Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Fév 17, 2009 7:44 am Sujet du message: Saison 2009-2010 à l'Opéra de Paris |
|
|
本家にスレッドが立ち上がってますので、こちらにも。
来シーズン(2009-2010)のプログラムですが、AROPの会員に発表されるのは、2009年3月25日(水)だそうです。
今現在で、新聞や雑誌等メディアに掲載されたインタビューや振付家のHPなどから拾える情報としては・・・
● 『ジゼル』 - 2009年9月(?)
● 『Amoveo』(バンジャマン・ミルピエ)の再演 - 2009年11月
● 新作 ブルーノ・モントヴァニ作曲の音楽を使ったもの - 2010年2月
● アンジェラン・プレルジョカージュ振付の新作 (原作: ヘルマン・ヘッセ Hermann Hesseの『シッダールタ Siddhartha』、脚本: Eric Reinhardt) 於) オペラ・バスティーユ?
http://www.lexpress.fr/actualite/indiscret/siddharta-m-etait-conte_585988.html
● 新制作の? 『くるみ割り人形』
● バレエ・リュスの夕べ - "en début d'année" とnabuccoさんが書かれてますが、2010年1月?
● 『かぐや姫』(イリ・キリアン振付)
● マウロ・ビゴンゼッティによる新作
といったところですね。 私個人的には、2010年に予定されている来日公演がどこにくるのか、何を持ってくるのか、それと、2008年に「2年後に再演する」とルフェーブル女史がおっしゃった『椿姫』が来シーズンに入るのかそれとも再来シーズンになるのか、気になるところ~。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Fév 18, 2009 4:29 am Sujet du message: |
|
|
本家に続報が入ってます。 箇条書きにしておきますね。
● 「バレエ・リュスの夕べ」のプログラムには、『ペトルーシュカ』と『牧神の午後』が入る見込み
● 『ラ・バヤデール』でシーズン開幕か?
● 『くるみ割り人形』は、クリスマス・シーズンの予定
● ピナ・バウシュ振付の『カフェ・ミューラー』がレパートリー入りする
ハイドンさんもおっしゃってますが、あくまでも来シーズンのプログラムの予想をしている段階で、公式発表ではないことをお忘れなく~。
『ペトルーシュカ』と『牧神の午後』と見ると、一昨年の東京での公演を思い出しますよね。 シャルル・ジュド(牧神)とローラン・イレール(ペトルーシュカ)の名演が未だに忘れられません。
ピナ・バウシュの『カフェ・ミューラー』は確かNHKが放映したのを観た記憶がありますが、ん~、これをオペラ座で上演するって、どうなんですかね。 壁に自分の身体を何度もぶつけていたり、突然倒れたりみたいなのばかり覚えているんですけど。
そろそろ日本の夏の予定も気になってきますー。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Fév 19, 2009 8:25 am Sujet du message: |
|
|
『カフェ・ミューラー』ですが、出演者のオーディションは行われるらしいけれども、レパートリー入りは来シーズンではないようだとの情報ありです。(本家より)
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Fév 22, 2009 4:49 pm Sujet du message: |
|
|
本家にあった情報です。 Opera Giocosoというオペラのフォーラムにあったもののようです。
( http://www.opera-giocoso.net/operagiocoso/viewtopic.php?t=6779 )
doudou a écrit: |
A BASTILLE :
- Casse Noisette : du 11/12/09 au 09/01/10
- Siddharta (Preljocaj) : du 18/03/10 au 11/04/10
- Kaguyahime : du 11/06/10 au 14/07/10
A GARNIER :
- Giselle : du 24/09/09 au 12/10/09
- Joyaux : du 21/10/09 au 18/11/09
- Soirée Mc Gregor / Maillot / Millepied : du 07/11/09 au 22/11/09
- Soirée russe : du 12/12/09 au 31/12/09
- Compagnie invitée - Japon : du 05/01/10 au 09/01/10
- La dame aux Camélias : du 02/02/10 au 04/03/10
- Mats Ek : du 21/04/10 au 10/05/10
- La bayadère : du 17/05/10 au 02/06/10
- La petite danseuse de Degas : du 26/06/10 au 15/07/10 |
日本語に置き換えておきましょう~
オペラ・バスティーユ
- くるみ割り人形 2009年12月11日~2010年1月9日
- シッダールタ (プレルジョカージュ) 2010年3月18日~4月11日
- がくや姫 (キリアン) 2010年6月11日~7月14日
ガルニエ宮
- ジゼル 2009年9月24日~10月12日
- ジュエルズ 2009年10月21日~11月18日
- マクレガー/マイヨー/ミルピエ 2009年11月7日~11月22日
- バレエ・リュスの夕べ 2009年12月12日~12月31日
- 招聘カンパニー公演 - 日本 () 2010年1月5日~1月9日
- 椿姫 2010年2月2日~3月4日
- マッツ・エック 2010年4月21日~5月10日
- ラ・バヤデール 2010年5月17日~6月2日
- ドガの踊り子 2010年6月26日~7月15日
「マッツ・エック」プロでは、『ベルナルダの家』の再演があるのではないかとソフィアさんがコメントされてます。 (もしかしたら、『A Sort of...』も?)
