Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Fév 05, 2010 3:10 am Sujet du message: Benois de la Danse 2010 [18,19/05/2010] |
|
|
イザベル・シァラヴォラが 2010年のブノワ賞にノミネートされたそうです。 おめでとうございます!
シァラヴォラは『ジゼル』のタイトル・ロールでノミネートされています。 他の候補者についてはまだリストが出ていないみたいですね。
ブノワ賞の授賞式とガラ公演は、今年はモスクワのボリショイ劇場で行われるとのことで、日にちは、5月18日と19日。
Dernière édition par mizuko le Mer Avr 14, 2010 2:28 pm; édité 2 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Fév 20, 2010 1:54 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
審査員が発表されました
ブノワ・ドゥ・ラ・ダンス 2010 審査員
ユーリ・グリゴローヴィッチ 審査委員長
ミカエル・ドナール (パリ・オペラ座バレエ 教師)
ケネス・グレーヴ (フィンランド国立バレエ 芸術監督)
ウェイン・イーリング (イングリッシュ・ナショナル・バレエ 芸術監督)
ビルギット・カイル (マンハイム・バレエ学校 校長、カールスルーエ・バレエ 芸術監督 (ドイツ))
ウリヤナ・ロパートキナ (マリインスキー・バレエ プリンシパル)
リンダ・シェルトン (ジョイス・シアターおよびジョイス・ソーホー 芸術監督 (ニューヨーク))
ハインツ・シュペルリ (チューリッヒ・バレエ 芸術監督)
sophia a écrit: |
Jury - Benois de la danse 2010
Yuri Grigorovich — Président du jury
Michaёl Denard — Professeur au Ballet de l'Opéra de Paris
Kenneth Greve — Directeur artistique du Ballet National de Finlande
Wayne Eagling — Directeur artistique de l'English National Ballet
Birgit Keil — Directrice de l'Académie de Danse de Mannheim, Directrice artistique du Ballet de Karlsruhe (Allemagne)
Uliana Lopatkina — Etoile du Théâtre Mariinsky
Linda Shelton — Directrice du Joyce Theatre et du Joyce SoHo (New York);
Heinz Spoerli — Directeur artistique du Ballet de Zürich |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Avr 14, 2010 2:15 pm Sujet du message: |
|
|
[本家経由]
今年のブノワ賞のノミニーたちがいよいよ本日記者発表されるようですが、それに先駆けて、ロシアのKemmersant紙が速報を出しています。
> Ballet "Benois" back in the Bolshoi (2010/04/14)
はい、ロシア語なのでチンプンカンプンです。 自動翻訳機にかけたら無事英語になって、ちゃんと読めました。 が、本家 Sophiaさんがリストにしてくださってるので、それを活用しま~す。
Nominations - Chorégraphes 振付部門
- David Dawson - Faun
デイヴィッド・ドーソン 『牧神』
* 今年の英ナショナル・ダンス・アワードにノミネートされていましたね。 残念ながら受賞は逃しましたが、イングリッシュ・ナショナル・バレエが上演したものです。
- Christopher Wheeldon - Le Lac des cygnes
クリストファー・ウィールドン 『白鳥の湖』
* Dance View Timesに記事がありました。 もともとは2004年にペンシルヴァニア・バレエに振り付けたもののようで、昨年末にドイツで手直しして上演されているみたいです。 かつてシュツットガルト・バレエのプリンシパルダンサーであったビルギット・カイルが率いるバレエ団 バーデン州立劇場バレエによる上演。
http://www.danceviewtimes.com/2009/12/christopher-wheeldons-american.html
- Alexeï Ratmansky - Valse-Fantaisie (pour Mikhaïl Barychnikov)
アレクセイ・ラトマンスキー 『ワルツ・ファンタジー』(ミハイル・バリシニコフへ振り付けられた作品)
- Terence Kohler
