Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Nov 23, 2017 12:05 pm Sujet du message: Saison 2018-2019 à l'Opéra de Paris |
|
|
[本家より]
オーレリー・デュポンが、Podcast "Chanel at Colette" で、2018-2019シーズン開幕の来年9月に、マーサ・グレアム作品のソロを踊ると発表しました。パリのコンセプトストア "コレット" では今店舗の2階がシャネルワールドになっていて、その企画の一つにゲストを招いてのインタビューをPodcastで配信するというのがあるみたいです。(Source: Madam Figaro Japon) で、ゲストに呼ばれたオーレリーがインタビューの中で明かしたというわけ。
Haydnさんによると、オーレリーが踊るのは、マーサ・グレアム・ダンス・カンパニーの90周年記念で踊った「Acts of Light」ではないかとのこと。共演時の映像が、公式アカウントで公開されてます。
Acts of Light : https://vimeo.com/235975313
Haydnさんは、招待客のみのシーズン開幕ガラで踊るんじゃないかな~と言っています。
Florestiano a écrit: |
Aurélie Dupont, invitée d'une émission en podcast "Chanel at Colette", discourt sur la thématique de la créativité.
Elle y lâche une première information officielle sur la saison à venir (voir 14'55) :
Citation: |
Je vais danser à l'Opéra en septembre, un solo de Martha Graham que j'adore. |
Sinon, en écho aux échanges par ailleurs sur la place du ballet classique à Paris, un passage très clair à 7'30, où Mlle Dupont, évoquant le plaisir de scène, distingue le plaisir du ballet classique, qui est "celui de bien faire son travail", et les ballets où elle a plus l'impression d'être au cinéma que de faire de la danse, "ses meilleurs moments". |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Déc 19, 2017 11:10 am Sujet du message: |
|
|
来シーズンのプログラムについて、更に噂が出ています。ダンス評論家のPhilippe Noisett氏によると、振付家ではマーサ・グレアム、シディ・ラルビ・シェルカウイ、マルコ・ゲッケが招かれるとか。マーサ・グレアムについてはオーレリーの口から発表されたもので、シーズンのオープニングを飾るだけでなく、オーレリーも踊ると言っていましたよね。突然浮上したシェルカウイについてはちょっとわかりまへんが、マルコ・ゲッケについては Resmusicaに記事が出ています。新作で、2019年2月に初演の予定とのことです。
そのほか、『イオランタ/くるみ割り人形』が2019年5月に再演されるという話もあるそうです。オペラ方面の歌手や指揮者、舞台関係者へのインタビューに度々話題として登場しているらしく、本当かもしれませんね。
あと、確かなところではヌレエフ版『シンデレラ』の再演。カール・パケットのアデュー公演が予定されているため、今シーズンの発表の際に、ほかのエトワールのアデュー予定と一緒に早々にオーレリーの口から発表されたのでした。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Jan 05, 2018 7:01 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
改めまして、今年もよろしくお願いいたします。
さて年も明け、来シーズンのプログラムが一層気になりますが、新しくオハッド・ナハリンの名前も出てきてるようですね。
http://www.lefigaro.fr/culture/2018/01/01/03004-20180101ARTFIG00013-cris-du-coeur-cris-du-corps-une-annee-de-danse.php
んで、今までの情報をまとめるとこんな感じ:
2018年9月: マーサ・グレアムのソロ(「Acts of Light」)をオーレリー・デュポンが踊る
2018年9月: 「ロビンズ・プログラム」(牧神の午後 / ファンシー・フリー / グラス・ピーシズ)
2018年12月: ヌレエフ『シンデレラ』 *カール・パケットのアデュー
2019年2月: マーサ・グレアム / シディ・ラルビ・シェルカウイ / マルコ・ゲッケ(新作)
2019年5月: 『イオランタ / くるみ割り人形』 *オペラとの合体公演
その他:
・オハッド・ナハリン(Ariane Bavelierの記事より)
オーレリーは芸術監督に就任する際、古典をプログラムに復活させる!と宣言してましたが、ほかには何を入れてくるでしょうか。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Jan 06, 2018 4:22 pm Sujet du message: |
|
|
フィリップ・ノワゼットさんの tweet によると、今年は例年のような記者発表はなく、公演形式での発表をするらしいです。
