Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

New Zealand - news

 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Aoû 16, 2011 12:16 pm    Sujet du message: New Zealand - news Répondre en citant

ニュージーランドのスレッドを作りましょう。

2011年9月に、ABTのイーサン・スティーフェルがロイヤル・ニュージーランド・バレエ (RNZB) の芸術監督に就任しますので、今後ニュースが増えてくるかもしれないですものね。


ロイヤル・ニュージーランド・バレエ Royal New Zealand Ballet
公式サイト: http://www.nzballet.org.nz/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Aoû 16, 2011 12:24 pm    Sujet du message: Répondre en citant

さて、一ヶ月近く全く手をつけることができなかった情報があります。 遅くなりましたが、9月からいよいよイーサン・スティーフェルが芸術監督に就任するので、その前に、その7月11日~22日に行われたイギリス-フランス・ツアーについての情報をまとめておきますね。

まずは RNZB の公式サイトから、ツアー概要。
http://www.nzballet.org.nz/internationaltour2011

From Here to There

<プログラム>
Plan to A (Jorma Elo ヨルマ・エロ)
A Song in the Dark (Andrew Simmons アンドリュー・シモンズ)
Banderillero (Javier De Frutos ハヴィエル・デ・フルトス)

イギリス
カーディフ 2011年7月11日
ロンドン (バービカン・シアター) 2011年7月14~16日
ノッティンガム 2011年7月19日
ブラッドフォード 2011年7月20日

フランス・Sisteron 2011年7月22日



RNZB については、恥ずかしながらなんにも知らないのですが、ソーシャルネットワークも積極的に活用してますし、レパートリーにヨルマ・エロを持ってるなんて、すごく現代的という印象。(← 単純) さて、レビューですが・・・

テレグラフ紙の Jann Parry は、とても好意的なレビューです。 「スティーフェルはよくトレーニングされたダンサーと、刺激的なレパートリーを引き継ぐことになる。」 と言っていて、特にこのツアーのプログラムに含まれる A Song in the Dark を振り付けたアンドリュー・シモンズを gifted choreographer と褒めています。 シモンズは、RNZB の元ダンサーでもあるそうです。
http://www.telegraph.co.uk/culture/theatre/dance/8655002/Royal-New-Zealand-Ballet-at-Barbican-Seven-magazine-review.html

イギリスの BALLET NEWS のラウンドアップも好意的。 写真が大きくて、文が短いので、お勧めです。
http://balletnews.co.uk/royal-new-zealand-ballet-punching-above-their-weight-in-the-uk/

地元ニュージーランドの記事は、もちろん 大成功! と報じてます。
> infonews.co.nz - RNZB wins reviewers' hearts in the UK

こちらは、アンドリュー・シモンズを中心に。
> New Zealand Herald


しかし、一方で、とてもクールなレビューもあります。 フィナンシャル・タイムズ紙の著名な批評家 Clement Crips 氏によるものですが、プログラムの選択に難ありとして、"A sad event" と言っています。
http://www.ft.com/cms/s/2/db1340a6-b44d-11e0-9eb8-00144feabdc0.html#axzz1SqOuVv3L



さぁ、イーサン・スティーフェルによって、どのように発展していくのか、注目ですね。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Aoû 19, 2011 12:34 pm    Sujet du message: Répondre en citant

1ヶ月以上前の記事なのですが、英ガーディアン紙に、Judith Mackrell によるイーサン・スティーフェルのインタビューがあります。

http://www.guardian.co.uk/stage/2011/jul/10/ethan-stiefel-new-zealand-ballet


スティーフェルのRNZB芸術監督応募の後押しをしたのは、実はヨハン・コボーだったそうで、就任が決まった今、仲良しの友でもあり、共に振付家としても活動しているコボーには、大いに協力してもらうつもりのようです。 『ジゼル』 の改訂版について既にたくさん話し合っているとか。

RNZBは、ダンサーが32名とかなり小規模なカンパニーで、大掛かりな古典のプロダクションを上演することが難しいこと、ニュージーランド国内のツアーも行わなければいけないこと、才能ある振付家を生み出すことはできても外に出て行ってしまうこと (世界から孤立している感じてしまうことが要因) なども、スティーフェルが取り組まなければならない主な課題としてあるようですね。

ニュージーランド国外から専任としてRNZBの芸術監督に就任するのは、1953年にカンパニーを創設した Paul Gnatt 以来二人目。 Paul Gnatt は、元デンマーク・ロイヤル・バレエのプリンシパルダンサーで、休暇で訪れたニュージーランドを気に入り、そのまま移住してしまったのだそうです。 今回同じRDB出身のヨハン・コボーが間接的とはいえ関わるというのは、何かの縁かもしれないと記事には書いてあります。

