Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Déc 19, 2012 3:35 pm Sujet du message: The Royal Ballet Japan Tour 2013 [5-14/07/2013] |
|
|
英国ロイヤル・バレエ 2013年日本公演
概要が発表されました!
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/cat16/2013-1.html#001650
Citation: |
2012/12/19
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演 公演概要決定!
空前絶後のヒットを飛ばした話題のバレエワンダーランド!
「不思議の国のアリス」全3幕 【上演時間:2時間45分】
振付:クリストファー・ウィールドン 台本:ニコラス・ライト
音楽:ジョビー・タルボット 美術・衣裳:ボブ・クロウリー 照明:ナターシャ・カッツ
●公演日程&予定キャスト
2013年
7/5(金)6:30 p.m.
アリス:ローレン・カスバートソン
ハートのジャック/庭師ジャック:フェデリコ・ボネッリ
白うさぎ/ルイス・キャロル:エドワード・ワトソン
ハートの女王/アリスの母親:ゼナイダ・ヤノウスキー
マッドハッター/マジシャン:スティーヴン・マックレー
7/6(土)1:00p.m.
アリス:ベアトリス・スティックス=ブルネル
ハートのジャック/庭師ジャック:ルパート・ペネファーザー
白うさぎ/ルイス・キャロル:ブライアン・マロニー
ハートの女王/アリスの母親:イツァール・メンディザバル
マッドハッター/マジシャン:未定
7/6(土)6:00p.m.
アリス:サラ・ラム
ハートのジャック/庭師ジャック:スティーヴン・マックレー
白うさぎ/ルイス・キャロル:リカルド・セルヴェラ
ハートの女王/アリスの母親:ラウラ・モレーラ
マッドハッター/マジシャン:アレクサンダー・キャンベル
7/7(日)1:00p.m.
アリス:ローレン・カスバートソン
ハートのジャック/庭師ジャック:フェデリコ・ボネッリ
白うさぎ/ルイス・キャロル:エドワード・ワトソン
ハートの女王/アリスの母親:ゼナイダ・ヤノウスキー
マッドハッター/マジシャン:スティーヴン・マックレー
------------------------
正統にてドラマティック。世にも幻想的な白鳥たちの舞!
「白鳥の湖」全4幕 【上演時間:約2時間40分】
振付:マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ 演出:アンソニー・ダウエル
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 美術:ヨランダ・ソナーベンド 照明:ジョン・B・リード
●公演日程&予定キャスト
7/12(金)6:30 p.m
オデット/オディール:アリーナ・コジョカル
ジークフリート王子:ヨハン・コボー
7/13(土)1:00p.m
オデット/オディール:ロベルタ・マルケス
ジークフリート王子:スティーヴン・マックレー
7/13(土)6:00p.m
オデット/オディール:サラ・ラム
ジークフリート王子:カルロス・アコスタ
7/14(日)1:00p.m.
オデット/オディール:マリアネラ・ヌニェス
ジークフリート王子:ティアゴ・ソアレス
------------------------
今をときめくロイヤルスターたちによる、一夜限りの華やかな競演!
<ロイヤル・ガラ>
●公演日程:7月10日(水)6:30p.m.[予定]
※演目&出演者、発売方法等の詳細は追って発表します。
------------------------
●会場:東京文化会館 |
Derničre édition par mizuko le Dim Juil 07, 2013 11:11 am; édité 2 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Avr 24, 2013 2:38 pm Sujet du message: |
|
|
ROH 公式サイトにて日本公演のお知らせが出ています。 7月10日のガラの演目についても発表されてますよ!
