Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Jirí Kylián

 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Jeu Jan 03, 2013 10:30 am    Sujet du message: Jirí Kylián Répondre en citant

[本家より]

イリ・キリアンの公式サイトがオープンしているのです。 (音が出ますのでご注意を)

http://www.jirikylian.com/


キリアンのバイオ、作品のリスト、フィルムや写真などが公開されています。 サイトのイントロダクションの次に、ウェブサイトを作ることにした趣旨 (主に作品についての正しい情報を提供するため) を綴ったキリアンからメッセージがあるのですが、それがとても真摯で、何故か穏やかで大きな優しさに包まれた気分になります。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Jan 14, 2013 10:42 am    Sujet du message: Répondre en citant

1ヶ月以上前に発表されたニュースですが、アップしておきましょう。

あいちトリエンナーレ2013に、イリ・キリアンが参加するそうです。 上演される新作は、世界初演となるとのこと。

http://www.pref.aichi.jp/0000056874.html


あいちトリエンナーレ2013/ Aichi triennale 2013

会期: 2013年8月10日(土) ~ 10月27日(日)
会場: 愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、名古屋市内のまちなか、岡崎市内のまちなか
芸術監督: 五十嵐太郎 東北大学大学院工学研究科教授 (都市・建築学)
主催: あいちトリエンナーレ実行委員会


公式サイト: http://aichitriennale.jp/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Mai 12, 2013 7:57 am    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

イリ・キリアンが、ネザーランド・ダンス・シアター (NDT) に対し、2014年9月~2017年秋の間、自分の作品を上演しないようにという要請をしたそうです。

2013/5/10 付の記事ですが、NDT 側もこれについて認めたと書かれています。
http://www.volkskrant.nl/vk/nl/3356/dans/article/detail/3439030/2013/05/10/Nederlands-Dans-Theater-danst-drie-jaar-geen-Kylian.dhtml

(Google 翻訳を解してますが・・・)
記事によると、キリアンと NDT の間に争いがあったわけではなく、キリアンが NDT に自分の作品抜きでやってみなさいと、ちょっと厳しく突き放す決意をしたということのようです。 キリアンは、1975年~1999年の25年間に渡り芸術監督として NDT を率い、その後2009年に至るまでの計35年間、常任振付家として携わり、NDT を世界屈指のコンテンポラリー・カンパニーに育て上げました。 キリアンが芸術監督を退いた後、2011年11月からはキリアンの元で育った元ダンサーのポール・ライトフットが芸術監督を務め、また、ソル・レオンと共に振付家デュオとして名声を高めています。 キリアンは、NDT にとって自分の遺産や名声は NDT が更に発展する上で障害となっていて、新しい試みや革新のためには NDT =キリアンというイメージを払拭する必要があると考えているようで、「争いがあるわけではなく、NDT に革新を強く促しているのです。 私は NDT で伝統 (過去の遺産) に囚われずにいられたから大きく成長できたのです。 これでポール (・ライトフット) は自由に自分達の作品を自分達の名前で作り、表現していくことができるようになるでしょう。」 とコメントしています。 ライトフットとは1年くらい話し合っていたようですね。 ライトフットは 「キリアンは、キリアン作品が抜けた穴を何か新しいもので埋めさせようとしている。 彼は私達を罰しているのではなく、挑んでいるのです。」 と言っています。

NDT の来シーズンはキリアン・プログラムでの幕明けだそうですが、ライトフットはこれは別れを告げる "goobye-festival" ではないとしています。 100を超えるキリアン作品の所有権は、キリアン財団が持っているそうです。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Mai 12, 2013 8:02 am    Sujet du message: Répondre en citant

ちなみに、あいちトリエンナーレのほうについてですが、3/22付のプレスリリースには、新作のタイトルは 「East Shadow」(仮) で、米国のジェイソン・アキラ・ソンマが映像を、アムステルダム在住の向井山朋子が作曲とピアノを担当、"生と死をテーマに、シリアスにしてユーモラスな物語が繰り広げられ" る "ジャンルと国籍を超えて被災者への共感を表す作品" と紹介されています。

http://aichitriennale.jp/press/item/250322kikaku.pdf

なお、あいちトリエンナーレ 2013年のテーマが 「揺れる大地 - われわれはどこに立っているのか : 場所、記憶、そして復活」 で、東日本大震災が出発点のようですね。 また、このテーマに極めて近しいとして、パフォーミングアーツはサミュエル・ベケットの世界観に想を得た作品を中心としたプログラムになるそうです。 ウィリアム・フォーサイスも、ドイツ人マルチメディアアーティストのペーター・ヴェルツとのコラボレーションで参加するみたいですね。 具体的なスケジュールはまだ発表されてない様子。

http://aichitriennale.jp/artist/peter_william.html


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Page 1 sur 1

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com