Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Juin 23, 2019 11:02 am Sujet du message: |
|
|
東京バレエ団は現在欧州ツアー中ですね。ポーランド ウッチ、ローマ、ウィーン、イタリア ネルヴィ、ミラノと約1か月に及ぶツアーです。すごいですね。
さて、来年2020年2月~2020年11月の第30回 <バレエの祭典> プレミアム・シーズンが発表されました。申込受付も6/21(金)から開始されてます~。
https://www.nbs.or.jp/saiten/
<公演ラインナップ>
1. 2020年 2月上旬 アリーナ・コジョカル〈ドリーム・プロジェクト2020〉 2演目
2. 2020年 4月下旬 ベートーヴェン生誕250年特別企画「第九交響曲」(モーリス・ベジャール・バレエ団、東京バレエ団) 1演目
3. 2020年 5月中旬 モーリス・ベジャール・バレエ団「バレエ・フォー・ライフ」、ミックス・プロ(「ボレロ」、ジル・ロマン新作、ほか) 2演目
4. 2020年 8月中旬 オペラ座VSロイヤル 夢の競演 <バレエ・スプリームⅡ> 2演目
5. 2020年 11月中旬 モンテカルロ・バレエ団『じゃじゃ馬慣らし』(マイヨー) 1演目
<特典>
●オペラ座VSロイヤル夢の競演〈バレエ・スプリームⅡ〉のクラスレッスン見学会にご招待
●モンテカルロ・バレエ団「じゃじゃ馬馴らし」の舞台稽古見学会にご招待
<会費> 全5公演8演目
バレエ・ロイヤル・シート 395,000円
S会員 145,000円
A会員 126,000円
B会員 107,000円
*分割払いあり
というわけで、公演数が少なく、ビッグカンパニーの来日公演で古典全幕というのがないだけに会費の金額も抑えられてますね。東京バレエ団単独の公演も入ってないし。しかし、オリンピックが終わりきらない8月中旬に「バレエ・スプリーム」ですよ。うぅむ。あと、コジョカルのガラには、ポルーニンを連れてきたりしますかね、なんてことを考えたりしました。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Sep 01, 2019 5:45 am Sujet du message: |
|
|
東京バレエ団10月公演のトリプル・ビルの目玉は勅使川原三郎振付の新作かと思いますが、タイトルが『雪のなごり』に決定し、また全演目の出演者も発表になっています。勅使川原さんの作品にはKARASの佐東利穂子さんも出演するようです。
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2019/08/10-1.html
Citation: |
予定される主な配役
◆10月26日(土)14:00開演
『セレナーデ』
上野水香、川島麻実子、中川美雪
秋元康臣、ブラウリオ・アルバレス
『春の祭典』
生贄:伝田陽美、樋口祐輝
2人のリーダー:柄本弾、ブラウリオ・アルバレス
勅使川原三郎振付『雲のなごり』(新作世界初演)
沖香菜子、三雲友里加、柄本弾、秋元康臣、池本祥真
佐東利穂子(KARAS)
◆10月27日(日)14:00開演
『セレナーデ』
沖香菜子、金子仁美、秋山瑛
宮川新大、ブラウリオ・アルバレス
『春の祭典』
生贄:奈良春夏、秋元康臣
2人のリーダー:森川茉央、ブラウリオ・アルバレス
勅使川原三郎振付『雲のなごり』(新作世界初演)
沖香菜子、三雲友里加、柄本弾、秋元康臣、池本祥真
佐東利穂子(KARAS)
会場:東京文化会館(上野) |
なお、「セレナーデ」はジョージ・バランシン、「春の祭典」はモーリス・ベジャールの振付。
|
|
Revenir en haut |
|
Thes
Inscrit le: 22 Mai 2012 Messages: 69
|
Posté le: Ven Avr 24, 2020 12:38 pm Sujet du message: |
|
|
mizukoさん、
すっかりご無沙汰致しました。
mizukoさんにはいつも感謝しています。
世の中大変な状況になってしまいましたね。
皆様も、Stay Homeを実行しておられるかと思いますが、私も舞台を見たい欲求を
ネットに注いでおります。
残念ながら、オペラ座のサイトは地理的理由でアクセスできないとはじかれて残念ですが、ハンブルグやシュツットガルトバレエのサイトで見ています。
NBSの上野の森バレエホリデーも中止になりましたが、急遽バレエホリデー@Homeという企画がなされました。
東京バレエの舞台の放映はもちろん、国内の幾つかのバレエ団の協力を得て他の団の作品も放映されます。
見たことない物もあるので、楽しみです。
詳しくは下記でご確認ください。。
https://balletholiday.com/2020/info/
タイムテーブルなどはまだ発表されていませんが、明日10時から始まるそうなので
その時には判明すると思います。
幾つかの特別企画は日にち限定なので、その日見逃すとみられないようです。
26日配信の「薔薇の精」、なんとスジェのマチアスです!