http://www.roh.org.uk/news/the-royal-ballet-to-tour-japan
パドドゥでは、マクミラン 『マノン』、『眠れる森の美女』、『ドン・キホーテ』、マクミラン 『マイヤリング』 最後のシーン、アシュトン 「春の声」。 バランシンの 「シンフォニー・イン・C」 もあります。 コンテンポラリーでは、マクレガー 「クオリア」、ウィールドン 「After the Rain」、スカーレット 「Jubilee pas de deux」、マリオット 「In the Hothouse」 だそうです。 ちょっとそそられますね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 26, 2013 3:35 pm Sujet du message: |
|
|
日本公演まであと一週間となったところで、恐れていたことが起こってしまいました。 配役変更。 ローレン・カスバートソンが怪我で手術をした足首の回復が遅れているため、『不思議の国のアリス』 のアリス役を降板したことに伴い、動いています。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/renew/post-454.html#001748
7/5 ラム/ボネッリ
7/6m ユフィ/キッシュ
7/6s ラム/マクレー
7/7m ブルネル/ペネファーザー
7/7s ユフィ/キッシュ
『白鳥の湖』 のほうは、どうですかね。 コジョカルが6月に出演予定だった ABT の公演を降板しているので、かなり気になります。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juil 03, 2013 5:02 pm Sujet du message: |
|
|
7/10 (水) の 「ロイヤル・ガラ」 のキャストがやっと発表されましたね。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-456.html#001750
Citation: |
英国ロイヤル・バレエ団<ロイヤル・ガラ> ―7月10日(水)18:30開演 会場:東京文化会館-
「ラ・ヴァルス」
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:モーリス・ラヴェル
小林ひかる、ヘレン・クロウフォード、ローラ・マカロック
平野亮一、ブライアン・マロニー、ヨハネス・ステパネク
「温室にて」
振付:アラステア・マリオット/音楽:リヒャルト・ワーグナー
サラ・ラム、スティーヴン・マックレー
メゾ・ソプラノ:マリア・ジョーンズ
「コンチェルト」第2楽章
振付:ケネス・マクミラン/音楽:ドミートリ―・ショスタコーヴィチ
メリッサ・ハミルトン、ルパート・ペネファーザー
「うたかたの恋」 第3幕より
振付:ケネス・マクミラン/音楽:フランツ・リスト
アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー、リカルド・セルヴェラ
「ジュビリー・パ・ド・ドゥ」
振付:リアム・スカーレット/音楽:アレクサンドル・グラズノフ
ラウラ・モレーラ、フェデリコ・ボネッリ
「雨の後に」
振付:クリストファー・ウィールドン/音楽:アルヴォ・ペルト
マリアネラ・ヌニェス、ティアゴ・ソアレス
「ドン・キホーテ」 第3幕よりパ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ/音楽:ルートヴィク・ミンクス
ロベルタ・マルケス、スティーヴン・マックレー
「白鳥の湖」 パ・ド・カトル
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
高田茜、エマ・マグワイア
ヴァレンティノ・ズケッティ、ダヴィッド・チェンツェミエック
「アゴン」 パ・ド・ドゥ
振付:ジョージ・バランシン/音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
ゼナイダ・ヤノウスキー、カルロス・アコスタ
「クオリア」
振付:ウェイン・マクレガー/音楽:スキャナー
リャーン・ベンジャミン、エドワード・ワトソン
「眠れる森の美女」 目覚めのパ・ド・ドゥ
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
金子扶生、ニーアマイア・キッシュ
「春の声」
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:ヨハン・シュトラウスⅡ世
崔由姫、アレクサンダー・キャンベル
「シンフォニー・イン・C」 最終楽章
振付:ジョージ・バランシン/音楽:ジョルジュ・ビゼー
サラ・ラム、マリアネラ・ヌニェス、崔由姫、イツァール・メンディザバル
ヴァレリー・ヒリストフ、ティアゴ・ソアレス、アレクサンダー・キャンベル、リカルド・セルヴェラ
「マノン」 第1幕第2場よりパ・ド・ドゥ
振付:ケネス・マクミラン/音楽:ジュール・マスネ、編曲:レイトン・ルルーカス
リャーン・ベンジャミン、カルロス・アコスタ
※上演順ではありません。また、正式な配役は公演当日とさせていただきます。なにとぞご了承ください。 |
うぅ、これは見たい・・・
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Juil 05, 2013 4:29 pm Sujet du message: |
|
|
ロイヤルの日本公演、はじまりましたね~! といっても、私は日曜日からがロイヤル週間です。
今日は当日券も用意できないほどだったみたいですが、キャストはこちら:
Citation: |
2013/07/05
英国ロイヤル・バレエ団「不思議の国のアリス」本日のキャスト
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「不思議の国のアリス」
振付:クリストファー・ウィールドン
音楽:ジョビー・タルボット
編曲:クリストファー・オースティン、ジョビー・タルボット
-------------------------
アリス:サラ・ラム
ジャック/ハートの騎士:フェデリコ・ボネッリ
ルイス・キャロル/白うさぎ:エドワード・ワトソン
アリスの母/ハートの女王:ゼナイダ・ヤノウスキー
アリスの父/ハートの王:ギャリー・エイヴィス
マジシャン/いかれ帽子屋:スティーヴン・マックレー
ラジャ/イモ虫:エリック・アンダーウッド
侯爵夫人:フィリップ・モズリー
牧師/三月うさぎ:リカルド・セルヴェラ
聖堂番/眠りネズミ:ジェームズ・ウィルキー
料理女:クリステン・マクナリー
召使い/さかな:ルドヴィック・オンディヴィエラ
召使い/カエル:蔵 健太
アリスの姉妹たち:ベアトリス・スティックス=ブルネル、リャーン・コープ
執事/死刑執行人:マイケル・ストイコ
3人の庭師:ジェームズ・ヘイ、ダヴィッド・チェンツェミエック、ヴァレンティノ・ズケッティ
不思議の国の登場人物たち:英国ロイヤル・バレエ団
指揮者:デヴィッド・ブリスキン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-457.html#001751 ) |
ご覧になった方の感想をお待ちしていま~す。 楽しかった?
