Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Rain - A.T. de Keersmaeker ONP 25/05 - 07/06 2011

 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Mar 04, 2011 2:37 am    Sujet du message: Rain - A.T. de Keersmaeker ONP 25/05 - 07/06 2011 Répondre en citant

「Rain」 (アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル振付) 2011年5月25日~6月7日 於) ガルニエ宮



Haydnさんからのプレ・キャストです。 現時点のものですので、変更の可能性もあることをご承知おきください。




マーサ: ヴァランティンヌ・コラサント or ジュリエット・イレール
Fumyo (フュミョ?): ミテキ・クド- or サラ・コラ・ダヤノヴァ
ウルスラ: アメリ・ラムルー or ローランス・ラフォン
ロザルベ (ロザルブ?): リュドミラ・パリエロ or クリステル・グラニエ
アリックス: レオノール・ボーラック or シャーロット・ランソン
タカ: オレリア・ベレ or アマンディーヌ・アルビッソン
シンシア: ミュリエル・ジュスペルギ or カロリーヌ・ロベール
イーゴリ: ヴァンサン・シャイエ or フロリアン・マニュネ
クリントン: アレッシオ・カルボネ or ダニエル・ストーク
ヤクブ: ニコラ・ポール or マルク・モロー


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Mai 07, 2011 5:12 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

アレッシオ・カルボネがキャストから外れたようです。 代わりに、アドリアン・クヴェが入りました。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Mai 14, 2011 6:07 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Haydnさんから日毎キャストです。



Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Mai 21, 2011 7:26 am    Sujet du message: Répondre en citant

実は、25日からこの公演がはじまるのですよね。 ケースマイケルの 『レイン』 は、1時間10分の休憩なしの公演。 エトワールが一人も出演しないんですよね~。 でもチケットの値段が他のと同じなので、売れ行きはどうなのかなぁと思いますが、オペラ座のサイトにリハーサルの動画がアップされてます。 キャストはたぶん二日目のメンバーじゃないかしらん。 ちょっと重いので、お時間のあるときにどうぞ。

http://www.operadeparis.fr/cns11/live/onp/actualites/index.php?lang=fr#news3952


ケースマイケルはよく来日するし、この 『レイン』 も上演されたことがあるような気がしますが、私は何故か見に行くことがないのです。 批評も毎回いいですし、どうにか見に行ってみたいと思ってるんですけど、このリハーサル映像を見ると、う~む、これが1時間10分か・・・と思ってしまいましたが、実際どうなんでしょうか。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Mai 27, 2011 2:08 pm    Sujet du message: Répondre en citant

5/25に初日があけてますが、ものすごい勢いで本家に書き込みが入ってます。 どうやら賛否両論で、初日はブラボーとブーイングが入り乱れてたみたいです。 スティーヴ・ライヒの楽曲の好き嫌いというのも影響してるようですが、そもそも 「響く人には響く」 というタイプの作品なのかもしれません。 響いている人は、「これは "美" だ」 という感想を持つようです。 そうでない人は、「好きではない」、「つまらない」 となるみたいですね。 振付というより、"ダンス" が好きではないと書かれています。 でもって、今回については、「レイン」 を称賛する意見と気に入らなかった人からの厳しい批判とそれに対する応酬と仲裁と脱線と・・・というように一気に書き込みが入ってきてたみたいですね。

「レイン」 はもともとはケールマイケルのカンパニーであるローザスに振り付けられた作品で、2001年に初演、今回のオペラ座には少し手を加えてのレパートリー入りとなっています。 また、オペラ座にとっては初のケースマイケル作品でもあります。 女性7人、男性3人で踊られる作品で、作品自体に対しては意見が分かれているものの、ダンサーについては一様に高評価。 人によって挙がる名前が違うのですが、ミテキ・クドー、ジュスペルギ、レオノール・ボーラックの名前がよく見られます。 ただ、表現の面では、全体的にかなり物足りなさを残しているみたいです。

ダイナミズムでパリの観客を圧倒したボリショイ・バレエの公演のすぐ後にミニマルな 「レイン」 ということで、ここに持ってきたのがいかんのだ!という声もあるのかもしれませんが、Haydnさんはボリショイの後というのも悪くない考えだとおっしゃってます。 ボリショイの後のいい小休止になるし、同じ古典の全幕で対抗するよりも、対照的な作品を持ってくる方が得策との考えですが、私もそう思いますね。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Mai 27, 2011 2:22 pm    Sujet du message: Répondre en citant

