Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Ballet Asteras 2015 [19/07/2015]

 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Mar 01, 2015 12:01 pm    Sujet du message: Ballet Asteras 2015 [19/07/2015] Répondre en citant

今年の 「バレエ・アステラス☆2015」 の出演者募集が開始されました。 それと同時に公演日も発表になっています。

2015年7月19日 (日)) 15:00開演
新国立劇場 オペラパレス

公演監督 : 牧阿佐美 (新国立劇場バレエ研修所長)
舞台監督 : 大澤 裕
指 揮  : デイヴィッド・ガルフォース
管弦楽  : 東京フィルハーモニー交響楽団

<募集要項>
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/training/news/detail/150219_006337.html

年々海外で活躍するダンサーが増えてますが、今年はどんな方々が見られるかな? 実は結構楽しみです。

http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/performance/150212_006292.html


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Mai 24, 2015 6:26 am    Sujet du message: Répondre en citant

出演者とプログラムが発表されています。

http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/performance/150212_006292.html

Citation:
海外で活躍する日本人バレエダンサー

奥野凛(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)with ロベルト・エナケ(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)
「ダイアナとアクティオン」 振付:J.ペロー

菅野茉里奈(ベルリン国立バレエ)with ウェイ・ワン(ベルリン国立バレエ)
「アルルの女」より抜粋 振付:R.プティ

河野舞衣(バイエルン国立歌劇場ミュンヘンバレエ団)with ジェイムズ・リトル(バイエルン国立歌劇場ミュンヘンバレエ団)
「幻想~白鳥の湖のように~」クレアとアレキサンドラのパ・ド・ドゥ 振付:J.ノイマイヤー

多久田さやか(ロシア国立バレエモスクワ)with 清瀧千晴(牧阿佐美バレヱ団)
「パリの炎」パ・ド・ドゥ 振付:V.ワイノーネン

日髙世菜(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)& 吉田周平(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)
「海賊」奴隷のパ・ド・ドゥ 振付:M.プティパ

フォガティみこ(インディアナ・バレエ・コンサヴァトリー)with ノア・ロング(元カナダ国立バレエ団)
「グラン・パ・クラシック」 振付:V.グゾフスキー


日本のバレエ団で活躍するバレエダンサー

【貞松・浜田バレエ団】 上山榛名 & 塚本士朗
「ラ・シルフィード」パ・ド・ドゥ  振付:A.ブルノンヴィル

【新国立劇場バレエ団】 木村優里(15/16シーズンより入団予定) & 井澤駿 
「ドン・キホーテ」第3幕グラン・パ・ド・ドゥ  振付:M.プティパ / A.ゴルスキー

【谷桃子バレエ団】 齊藤 耀 & 三木雄馬
「海賊」グラン・パ・ド・ドゥ  振付:M.プティパ

【スターダンサーズ・バレエ団】 林ゆりえ & 木下嘉人
「シンデレラ」グラン・パ・ド・ドゥ  振付:鈴木稔

新国立劇場バレエ研修所  第11期, 12期研修生
「シンフォニエッタ」 振付:牧阿佐美


今年はコンテンポラリーがないですねぇ。 河野舞衣さんが選んだノイマイヤーの 「幻想 ~白鳥の湖のように~ 」 は作品自体が日本ではあまり見られないうえ、クレアとアレクサンダーの PDDということで、DVDではアッツォーニとリアブコが踊っているパートになりますね。 ちょっと楽しみです。

今年も新しい発見を期待しましょう~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Juil 19, 2015 5:18 am    Sujet du message: Répondre en citant

いよいよ本日ですね。 猛烈な暑さとなっておりますが、観に行きますよー。 途中でぶっ倒れないように気をつけます。

プログラムが発表されてますね。

Citation:
 「バレエ・アステラス☆2015」 7月19日(日) オペラ劇場
開演:15:00  終演予定:17:40頃

プログラム

指揮:デヴィッド・ガルフォース
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団


第1部

『シンフォニエッタ』
新国立劇場バレエ研修所 第11・12期研修生
阿部裕恵  髙橋依吹  廣川みくり  廣田奈々   中島瑞生
赤井綾乃  杉山澄華  関 優奈   丸山さくら  渡邊拓朗  羽石彩乃

