Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Fév 29, 2012 2:45 pm Sujet du message: |
|
|
デイヴィッド・マッカテリが、英国ロイヤル・バレエを退団したそうです。
http://londondance.com/articles/news/makhateli-bows-out/
マッカテリは2006年と2009年の世界バレエフェスティバルにも出演していますし、ロイヤルの来日公演でも踊っていますので、ご存じの方は多いと思います。 2002/3 シーズンに入団し、2007年からプリンシパルを務めていましたが、ここしばらくロイヤルのキャストに名前が挙がっておらず、この記事によると昨年6月以降ロイヤルの舞台には立っていなかったようです。
一方で、近年、マッカテリはバレエの公演等のプロデュースを手掛けていて、今週日曜日に行われるアンナ・パヴロワ・ガラ (ロシアンバレエ・アイコン・ガラ シリーズの今年版) もマッカテリが関わっているもののひとつですね。 現在は D&D (Dance & Dancers) Arts Productions の設立者の一人であり、今後もバレエやバレエに関係する公演・イベントを開催していくようです。
また、フリーランスのダンサーとして現役も続行するそうで、そのアンナ・パヴロワ・ガラにもマリインスキーのアリーナ・ソーモワと出演するとのことですし、出身がグルジアということもあるのか、グルジア・バレエにも客演の予定があるそうです。 フィリピンのマニラ・バレエのゲスト・プリンシパルでもあるみたいですね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 03, 2012 7:08 am Sujet du message: |
|
|
3月4日にロンドン・コロシアム劇場で行われる 「アンナ・パヴロワ・ガラ」 について、コロシアムの公式サイトにプログラムの詳細が載るのを待ってたのですが、今の段階でもまだ載っておらず、本家に Sophia さんがスレッドを立てられたので、こちらでもお知らせしましょう。
イギリスのダンス評論家 Graham Watts 氏の Twitter からの情報で、全て暫定的なもの provisional です。 (順不同)
・ タマラ・ロホ 「Life is a Dream」(Fei Bo 振付)
・ タマラ・ロホ×セルゲイ・ポルーニン 『ライモンダ』 よりpdd
・ アリーナ・コジョカル×アレクサンドル・リアブコ 『椿姫』 よりpdd
・ ウリヤナ・ロパートキナ×マラト・シュミウノフ 「パヴロワとチェケッティ」(ノイマイヤー振付)
・ ウリヤナ・ロパートキナ 「ルースカヤ」 pdd (ゴレイゾフスキー振付)
・ アリーナ・ソーモワ×デイヴィッド・マッカテリ 『ジゼル』 第二幕よりpdd
・ スヴェトラーナ・ザハロワ×アンドレイ・メルクーリエフ 『Cor Perdut』(ドゥアト振付)
・ エフゲーニャ・オブラスツォーワ 『ラ・バヤデール』 第二幕よりソロ
・ アナスターシア・スタシュケヴィッチ×ヴャチェスラフ・ロパーティン 『パリの炎』 より
・ ナタリア・ソーモワ×イーゴリ・ゼレンスキー 「海賊のパドドゥ」 *ナタリア・ソーモワはスタニスラフスキーのシニアプリンシパル。 http://www.stanmus.com/person.html?id=144 スタニスラフスキーは現在ゼレンスキーが率いています。
・ ルシア・ラカッラ×マリオン・ディーノ 『プルースト』 より囚われの女
・ イリーナ・ドヴォロヴェンコ×マクシム・ベロセルコフスキー 『Splendid Isolation III」(ジェシカ・ラング振付)
・ ダリア・クリメントヴァ×ワディム・ムンタギロフ 『マノン』 寝室のpdd
・ ヤーナ・サレンコ×マリアン・ヴァルター 『ロミオとジュリエット』 より
・ ミリアム・ウルド=ブラーム×アレッシオ・カルボネ 『白鳥の湖』 第二幕よりpdd *当初はドロテ・ジルベールの名前が出ていましたが、変更になったようです。 3月7日が 『ラ・バヤデール』 の初日なので、それでかと。
・ ジョゼッペ・ピッコーネ 「Compassion」(メローラ振付)
+ 「瀕死の白鳥」
以上がツィートされていたものです。
このガラについては、このスレッドの前のページ (1/22の書き込み) で既にお知らせしてありますし、オブラスツォーワのスレッドで Naomi さんがご紹介してくださってますが、コロシアムの公式サイトにあるガラの公式ページのリンクをもう一度貼っておきますね。 このプロダクションの概要等が紹介されています。
http://www.eno.org/see-whats-on/productions/production-page.php?itemid=1991
ロシアン・バレエ・アイコン・ガラとして何回目かの開催ですが、今年はアンナ・パブロワに捧げられていまして、アンナ・パヴロワ・ガラと言われています。 Ensemble Productions が主催で、このパヴロワ・ガラの芸術監督は、イングリッシュ・ナショナルの芸術監督であるウェイン・イーリングが務めています。
それにしても、昨年のウラノワ・ガラに引き続き、豪華なラインナップですよねー。
Dernière édition par mizuko le Dim Mar 04, 2012 5:50 am; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Mar 04, 2012 6:40 am Sujet du message: |
|
|
バーミンガム・ロイヤル・バレエの2012-2013 バーミンガム・シーズンも発表されています。 The Arts Desk の記事がわかりやすかったので、参考にしながらご紹介しますね。 新国立で初演されたビントリーの 『アラジン』 がいよいよ英国上陸です!
http://www.brb.org.uk/BirminghamSeason.html
http://www.brb.org.uk/season-tickets.html
バーミンガム・ロイヤル・バレエ 2012-2013 バーミンガム・シーズン
於) バーミンガム・ヒッポドローム
Autumm-Winter 2012
Opposites Attract
2012年9月26~29日
「Lyric Pieces」(ラング/グリーグ)
「Take Five」(ビントリー/ブルーベック)
「Grosse Fuge」(ファン・マーネン/ベートーベン)
『白鳥の湖』 (ライト版)
2012年10月2~6日
『シンデレラ』 (ビントリー)
2012年11月21日~12月9日
Spring-Summer 2013
『アラジン』 (ビントリー) *UKプレミア
2013年2月15~23日
『コッペリア』 (ライト版)
2013年6月4~8日
『ジゼル』 (ライト版)
2013年6月19~22日
Autumn Tour 2012
http://www.brb.org.uk/masque/index.htm?act=whatson&tsk=superseason&urn=24022
- サルフォード Salford
『白鳥の湖』[/b] (ライト版)
2012年9月19~22日 於) The Lowry
- プリマス
Autumn Celebration
2012年10月9~10日 於) Theatre Royal Plymouth
「The Grand Tour」(Joe Layton/Noël Coward/Hershy Kay編曲)
「Faster」(ビントリー/ハインドソン)
「The Dream」(アシュトン/メンデルスゾーン)
『白鳥の湖』 (ライト版)
2012年10月11~13日 於) Theatre Royal Plymouth
- サンダーランド
『白鳥の湖』 (ライト版)
2012年10月18~20日 於) Sunderland Empire Theatre
- ロンドン
Opposites Attract
2012年10月23~24日 於) サドラーズ・ウェルズ
「Lyric Pieces」(ラング/グリーグ)
「Take Five」(ビントリー/ブルーベック)
「Grosse Fuge」(ファン・マーネン/ベートーベン)
Autumn Celebration
2012年10月25~27日 於) サドラーズ・ウェルズ
「The Grand Tour」(Joe Layton/Noël Coward/Hershy Kay編曲)
「Faster」(ビントリー/ハインドソン)
「The Dream」(アシュトン/メンデルスゾーン)
- カーディフ Cardiff
Autumn Celebration
2012年10月30~31日 於) Wales Millennium Centre
「The Grand Tour」(Joe Layton/Noël Coward/Hershy Kay編曲)
「Faster」(ビントリー/ハインドソン)
「The Dream」(アシュトン/メンデルスゾーン)
『白鳥の湖』 (ライト版)
2012年11月1~3日 於) Wales Millennium Centre
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Mar 05, 2012 3:15 pm Sujet du message: |
|
|
昨日コロシアムで行われたパヴロワ・ガラのレビューが、The Arts Desk にもう出ています。 Ismene Brown さんによるもので、けっこう面白くて、2ページありますが、ご興味ある方は是非どうぞ!