* ドイツの振付家、ですかね。 ミュンヘン・バレエに作品を提供したりしています。 ノミネートされた作品は、「11:11」(?)。
- Susanna Leinonen
* 調べたところ、フィンランドの振付家で、今年3月初旬に文化庁主催で開催された「東京芸術見本市2010」の際に、来日していた、のかな? こんな↓かんじの作品を作る方のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=NvGEKh2VfWA
- Benjamin Millepied - Anima
バンジャマン・ミルピエ 『Anima』
* 昨年11月末~12月初めにカンヌで開催された Festival de Danse のために振り付けられた作品みたいです。
Nominations - Danseuses 女性ダンサー部門
- Maria Alexandrova - La Bayadère, Esmeralda / Ballet du Théâtre Bolchoï
マリア・アレクサンドロワ 『ラ・バヤデール』、『エスメラルダ』 (ボリショイ・バレエ)
- Isabelle Ciaravola - Giselle / Ballet de l'Opéra National de Paris
イザベル・シァラヴォラ 『ジゼル』 (パリ・オペラ座)
- Evguénia Obraztsova - Shurale (rôle de Siyumbike) / Ballet du Théâtre Mariinsky
エフゲーニャ・オブラスツォーワ 『シュラレー』 シュユンビケ役 (マリインスキー・バレエ)
- Begonia Cao - Manon / English National Ballet
ベゴーニャ・カオ 『マノン』 (イングリッシュ・ナショナル・バレエ)
- Isabelle Boylston / ABT
イザベラ・ボイルストン (ABT)
- Hélène Bouchet / Ballet de Hambourg
エレーヌ・ブシェ (ハンブルグ・バレエ)
- Anu Viheriäranta / Het Nationale Ballet
アヌ・ヴィヘリアリンタ (オランダ国立バレエ)
Nominations - Danseurs 男性ダンサー部門
- Stéphane Bullion - Giselle (rôle d'Albrecht) / Ballet de l'Opéra National de Paris
ステファン・ビュリヨン 『ジゼル』 アルブレヒト役 (パリ・オペラ座バレエ)
- David Hallberg - Giselle (rôle d'Albrecht) / ABT
デイヴィッド・ホールバーグ 『ジゼル』 アルブレヒト役 (ABT)
- Marian Walter - La Belle au bois dormant (rôle de Désiré) / Staatsoper Berlin
マリアン・ワルター 『眠れる森の美女』 デジレ役 (ベルリン国立バレエ)
- Friedemann Vogel - La Bayadère (rôle de Solor) / Ballet de Stuttgart
フリーデマン・フォーゲル 『ラ・バヤデール』 ソロル役 (シュツットガルト・バレエ)
- Mikhaïl Lobukhin - Shurale (rôle d'Ali-Batyr) / Ballet du Théâtre Mariinsky
ミハイル・ロブーヒン 『シュラレー』 アリ=バティル (マリインスキー・バレエ)
- Thiago Bordin - La Dame aux camélias (rôle d'Armand Duval) / Ballet de Hambourg
ティアゴ・ボァディン 『椿姫』 アルマン・デュヴァル役 (ハンブルグ・バレエ)
- Esteban Berlanga - Faun / English National Ballet
エステバン・ベルランガ 『牧神』 (イングリッシュ・ナショナル・バレエ)
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Avr 14, 2010 2:27 pm Sujet du message: |
|
|
やっとアップして、ふぅと一息ついたら、公式サイトに正式発表が出てるじゃないよ。。。
http://benois.theatre.ru/english/
Citation: |
14.04.2010
NOMINEES OF BENOIS DE LA DANSE-2010
CHOREOGRAPHERS:
DAVID DAWSON — FAUN(E), C. Debussy, English National Ballet.
TERENCE KOHLER — 11:11, L. Auerbach, Royal Ballet of Flanders.
SUSANNA LEINONEN — AND THE LINE BEGINS TO BLUR, K. Laine, Susanna Leinonen Company (Finland).
BENJAMIN MILLEPIED — ANIMA, J. -S. Bach, J. Taride, