Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Mar 21, 2018 8:34 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
さて、ワガノワ・アカデミーは今年創立280周年となります。(何故280周年なのかは一番上の投稿をご参照下さい。)プティパの生誕200年とも重なって盛大に祝う感じですが、今のところ発表されているのがモスクワでの2公演。肝心のマリインスキー劇場での催しも計画されてはいるようですが、まだ発表には至ってません。モスクワ、しかも1公演はボリショイ劇場で、というのはツィスカリーゼの人脈の賜物でしょうか。ま、近年はワガノワからボリショイに就職する卒業生もいるわけで、ちょっとぐいぐい売り込んでるって感じもしますが。
ワガノワ・アカデミー創立280周年記念公演
https://www.jubilee-vaganova.ru/
2018年6月19日 ボリショイ劇場
2018年6月20日 クレムリン劇場
プログラム :
1ère partie 第一部
200e anniversaire de la naissance de Marius Petipa マリウス・プティパ生誕200年記念
Le Réveil de Flore 「フローラの目覚め」
Musique : Riccardo Drigo
Chorégraphie : Marius Petipa
Danse des Heures, tirée de l'opéra La Gioconda オペラ「ジョコンダ」より "時の踊り"
Musique : Amilcar Ponchielli
Chorégraphie : Marius Petipa
La Naïade et le Pêcheur
Musique : Cesare Pugni
Chorégraphie : Marius Petipa
Par les élèves de l'Académie Vaganova 出演:ワガノワ・アカデミー生徒
2e partie 第二部
Gala des écoles de danse (世界の主要)バレエ学校よるガラ
Académie chorégraphique de Moscou ボリショイ・バレエ学校
École du Ballet royal du Danemark デンマーク王立バレエ学校
New national Theatre of Tokyo Ballet School 新国立劇場バレエ研修所
Accademia Teatro alla Scala ミラノ・スカラ座バレエ学校
Korea National University of Art, School of Dance 韓国芸術総合学校舞踊院
John Cranko Schule Stuttgarter Ballett ジョン・クランコ・バレエ・スクール
3e partie 第三部
Paquita (Grand Pas) 「パキータ グラン・パ」
Remonté par Youri Bourlaka et Nikolaï Tsiskaridze 演出:ユーリ・ブルラーカ、ニコライ・ツィスカリーゼ
Au Théâtre Bolchoï : avec Svetlana Zakharova, Olga Smirnova, Youlia Stepanova, Evguénia Obraztsova, Eleonora Sevenard, Mikhaïl Loboukhine, Egor Gerashenko et les élèves de l'Académie
Au Palais du Kremlin : avec Eleonora Sevenard, Egor Gerashenko et les élèves de l'Académie
出演
ボリショイ劇場公演:スヴェトラーナ・ザハロワ、オルガ・スミルノワ、ユリア・ステパノワ、エフゲーニャ・オブラスツォーワ、Eleonora Sevenard、ミハイル・ロブーヒン、Egor Gerashenko、ワガノワ・アカデミー生徒
クレムリン劇場公演:Eleonora Sevenard、ミハイル・ロブーヒン、ワガノワ・アカデミー生徒
画質悪いですが、ボリショイ劇場での公演のPVです。
ちなみに、新国立劇場バレエ研修所の公式サイトには、この公演に参加するといったアナウンスは今のところ出てないです。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Juin 16, 2018 7:07 am Sujet du message: |
|
|
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Juin 19, 2018 6:00 pm Sujet du message: |
|
|
ニッポン見事な勝利でした! #RussiaWorldCup2018
さて、ワガノワ・アカデミーの280周年記念ガラも今晩です。上に本家からコピーしただけでほったらかしてたようになってますが、このガラ公演、上の投稿にあるリンク先のTV Kulturaでweb中継されることになってます。このあとAM1時からです!