http://www.theartsdesk.com/dance/russian-ballet-icons-gala-celebrating-anna-pavlova-london-coliseum
パヴロワへのトリビュートのはずなのに、プログラムの選択にパヴロワとの接点がほとんど見られないというのはいろいろな方が指摘していたところですが、やはりここでもフォーキンの振付作品がないなど指摘されています。 とはいえ、世界最高のバレリーナが何人も出演していたこの公演は、かなりの見応えがあったみたいです。 それに、パヴロワが一世を風靡していた時代とは、バレエダンサーのテクニックだけでなく、身体つきからスタイル等々全く変わってしまっているので、もしパヴロワがタイムワープしてこの舞台に立っても目立つことが出来たかはわからないのでは?とも書かれています。 特筆しているのは、ロホ×ポルーニンの 「ライモンダ」 (見たいっ!)、コジョカル×リアブコの 「椿姫」(そうだろう、そうだろう)、ロパートキナの 「ルースカヤ」 と 「パヴロワとチェケッティ」 (その通り!)、ザハロワ、オブラスツォーワ、アリーナ・ソーモワ ("the queen of extreme") といったところ。 また、観客からの拍手が大きかったのは、コジョカル、ロパートキナ、ロホ×ポルーニン、ムンタギロフだったそうです。
アンナ・パヴロワといえば 「瀕死の白鳥」 ですが、巡演の途中で死去したため出演できなかった公演では、演奏と共にスポットライトが舞台上のパヴロワが踊っていた軌跡を辿り、彼女の死を悼んだというエピソードが有名ですが、この公演でも音楽とスポットライトという演出だったようですね。 ただ、舞台の背景には、パヴロワだけではないダンサーたちの写真が映し出されていたそうです。
プログラムは、三つ上に書き出してあるとおりだったみたいですね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Mar 06, 2012 4:33 pm Sujet du message: |
|
|
今年はアンナ・パヴロワがロンドンに移住してから100年に当たるのだそうで、ロンドンでは様々な催しがあるみたいですね。 先日のパヴロワ・ガラに続いて、今度は、ロイヤル・オペラ・ハウスがアンナ・パヴロワにちなんだ公演を行うようです。
An Intimate Evening with Anna Pavlova
The Royal Ballet
17 June 2012
Linbury Studio Theatre
http://www.roh.org.uk/whatson/production.aspx?pid=19704
Citation: |
An enthralling and captivating tribute to the life and art of the great Anna Pavlova, including some of her iconic solos danced by principals and Company artists from The Royal Ballet, and archival film of Pavlova herself. Choreographer Liam Scarlett will reconstruct Pavlova’s ravishing ballet Autumn Leaves for the evening.
This unique programme, devised by Sir Anthony Dowell, Lady Anya Sainsbury and Ursula Hageli, will be directed by the notable and distinguished John Copley.
Pavlova 2012 is part of the London Jewish Cultural Centre’s Ivy House Music & Dance programmme. The London Jewish Cultural Centre is a registered charity, number 1081014. For information visit www.ljcc.org.uk |
キャストなどはまだ発表されてませんが、リアム・スカーレットがパヴロワの Autumn Leaves を復刻するそうで、これは話題になりそうですね。 (そもそもどんな作品なのでしょう。。。)
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Mar 14, 2012 3:28 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
ロイヤル・オペラ・ハウスが来シーズンのプログラムを発表したそうです。 Sophiaさんがバレエのプログラムを抜き出しで、本家に書き出してくださってるので、甘えてコピー。
http://www.roh.org.uk/news/201213-season-announced-ballet-and-dance
Ballet and Dance
All main stage unless detailed
* = world premiere
Three & Four Quarters ROH2/Linbury Studio Theatre*
Choreo: Mats Ek, Javier de Frutos, Luca Silvestrini and Didy Veldman.
7 | 8 | 10 | 11 Sept
Swan Lake
Choreo: Marius Petipa and Lev Ivanov.
8 | 10 | 11 | 12 | 13 mat and eve | 15 | 17 mat and eve | 23 | 25 | 27 Oct
6 | 9 | 10 mat and eve | 15 | 22 | 24 mat and eve Nov
Crossing Points Phoenix Dance Theatre/Linbury Studio Theatre
Choreo: Ana Luján Sánchez, Henri Oguike, Sharon Watson and Kwesi Johnson.
25 | 26 | 27 Oct
Viscera/Infra/Fool’s Paradise
Choreo: Liam Scarlett, Wayne McGregor and Christopher Wheeldon.
3 | 5 | 7 | 8 | 12 | 14 Nov
Far and 3 new works* Wayne McGregor | Random Dance/Linbury Studio Theatre
Choreo: Wayne McGregor, Robert Binet, Alex Whitley and Paolo Mangiola.