というわけで、同じく記事にも書かれていますが、スティーフェルが芸術監督、ご夫人のジリアン・マーフィーもRNZBで踊りますし、それに、ヨハン・コボーとアリーナ・コジョカルが加わったら、けっこうすごいことになりそうですね。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Aoû 20, 2011 2:31 pm    Sujet du message: Répondre en citant

すいませ~ん。 ジリアン・マーフィーをイーサン・スティーフェルの "ご夫人" と書いてしまいましたが、まだ "フィアンセ" でしたね。 先走ってしまいました。


さて、ニューヨークタイムズ紙に Gia Kourlas によるスティーフェルへのインタビューが載りました。 写真に二人の飼い猫アビシニアンの Selah も写ってるのですが、この子が何とも 役者! だわ。 かわい~。

http://www.nytimes.com/2011/08/21/arts/dance/ethan-stiefel-heads-to-royal-new-zealand-ballet.html?_r=1


ガーディアンのインタビューよりも具体的なことが書かれています。
芸術監督に就任して最初の上演するのは、『眠れる森の美女』。 ABTからソリストのステラ・アブレラがゲスト出演するそうです。 それから、New York-centric イヴニングとして、バランシンの 「Who cares?」、Larry Keigwin とバンジャマン・ミルピエによる新作 「28 Variations of a Theme By Paganini」 も上演する予定。 そのほかのバランシン作品にも取り組むほか、アシュトンやロビンズ、トワイラ・サープの作品も上演していきたいそうです。 また、コボーとの共作として計画している 『ジゼル』 は、2012年になるようですね。

もちろんカンパニーを牽引してレベルアップを図っていくことは絶対に必要なことですが、それだけでなく、ニュージーランドのダンスのアイデンティティを確立することもやらなければならないことで、それはチャレンジでもありチャンスでもあるとスティーフェルは語っています。

ジリアン・マーフィーは、RNZBで踊るだけでなく、コーチもするようです。 が、"Ethan Stiefel-Gillian Murphy show" にするつもりもないし、私達はそういうタイプではないと言っています。

面白かったのは、この夏、スティーフェルはNYで極真空手を習ってたそうなんですよ。 でもって、極真空手の全米オープン大会でファイトアナウンサーをやったんだそうです。 ただ、まだ舞台から退くわけではないみたいなんですけどね。 ほっ。

そのほか、ジリアン・マーフィーにプロポーズしたときのエピソードとかも明らかにしてますよ!


Citation:
“It’s a shock,” he said of the distance between New Zealand and New York. “You’re sitting there, having a drink overlooking the water, and the next stop is the South Pole.”

Over the years Mr. Stiefel, a youthful 38, has consistently raised eyebrows around the ballet world for his out-of-left-field professional moves. Before taking the reins of the 32-member Royal New Zealand Ballet — which he likes to call an adventure — he was dean of the School of Dance for the University of North Carolina School of the Arts, artistic director of Ballet Pacifica in California and the star of the 2000 film “Center Stage.” He’s even appeared in an episode of “Gossip Girl.”

But taking over the Royal New Zealand Ballet is also a natural progression for him. It helps too that Mr. Stiefel has family in New Zealand; his grandmother was born and raised there. And he’s certainly held his share of leadership positions. After Mr. Stiefel’s experience in North Carolina — where he spent more time writing education policies than in the studio — the creative side of the new post is a plus. “I see my job as not only building the art and the company but building the identity of dance in New Zealand, which is an opportunity,” he said. “You don’t always have that. Other places are established, and know how they want to do it.”


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Sep 02, 2011 1:46 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

昨日の9月1日に、イーサン・スティーフェルがロイヤル・ニュージーランド・バレエの芸術監督に正式に就任しました。 Wellington Scoop が "芸術監督ルック" のスティーフェルの写真と共にプレスリリースを掲載したようです。


Source : Wellington Scoop



元記事はこちら~:
http://www.scoop.co.nz/stories/BU1109/S00038/new-artistic-director-welcomed-to-the-rnzb.htm


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Sep 19, 2011 1:03 pm    Sujet du message: Répondre en citant

ニュージーランドのニュース番組が、イーサン・スティーフェルにインタビュー~。 極真空手に励む姿もあります。 おぉ~っ! 見事なキック☆ さすが。

http://tvnz.co.nz/sunday-news/american-ballet-royalty-video-4406333


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Mar 04, 2012 9:21 am    Sujet du message: Répondre en citant