明日になっても見られますように~。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Juin 25, 2018 3:26 pm Sujet du message: |
|
|
キャッチアップ。
[本家より]
6月12、14、16日にマリインスキー劇場で行われた学年末公演について。
まずはプログラム。
- Pas de quatre du Réveil de Flore, mus. Riccardo Drigo, chor. Marius Petipa
- Danse des heures de La Gioconda, mus. Amilcare Ponchielli, mus. Marius Petipa, reconstr. Nikolaï Tsiskaridze
- Pas d'action d'Ondine ou La Naïade et le Pêcheur, mus. Cesare Pugni, chor. Marius Petipa
- Suite en blanc, mus. Edouard Lalo, chor. Serge Lifar
- Paquita (3e acte), mus. Edouard Deldevez, Ludwig Minkus, Riccardo Drigo, chor. Marius Petipa, reconstr. Youri Bourlaka et Nikolaï Tsiskaridze
今年は創立280周年を記念して、「パキータ」の主役をゴージャスな卒業生たちが踊ったようです。
6/12:ヴィクトリア・テリョーシキナ/コンスタンチン・ズヴェレフ
6/14:エカテリーナ・コンダウローワ/アンドレイ・エルマコフ
6/16:ヴィクトリア・テリョーシキナ(アリーナ・ソーモワより変更)/ウラジーミル・シクリャローフ
リハーサルの動画があります。
「ジョコンダ」: https://www.youtube.com/watch?v=dFUKSrieLBU
「フローラの目覚め」: https://www.youtube.com/watch?v=dFUKSrieLBU
こっちは本番。
「パキータ」より
今年一番の注目株マリア・コレワによるヴァリエーション: https://www.youtube.com/watch?v=d7pG8FgsMwg
インスタの動画ですが、どれもめっちゃすごいので・・・:
Oscar Frame, Eleonora Sevenard, Alena Kovaleva, Olga Smirnova, Mikhaïl Lobukhin, Youlia Stepanova, Evguénia Obraztsova, Denis Rodkin, Svetlana Zakharova : https://www.instagram.com/p/BkOGpxgAA6D/
Ksenia Jiganshina : https://www.instagram.com/p/BkP0DX4h3N8/?taken-by=bolshoi_fan
Olga Smirnova : https://www.instagram.com/p/BkO2mgVBfVY/?taken-by=bolshoi_fan
ザハロワのグラン・フェッテ: https://www.instagram.com/p/BkVTvXtHl7B/?taken-at=213557550/
マリア・コレワの「白の組曲」フルート: https://www.youtube.com/watch?v=ME4gcENTsdE
「白の組曲」の映像はほかにも。
Alexandra Khiteeva Maria Bulanova: https://www.youtube.com/watch?v=UbsQoorVeNY
シガレットとフェッテ: https://www.youtube.com/watch?v=CecvZnEccd4
集合写真~:

|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Juil 09, 2018 4:59 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
今年ワガノワ・アカデミーを卒業してマリインスキーに入団する方々のリストが出ています。マリインスキーの公式サイトにもすでに載っているようですね。
https://www.mariinsky.ru/en/company/ballet/corps
Maria Boulanova
Anita Voroshilova
Anastasia Demidova
Lada Ivanova
Daria Ionova
Anastasia Nuikina
Maria Khoreva
Roustam Azizov
Ilya Mogilnikov
Ervin Zagidullin
Vakhtang Kherkhoulidze
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Oct 21, 2018 3:31 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
おぅ、すっかり逃してしまいました。ワガノワコンクールが行われていたのですね。結果は以下のとおり。
第8回ワガノワ・プリ国際バレエコンクール
2018年10月18日 決勝 審査結果
http://vaganovaacademy.ru/presscentr/novosti/
Grand-PRIX
Mikhail Barkidjija (Russia)
Junior group – Boys
1 prize - Mikhail Barkidjija
2 prize - Junsu Lee (Republic of Korea)
3 prize - Yan Begishev (Russia)
Junior group – Girls
1 prize - Seyeon Min (Republic of Korea)
2 prize - Yulia Bondareva (Russia)
3 prize - Lizi Avsadjanishvilli (Georgia)
Senior group – Boys
1 prize – Marko Juusela (Finland)
2 prize – Danila Khamzin (Russia)
3 prize – Alexei Khamzin (Russia)
Senior group – Girls
1 prize – Anastasia Smirnova (Russia) and Alexandra Khiteeva (Russia)
2 prize – Aviva-Gelfer Mundl (USA)
3 prize – Anastasia Gorbatcheva (Russia)
Special prize of Natalia Dudinskaya and Konstantin Sergeev:
Seyeon Min
Special prize from the company Grishko:
Maria Malinina
Audience Choice Prize:
Aaron Osawa-Horowitz (USA) and Yulia Bondareva (Russia)
1-year Internship in Vaganova Ballet Academy:
Marats Sultanovs (Latvia) and Joana Senra (Portugal)
The chois of the jury of the Prix de Lausanne Pre-Selection:
Vladislav Khodasevich (Belarus),
Marats Sultanovs (Latvia),
Joana Senra (Portugal).
第1位でグランプリに輝いた16歳の Mikhail Barkidjijaはワガノワ・アカデミーの生徒だそうです。6月にワガノワの学校公演の「白の組曲」でマズルカを踊っていたとか。グランプリも滅多に出ないそうですので、これは逸材ってことですね。これからが楽しみです~。
|
|
Revenir en haut |
|
|