本家の情報では、来シーズンのプログラムの発表は 1/29(月)20:00~ ガルニエ宮にて行われるそう。会員向けの予約受付は 1/30~です。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Jan 13, 2018 4:27 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
会員向けに案内が発送されたようです。取り急ぎ本家からコピーしまーす。
Cie invitée : Martha Graham Dance Company (3-8 septembre)
Decadance (Ohad Naharin) (25 septembre-19 octobre)
Hommage à Jerome Robbins (Afternoon of a Faun, Glass Pieces, Fancy Free, A Suite of dances) (27 octobre-14 novembre)
Cendrillon (26 novembre-2 janvier)
La Dame aux camélias (30 novembre-3 janvier)
Le Lac des cygnes (16 février-15 mars)
Goecke (création) / Lidberg (Les Noces) / Cherkaoui (Faun) (5 février-2 mars)
Cie invitée : Rosas (8-14 mars)
Spectacle de l’École de danse (29 mars-4 avril)
Leon-Lightfoot (Sleight of Hand) + Speak for Yourself) / Van Manen (Trois Gnossiennes) (18 avril-18 mai)
Iolanta / Casse-Noisette (19-24 mai)
Mats Ek (2 créations : Another Place (Liszt) + Boléro (Ravel))(22 juin-14juillet)
Tree of Codes (1er-4 juillet)
+ Gala d'ouverture (27 septembre)
Gala des 350 ans de l'Opéra (8 mai)
【追記・1/15】
ジェローム・ロビンズ プロの作品名を追加しました!
学校公演の演目は、D'ores et déjà (Béatrice Massin et Nicolas Paul), Conservatoire (August Bournonville), Les Deux pigeons (Albert Aveline) との情報があります。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Jan 15, 2018 3:15 pm Sujet du message: |
|
|
日本語版です。
招聘公演:マーサ・グレアム・ダンス・カンパニー
2018年9月3日~8日
「デカダンス」(オハッド・ナハリン)
2018年9月25日~10月19日
「ジェローム・ロビンズに捧ぐ」(「牧神の午後」/「グラス・ピーシズ」/「ファンシー・フリー」/「ダンス組曲」)
2018年10月27日~11月14日
『シンデレラ』(ルドルフ・ヌレエフ)
2018年11月26日~2019年1月2日
『椿姫』(ジョン・ノイマイヤー)
2018年11月30日~2019年1月3日
『白鳥の湖』(ルドルフ・ヌレエフ)
2019年2月16日~3月15日
「ゲッケ/Lidberg/シェルカウイ」(新作/「Les Noces」/「牧神」)
2019年2月5日~3月2日
招聘公演:ローザス
2019年3月8日~14日
学校公演 「D'ores et déjà」(ベアトリス・マッサン、ニコラ・ポール)/「コンセルヴァトワール」(オーギュスト・ブルノンヴィル)/「二羽の鳩」(Albert Aveline)
2019年3月29日~4月4日
「レオン ライトフット/ファン・マーネン」(「Sleight of Hand」/「Speak for Yourself」/「三つのグノシエンヌ」)
2019年4月18日~5月18日
『イオランタ/くるみ割り人形』
2019年5月19日~24日
「マッツ・エック」(「Another Place」(音楽:リスト)*新作/「ボレロ」(音楽:ラヴェル)*新作)
2019年6月22日~7月14日
「Tree of Codes」(ウェイン・マクレガー)
2019年7月1日~4日
+ シーズン開幕ガラ 2018年9月27日
"音楽アカデミー" 創立350周年記念ガラ 2019年5月8日
クラシックとコンテンポラリーを時期で分けてる感じっすね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Jan 15, 2018 3:17 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
それから、会員向けに送付されたパンフレットには、2019/2020シーズンの速報も記載されているようです。バレエは、Hiroshi Sugimoto「At the Hawk's Well」/フォーサイス「Blake Works I」(再演)、クリスタル・パイト新作。最初のSugimoto氏ですが、本家ではどうやら写真家の杉本博司氏のようだという話になっています。私もいろいろと検索しましたが、世界的に活躍されている杉本博司氏にしか行きつきません。杉本氏は写真だけでなく建築に関する作品を手掛けたり、日本の古美術・古建築・古典文学への造詣も深いそうです。(Wikipediaより) 舞台関連では、能「鷹姫」(森美術館 2005年)の舞台美術や文楽(「杉本文楽 曽根崎心中付り観音廻り」)を演出されていますが、バレエやダンスについては記録が見当たらず。再来シーズンのオペラ座で何か新しいことをやろうとしているのですかね。
2009年 高松宮殿下記念世界文化賞、2010年 紫綬褒章、2013年 フランス芸術文化勲章オフィシェ 受章。2017年 文化功労者。
公式サイト: https://www.sugimotohiroshi.com/
sophia a écrit: |
(...)