ロイヤル・ニュージーランド・バレエ (RNZB) まではなかなかフォローしきれないでいるのですが、イーサン・スティーフェルとジリアン・マーフィーが揃って朝のニュース番組に出演したときの映像がまだ見られますので、どうぞ! いい感じです。

http://tvnz.co.nz/breakfast-news/living-dancing-dream-video-4742234


RNZB は、現在 「NYC」 と銘打った公演を上演中。 「Who Cares?」(バランシン)/「28 Variations on a Theme by Paganini」(ミルピエ)/「New Commission」(ラリー・キング)*新作 のミックス・プロです。


ん?公式サイトが一新されてますかね。 今までどおりけっこう充実してます。
http://www.nzballet.org.nz/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Oct 15, 2012 3:13 pm    Sujet du message: Répondre en citant

ニュージーランド・バレエ (RNZB) の2013年のラインナップが発表されています。 2月27日開幕ですが、60周年記念になるみたいですね~。

公式発表: http://www.nzballet.org.nz/news/news/rnzb-launches-2013-season/ http://www.nzballet.org.nz/shows-and-events

以下、公式発表よりもわかりやすい Dance Tabs の記事 を参考に書き出します。 ( http://www.dancetabs.com/2012/10/royal-new-zealand-ballet-2013-line-up-revealed/ )


WORLD PREMIERES
Made to Move (トリプル・ビル) 2013年2月27日~3月24日
- イーサン・スティーフェルによる新作 (コメディ)
- 元RNZB ダンサーの Andrew Simmons による新作
- ハヴィエル・デ・フルトスによる新作


DANCE ICON
『白鳥の湖』(Russell Kerr 振付) 2013年7月18日~9月1日 The TelestraClear Season


HEARTLAND NZ TOUR
TOWER Tutus On Tour 2013年10月23日~12月4日
<プログラム>
「ゼンツァーノの花祭り」
「Ihi FrENZy」
「Through to You」
「ドン・キホーテ」
「ピーターと狼」(Brendan Bradshaw、Catherine Eddy) *新制作


INTERNATIONAL TOUR
中国ツアー (上海、北京、天津、広州、蘇州) 2013年4月
『ジゼル』(スティーフェル、コボー版)



スティーフェル、コボー版の 『ジゼル』 は、11月7日初演!、12月12日までNZ国内ツアーで上演します。 ジリアン・マーフィーが主演の予定だとか。
http://www.nzballet.org.nz/shows-and-events/the-telstraclear-season-of-giselle/about/
コボーの twitter であれだけいろいろ楽しくクリエイションの過程を教えてもらうと、すごく見たくなります~。 本当はどんななんだろうってかんじで。

Dance Tabs にはイーサン・スティーフェルへのロングインタビューもありますので、どうぞ~。
http://www.dancetabs.com/2012/10/ethan-stiefel-royal-new-zealand-ballet-artistic-director/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Nov 02, 2012 3:22 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

イーサン・スティーフェルとヨハン・コボーによる 『ジゼル』 の初日まであと5日! 新たなニュースが入ってきました。 この 『ジゼル』 は収録され、リハーサルなどの舞台裏の映像と共に、映画館で上映されるそうです。 この記事では時期や地域などはわかりませんが、映像があるということになりますので、もしかしたら、いつかどこかで何らかの形で見られるかもしれませんよね。

Citation:
Ethan Stiefel , recently retired world renowned Principal Dancer of the American Ballet Theatre, will co-choreograph and produce Giselle the ballet with Johan Kobborg, the internationally acclaimed Principal Dancer of London’s Royal Ballet.

“We are delighted to have this opportunity to bring ballet to a wider audience through film. Johan Kobborg and I have both performed the lead male role of Albrecht many times, so it’s a an honour to be able to present our unique vision of one of the most dramatic and beautiful ballets to the stage and then to also have it adapted for film,’ says Ethan Stiefel, Artistic Director, RNZB.

Giselle the film will be produced by Matthew Metcalfe (Dean Spanley, Love Birds), and directed by the acclaimed filmmaker Toa Fraser (No.2, Dean Spanley). It will capture performances, rehearsals and much more.