15 | 16 | 17 Nov (FAR)
21 | 22 | 23 | 24 Nov (Triple bill)
Concerto/Las Hermanas/Requiem
Choreo: Kenneth MacMillan.
17 | 21 | 27 | 29 | 30 Nov
5 Dec
Be Like Water ROH2/Linbury Studio Theatre*
27 | 28 Nov
The Nutcracker
Choreo: Peter Wright after Lev Ivanov.
8 | 10 | 11 | 13 | 14 | 23 mat | 27 mat and eve | 28 | 31 Dec
1 | 2 mat and eve | 5 mat | 8 | 12 mat and eve | 15 | 16 Jan
The Wind in the Willows ROH2/Linbury Studio Theatre
Choreo: Will Tuckett.
12 | 13 | 14 | 15 mat and eve | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 mat and eve | 27 mat and eve | 28 mat and eve | 29 mat and eve | 30 mat and eve | 31 mat and eve Dec
2 mat and eve | 3 mat and eve | 4 mat and eve | 5 mat and eve Jan
The Firebird/In the Night/Raymonda Act III
Choreo: Mikhail Fokine, Jerome Robbins and Rudolf Nureyev after Marius Petipa.
22 mat | 29 mat and eve Dec
4 | 9 | 11 Jan
Onegin
Choreo: John Cranko.
19 | 22 | 23 | 25 | 26 mat | 30 | 31 Jan
1 | 2 mat and eve | 5 | 7 | 8 Feb
La Valse/Thaïs and Voices of Spring pas de deux/Monotones I and II/ Marguerite and Armand
Choreo: Frederick Ashton.
12 | 13 | 15 | 21 | 23 Feb
Apollo/New Wheeldon*/New Ratmansky*
Choreo: George Balanchine, Christopher Wheeldon, Alexei Ratmansky.
22 | 23 mat February
7 | 9 mat | 14 Mar
Ballet Black. ROH2/Linbury Studio Theatre
February and March
Alice’s Adventures in Wonderland
Choreo: Christopher Wheeldon.
15 | 19 | 21 | 23 mat | 25 | 27 | 28 Mar
2 | 6 mat | 11 | 13 Apr
The Metamorphosis ROH2/Linbury Studio Theatre
Choreo: Arthur Pita.
16 | 17 | 18 | 20 | 21 | 22 | 23 mat and eve Mar
Danish Dance Theatre Linbury Studio Theatre
Choreo: Tim Rushton.
March
La Bayadère
Choreo: Natalia Makarova after Marius Petipa.
5 | 9 | 12 | 20 mat | 27 mat Apr
1 | 2 | 6 mat and eve | 13 | 14 | 22 May
Mayerling
Choreo: Kenneth MacMillan.
19 | 25 | 30 Apr
3 mat | 30 May
1 mat and eve | 5 | 6 | 10 | 12 | 13 | 15 Jun
Raven Girl*/Symphony in C*
Choreo: Wayne McGregor and George Balanchine.
24 | 28 | 29 mat and eve May
3 | 8 mat and eve Jun
New Scarlett Linbury Studio Theatre(World premiere)
Choreo: Liam Scarlett. May
Bern:Ballet Linbury Studio Theatre (London premiere)
Choreo: Cathy Marston. May
The Royal Ballet School Summer Performances Linbury Studio Theatre
3 | 4 | 5 | 6 mat and eve Jul
Main stage | 14 Jul
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 17, 2012 4:22 pm Sujet du message: |
|
|
上のポストにあるリンク先、ロイヤル・バレエの公式サイトの2012/13シーズンのアナウンスには書かれていないみたいなのですが、イギリスの Dance Tabs が来シーズン発表の会場からライヴツィートしてくれたところによると、2012/13シーズンに来日公演が予定されているそうです! ほかにも、北アイルランド、サフォーク、モンテカルロへのツアーがあるようです。
それにしても、かなりいいラインナップになってますよね。
Dernière édition par mizuko le Sam Mar 17, 2012 5:08 pm; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 17, 2012 4:46 pm Sujet du message: |
|
|
ロイヤル・バレエのちょっとワクワクする企画!