あと、日本から招聘されるってのは、どのバレエ団でしょうかね。 気になります。 公演日数も少ないですね~。
一応まだ公式発表ではありません。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Mar 22, 2009 10:28 am Sujet du message: |
|
|
公式発表も間もなくですが、本家にあった情報によると、年末の『くるみ割り人形』にボリショイからニコライ・ツィスカリーゼが招へいされる模様です。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Mar 24, 2009 4:39 am Sujet du message: |
|
|
オフィシャルから転記しますね~
ただ、まだやっぱりエラーがあるみたいですね。
「バレエ・リュス」と『シッダールタ』が、3/18~4/11 於)バスティーユで全く重なってます。 カレンダーには、「バレエ・リュス」があるのですが、『シッダールタ』が見当たりません。
修正が入ると思いますが、ひとまず今の段階で発表されている通り、書き写しておきますね。
[追記]
オフィシャルが訂正されました。 「バレエ・リュス」はやはり12月にガルニエ宮で上演されます。 こちらも訂正しておきますね。
あと、一番知りたいツアーの予定が見つからないのです。。。
2009年9月24日~10月12日 -ガルニエ宮
『ジゼル』 (コラーリ/ペロー)
GISELLE
JEAN CORALLI/JULES PERROT
du 24 sep au 12 oct 2009
PALAIS GARNIER
2009年10月21日~11月18日 -ガルニエ宮
『ジュエルズ』 (バランシン)
*10/21, 22 にデフィレがあるそうです。(本家より)
JOYAUX
GEORGE BALANCHINE
du 21 oct au 18 nov 2009
PALAIS GARNIER
2009年11月7日~22日 -ガルニエ宮
『AMOVEO/RÉPLIQUES/GENUS』
(ミルピエ/ニコラ・ポール/マクレガー)
AMOVEO/RÉPLIQUES/GENUS
MILLEPIED/PAUL/MCGREGOR
du 07 au 22 novembre 2009
PALAIS GARNIER
2009年12月11日~1月9日 -バスティーユ
『くるみ割り人形』 (ヌレエフ)
CASSE-NOISETTE
RUDOLF NOUREEV
du 11 déc 2009 au 09 jan 2010
OPÉRA BASTILLE
2009年12月12日~28日 -ガルニエ宮
「バレエ・リュス」
『三角帽子/薔薇の精/牧神の午後/ペトルーシュカ』
(マシーン/フォーキン/ニジンスキー)
BALLET RUSSES
MASSINE/FOKINE/NIJINSKI
du 12 au 28 décembre 2009
PALAIS GARNIER
LE TRICORNE/LE SPECTRE DE LA ROSE/L’APRÈS-MIDI D’UN FAUNE/PETROUCHKA
2009年12月31日 -ガルニエ宮
NOUVEL AN AU PALAIS GARNIER
『三角帽子/薔薇の精/牧神の午後/ペトルーシュカ』
(マシーン/フォーキン/ニジンスキー)
MASSINE/FOKINE/NIJINSKI
31 décembre 2009
PALAIS GARNIER
LE TRICORNE/LE SPECTRE DE LA ROSE/L’APRÈS-MIDI D’UN FAUNE/PETROUCHKA
2009年12月31日 -バスティーユ
NOUVEL AN À L'OPÉRA BASTILLE
『くるみ割り人形』 (ヌレエフ)
RUDOLF NOUREEV
31 décembre 2009
OPÉRA BASTILLE
2010年1月5日~9日 -ガルニエ宮
ベジャール・バレエ・ローザンヌ *招聘公演
『SONATE À TROIS/DIALOGUE DE L'OMBRE DOUBLE/WEBERN OPUS V/LE MARTEAU SANS MAÎTRE』
BÉJART BALLET LAUSANNE
MAURICE BÉJART
du 05 au 09 jan 2010
PALAIS GARNIER
SONATE À TROIS/DIALOGUE DE L'OMBRE DOUBLE/WEBERN OPUS V/LE MARTEAU SANS MAÎTRE
2010年2月2日~3月4日 -ガルニエ宮
『椿姫』 (ノイマイヤー)
LA DAME AUX CAMÉLIAS
JOHN NEUMEIER
du 02 fèv au 04 mar 2010
PALAIS GARNIER
2010年3月18日~4月11日 -バスティーユ
『シッダールタ』 (プレルジョカージュ)
SIDDHARTA
ANGELIN PRELJOCAJ
du 18 mar au 11 avr 2010
OPÉRA BASTILLE
2010年4月21日~5月8日 -ガルニエ宮
「オマージュ・ア・ジェローム・ロビンズ」
『EN SOL/TRIADE/IN THE NIGHT/THE CONCERT』
(ロビンズ/ミルピエ)
HOMMAGE À JEROME ROBBINS
JEROME ROBBINS/BENJAMIN MILLPIED
du 21 avr au 08 mai 2010
PALAIS GARNIER
EN SOL/TRIADE/IN THE NIGHT/THE CONCERT
2010年5月17日~6月2日 -ガルニエ宮
『ラ・バヤデール』 (ヌレエフ)
LA BAYADÈRE
RUDOLF NOUREEV
du 17 mai au 02 juin 2010
PALAIS GARNIER
2010年6月11日~7月15日 -バスティーユ
『KAGUYAHIME (輝夜姫)』 (キリアン)
KAGUYAHIME
JIRI KILIAN
du 11 juin au 15 jui 2010
OPÉRA BASTILLE
2010年6月26日~7月13日 -ガルニエ宮
『ドガの踊り子』 (パトリス・バール)
LA PETITE DANSEUSE DE DOGAS
PARTICE BART
du 26 juin au 13 jui 2010
PALAIS GARNIER
--------
パリ・オペラ座バレエ学校
ÉCOLE DE DANSE
2009年12月13日~23日 -ガルニエ宮
デモンストレーション
DÉMONSTRATIONS DE L'ÉCOLE DE DANSE
du 13 au 23 décembre 2009
PALAIS GARNIER
2010年4月8日~13日 -ガルニエ宮
バレエ学校公演
『SUITE DE DANSES/PIÈGE DE LUMIÈRE/SEPT DANSES GRECQUES』
(Ivan Clustine/John Taras/Maurice Béjart)
SPECTACLE DE L'ÉCOLE DE DANSE
IVAN CLUSTINE/JOHN TARAS/MAURICE BÉJART
du 08 au 13 avril 2010
PALAIS GARNIER
SUITE DE DANSES/PIÈGE DE LUMIÈRE/SEPT DANSES GRECQUES
Dernière édition par mizuko le Mer Mar 25, 2009 8:43 am; édité 3 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Mar 24, 2009 8:54 am Sujet du message: |
|
|
キリアンのKAGUYAHIME (『輝夜姫』)に関するイベントの "KODO"が気になって調べましたら、別のページにこのように書かれてました。
Citation: |
KODO
TAMBOURS DU JAPON
La célèbre troupe de percussionnistes Kodo – qui signifie en japonais « battement du coeur » et « enfant du tambour » – présente les possibilités sans limites du tambour japonais, le « taiko ».