Giselle leaps between stage and silver screen (Scoop Media)


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Nov 06, 2012 10:20 am    Sujet du message: Répondre en citant

RNZB 『ジゼル』 のプレビューです。 動画もあって、スティーフェルとコボーが話してるほか、リハーサルの様子もありまーす。
http://www.stuff.co.nz/entertainment/arts/7908582/Fresh-spin-on-classic-ballet-Giselle


ちなみに、先日お知らせした映像化についてですが、'internationally' に配給される予定だとか。 日本が含まれるかどうかは不明ですが・・・。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Nov 09, 2012 2:15 pm    Sujet du message: Répondre en citant

スティーフェル/コボーの 『ジゼル』 のレビューが出てきています。 大成功だったみたいですね~ Very Happy 特にジリアン・マーフィーのジゼルが素晴らしかったようです。

Jennifer Shennan, Stuff.co.nz
http://www.stuff.co.nz/dominion-post/culture/performance/7921433/Review-Giselle-at-the-St-James-Theatre

Valerie Lawson, Dancelines.com (詳細なレビューです)
http://dancelines.com.au/stiefel-kobborg-reinvent-giselle-royal-nz-ballet/

スティーフェル/コボー版では、大きな変更というのはないようですが、過去を忘れられない "older" アルブレヒトが登場して、その過去がフラッシュバックするというような形で物語を進行させているみたいです。 ジゼル、アルブレヒト、ヒラリオンの三角関係に焦点を当て、ストーリーテリングを重要視した演出のようですね。 また、RNZB は規模が小さいカンパニーなので、ダンサーの配置には細やかな工夫がなされているそう。 新しいところとしては、ペザントのパ・ド・ドゥは結婚するカップルという設定になっていたり、ヒラリオンとアルブレヒトがダンスを競うというシーンもあるみたいです。


TVNZ のルポ映像は、"バレエ・ボーイズ" をフィーチャー。 スティーフェル、コボー、RNZB のダンサーへのインタビューと 『ジゼル』 のリハーサル・レポートと舞台映像 (たぶんジェネラル) もあります。
http://tvnz.co.nz/close-up/royal-new-zealand-ballet-video-5205900


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Nov 10, 2012 3:45 pm    Sujet du message: Répondre en citant

『ジゼル』 のレビューをもう一つ。

http://www.theatreview.org.nz/reviews/review.php?id=5355
Citation:
Giselle is lavish and wistful in this production from superstars Johan Kobborg and Ethan Stiefel, a clever and fun collaboration.


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Aoû 06, 2013 3:11 pm    Sujet du message: Répondre en citant

映画として上映するために撮影された 『ジゼル』 のトレーラーが公開されました! もちろん、スティーフェル/コボー版、ジリアン・マーフィーがジゼル役。 しかし、舞台を撮影した、あるいは、スタジオで撮影されたものではな~く、実写版のように草原の中とか、またはリハーサルとか、クローズアップとかも挿入されてます。 しかも、衣装から推測される 『ジゼル』 の時代設定はぐっと現代に近づき、19世紀ごろ?かしら? とにかく思いっきり興味をかき立てられるようなトレーラー、というより、まさしく teaser になってますので、是非どうぞ!

http://www.nzherald.co.nz/entertainment/news/video.cfm?c_id=1501119&gal_cid=1501119&gallery_id=134664


本編の公開は、ニュージーランド国内では8月15日のようです。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Aoû 06, 2013 3:12 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Pointe Magazine 掲載のイーサン・スティーフェルへのインタビュー含むポートレート記事も面白かったので、リンクをご紹介しますね!

http://www.pointemagazine.com/issues/augustseptember-2013/directors-notes-american-down-under


RNZB のリアリティ番組もあるみたいで、第3シーズンに突入しているとか。 2011年9月にスティーフェルがニュージーランドに降り立ったときには既にカメラが回ってたみたいです。 コボーと振付・演出を手掛けた 『ジゼル』 についてや今後の抱負、それにジリアンとの結婚についても話していまーす。

また、来年1月末~2月にはアメリカ・ツアーも予定されているみたいですよ!


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14998
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Aoû 14, 2013 3:01 pm    Sujet du message: Répondre en citant

RNZB 公式 twitter によると、映画 『ジゼル』 のトロント映画祭参加が決まったそうです! 日本での公開もよろしく~。


それから、17日からの 『白鳥の湖』 に、オーストラリア・バレエのタイ・キングウォールとアンバー・スコットが客演するようです。


ちなみに、宮川新大さんは今 RNZB にいらっしゃるのですねー。
http://www.nzballet.org.nz/backstage/dancers/Arata-Miyagawa

ブログもありました。
http://ameblo.jp/arata0304/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Page 1 sur 1

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com