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Juil 06, 2013 9:21 am Sujet du message: |
|
|
キャスト表を記録しておきますね。
Citation: |
2013/07/06
英国ロイヤル・バレエ団「不思議の国のアリス」本日のキャスト(13:00開演)
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「不思議の国のアリス」
振付:クリストファー・ウィールドン
音楽:ジョビー・タルボット
編曲:クリストファー・オースティン、ジョビー・タルボット
-------------------------
アリス:崔 由姫
ジャック/ハートの騎士:ニーアマイア・キッシュ
ルイス・キャロル/白うさぎ:ブライアン・マロニー
アリスの母/ハートの女王:イツァール・メンディザバル
アリスの父/ハートの王:ギャリー・エイヴィス
マジシャン/いかれ帽子屋:ドナルド・トム
ラジャ/イモ虫:エリック・アンダーウッド
侯爵夫人:侯爵夫人: フィリップ・モズリー
牧師/三月うさぎ:リカルド・セルヴェラ
聖堂番/眠りネズミ:ジェームズ・ウィルキー
料理女:クリスティーナ・アレスティス
召使い/さかな:サンダー・ブローメルト
召使い/カエル:蔵 健太
アリスの姉妹たち:ベアトリス・スティックス=ブルネル、ミーガン・グレース・ヒンキス
執事/死刑執行人:ポール・ケイ
3人の庭師:トリステン・ダイアー、ダヴィッド・チェンツェミエック、ヴァレンティノ・ズケッティ
不思議の国の登場人物たち:英国ロイヤル・バレエ団
指揮者:デヴィッド・ブリスキン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-458.html#001752 ) |
Citation: |
2013/07/06
英国ロイヤル・バレエ団「不思議の国のアリス」本日のキャスト(18:00開演)
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「不思議の国のアリス」
振付:クリストファー・ウィールドン
音楽:ジョビー・タルボット
編曲:クリストファー・オースティン、ジョビー・タルボット
-------------------------
アリス:サラ・ラム
ジャック/ハートの騎士:スティーヴン・マックレー
ルイス・キャロル/白うさぎ:リカルド・セルヴェラ
アリスの母/ハートの女王:ラウラ・モレーラ
アリスの父/ハートの王:アラステア・マリオット
マジシャン/いかれ帽子屋:アレクサンダー・キャンベル
ラジャ/イモ虫:ラジャ/イモ虫: エリック・アンダーウッド
侯爵夫人:ギャリー・エイヴィス
牧師/三月うさぎ:ポール・ケイ
聖堂番/眠りネズミ:ジェームズ・ヘイ
料理女:クリスティーナ・アレスティス
召使い/さかな:サンダー・ブローメルト
召使い/カエル:蔵 健太
アリスの姉妹たち:エリザベス・ハロッド、エマ・マグワイア
執事/死刑執行人:マイケル・ストイコ
3人の庭師:アクリ瑠嘉、トリステン・ダイアー、ダヴィッド・チェンツェミエック
不思議の国の登場人物たち:英国ロイヤル・バレエ団
指揮者:デヴィッド・ブリスキン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-460.html#001754 ) |
庭師にアクリ瑠嘉くん!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Juil 07, 2013 11:17 am Sujet du message: |
|
|
『アリス』 観ましたよ! 客席はほぼ満員。 すっごく楽しかったですー。
キャストはこちら:
Citation: |
2013/07/07
英国ロイヤル・バレエ団「不思議の国のアリス」本日のキャスト(13:00開演)
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「不思議の国のアリス」
振付:クリストファー・ウィールドン
音楽:ジョビー・タルボット
編曲:クリストファー・オースティン、ジョビー・タルボット
-------------------------
アリス:ベアトリス・スティックス=ブルネル
ジャック/ハートの騎士:ルパート・ペネファーザー
ルイス・キャロル/白うさぎ:エドワード・ワトソン
アリスの母/ハートの女王:ゼナイダ・ヤノウスキー
アリスの父/ハートの王:アラステア・マリオット