La brochure mentionne également la programmation de septembre à décembre 2019 - saison-anniversaire à rallonge :
Opéra
La Traviata
Les Indes Galantes
Autour des Madrigaux de Monteverdi
Le Prince Igor
Ballet
Hiroshi Sugimoto (At the Hawk's Well) / William Forsythe (Blake Works I)
Crystal Pite (création) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Jan 30, 2018 11:17 am Sujet du message: |
|
|
昨夜livestreamされた2018/2019シーズン発表+特別公演は、公式YTで見ることができるようになってます!
https://www.youtube.com/watch?v=UuyMylKrDKg
ただ、どうやら一部のプログラムで中継されなかったのがあるみたいですね。パリエロ×マルシャンで「3つのグノシエンヌ」(ファン・マーネン)とか、フォーサイス「Blake Works」とか、我々が見たい演目っす。残念~! Julien Guillemardと、オペラ座バレエ学校の生徒さんたちによる「Conservatoire」(ですね、たぶん)は入ってるみたいです。ほか、マッツ・エックがスペシャルゲストで登場したり、オーレリー・デュポンにユーゴ・マルシャンがインタビューするという企画もあったみたいです。このインタビューについては本家では散々な評判ですが、私は面白そうと思ってしまうほうです~。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Jan 30, 2018 11:20 am Sujet du message: |
|
|
オペラ座の2018/2019シーズン フルラインナップはこちら。2019年10月のプログラムまで出ています。
https://www.operadeparis.fr/saison-18-19
2018/2019シーズンは、オペラ座の前身、というかおおもとの l'Académie Royale de Musiqueが1669年に設立されてから350年、オペラ・バスティーユのオープンから30年という記念すべきシーズン、ということで、"未来に向かう"をテーマにしているようです。オーレリーは引き続きリスクを取る、と発表の場で発言していたそうです。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Jan 30, 2018 11:33 am Sujet du message: |
|
|
2018/2019シーズン フランス語版です。
MARTHA GRAHAM DANCE COMPANY
Compagnie invitée - Janet Eilber
Palais Garnier
du 03 au 08 sept. 2018
Cave of the Heart (Samuel Barber / Martha Graham) uniquement les 4 et 5 sept. 2018
Appalachian Spring (Aaron Copland / Martha Graham) uniquement les 6, 7 et 8 sept. 2018
Ekstasis (Ramon Humet D'après Lehman Engel / Virginie Mécène D'après Martha Graham)
Lamentation variation (NN / Nicolas Paul)
The Rite of Spring (Igor Stravinsky / Martha Graham)
Gala
Ouverture de la saison de danse
Palais Garnier
le 27 sept. 2018 à 20h00
Défilé du Ballet de l'Opéra national de Paris (Musique Hector Berlioz)
Decadance (Pérez Prado, David Darling, Brian Eno, Isao Tomita / Ohad Naharin) Entrée au répertoire
Ohad Naharion Decadance (Pérez Prado, David Darling, Brian Eno, Isao Tomita / Ohad Naharin) Entrée au répertoire
Palais Garnier
du 28 sept. au 19 oct. 2018
Hommage à Jerome Robbins
Palais Garnier
du 29 oct. au 14 nov. 2018
Afternoon of a Faun (Claude Debussy / Jerome Robbins)
A Suite of Dances (Johann Sebastian Bach / Jerome Robbins)
Fancy Free (Leonard Bernstein / Jerome Robbins)
Glass Pieces (Philip Glass /Jerome Robbins)
* Spectacle précédé du Défilé du Ballet
