Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Sep 25, 2012 3:44 pm Sujet du message: Prix de Lausanne 2013 (27 janvier - 2 février 2013) |
|
|
[本家より]
ローザンヌ国際コンクールが、次のコンクールについて、コンテンポラリーの課題曲の振付家を発表しています。 前年に続いて Didy Veldman のほか、次から新しく採用されるのは、ゴヨ・モンテロ Goyo Montero とヨルマ・エロ Jorma Elo です。
Citation: |
Les chorégraphes des variations contemporaines du 41e Prix de Lausanne
Le Prix de Lausanne est heureux d'annoncer les noms des trois chorégraphes qui ont généreusement accepté d'offrir leurs variations contemporaines aux candidat/e/s du Prix de Lausanne 2013.
Il s'agit de Didy Veldman, Goyo Montero et Jorma Elo, trois chorégraphes largement reconnus sur la scène internationale.
Au fil des semaines à venir, les candidat/e/s pourront accéder en ligne aux enregistrements vidéos des chorégraphies. Chaque candidat/e choisira la variation qu'il/elle présentera à Lausanne.
Lors des sessions de coaching qui auront lieu à Lausanne pendant la semaine du concours, chaque candidat/e recevra de la part de la/du chorégraphe ou de son assistant/e des conseils pour interpréter la variation au mieux de ses possibilités et dans l'esprit de l'œuvre. L'occasion de s'immerger dans le mode de travail d'un/e chorégraphe est l'une des particularités du Prix de Lausanne et une expérience très enrichissante pour les candidat/e/s.
Le talent et l'inspiration de Didy Veldman, Goyo Montero et Jorma Elo vont sans aucun doute contribuer à enrichir le vocabulaire artistique des candidat/e/s. Le Prix de Lausanne leur en est très reconnaissant.
Les inscriptions pour le Prix de Lausanne 2013 sont ouvertes jusqu'au 30 septembre 2012. |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Nov 07, 2012 3:44 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
本家に引用されている文章によると、32ヶ国254名 (女子189名、男子65名) の応募があったそう。 ビデオ審査を通過した81名と、ラテンアメリカで開催された Danzamerica コンクールを通過した3名が、1月27日(日)~2月2日(土) に開催されるローザンヌでの本選に出場することになります。 計84名ですが、女子が43名、男子41名で、応募者の内訳と比較すると、女子のほうが圧倒的に狭き門になってますね。 男女比をほぼ均等にするという方針だったのか、それとも男子のほうがレベルの高い応募者が多かったのか・・・は、わかりません~。
ちなみに、リストに入っている Miko Fogarty は、映画 「ファースト・ポジション」 でフィーチャーされている女の子だそうです。 既に有名人で、ガラなんかにも出演しているのですかね?
それと、Giuseppe Bausilio は、ミュージカル化された 「ビリー・エリオット」 (映画の邦題は 「リトル・ダンサー」) のアメリカ・ブロードウェイのほうのビリー・エリオットだったそうですよ。 出場した YAGP で見出されたみたいなんですが、彼はパリ・オペラ座のスジェ、ヤニック・ビッタンクールの弟なんだそうです~。 で、スイス生まれのスイス国籍です。 ブラジル系。 彼も既に有名人なので、ウェブサイトもあります。
http://www.giuseppebausilio.com/Giuseppe_Bausilio/Welcome.html
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Déc 23, 2012 2:49 pm Sujet du message: |
|
|
審査員が発表されています。
http://www.prixdelausanne.org/v4/index.php/jury-teachers-coaches-musicians.html
審査員 2013
Mr Frank ANDERSEN フランク・アンダーソン氏
前デンマーク・ロイヤル・バレエ芸術監督 (コペンハーゲン)
Ms Nina ANANIASHVILI ニーナ・アナニアシヴィリ氏
グルジア国立バレエ芸術監督
元ボリショイ・バレエ プリンシパル・ダンサー (モスクワ)
Ms Nanette GLUSHAK ナネット・グルシャク氏
バレエ・キャピトル・ドゥ・トールーズ芸術監督 (フランス)
バランシン・トラスト リプリゼンタティヴ
Ms Arlene MINKHORST
ロイヤル・ウィニペグ・バレエ学校校長 (カナダ)
Ms Tamara ROJO タマラ・ロホ氏
英国ロイヤル・バレエ プリンシパル・ダンサー (ロンドン)