マジシャン/いかれ帽子屋:スティーヴン・マックレー
ラジャ/イモ虫:エリック・アンダーウッド
侯爵夫人:フィリップ・モズリー
牧師/三月うさぎ:リカルド・セルヴェラ
聖堂番/眠りネズミ:ジェームズ・ウィルキー
料理女:クリステン・マクナリー
召使い/さかな:ルドヴィック・オンディヴィエラ
召使い/カエル:蔵 健太
アリスの姉妹たち:リャーン・コープ、エマ・マグワイア
執事/死刑執行人:ポール・ケイ
3人の庭師:アクリ瑠嘉、サンダー・ブローメルト、ジェームズ・ヘイ
不思議の国の登場人物たち:英国ロイヤル・バレエ団
指揮者:デヴィッド・ブリスキン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/1300-2.html#001755 ) |
これから予定があるので、詳しい感想は後日!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Juil 07, 2013 11:23 am Sujet du message: |
|
|
昼公演終演後、しばらくしたら、上野はどしゃ降り。 にもかかわらず、夜公演にもたくさんの人が訪れてきてました。
アリス、最終公演のキャスト:
Citation: |
2013/07/07
英国ロイヤル・バレエ団「不思議の国のアリス」本日のキャスト(18:00開演)
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「不思議の国のアリス」
振付:クリストファー・ウィールドン
音楽:ジョビー・タルボット
編曲:クリストファー・オースティン、ジョビー・タルボット
-------------------------
アリス:崔 由姫
ジャック/ハートの騎士:ニーアマイア・キッシュ
ルイス・キャロル/白うさぎ:リカルド・セルヴェラ
アリスの母/ハートの女王:ラウラ・モレーラ
アリスの父/ハートの王:アラステア・マリオット
マジシャン/いかれ帽子屋:アレクサンダー・キャンベル
ラジャ/イモ虫:エリック・アンダーウッド
侯爵夫人:ギャリー・エイヴィス
牧師/三月うさぎ:ポール・ケイ
聖堂番/眠りネズミ:ロマニー・パイダック
料理女:クリステン・マクナリー
召使い/さかな:ルドヴィック・オンディヴィエラ
召使い/カエル:ダヴィッド・チェンツェミエック
アリスの姉妹たち:リャーン・コープ、エマ・マグワイア
執事/死刑執行人:マイケル・ストイコ
3人の庭師:アクリ瑠嘉、トリステン・ダイアー、ジェームズ・ヘイ
不思議の国の登場人物たち:英国ロイヤル・バレエ団
指揮者:デヴィッド・ブリスキン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/1800-2.html#001756 ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Juil 13, 2013 3:27 am Sujet du message: |
|
|
遅ればせながら・・・
Citation: |
2013/07/10
英国ロイヤル・バレエ団<ロイヤル・ガラ>本日のキャスト
【第一部】
「ラ・ヴァルス」
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:モーリス・ラヴェル
小林ひかる、平野亮一、
ヘレン・クロウフォード、ブライアン・マロニー、
ローラ・マカロック、ヨハネス・ステパネク
「コンチェルト」 第2楽章
振付:ケネス・マクミラン/音楽:ドミートリ―・ショスタコーヴィチ
メリッサ・ハミルトン、ルパート・ペネファーザー
ピアノ:ケイト・シップウェイ
「クオリア」
振付:ウェイン・マクレガー/音楽:スキャナー
リャーン・ベンジャミン、エドワード・ワトソン
(※特別録音された音源を使用)
「アゴン」 パ・ド・ドゥ
振付:ジョージ・バランシン/音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
ゼナイダ・ヤノウスキー、カルロス・アコスタ
「雨の後に」
振付:クリストファー・ウィールドン/音楽:アルヴォ・ペルト
マリアネラ・ヌニェス、ティアゴ・ソアレス
ヴァイオリン:高木和弘
ピアノ:ロバート・クラーク
「ドン・キホーテ」 第3幕よりパ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ/音楽:ルートヴィク・ミンクス
ロベルタ・マルケス、スティーヴン・マックレー
「うたかたの恋」 第3幕より
振付:ケネス・マクミラン/音楽:フランツ・リスト
アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー、リカルド・セルヴェラ
【第二部】
「白鳥の湖」 パ・ド・カトル
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:P. I. チャイコフスキー
エマ・マグワイア、高田茜
ダヴィッド・チェンツェミエック、ヴァレンティノ・ズケッティ
「温室にて」
振付:アラステア・マリオット/音楽:リヒャルト・ワーグナー
サラ・ラム、スティーヴン・マックレー
メゾ・ソプラノ: マリア・ジョーンズ
「春の声」
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:ヨハン・シュトラウスⅡ世
崔由姫、アレクサンダー・キャンベル
「眠れる森の美女」 目覚めのパ・ド・ドゥ
振付:フレデリック・アシュトン/音楽::P. I. チャイコフスキー
金子扶生、ニーアマイア・キッシュ
「ジュビリー・パ・ド・ドゥ」
振付:リアム・スカーレット/音楽:アレクサンドル・グラズノフ
ラウラ・モレーラ、フェデリコ・ボネッリ
「マノン」 第1幕第2場よりパ・ド・ドゥ
振付:ケネス・マクミラン/音楽:ジュール・マスネ、編曲:レイトン・ルーカス
リャーン・ベンジャミン、カルロス・アコスタ
「シンフォニー・イン・C」 最終楽章
振付:ジョージ・バランシン/音楽:ジョルジュ・ビゼー
サラ・ラム、ヴァレリー・ヒリストフ
マリアネラ・ヌニェス、ティアゴ・ソアレス
崔由姫、アレクサンダー・キャンベル
イツァール・メンディザバル、リカルド・セルヴェラ
指揮者:ボリス・グルージン、ドミニク・グリア
オーケストラ: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
◆上演時間
第一部 18:30 - 20:00
休憩 20分
第ニ部 20:20 - 21:20
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-462.html#001763 ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Juil 13, 2013 3:32 am Sujet du message: |
|
|
昨夜は 『白鳥の湖』 初日でしたね! 私は観に行ってないのですが、怪我の回復が遅れたため降板となったコジョカル×コボーに代わって踊るはずだったマルケス×マクレイも、マルケスの故障により、最終的にラム×マクレイという配役に。 ちょっと見たかったです。
Citation: |
2013/07/12
英国ロイヤル・バレエ団「白鳥の湖」本日のキャスト
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「白鳥の湖」
振付:マリウス・プティパ、レフ・イワーノフ、
フレデリック・アシュトン(第三幕ナポリの踊り)、デヴィッド・ビントレー(第一幕ワルツ)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 演出:アンソニー・ダウエル
-------------------------
オデット/オディール:サラ・ラム
ジークフリート王子:スティーヴン・マックレー
ジークフリートの母:ジェネシア・ロサート
悪魔、ロットバルト:ギャリー・エイヴィス
家庭教師:フィリップ・モズリー
ベンノ:ベネット・ガートサイド
第一幕
パ・ド・トロワ:崔由姫、高田茜、ジェームズ・ヘイ
侍女:タリー・ハリソン、デメルザ・パリッシュ
将軍:アラステア・マリオット
ワルツ:
クリスティーナ・アレスティス、金子扶生、ローラ・マカロック、クリステン・マクナリー、
平野亮一、ベネット・ガートサイド、蔵健太、ダヴィッド・チェンツェミエック、
エマ・マグワイア、ポール・ケイ
英国ロイヤル・バレエ団
ポロネーズ:英国ロイヤル・バレエ団
第二幕
白鳥のひなたち:
エリザベス・ハロッド、エマ・マグワイア、ロマニー・パイダック、サビーナ・ウェストコーム
二羽の白鳥:小林ひかる、イツァール・メンディザバル
第三幕
式典長:アラステア・マリオット
六人の姫君たち:
オリヴィア・カウリー、金子扶生、マヤラ・マグリ、ローラ・マカロック、
エマ・マグワイア、デメルザ・パリッシュ
スペインの踊り:
クリステン・マクナリー、イツァール・メンディザバル、
ヨハネス・ステパネク、平野亮一
チャルダッシュ:
ヘレン・クロウフォード、ジョナサン・ハウエルズ