À PARTIR DE 7 ANS
Juin 2010 |
で、ググったところによると、恐らくこの方々ではないかと・・・
鼓童
http://www.kodo.or.jp/news/index_ja.html
佐渡を本拠地とし、世界中で公演をするほどの太鼓の集団で、今年6月にもヨーロッパ・ツアーがあり、パリのシャトレ座での公演も予定されてます。 すごいですね。
Dernière édition par mizuko le Mer Mar 25, 2009 8:43 am; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
zack
Inscrit le: 06 Déc 2007 Messages: 67
|
Posté le: Mar Mar 24, 2009 10:54 am Sujet du message: |
|
|
クリスマスシーズンにはバスティーユのくるみ割りだけなんですね。
ガルニエでのバレエはエコールと12月31日のみ。
年末の頼り所の体調不良や怪我でさすがに考えたのか
ダンサーのスケジュール的には落ち着いていますが
これはこれで少々寂しい。
と、勝手なことを言ってみたり・・・・
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Mar 24, 2009 5:30 pm Sujet du message: |
|
|
それがですねぇ、記述ミスだったみたいです。
バレエ・リュスは、やはり12月にかかるようですね。
オフィシャルが訂正されてます。
BALLET RUSSES
MASSINE/FOKINE/NIJINSKI
du 12 au 28 décembre 2009
PALAIS GARNIER
どうも変だと思ってましたが、やっぱり。。。
しかし、国立の機関がミスだらけのままで発表しちゃうって、さっすがフランスですね。
ところで、日本ツアーが予定されているはずと思って、本家で尋ねてみたんですが、「今のところツアーに関しての情報は入ってない」とのことでした。 もう少し待ってみましょう~。
その代り、「バレエ・リュス」、『シッダールタ』、『ドガの踊り子』については、収録され、テレビ放映&DVDでの発売が予定されているとのことで~す。
|
|
Revenir en haut |
|
zack
Inscrit le: 06 Déc 2007 Messages: 67
|
Posté le: Mar Mar 24, 2009 7:13 pm Sujet du message: |
|
|
1回で用事がすまない・・・それがフランス
MIZUKOさんいつもありがとうございます。
うぷぷ、いつの間に訂正が・・・
怒涛の年末は変わり無しと言う事ですね。
バレエ・リュスは2009年中でないとおかしいと思ったのです。(100周年)
去年の新プログラム発表会はネット会員にも早めにお知らせが来て
チケットも手に入れやすかったのでそのつもりでいたら
今回は何のお知らせもなくてもう入手無理ですね。残念。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Mar 25, 2009 8:41 am Sujet du message: |
|
|
そうそう。 バレエ・リュスは今年100周年で、各国で記念する公演が組まれてますよね~。(追いかけようとしているんですが、追いつかなくてー。)
新シーズンのプログラム発表会って、チケット購入すれば入れるのですね? へぇ~。
今週末でしたね、確か。
ところで、キリアンの『KAGUYAHIME』ですが、邦題は『輝夜姫』のようですので、訂正します。
来シーズンは、
古典 = 『ジゼル』、『くるみ・・』、『ラ・バヤデール』
ネオ・クラシック系 = バランシン(『ジュエルズ』)、ロビンズ、ノイマイヤー(『椿姫』)とパトリス・バール(『ドガ・・・』)
コンテンポラリー系 = キリアン、プレルジョカージュとミルピエ/ポール/マクレガー
そこへグッと遡ってバレエ・リュス。
新作がプレルジョカージュの『シッダールタ』とニコラ・ポールで、キリアンの『輝夜姫』がレパートリー入り。
毎年怒涛の年末も、『くるみ・・・』はたいへんだけれど、もうひとつが「バレエ・リュス」ということで、こちらは人数少なくて済みますからね。
ということで、そんなにワクワクする感じはないけれど、落胆するほどでもないという印象。 とりあえず、ダンサーたちはたくさん踊る機会を得られるでしょうし、クラシックを踊る力を養うためのシーズンになるかも。 私個人的な見解です。
キリアンの『輝夜姫』ですが、ちょっと調べました。 まさしく「竹取物語」を題材とした1988年の作品で、民音が招聘したネザーランド・ダンス・シアター(NDT)の1993年6月の来日公演で上演されています。 過去に何度かNHK BSでも放送してるみたいですね。 作曲をなさった石井眞木氏のオフィシャル・サイトでもこの作品について紹介されています。
『輝夜姫』
http://www.technogallery.com/maki-ishii/html/03_ballet.htm
石井眞木氏のオフィシャル・サイト
http://www.technogallery.com/maki-ishii/index_mokuji00.htm
1993年の来日公演の時の批評を尼々崎彬氏のサイトで見つけました~:
尼ヶ崎彬による舞踊評論のサイト 箪笥飛翔
http://homepage3.nifty.com/amagasaki/e_file/e004.htm
なるほど、オペラ座が鼓童を招聘する理由がわかりましたよ。
この作品は観てみたいなーと思いますが、DVDがあることはあるようですね~。 というより、NHKさん、もう一度放映してくれないかしら。(ビデオで録画してあったかなぁ・・・記憶なし)
Amazon.co.jp : Moon Princess [Import]
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
zack
Inscrit le: 06 Déc 2007 Messages: 67
|
|
Revenir en haut |
|
|