レビューも既に出てますし、インタビューがいくつかありますので、リンクをご紹介しておきます。

ResMusica のレビュー
> Anne Teresa de Keersmaeker [Paris] L'averse joyeuse

Télérama の記事
http://www.telerama.fr/art/rain,69130.php

AFPニュース
> Anne Teresa De Keersmaeker confie "Rain" au Ballet de l'Opéra de Paris


La Croix 掲載のケースマイケルへのインタビュー
> De Keersmaeker: «L’écriture de la danse dépasse les interprétations» (26/05/11)

ローザスの本拠地であるベルギーの Le Soir 掲載の記事。 ヴァンサン・シャイエへのインタビューもあるようです。
> Pluie de printemps à l’Opéra, par Jean-Marie Wynants


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Ven Mai 27, 2011 2:37 pm    Sujet du message: Répondre en citant

それから Fedephoto.com に写真が出てます。 いつもの通り、リンクが上手くいかないので、コピー&ペイストしてくらさ~い。

Agathe Poupeney
http://www.fedephoto.com/fotoweb/GridB_content.fwx?folderid=5080&rows=4&columns=4&search=(IPTC103 contains (apo0795*))&sorting=AlfaNumericAsc


Laurent Philippe
http://www.fedephoto.com/fotoweb/Grid_content.fwx?folderid=5000&rows=4&columns=4&search=(IPTC103 contains (LPH0914*))&sorting=AlfaNumericAsc


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Mai 28, 2011 6:52 am    Sujet du message: Répondre en citant

ル・モンド紙に Rosita Boisseau による記事が載りました。 読んでないですが、Sophiaさんによると、「初日の観客のリアクションは、ここに書かれているよりももっと複雑だった。」 そうです。
> Un étincelant traité d'écriture chorégraphique (27/05/11)


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Mai 28, 2011 6:57 am    Sujet du message: Répondre en citant

要は、百聞は一見にしかず、ということで、オペラ座の公式サイトにビデオクリップがアップされています~。 かなり重いのかなんなのか、なかなか再生されないのですが、じっと我慢して成り行きに任せないとかえってエラーになるみたいです。

http://www.operadeparis.fr/cns11/live/onp/actualites/index.php?lang=fr#news3952


で、見たところ、ん~、確かに意見が分かれそうなかんじですな。 本家には批判に混じってチケットの値段についてのコメントもいくつも入ってましたけど (他の公演と同様の価格設定でこの一演目のみなので)、響くか響かないかという部分にもこの点が影響してしまうように思えます。。。 かなり物足りなく思える。 そこを全く気にしなくてよくて、ぼぉ~っと眺めていられるなら、心が洗われる気分になるかも。 全編を劇場で見ているわけではないので、実際どうかわかりませんがね。


ピナ・バウシュの作品と比較している書き込みが多いのですが、・・・つまり、高度なダンスクラシックの技術を必要としないスタイルであるという点で共通しているので、・・・ オペラ座がレパートリーとしているピナの作品、「春の祭典」 や 「オルフェとエウリディーチェ」 は、ケースマイケルの 「レイン」 と比べてはるかに大掛かりだったり、強烈に感情に訴えかけてくるものだったり、ということで、歓迎されているのではないか・・という意見が投稿されてます。 たしかに。

今朝も朝早くから本家に書き込みが入ってますけど、既に名声を確立している振付家の発表済みの作品に対してなのに、すごい物議をよんでます。 ルフェーブルさんがこれをどう捉えているのか、知りたくなりますよね。 判断するにはまだ早いかもしれませんが。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
futaba



Inscrit le: 16 Aoû 2009
Messages: 94
Localisation: Japon

MessagePosté le: Mer Juin 01, 2011 8:42 am    Sujet du message: Répondre en citant

わ! このオペラ座の公式ビデオクリップは、かなりひどいですね。
舞台衣装をつけてないからかもしれませんが、暗くて重い・・・。まるで梅雨空ですね。

私は2003年のローザス来日公演で「レイン」を見ましたけど、もっとカラフルで、とっつきやすい感じでしたよ。
梅雨空よりは、真夏のスコール、それをやり過ごした後の青空と虹、そんなイメージでしたが・・・。
会場の反応も良く、「ブラボーからブーイングまで」というようなバラつきはなかったですね~。