英国ロイヤル・バレエ団
ナポリの踊り:ラウラ・モレーラ、リカルド・セルヴェラ
マズルカ:
クリスティーナ・アレスティス、ヘイリー・フォースキット、メリッサ・ハミルトン、
ベアトリス・スティックス=ブルネル、蔵健太、エリコ・モンテス、
ドナルド・トム、トーマス・ホワイトヘッド
第四幕
二羽の白鳥:小林ひかる、イツァール・メンディザバル
白鳥、白鳥のひな、農民、侍女、
士官候補生、使用人、小姓、こびと:英国ロイヤル・バレエ団、英国ロイヤル・バレエ学校
指揮者:ボリス・グルージン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-463.html#001765 ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Juil 13, 2013 11:45 am Sujet du message: |
|
|
Citation: |
2013/07/13
英国ロイヤル・バレエ団「白鳥の湖」本日のキャスト(13:00開演)
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「白鳥の湖」
振付:マリウス・プティパ、レフ・イワーノフ、
フレデリック・アシュトン(第三幕ナポリの踊り)、デヴィッド・ビントレー(第一幕ワルツ)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 演出:アンソニー・ダウエル
-------------------------
オデット/オディール:ロベルタ・マルケス
ジークフリート王子:スティーヴン・マックレー
ジークフリートの母:ジェネシア・ロサート
悪魔、ロットバルト:アラステア・マリオット
家庭教師:フィリップ・モズリー
ベンノ:ベネット・ガートサイド
第一幕
パ・ド・トロワ:エリザベス・ハロッド、小林ひかる、ダヴィッド・チェンツェミエック
侍女:クリステン・マクナリー、デメルザ・パリッシュ
将軍:デヴィッド・ピカリング
ワルツ:
ベアトリス・スティックス=ブルネル、ナタリー・ハリソン、
メリッサ・ハミルトン、金子扶生、平野亮一、蔵健太、
アンドレ・ウスペンスキー、ヴァレンティノ・ズケッティ、
ロマニー・パイダック、ルドヴィック・オンディヴィエラ
英国ロイヤル・バレエ団
ポロネーズ:英国ロイヤル・バレエ団
第二幕
白鳥のひなたち:
メエリザベス・ハロッド、エマ・マグワイア、
ロマニー・パイダック、サビーナ・ウェストコーム
二羽の白鳥:ヘレン・クロウフォード、ローラ・マカロック
第三幕
式典長:デヴィッド・ピカリング
六人の姫君たち:
ベアトリス・スティックス=ブルネル、メリッサ・ハミルトン、ナタリー・ハリソン、
金子扶生、マヤラ・マグリ、高田茜
スペインの踊り:
クリステン・マクナリー、ローラ・マカロック、
トーマス・ホワイトヘッド、蔵健太
チャルダッシュ:
ヘレン・クロウフォード、ジョナサン・ハウエル
英国ロイヤル・バレエ団
ナポリの踊り:エマ・マグワイア、ジェームズ・ヘイ
マズルカ:
クリスティーナ・アレスティス、ジャクリーン・クラーク、ティエルニー・ヒープ、
メリッサ・ハミルトン、サンダー・ブローメルト、平野亮一、
トーマス・モック、アンドレ・ウスペンスキー
第四幕
二羽の白鳥:ヘレン・クロウフォード、ローラ・マカロック
白鳥、白鳥のひな、農民、侍女、
士官候補生、使用人、小姓、こびと:英国ロイヤル・バレエ団、英国ロイヤル・バレエ学校
指揮者:ボリス・グルージン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-464.html#001769 ) |
Citation: |
2013/07/13
英国ロイヤル・バレエ団「白鳥の湖」本日のキャスト(18:00開演)
英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「白鳥の湖」
振付:マリウス・プティパ、レフ・イワーノフ、
フレデリック・アシュトン(第三幕ナポリの踊り)、デヴィッド・ビントレー(第一幕ワルツ)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 演出:アンソニー・ダウエル
-------------------------
オデット/オディール:サラ・ラム
ジークフリート王子:カルロス・アコスタ
ジークフリートの母:エリザベス・マクゴリアン
悪魔、ロットバルト:ギャリー・エイヴィス
家庭教師:アラステア・マリオット
ベンノ:ヴァレリー・ヒリストフ
第一幕