吉岡さんと共演。
その他には、マラーホフと吉岡美佳の「ジゼル」25日など。
私個人的には、ノイムズを楽しみにしています。
お子様向けの作品もあり、ドン・キホーテなどは、大人でも楽しめます。
スレッド違いですが、シュツットガルトバレエの配信では、オネーギンもあるようですよ!
またまたスレッド違いですが、オペラ座のジゼル、ダンソマニの誰かが、NHKのカメラが入っていたと書いておられたので、そのうちプレミアムシアターで放映されるかも。
取り急ぎのお知らせです。
私としては、いくらStay Homeしていても、時間足りない(笑)
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
Thes
Inscrit le: 22 Mai 2012 Messages: 69
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
Thes
Inscrit le: 22 Mai 2012 Messages: 69
|
Posté le: Lun Mar 01, 2021 2:58 pm Sujet du message: |
|
|
mizukoさん、皆様,
ご無沙汰致しました。
なかなか海外からの来日公演は望めそうにありませんね。
そんな中、東京バレエ団のジゼル、2月26日初日と2日目見てきました。
26日にあまりに素晴らしく、取り急ぎ皆様に簡単にお知らせしようとしましたが、良く考えたら、観客数に制限がある為、既に制限を超えていて、追加購入はできないので、2回見てからの感想にしました。
個人的視点ですが、良かったらどうぞ。
感動と幸せで満たされた2日間でした。
このコロナ禍の中で、接触を避けられないダンサー達、久しぶりの上演で、長い練習から無事上演を成功させた事、大変な努力があっただろうと、感嘆します。
沖・柄本組は表現、秋山・秋元組はテクニックを特筆すべきでしょうか。
初日の沖香菜子のジゼルには、驚きを禁じえません。
ポールドブラ、音楽に溶け込むような上半身の使い方、自然な可憐さと豊かな表情で感情を表現する。
世界のいろいろなジゼルを見てきましたが、名だたるダンサーの中でも、なかなか見られないようなジゼルの造形でした。
足音もせず、柄本弾の巧みなリフトに支えられ、まさに空中に漂い、溶けていくかのよう。
この二人のテクニックだけではないプラスアルファの何かが強く胸を打ちました。
2日目の秋山瑛と秋元康臣は美しく盤石のテクニック、特に秋元の美しいアントルシャには惚れ惚れ。
最後の別れの時、初日、沖ジゼルが微かな笑みを見せ、柄本アルブレヒトがそれに押されるように、現実の世界に帰って行きました。
2日目は、思いを断ち切れない秋元アルブレヒトは、最後にお墓に腕を差し伸べて、幕となりました。
それぞれのカップルの考え抜かれた説得力を感じます。
そして、ノーブルさも漂う美しいラインとダンスを見せてくれた宮川ヒラリオンと、素晴らしい演技力で魅せてくれた岡崎ヒラリオン、
どちらも、異なった魅力がありました。
出来れば、次回宮川アルブレヒトも見てみたい!