金田一晴彦先生がおっしゃっていたのですが、日本は、雨などの自然現象を表わす語彙がとても多い国なんだそうです。
日本人のほうがフランス人より、文化的に「ぼぉ~っと眺めていられる」人が育ちやすいのかもしれませんね~。


「エトワールが一人も出演しない」という件。
エトワールが入ると、目立ち過ぎて浮いちゃうと思います。


ピナ・バウシュ作品のような物語性やインパクトはないですけど、俯瞰的な流れはあって、最後には集約されるべきところに集約されます。
決して不毛な作品ではないですよ~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Juin 06, 2011 3:32 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Altamusica にジェラール・マノニ氏によるレビューが載っているのをお知らせしてませんでした~。
> Altamusica - Pur comme une eau de pluie, (Gérard MANNONI, 25/05/2011)


それから、本家にHaydnさんが書かれているのですが、土曜日マチネ公演はとても熱気のある温かい拍手が送られていたようですね。 舞台は観なかったけれどその時間にオペラ座にいらしたそうです。 おそらく、痛烈な批判が込められたレビューからのイメージを払拭するために行ったキャンペーンが功を奏したのではないか、ともおっしゃってます。 ヨーロッパのダンスマガジンの Facebook ページなどにも未だに激しい批判のコメントがあるみたいなのですが、もちろん、称賛のコメントもあります。 やっとそっちのほうが増えてきたのではないかしら。 ちなみに、ジェラール・マノニ氏のレビューは、大絶賛!です。 日本のダンスマガジンに載ってくるでしょうか~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Jeu Juin 09, 2011 3:51 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Haydnさんが Rain の最終日をご覧になったそうで、感想をアップしてくださってます。 第二キャストによる上演で、初日に比べてずっといい印象を持ったそうですよ! 観客からも大いに喝采が贈られていたようです。 よかった、よかった。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Oct 29, 2012 3:23 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

Olivia Rochette と Gerard-Jan Claes がパリ・オペラ座でのリハーサルの様子をフィルムに収めていて、そのドキュメンタリーがこの度公開されたそうです。 現在のところベルギー国内フラマン語の映画館のみでの公開だそうですが、12月にはフランス語圏のリエージュでの上映も予定されているようです。

日刊紙の Le Soir に監督のインタビューを含む記事があります。

Citation:
Plusieurs choses se développent parallèlement dans le film : les répétitions, la présence d’une jeune danseuse blonde, les conversations, les apparitions d’un chanteur mystérieux…

On ne veut pas faire un documentaire classique, explicatif. On veut faire du cinéma. Mais il y a toujours un point de départ. Ici, c’était la danse qui rencontrait l’univers de l’Opéra de Paris. On a donc collecté beaucoup de matière durant le tournage et puis on a organisé tout ça au montage. Un film, pour nous, c’est comme une composition musicale.

Comment avez-vous choisi de vous attarder sur la jeune danseuse blonde?

On l’a découverte sur place. Au départ, on pensait surtout suivre Anne Teresa, Jakub… Mais une fois là, il y a eu comme une rencontre amoureuse avec cette fille. Elle est jeune, un peu fragile, délicate. On sent que pour elle, ce qui se passe là est très important. elle est simple danseuse dans le corps de ballet et tout à coup, elle est soliste avec des premiers danseurs.


記事の中で言及されている "jeune danseuse blonde" とは、Léonore Baulac だそうで、ガルニエでの公演の中でも何度も登場しているそうです。


Cinéma : Les répétitions de «Rain» à l’Opéra de Paris donnent naissance à un superbe film, par Jean-Marie Wynants (Le Soir)


La bande-annonce du film 予告編 :




Le film est ou sera projeté dans les salles suivantes  上映予定劇場とスケジュール :


A partir du 24 octobre - FLAGEY (Brussel / Bruxelles)
A partir du 24 octobre - CINEMA ZED (Leuven / Louvain)
A partir du 31 octobre - SPHINX (Gent / Gand)
Le 7 novembre - CINEMA ZUID (Antwerpen / Anvers)
Le 17 novembre - STADSSCHOUWBURG (Brugge / Bruges)
Le 20 et le 23 décembre - EUROSCOOP (Genk)
Décembre (à confirmer) - BUDA (Kortrijk)
Décembre (à confirmer) - CINEMA LE PARC / LES GRIGNOUX (Liège)
Le 17 avril - CINEMA WALBURG (Hamont-Achel)


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Page 1 sur 1

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com