パ・ド・トロワ:金子扶生、崔由姫、ヴァレンティノ・ズケッティ
侍女:ナタリー・ハリソン、デメルザ・パリッシュ
将軍:デヴィッド・ピカリング
ワルツ:
クリスティーナ・アレスティス、ナタリー・ハリソン、ローラ・マカロック、
クリステン・マクナリー、平野亮一、ヴァレリー・ヒリストフ、蔵健太、
ダヴィッド・チェンツェミエック、エマ・マグワイア、ポール・ケイ
英国ロイヤル・バレエ団
ポロネーズ:英国ロイヤル・バレエ団
第二幕
白鳥のひなたち:
エリザベス・ハロッド、エマ・マグワイア、
ロマニー・パイダック、サビーナ・ウェストコーム
二羽の白鳥:小林ひかる、イツァール・メンディザバル
第三幕
式典長:デヴィッド・ピカリング
六人の姫君たち:
オリヴィア・カウリー、金子扶生、エマ・マグワイア、
マヤラ・マグリ、ローラ・マカロック、デメルザ・パリッシュ
スペインの踊り:
クリステン・マクナリー、イツァール・メンディザバル
ヨハネス・ステパネク、平野亮一
チャルダッシュ:
ヘレン・クロウフォード、ジョナサン・ハウエルズ
英国ロイヤル・バレエ団
ナポリの踊り:ラウラ・モレーラ、リカルド・セルヴェラ
マズルカ:
クリスティーナ・アレスティス、ヘイリー・フォースキット、
メリッサ・ハミルトン、ベアトリス・スティックス=ブルネル、
蔵健太、エリコ・モンテス、ドナルド・トム、トーマス・ホワイトヘッド
第四幕
二羽の白鳥:小林ひかる、イツァール・メンディザバル
白鳥、白鳥のひな、農民、侍女、
士官候補生、使用人、小姓、こびと:英国ロイヤル・バレエ団、英国ロイヤル・バレエ学校
指揮者:ボリス・グルージン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
協力:東京バレエ団、東京バレエ学校
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/1800-3.html#001770 ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 15000 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Juil 13, 2013 4:48 pm Sujet du message: |
|
|
ロイヤルの来日公演も明日が最終日ですね~。 あっという間です。
私は明日の白鳥を観に行くのですが、バレエの祭典会員向けのゲネプロ見学会が木曜日にありましたので、そのときちょっとだけ味わいました。 ロイヤルの白鳥、物語がしっかりあって、いいですよね。 先日映画館で見て記憶に新しいマリインスキーの白鳥と何でこんなにも違うのかと思います。 ゲネプロはラム×アコスタで、この主役の二人はマーク程度にしか踊ってなかったのですが、ラムは表現力豊かなのがわかりましたし、技術的にも安定感バッチリ。 アコスタはちょっと跳んだだけでもすごく高くて柔らかいし、ちょっと本気で回ったりしたら、そりゃぁすごかったので、きっと今夜の公演はエキサイティングなものだったことでしょう。 コールドのダンサーたちもゲネプロなのに踊る喜びに満ち溢れていて、とっても好きになりました。 若いダンサーたちが充実してますね。 明日が楽しみです。
ところで、ロイヤル・ガラの感想がまだだったので、ちょっと書いておきますね。
ロイヤル・ガラ 7月10日(水)
「ラ・ヴァルス」(アシュトン/ラヴェル)
小林×平野、クロウフォード×マロニー、マカロック×ステパネク
初めて見ました。 タイトルのとおり、舞踏会の一場面で全くストーリーはなく、単に踊りまくるものでしたが、とても面白かったです。
「コンチェルト」 第2楽章 (マクミラン/ショスタコーヴィチ)
ハミルトン×ペネファーザー ピアノ:ケイト・シップウェイ
新ファーストソリストのメリッサ・ハミルトン、とてもいいです。 音楽性が豊かで、美しく、身体能力も高い。 でもそれ以上に、ちょっと動いただけでも人の目を惹きつける何かを持っていると感じました。 ペネファーザーは良くも悪くも自己主張がないのですけど、エレガントなパートナリングは◎。 秀逸なパドドゥでした。
「クオリア」(マクレガー/スキャナー)
ベンジャミン×ワトソン
紛れもなく前半のハイライト! マクレガーはマクレガーですが、身体がおかしくなるんじゃないかというほどのエクストリームは抑え気味。 しかし、ベンジャミンとワトソンが本当にいいダンサーで、緩急のつけ方が絶妙で、超クールでありました。 これはミュージックビデオにでも使ってもらって、世の若者たちに広く見てほしいと思いましたよ。 かっこよかった!