『ラ・シルフィード』パ・ド・ドゥ
上山榛名・塚本士朗(貞松・浜田バレエ団)

『グラン・パ・クラシック』
フォガティみこ☆(インディアナ・バレエ・コンサヴァトリー)
ノア・ロング(元カナダ国立バレエ団)

『白鳥の湖』第2幕アダージォ  
 *「ダイアナとアクティオン」より演目が変更となりました*
奥野 凜☆(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)
ロベルト・エナケ(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)

『幻想~白鳥の湖のように~』クレアとアレクサンダーのパ・ド・ドゥ
河野舞衣☆(バイエルン国立歌劇場ミュンヘンバレエ団)
ジェイムズ・リトル(バイエルン国立歌劇場ミュンヘンバレエ団)

『ドン・キホーテ』第3幕グラン・パ・ド・ドゥ
木村優里・井澤 駿(新国立劇場バレエ団)


<休憩25分>


第2部

『シンデレラ』グラン・パ・ド・ドゥ
林ゆりえ・木下嘉人(スターダンサーズ・バレエ団)

『パリの炎』パ・ド・ドゥ
多久田さやか☆(ロシア国立バレエモスクワ)
清瀧千晴(牧阿佐美バレヱ団)

『海賊』奴隷のパ・ド・ドゥ
日髙世菜☆(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)
吉田周平☆(ブカレスト国立歌劇場バレエ団)

『海賊』グラン・パ・ド・ドゥ
齊藤 耀・三木雄馬(谷桃子バレエ団)

『アルルの女』より抜粋
菅野茉里奈☆(ベルリン国立バレエ)
ウェイ・ワン(ベルリン国立バレエ)

フィナーレ Finale
『バレエの情景』Op.52より第8曲"ポロネーズ"
出演者全員


やむを得ない事情により出演者・演目などが変更になる可能性があります。
☆は海外で活躍する日本人ダンサーです。


( http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/training/news/detail/150715_006913.html )


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Juil 19, 2015 3:36 pm    Sujet du message: Répondre en citant

戻りました~。 今回のアステラスもいろいろな発見、考えさせられることがあって、とても面白かったです。

一番のハイライトは、ダントツで、木村優里×井澤駿という新国立ペアのドンキ。 スター出現! 特に木村優里さんは驚くべき発見でした。 登場した瞬間から舞台を制する華やかさとスターオーラ。 手足が長く、しかもしっかりコントロールされていて、動きもシャープです。 驚異的なテクニックの持ち主でもあり、グランフェッテでは扇を持ってトリプルを入れるやり方でしたが、その一つが4回転になってました。 しかしそれより素晴らしいのは、オーケストラの音までもが華やぐほど音楽を牽引できる力と音楽性、そしてスター性です。 洗練されたエレガンスももちろん。 新国立の研修所出身で、2015/16シーズンから新国立にソリストとして採用され、入団前にも舞台に出演するほど特別待遇とも取れる扱いでしたが、納得しました。 井澤駿という体格的にも非常にバランスのとれたパートナーもいますので、今後が非常に楽しみです。 その井澤駿、見てみたいダンサーの一人でしたが、期待以上でした! 背が高くてスタイルも良く、脚はしっかり訓練されていて、ジャンプも高く力強く、ピルエットはスピーディかつ正確で美しい。 ヴァリエーション、コーダ、非の打ち所なし。 パートナリングから舞台マナーに至るまで、こんなに満足させられる日本人男性ダンサーはなかなかいません~。 超一級品のドンキの GPDD でした。

次は、ベルリン国立からの菅野茉里奈×ウェイ・ワンによる 『アルルの女』 抜粋。 よくガラで踊られるパートにヴィヴィエットのソロを追加していました。 作品の力が大きいと思いますが、それに負けておらず、見応えがありましたよ。 菅野さんは手が長くて美しいので、衣装に映え、演技力にも目を見張るものがありました。 ウェイ・ワンのフレデリも役への没入度がすごかった。