素晴らしいパドブレ、ジャンプのテクニックの伝田ミルタと高身長の優雅な政本ミルタ
東京バレエのコールドの素晴らしさは言うまでもないことですが、6年も上演されず、メンバーの多くが初挑戦のはずですが、そうとは思えない盤石の出来でした。
2幕のウィリーは見ているだけで美しさに胸一杯。
そして今回は、1幕も。
パドユイットの充実感、特に初日は非常に美しく揃った男性のヴァリアシオンに大満足!
長くバレエ団を支えてきた奈良春夏、岸本夏未の二人がこの公演でアデュー。
奈良さんの母親役は絶品でした。
美しく気品があって、それでいて慈愛豊かな母親を見事に演じていました。
衣装もかなりの部分、新調されていたかと思いますが、ジゼル、アルブレヒト、ヒラリオン、その他主要演者などブノアの基本を保ちながら良い方向に美しくシンプル化。
ウィリーの衣装の材質、長さなどは、動きを美しく見せるという点で、世界でも、この演目の最も美しい衣装の一つといえるのではないでしょうか。
この美しい舞台を、磨き上げて、是非ヨーロッパに持って行って欲しいと思います。
配役は下記(東京バレエ団サイトから転載)
2021/02/26
東京バレエ団「ジゼル」 2月26日(金)の キャスト
ジゼル:沖香菜子
アルブレヒト:柄本弾
ヒラリオン:宮川新大
- 第1幕 -
バチルド姫:政本絵美
公爵:ブラウリオ・アルバレス
ウィルフリード:南江祐生
ジゼルの母:奈良春夏
ペザントの踊り(パ・ド・ユイット):
金子仁美-樋口祐輝、中川美雪-生方隆之介、涌田美紀-池本祥真、足立真里亜-大塚卓
ジゼルの友人(パ・ド・シス):
二瓶加奈子、三雲友里加、加藤くるみ、榊優美枝、菊池彩美、花形悠月
- 第2幕 -
ミルタ:伝田陽美
ドゥ・ウィリ:二瓶加奈子、三雲友里加
指揮:井田勝大
演奏:東京交響楽団
2021/02/27
東京バレエ団「ジゼル」 2月27日(土)の キャスト
ジゼル:秋山瑛
アルブレヒト:秋元康臣
ヒラリオン:岡崎隼也
- 第1幕 -
バチルド姫:榊優美枝
公爵:木村和夫
ウィルフリード:大塚卓
ジゼルの母:奈良春夏
ペザントの踊り(パ・ド・ユイット):
岸本夏未-岡﨑司、加藤くるみ-玉川貴博、上田実歩-昂師吏功、髙浦由美子-鳥海創
ジゼルの友人(パ・ド・シス):
二瓶加奈子、三雲友里加、菊池彩美、酒井伽純、長谷川琴音、花形悠月
- 第2幕 -
ミルタ:政本絵美
ドゥ・ウィリ:金子仁美、中川美雪
指揮:井田勝大
演奏:東京交響楽団[/b]
|
|
Revenir en haut |
|
Thes
Inscrit le: 22 Mai 2012 Messages: 69
|
Posté le: Mar Juil 06, 2021 8:16 am Sujet du message: |
|
|
mizukoさん、みなさん、こんにちは。
mizukoさん、いつも情報ありがとうございます。。
最近、本体の方にあまりアクセスしていないので、パリオペ情報はmizukoさんだよりです!
Hope Japan 2日間、楽しんで来ました。
東京では、すべてベジャールプロで、ベジャール好きの私にはたまりません!
