chien en peluche
Inscrit le: 29 Oct 2011 Messages: 1977
|
Posté le: Sam Déc 24, 2011 10:48 am Sujet du message: |
|
|
Cendrillonのスレッドに書きましたが、オペラ・バスティーユでは、なぜか、タクシーが非常に拾い難いです。劇場前のタクシー乗り場(オペラ座の出口から一番、近く、バスティーユ広場に面したところです。)で待って居ても、そもそも、空車があまり来ません。
今回、私は、バレエとオペラの鑑賞のため、オペラ・バスティーユに6回、ソワレの公演を見に参りました。その内、3回、タクシーを使ったのですが(後の3回はメトロで帰りました。)、最初の2回は、公演終了後、上手く、飛び出したせいか、タクシーを待つ列の最初の方だったので、幸い、それ程、待たずに済みました。他方、12月15日の晩、オペラの帰途でした。終演が午後11:00を過ぎており、また、雨も降っていたせいか、タクシー乗り場にかなり行列が出来ておりました。更に、タクシーで帰ろう、と言う方は、ひとり客が多いため、列が進むのも時間がかかりました。そこへ持って来て、空車がなかなか来ない訳です。結局、30分程、待ったでしょうか。前があと2人と言うところまで来た時でした。そのふたり前に居た女性が、乗車拒否をされました。まだ、並んで居る客が大勢、居たので、運転手が「パリ郊外まで行く(長距離の)客」を拾いたがったようです。私も、近場だったので、「困ったなあ。この時間に、雨の中、放り出されても…。」と思っていました。ただ、親切な人は居るもので、その乗車拒否をされた女性の後ろに居た男性が、彼女が無事、乗れるのを待って、自分も乗って行きました。私自身が乗ったタクシーの運転手さんは「近くて悪いんだけれど。」と言ったところ、気持ち良く乗せてくれて、カーナビの通り、回り道もせず、ちゃんと行ってくれました。深夜料金のため、メーターが進むのは、少し、早かったのですが、いつもより、1ユーロ程、高かっただけでした。「助かった…。」と言う気分でしたので、多少、チップをはずみました。
その晩、私は、タクシーを待つ人々の列の真ん中辺りにおりました。幸いだったのは、フランス人は気が長くて、私の後ろにまだ、大分、人が居たことです。繁華街ですから、人が居れば、あまり怖くはありませんし…。
と言う次第です。コンシエルジュが居るようなホテルにお泊まりならば、事前に終演の時間に合わせて、タクシーを予約された方が無難かも知れません。ただし、その場合、どのタクシーか、きちんと分かるようにしておく必要はあります。劇場前で、予約客を待っているタクシーが沢山、居ますので、どの車か区別がつかないと、逆に、困ります。
2006年の春、『ラ・バヤデール』を見た折も、2回、ソワレに行き、同じオペラ・バスティーユからタクシーを拾いましたが、その時は、いくらでも空車が来ました。終演の時間は、『サンドリヨン』と似たりよったりだと思います。2007年の夏にも一度、オペラの帰途にタクシーに乗りました。少し、並んだ記憶はありますが、空車が少なくて、いらいらした、と言うようなことはありませんでした。
あくまで、推測ですが、不況の影響で、タクシーの数そのものが減っているのかも知れません。2009年の5月に渡仏した時などは、客が居なくて、ガルニエ宮の前で、タクシーが沢山、遊んでいましたから、台数を減らした、と言う可能性はあると思います。
|
|