イングリッシュ・ナショナル・バレエ芸術監督 (ロンドン)
Ms Jean-François BOISNON ジャン=フランソワ・ボワスノン
チューリッヒ・バレエ バレエ・マスター (スイス)
Mr Johannes OHMAN
スウェーデン・ロイヤル・バレエ芸術監督 (ストックホルム)
Mr Li CUNXIN リー・ツンシン氏
クィーンズランド・バレエ芸術監督 (オーストラリア、ブリスベン)
Mr Tetsuya KUMAKAWA 熊川哲也氏
K-Ballet カンパニー プリンシパル・ダンサー&芸術監督 (日本、東京)
1989年ローザンヌ賞受賞
コーチ
クラシック・ヴァリエーション
Ms Monique LOUDIERES モニク・ルディエール氏
パリ・オペラ座バレエ エトワール (フランス)
フリーランス 教師・コーチ
Mr Patrick ARMAND パトリック・アルマン氏
サンフランシスコ・トレイニー・プログラム エトワール、プリンシパル (アメリカ)
1980年ローザンヌ賞受賞
コンテンポラリー・ヴァリエーション
Ms Charlotte BROOM
Didy Veldman アシスタント、ダンサー
Mr Christophe DOZZI
ヨルマ・エロ アシスタント、振付家
Mr Goyo MONTERO ゴヨ・モンテロ氏
ニュルンベルグ州立バレエ バレエ監督、振付家
1994年ローザンヌ賞受賞
教 師
バレエ・クラス
Ms Stefanie ARNDT
フリーランス 教師・コーチ
1983年ローザンヌ賞
Mr Patrick ARMAND パトリック・アルマン氏
サンフランシスコ・トレイニー・プログラム エトワール、プリンシパル (アメリカ)
1980年ローザンヌ賞受賞
コンテンポラリー・クラス
Mr Duncan ROWNES
元ベルリン・タンツテアター・コーミッシュ・オーパー ソリスト
バーゼル州立劇場 教師
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
haydn Site Admin
Inscrit le: 28 Déc 2003 Messages: 26660
|
Posté le: Mar Jan 22, 2013 11:58 am Sujet du message: |
|
|
Japanese candidates at Prix de Lausanne 2013 (please Mizuko, correct mistakes if necessary)
Infos include Name, Age, Sex, Ballet School, Teacher
2013年・第41回ローザンヌ国際バレエコンクール
参加者リスト
01. IGARASHI Airi / 五十嵐 愛梨 - 16 女 - 山本禮子バレエ団附属研究所 / 関田 和代
02. IKEDA Rumi / 池田 瑠美 - 17 女 - Ecole. de HB / 徳山 華代
03. SATO Rio / 佐藤 理央 - 15 女 - 竹内ひとみバレエスクール / 佐藤茂樹/竹内美和
04. YAMAMOTO Masaya / 山本 雅也 - 18 男- 横倉明子バレエ教室 / 横倉 明子
05. YANAGISAWA Kaho / 栁澤 郁帆- 15 女- アクリ・堀本 バレエアカデミーマシモ・アクリ / 堀本 美和
06. ACRI Shimon / アクリ 士門 - 16 男- アクリ・堀本バレエアカデミーマシモ・アクリ
/ 堀本 美和
07. SUZUKI Emiri / 鈴木 絵美里- 15 女 - アクリ・堀本 バレエアカデミー マシモ・アクリ / 堀本 美和
08. ITO Riku / 伊藤 陸久 - 16 男- ハンブルグ・バレエ学校 ケビン ハーゲン / クリスチャン シュン
09. KIKUCHI Momoka / 菊地 桃花 - 17 女 - Akademie des Tanzes Mannheim Germany / 福田純子バレエスタジオ / 福田 純子
10. HISADA Naoka / 久田 尚香 - 17 女 - Akademie des Tanzes Mannheim Germany / 佐藤朱美バレエスクール/ 佐藤 朱美
11. YOSHIDA Neneka / 吉田 合々香 - 18 女 - English National Ballet School / Larissa Bamber
12. FOGARTY Miko / フォーガッティー みこ - 15 女 - Westlake School for the Performing Arts 久保綋一
Three other candidates listed but with no Japanese translation and no information about school :
ADACHI Yukiko - Tanz Akademie Zürich Switzerland
KANAZAWA Yumi - Lauridsen Ballet Centre, Torrance United States
KONDO Shigeyuki / 近藤茂幸 - Dance school attached to SYCM (Shenyang Conservatory of Music) / (瀋陽音楽学院付属中等舞踊学校) China
* 公式サイトで発表されているリストと照らし合わせ、修正しました。下の3名については、公式サイト掲載のものとしました。 |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
haydn Site Admin
Inscrit le: 28 Déc 2003 Messages: 26660
|
Posté le: Mar Jan 22, 2013 2:23 pm Sujet du message: |
|
|
I've got the file "as it" from the Prix de Lausane staff. I'll send you the orignal file by mail. |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Jan 27, 2013 2:19 pm Sujet du message: |
|
|
Sophia さんが書かれているとおり、今週土曜日2月2日の決勝は、公式サイトでストリームされます。 現地時間15:00~、日本時間は23:00~です。
http://lausanne.streamakaci.com/
|
|
Revenir en haut |
|
|