3月23日に、ロイヤル・バレエの舞台裏をYTで大公開するようです。 ガーディアン紙とのタイアップ企画のようで、ロイヤルオペラハウスの YT チャンネルとガーディアンのウェブサイトでストリーミングで見ることができます。 カメラが潜入するのは 10:30am ~の朝のクラスレッスン開始直前から 7:45pm まで。 『不思議の国のアリス』、『ロミオとジュリエット』 のリハーサルのほか、4月5日にプレミアを迎えるウェイン・マクレガーとリアム・スカーレットの新作のクリエイションの現場も公開されるみたいです。 カメラを先導するのは、テレビやラジオのプレゼンターであるジョージ・ラムと、ロイヤルのソリスト クリステン・マクナリー。 番組中には観客からの質問もツィッターで受け付けるそうです。
日本時間では同日の夜 7:30 ~となりますので、最後まで見るのは困難ですが、当日のハイライトを翌日にロイヤルオペラハウスのYTチャンネルでストリーミングできるみたい!
ロイヤルオペラハウスのチャンネル:
http://www.youtube.com/royaloperahouse
ガーディアン紙:
http://www.guardian.co.uk/
ロイヤルオペラハウスのアナウンスにもう少し詳しいことが書かれています。 それと、告知映像もありますので、どうぞ~。
http://www.roh.org.uk/news/royal-ballet-live-online-streaming-day-announced
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
cutekun
Inscrit le: 29 Mar 2011 Messages: 15 Localisation: San Francisco
|
Posté le: Ven Mar 23, 2012 9:25 am Sujet du message: |
|
|
今から参加するには、時間的にちょっと難しいかもしれませんが、、、上記の「グランジュテ・コンクール」についてです。
参加方法の詳細は、こちらのroyal opera houseのyoutubeビデオで説明されていて、参加するには、このビデオにアクセスする必要があります。
http://www.youtube.com/watch?v=vxIUNmnjSU8
ダンスの経験有り無しは問わず、とにかく誰でも参加可能で、バレエのステップ「グランジュテ」をしているところをビデオに収めて、上記youtubeビデオに対する「動画レスポンス」として投稿するというものです。
ビデオの長さは30秒以内にしてね、とのことで、場所などは世界中どこでもよくって、クリエイティブにとにかく楽しんでやってみてね、という企画みたいです。
選ばれたビデオはRBLiveの中で流されるそうです。
「グランジュテ」って何?という方には、上記ビデオ内にいくつか美しいお手本のクリップがあります。
ではでは。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 24, 2012 4:16 am Sujet du message: |
|
|
昨日の RB Live ですが、再放送されていまーす。 今はちょうど 教育プログラムをやってるところで、このあとロミジュリのリハーサル、リアム・スカーレットの作品のリハーサルも残されています。
http://www.youtube.com/user/RoyalOperaHouse/
Dernière édition par mizuko le Sam Mar 24, 2012 4:58 am; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 24, 2012 4:44 am Sujet du message: |
|
|
『アリス・・・』 のリハーサルに登場していたのは、アレクサンダー・キャンベル、リアム・スカーレット、ジェイムズ・ヘイ。 それとアリス役は Beatriz Stix-Brunnell で、Beatriz は今日の公演でアリス役デビューとなるそうです。 クラスレッスンでも光っていたマイアミ出身のビアトリクスは、ロイヤル・バレエ在籍2シーズン目にしての抜擢なのですが、その前には元ウィールドンのカンパニー、Morphoses で踊っていたようです。ん~、なるほど。 1993年生まれ、スクール・オヴ・アメリカン・バレエで5年間学んだ後、パリ・オペラ座バレエ学校でも学んでいます。 ウィールドンの 「ポリフォニア」 のリハーサルにも参加してましたね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Beatriz_Stix-Brunell
『パゴダの王子』 のリハーサルはマリアネラ・ニュネスで、ソロの練習でしたが、ちょうど30歳の誕生日だったそうで、終始和やかな雰囲気、リハーサル後のインタビューも楽しいものでした。 とーっても美しく、人柄も朗らかなマリアネラにすっかり魅了されました。
マリアネラはクラスのバーレッスンにも参加してましたね。 クラスにはほかには、ワトソン (ぎょっとするほどきれいです)、ボネッリ (ピルエットがきれい)、ベンジャミン、崔由姫、キャンベル、蔵健太、平野亮一、金子扶生 (?)、などの姿も。 マーラ・ガレアッツィが妊娠中の大きなお腹で楽しそうにレッスンしてました~。
中継の合間に流れるバレエのステップの模範演技には、高田茜が登場してます。
リアム・スカーレットを特集している映像もとてもいいですよね! ポニーも出てくるし!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|