着てないんだ。 あはは。" とヘンリー (St Clair) さんが笑ってました。 それと、「冬」 のコボーについては、自前の衣装、というか、服、なんだとか。 実は当初の予定では、コジョカルのパートナーはフェデリコ・ボネッリだったのですが、撮影日の少し前に足を痛めてしまい、時期的に無理は出来ないということで降板。 怪我治療中だったヨハン・コボーの回復が間に合って、コジョカル×コボーでの撮影が実現したのだそう。 ただ、ボネッリに用意していた衣装がコボーに合わず、しかも急だったため、製作も間に合わず、自前のランニングになったらしいです。 しかし、違和感なしでした。


映像は全部で30分。 公式サイトのほか、iTunes や Amazon から PC、スマートフォン、タブレット等パーソナルデヴァイスにインターネットでダウンロードする形で購入可能とのこと。 発売日は、遅くても 8月15日という話でしたが、現在のところまだ確定の日にちは発表されてないみたいです。 価格は、日本円だと 2,300円。 他の国を聞いたところでは、イギリスが 15 ポンド、アメリカは 17 ドルだそうです。 アメリカ、安いですね。 対ドルで円高ですもんね。

それと、こちらもプレスリリースの時に聞いた話ですが、公式サイトではパート毎にバラで購入できるようにすることも計画しているそう。 また、音楽だけのファイルもあって、音楽だけのリリースも考えているとおっしゃってました。

もう一つ、ロイヤル来日公演で配っていたというポストカード等、公式サイトにもアップされてます* が、写真のほうの撮影は、David West だそうです。 (Limited DVD に photo book をつけての発売案もあるという話もあったと思いますが、ちょっと私のメモが曖昧なのと、実現するかどうかについては明確ではないです。)
*Google Chrome だと何故だか見られないのですが、Firefox で見られました。


携帯端末で見るために一から作ったバレエの映像というのは、実は今までなかったみたいなんですよ。 そんなありそうでなかった部分を開拓しようとしているのが、Crystal Ballet なんだそうです。 ま、要するにバレエ映像の制作会社なのですが、デリシャスな映像を待ち望んでいる我々が嬉しいのは、上にも書いたとおり、元ロイヤルのダンサーが co-founder であり、かゆいところに手が届くプロダクションを大いに期待できること。 もう一人の設立者で経営を担っている Mark Handford は IT と金融業界でのコンサルタントとしての経歴を持っていて、6年前に初めてバレエを見て以来、バレエに対する情熱がどんどん高まり、ここに行き着いたそうです。 この二人が、それぞれの得意分野の知識と経験、技術とセンスに人脈をフル活用していることに加え、資金の面でも完全に独立した会社で、自由がきくという大きな利点もあるそうです。 ちなみに、スティーヴン・マクレイも少し関わっているみたいですよ。 今回の Genesis はここからリリースされる作品の第一作目。 次なるプロジェクトも進行中で、その先もいくつか具体的な計画があるそうです。




【プレスリリースでのこぼれ話】

- ダンサーたちはこのプロジェクトを打診したら、二つ返事で出演を承諾してくれたのだとか。 特にスティーヴン・マクレイは、大いに参加。 アイデアもいっぱい出していたそうです。

- 2011年にスタートしたこのプロジェクト、もともとはリアム・スカーレットが全て振り付けることになってたそうですが、昨年9月、スカーレットがマイアミ・シティ・バレエに新作を振付に行っている間に現地で緊急事態が発生。 芸術監督の Edward Villella が突然辞任してしまい、MCB からスカーレットに芸術監督としてしばらく留まってほしいとの依頼があったそうなんです。 スカーレットは承諾し、そのためイギリスへの帰国が遅れ、多忙を極める新進振付家は Genesis への参加を断念せざるを得なくなってしまったらしいです。

- 撮影は4月中旬、ロイヤル・バレエ・スクールが春休みに入っている間の二日間、Linden スタジオを借りて行われたそう。 スタジオを二つに仕切って、一方を楽屋兼ウォームアップ&リハーサルスペースとし、もう一方で撮影が行われたとか。 ピアノは持ち込んだそうですが、事前にちゃんとサイズも測ってスタジオの入り口の幅も採寸して問題なしと確信していたのが、いざ運び入れようとしたら、入り口で引っかかって入らない。。。 両開きのドアの扉の片方が途中までしか開かなかったことが原因で、仕方なく扉を取り外したんだとか。 Henry は、まさか大工仕事が待っているとは思わなかったそうです。

- その後順調に進んでいた撮影に再びトラブル発生。 ムンタギロフのソロに使われている曲は、同じ作品番号で二つ存在するという珍しいもので、撮影当日になってピアニストが想定していたのとは別のほうを準備してきていたことが判明したんだそうです。 その日までピアニストと合わせてなかったというのにも驚きましたが、で、どうしたかというと、その場で振り付けし直し、そのまま撮影したのですって。 計約40分。 そんな風には全然見えませんでしたよ。



新しい情報が出ましたら、お知らせしまーす!


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Oct 06, 2013 11:19 am    Sujet du message: Répondre en citant

発売予定日を大幅に過ぎ、一時はちょっと心配になりましたが、一部とはいえ無事発売されましたね。 Genesis の最初のパート 「春」 のみ、iTunes から購入できるようになっています。

https://itunes.apple.com/gb/music-video/genesis-01-spring/id703966045

価格は英£ 1.29 。 日本円で 200円くらいです。 安い! 試しに買って見てみる、というのに躊躇しなくてよいお値段に設定されてますね。

これに加えて、既にご紹介したとおり、「春」 を踊るのは英国ロイヤル・バレエのサラ・ラムとスティーヴン・マクレーです。 振付はキム・ブランストラップ。 私はプレススクリーニングで見せていただいてますが、かなり惹き込まれますよ~。

販促は反則、、、あ、いや、ぶるっ、ルール違反になってしまうので、この辺で。。。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Oct 12, 2013 2:52 pm    Sujet du message: Répondre en citant

振付家として参加している Ernst Meisner が、「11月は自分が振り付けたムンタギロフのパート」 がリリースされると twitter で発表していま~す。 このパート、清々しくってよかったですよ!


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Oct 14, 2013 3:10 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Crystal Ballet のサイトから、全編をダウンロードして購入できるようになってます。 価格は £12.50。 ただ Paypal を通すみたいなので、普段利用してない方はアカウントを作ったりしないといけないですね。

先日サラ・ラムとスティーヴン・マクレイが踊る 「春」 のパートが発売されましたが、全部で8編に分けてあるみたいです。 それぞれ4~6週間ごとに発売されるそう。 価格は £1.29 でしたので、各パート同じ価格として、単純に8を掛けると £10.32 なんすよ。

つまり、早く全部ほしいのか、待てるのか。

http://www.crystalballet.com/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Page 1 sur 1

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com