それと、ルーマニアのブカレストからの日髙世菜×吉田周平もよかったです。 『海賊』 から奴隷の PDD でしたが、吉田周平さん、役になりきっていて、今回の観客賞といったところ。 ヴァリエーションではグランアッサンブレからグランプリエで着地するのをやってましたねー。 映像化されている ABTの 『海賊』 で、マラーホフがやってくれてるあれです。 これだけでも花まるを進呈したいですが、ジャンプ、回転、ダンスの迫力、観客を巻き込むパワー、素晴らしかったです。 パートナーの日髙世菜さん、なんか見たことがあるなーと思っていたら、昨年アリーナ・コジョカルのドリームプロジェクトで来日してましたね。 ワガノワ出身らしい踊り手で、絶対に失敗しないだろうと思わせるほどのテクニシャン。 淡々とすごいことをやるって感じの踊り方なので、盛り上がっていいんだか悪いんだかがわかりません。 とりあえず、隣りで踊られたらやんなっちゃうだろうなーと思いました。

あと、改めてちょっとした嬉しい驚きだったのは、新国立研修所から出演した男性2人。 中島瑞生さんと渡邊拓朗さん。 二人ともそんなに背は高くないと思いますが、わりとスタイルが良く脚もきれいで、その脚の運び方までしっかり訓練されていて、感心しました。 教師が良いのだと思います。 テクニックはほっておいてもみんな頑張るんですが、脚の運びはうるさいほど注意されなければなかなか身につかないと思うんですよね。 もちろん本人の意識と意志の問題でもあるんですが、二人ともなので、これはやはり教育が良いのだろうと。 加えて申し分ないテクニックに洗練さも身につけているのがとてもいいです。 &見栄えのするお顔。 バレエはビジュアルのものなので、大変重要な要素でございますよ。 女性についても昨年よりも脚の運び方に気が配られている印象を持ちましたが、それでもつま先はまだ発表会レベル。 世界のバレエ団で踊っているダンサーとの大きな違いです。 テクニックはみなさんすごいのですけど。

ほかは、河野舞衣×ジェイムズ・リトル (バイエルン) がノイマイヤーの 『幻想 ~白鳥の湖のように~ 』 からクレアとアレクサンダーの PDD を好演。 清瀧千晴 (牧) が 『パリの炎』 を悠然と踊ったのもよかったです。 パートナーの多久田さやかさんはロシア国立バレエモスクワのプリンシパルで、あの長々としたレヴェランスはどこから見てもロシア仕込っす。 あれは拍手に対してお辞儀をするというより、私の踊りを見てくれてありがとうというダンサーから観客に対してのお礼のお辞儀なんでしょうね。 ブカレストからのもう一人、奥野凜さんはなんであんなに動きがゆっくりなのか・・・。 超有名人のミコ・フォガーティは、ちょっと身体が重そうで (暑さのせい?)、華々しいコンクールでの受賞歴を証明できず。 「グラン・パ・クラシック」 という作品についてももう一度考えさせられたところです。

え~、考えさせられた/考えさせられるというのはですね、普段、幸運にも世界超一流のダンサーやカンパニーを観ていることから、身体能力やテクニックには大きな差はないのに、何がどうして違うのか、そのちょっとした違いについて考えさせられるときがあるということです。 すごく勉強になる。 ま、ただ、これは私の場合であって、非常に細々したことなので文字では表現しきれないので書きませんが、普通バレエを観ることにおいては、そんな考える必要などなくて、あくまでも目の前に提示されるものをご自分の感覚で楽しめばいいと思います~。

こんなところで、以上!


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Aoû 10, 2015 1:44 pm    Sujet du message: Répondre en citant

本日更新の Dance Cube に評が載っています。 全組ではないですが、写真もあります~。

http://www.chacott-jp.com/magazine/world-report/from-tokyo/tokyo1508c.html


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Page 1 sur 1

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com