(Avant-première le 27 oct. 2018*, Première le 29 oct. 2018*)
Rudolf Noureev Cendrillon (Serguei Prokofiev / Rudolf Noureev)
Opéra Bastille — du 27 novembre 2018 au 02 janvier 2019
9 décembre 2018 : Matinée « Rêve d’enfants »
John Neumeier La Dame aux camellias (Frédéric Chopin / John Neumeier)
Palais Garnier — du 04 décembre 2018 au 03 janvier 2019
Démonstrations de l'Ecole de Danse
Palais Garnier — du 08 au 23 décembre 2018
Goecke / Lidberg / Cherkaoui
Palais Garnier — du 05 février au 02 mars 2019
Création (Marco Goecke)
Les Noces (Igor Stravinsky / Pontus Lidberg)
Faun (Claude Debussy, Musique additionnelle : Nitin Sawhney / Sidi Larbi Cherkaoui)
Rudolf Noureev Le Lac des cygnes (Piotr Ilyitch Tchaikovski / Rudolf Noureev)
Opéra Bastille — du 16 février au 19 mars 2019
ROSAS
Compagnie invitée - Anne Teresa De Keersmaeker
Palais Garnier — du 08 au 14 mars 2019
Les Six concertos brandebourgeois (Johann Sebastian Bach / Anne Teresa De Keersmaeker)
Spectacle de l'Ecole de Danse
Palais Garnier — du 29 mars au 04 avril 2019
D'Ores et déjà (Jean-Philippe Rameau / Béatrice Massin, Nicolas Paul)
Conservatoire (Holger-Simon Paulli / August Bournonville)
Les Deux Pigeons (André Messager / Albert Aveline)
León, Lightfoot / van Manen
Palais Garnier — du 18 avril au 23 mai 2019
Sleight of Hand (Philip Glass / Sol León, Paul Lightfoot) Entrée au répertoire
Trois Gnossiennes (Erik Satie / Hans van Manen)
Speak for Yourself (Johann Sebastian Bach, Steve Reich / Sol León, Paul Lightfoot) Entrée au répertoire
Opéra – Ballet
Piotr Ilyitch Tchaïkovski Iolanta / Casse-Noisette
Palais Garnier — du 09 au 24 mai 2019
Iolanta Opéra
Casse-Noisette Ballet
Chorégraphie: Sidi Larbi Cherkaoui, Edouard Lock, Arthur Pita
Mats Ek
Palais Garnier — du 22 juin au 14 juillet 2019
Another Place (Franz Liszt / Mats Ek) Création
Boléro (Maurice Ravel / Mats Ek) Création
Wayne McGregor Tree of codes (Jamie xx / Wayne McGregor)
Opéra Bastille — du 26 juin au 13 juillet 2019
Hiroshi Sugimoto / William Forsythe
Palais Garnier — du 20 septembre au 17 octobre 2019
! Informations et tarifs communiqués en janvier 2019
At the Hawk's Well
Musique: Ryoji Ikeda
Chorégraphie: Alessio Silvestrin - D'après William Butler Yeats
Mise en scène: Hiroshi Sugimoto
Scénographie: Ryoji Ikeda, Hiroshi Sugimoto
Création sonore: Ryoji Ikeda
Costumes: Rick Owens
Blake Works I (James Blake / William Forsythe)
Crystal Pite
Palais Garnier — du 26 au 28 octobre 2019
Création
Gala
Gala des 350 ans de l'Opéra
Opéra
Palais Garnier
mercredi 08 mai — 20h00
Evénement Exposition
Le Grand Opéra
Palais Garnier
du 24 oct. 2018 au 02 févr. 2020
l'Académie Royale de Musique
Palais Garnier
du 28 mai au 01 sept. 2019
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Jan 31, 2018 3:08 pm Sujet du message: |
|
|
2018/2019シーズンプログラム公式発表の日本語版です。
招聘公演:マーサ・グレアム・ダンス・カンパニー
ガルニエ宮
2018年9月3日~8日
Cave of the Heart 「心の洞窟」(バーバー / グレアム) 2018年9月4日、5日のみ
Appalachian Spring 「アパラチアの春」(コープランド / グレアム) 2018年9月6日、7日のみ
Ekstasis 「エクスタシス」(ウメト/メセーヌ)
Lamentation variation (未定 / ニコラ・ポール)
The Rite of Spring 「春の祭典」(ストラヴィンスキー / グレアム)
シーズン開幕ガラ公演
ガルニエ宮
2018年9月27日
デフィレ(音楽:ベルリオーズ)
「デカダンス」(プラド、ダーリング、エノ、トミタ / ナハリン) *レパートリー入り
オハッド・ナハリン「デカダンス」 (プラド、ダーリング、エノ、トミタ / ナハリン) *レパートリー入り
ガルニエ宮
2018年9月28日~10月19日
「ジェローム・ロビンズに捧ぐ」
2018年10月27日~11月14日
「牧神の午後」(ドビュッシー / ロビンズ)
「ダンス組曲」 (JS バッハ / ロビンズ)
「ファンシー・フリー」(バーンスタイン / ロビンズ)
「グラス・ピーシズ」(グラス / ロビンズ)
*10/27 アヴァン・プルミエールおよび10/28初日はデフィレあり
ルドルフ・ヌレエフ『シンデレラ』(プロコフィエフ / ヌレエフ)
オペラ・バスティーユ
2018年11月27日~2019年1月2日
*2018年12月9日昼公演:« Rêve d’enfants »
ジョン・ノイマイヤー『椿姫』(ショパン / ノイマイヤー)
ガルニエ宮
2018年12月4日~2019年1月3日
パリ・オペラ座バレエ学校 デモンストラシオン
ガルニエ宮
2018年12月8日~12月23日
「ゲッケ/リードベリ/シェルカウイ」
ガルニエ宮
2019年2月5日~3月2日
新作(ゲッケ)
「Les Noces」(ストラヴィンスキー / リードベリ)
「牧神」(ドビュッシー、ソーニー / シェルカウイ)
ルドルフ・ヌレエフ『白鳥の湖』(チャイコフスキー / ヌレエフ)
2019年2月16日~3月19日
招聘公演:ローザス
ガルニエ宮
2019年3月8日~14日
Les Six concertos brandebourgeois (JS バッハ / ケースマイケル)
パリ・オペラ座バレエ学校公演
ガルニエ宮
2019年3月29日~4月4日
「D'ores et déjà」(ラモー / マッサン、ポール)
「コンセルヴァトワール」(パウリ /ブルノンヴィル)
「二羽の鳩」(メサジェ / アヴリン)
「レオン、ライトフット/ファン・マーネン」
ガルニエ宮
2019年4月18日~5月23日
「Sleight of Hand」(グラス / レオン、ライトフット)*レパートリー入り
「三つのグノシエンヌ」(サティ / ファン・マーネン)
「Speak for Yourself」(JS バッハ、ライヒ / レオン、ライトフット)*レパートリー入り
オペラ・バレエ
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー『イオランタ/くるみ割り人形』
ガルニエ宮
2019年5月9日~24日
オペラ「イオランタ」
バレエ「くるみ割り人形」(チャイコフスキー / シェルカウイ、ロック、ピタ)
「マッツ・エック」
ガルニエ宮
2019年6月22日~7月14日
「Another Place」(リスト / エック)*新作
「ボレロ」(ラヴェル / エック)*新作
ウェイン・マクレガー『Tree of Codes』(ジェイミー・xx / マクレガー)
2019年6月26日~7月13日
「杉本博司/ウィリアム・フォーサイス」
ガルニエ宮
2019年9月20日~10月17日
*詳しい情報と料金は、2019年1月に発表予定
「鷹の井戸」
音楽:池田亮司
振付:アレッシオ・シルヴェストリン
原作:詩人ウィリアム・バトラー・イェイツによる戯曲「鷹の井戸」
演出:杉本博司
美術:池田亮司、杉本博司
音響:池田亮司
衣装:リック・オーウェンス
「Blake Works I」(ブレイク / フォーサイス)
「クリスタル・パイト」
ガルニエ宮
2019年10月26日~28日
新作
ガラ (バレエ以外)
オペラ
"王立音楽アカデミー" 創立350周年記念ガラ
ガルニエ宮
2019年5月8日
展示会
Le Grand Opéra
ガルニエ宮
2018年10月24日~2020年2月2日
王立音楽アカデミー l'Académie Royale de Musique
ガルニエ宮
2019年5月28日~9月1日
|
|
Revenir en haut |
|
|