「アゴン」 パ・ド・ドゥ (バランシン/ストラヴィンスキー)
ヤノウスキー×アコスタ
ヤノウスキーとアコスタだって得難いダンサーで、「アゴン」 だってバランシンの上位に来る作品なのに、なんだか普通に見えました。
「雨の後に」(ウィールドン/ペルト)
ヌニェス×ソアレス ヴァイオリン:高木和弘 ピアノ:ロバート・クラーク
原題は After the Rain。 前回の NYCB 来日時にも見ましたが、この作品が何故人気があるのか、私にはわからない・・・。 誰が踊れば魅力的な作品に見えるのだろう。
「ドン・キホーテ」 第3幕よりパ・ド・ドゥ (プティパ/ミンクス)
マルケス×マックレー
観客の人気をさらっていましたね。 マルケスの粘り気のある味付けが、気に入りました。 本番中に脚を痛めたと NBS が発表してましたが、どこでだかはわかりませんでしたね。 ただ、そんなに調子が良くないのかなーという場面があり、マクレーがすかさず派手なアクションで観客の目を自分に引き寄せていたように思えたところがあって、マクレーのそんな振る舞いに惚れ直した私です。
「うたかたの恋」 第3幕より (マクミラン/リスト)
コジョカル×コボー、セルヴェラ
終幕の二人が死に至るまでのクライマックスシーンを切り取っての上演。 前半のハイライトその2です。 三人の迫真の演技力、表現力、コジョカル×コボーのゆるぎないパートナーシップから生み出される驚異的なダンス、作品の持つ強い力に、完全に圧倒されました。 全幕で観たい! という衝動に駆られましたが、残念ながら今後その機会に恵まれることはなさそうです。 コジョカル×コボーの白鳥の降板は多くの観客を落胆させましたが、不調をおしての出演に思わず感謝してしまう、そんな場面だったように思います。 幕が閉まってから舞台から歓声が聞こえてきたのは、このときでしたかね。
【第二部】
「白鳥の湖」 パ・ド・カトル (アシュトン/チャイコフスキー)
マグワイア、高田、チェンツェミエック、ズケッティ
今はこの版は上演されてないですよね。 "アシュトン" です。 ひとえにスタイル。 高田茜さんがとってもエレガントで、高難度な振付もなんなくこなしてました。
ちなみにこの映像では、リャーン・ベンジャミンが第一ヴァリエーションを踊っています。 とにかくすごいので、必見ですよ!
http://www.youtube.com/watch?v=Qwse43u0pWA
「温室にて」(マリオット/ワーグナー)
ラム×マックレー メゾ・ソプラノ: マリア・ジョーンズ
蘭の花のような衣裳のジョーンズ (ソプラノ) とグレーの総タイツのラム×マクレー。 蘭とその妖精みたいなかんじでした。 作品としてはそんなに面白くなかったですなぁ。
「春の声」(アシュトン/ヨハン・シュトラウスⅡ世)
崔×キャンベル
爽やかで元気の良い 「春の声」 でした。
「眠れる森の美女」 目覚めのパ・ド・ドゥ (アシュトン/チャイコフスキー)
金子×キッシュ
金子扶生さんの東京お披露目と言ってもいいですかね。 清涼感のある踊りは吉田都さんを思わせます。 まだちょっといっぱいいっぱいという印象でしたが、柔和で輝きがあり、これからが楽しみです。
「ジュビリー・パ・ド・ドゥ」(スカーレット/グラズノフ)
モレーラ×ボネッリ
輝きと言えば、後半一番の輝きは、この PDD ! アシュトンの影響が色濃く反映されたスカーレットの振付も心地良く、モレーラとボネッリは、音楽との調和、スピード、角度、観客へのアピール、どれをとってもこれぞロイヤルのプリンシパルの踊りを見せてくれました。 拍手喝采でしたよ。
「マノン」 第1幕第2場よりパ・ド・ドゥ (マクミラン/マスネ、編曲:ルーカス)
ベンジャミン×アコスタ
ベンジャミンもこれぞロイヤルのプリンシパルという踊り。 マクミランの振付の意図を余すことなく伝える完璧な解釈と表現力が素晴らしい。 実年齢よりも35歳くらい若返っていて、しかも前半のマクレガーとは全く別人になっていたのもすごいです。 引退が惜しまれます~。
「シンフォニー・イン・C」 最終楽章 (バランシン/ビゼー)
ラム×ヒリストフ、ヌニェス×ソアレス、崔×キャンベル、メンディザバル×セルヴェラ
ガラ最後の演目として、大変華やかで成功してました。 硬質なラム、エネルギーのある崔がよかった。 ブルネルはコールドにいても目を惹きますね。
最初の 「ラ・ヴァルス」 もそうですが、NBS には是非キャスト全員の名前を発表してほしかったし、今後はそうしてほしいです。
ガラはキャストが発表されてからチケットを取ったのですが、観に行ってよかったですよー!
|
|
Revenir en haut |
|
|