鉄板のボレロは言うまでもなく、しばらくぶりの筈の「ギリシャの踊り」の出来も、充実していました。
テオドラキスの音楽に乗って、柄本弾のソロは、力強く、明るく、オーラ振りまき統率し、まるでギリシャの太陽神を体現しているようでした。
その他の豪華ソリスト陣、コールドにも賞賛を捧げます。
私自身初見のロミオとジュリエットも素晴らしい作品でした。
短い作品の中に、ロミオとジュリエットの二人の恋の行方とそれを取り巻く状況が象的に描かれ、争いの結末からは何も生まれない事を、私達に突きつけるものでした。
物語の核心をベルリオーズの音楽にのせて、抒情的にかつ普遍的に訴えるベジャール。
彼の振付、構成にはいつもながら感心させられます。
パドドゥを演じた2組のソリストの出来は、出色でした。
特に、入団間もない大塚卓のロミオのベジャール的表現は驚き。
綿密な指導があったのかと想像します。
「舞楽」は、初版に基づいて、との事でしたが、私自身はこの方が好みです。
充実のソリストの動きと意味がより鮮明に伝わった気がします。
あまりに素晴らしかったので、今日から全国公演が始まりますので、皆様にお伝えできればと筆を執りました。
今日から演目は少し変わりますが、華やかなクラシックのパキータはもちろんの事、明るい太陽の降り注ぐような「ギリシャの踊り」と圧巻の「ボレロ」!
きっと、元気づけられるに違いありません。
迷っている方はぜひ!
(私はNBS、東京バレエの回し者ではありませんよ!ただのベジャール愛好家(笑))
東京を含む全国ツアーの配役の詳細は、こちら東京バレエのサイトでご確認ください。
https://thetokyoballet.com/news/-hope-japan-2021.html
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Juil 10, 2021 4:36 pm Sujet du message: |
|
|
Thesさん! 反応が遅くなってごめんなさい!
Hope Japanの感想どうもありがとうございます。とても楽しまれたようでよかったです。ベジャールは私はしばらく見てないですが、見たくなってきましたー。
大雨の災害やコロナもなかなか収まらない状況ですけれど、全国ツアー無事に進みますように。
|
|
Revenir en haut |
|
Thes
Inscrit le: 22 Mai 2012 Messages: 69
|
Posté le: Lun Juil 12, 2021 6:12 pm Sujet du message: |
|
|
mizukoさん、レスありがとうございました。
いえいえ、mizukoさんの大奮闘には、本当に感謝しております。
Hope Japan 東京版、久しぶりのベジャールへのオマージュ!満喫しました。
私は、コロナ禍の中、仕事が減った分暇が出来て、Onlineと舞台で、バレエが味わえ、ちょっと嬉しい!
でも、収入が減っているのに、支出が増えて…???(笑)
以前から興味を持っていたNoismの金森穣さんの作品を見る機会が増えました。
7月の埼玉での公演「春の祭典」、DDD横浜での小林十市との共演、そして、東京バレエに振り付けたかぐや姫、それぞれのチケットを既に購入しました。
今までは買おうとしたら満席で、中々見られず、3回ほどしか見てませんが、舞台には、とても感動しました。
群舞と舞台構成、音楽の選択、演出に惹かれます。
ベジャール繋がりでしょうか?(笑)
日本で唯一のレジデンスカンパニー!
予算と戦うBBLと同じ境遇です。
頑張ってほしいです!
世界バレエフェスも、なんとか上演できそうだし、とても楽しみです。
ガラは、残念だけど、今はとりあえず出演者が健康で来日できることを祈ります。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Oct 09, 2021 9:07 am Sujet du message: |
|
|
第32回<バレエの祭典> プレミアム・シーズンが発表されました。といってもまだあまり決まってないみたいですね。そりゃ決められないでしょうし、決まっているのも先のこと過ぎてな。
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2021/10/32.html
Citation: |
【現在予定されているラインナップ】
2022年6-7月
英国ロイヤル・バレエ団(2演目)
「ジゼル」、「マノン」
2022年11月
モンテカルロ・バレエ団(1演目)
「じゃじゃ馬馴らし」
2023年3月
ハンブルク・バレエ団(2演目)
演目未定
そのほかのラインナップは決まり次第発表いたします。
※上記のラインナップは10月8日現在の予定です。今後のコロナ禍の影響により内容に変更が生じることもあります。 |
募集開始は2021年11月上旬だそうです。
|
|
Revenir en haut |
|
|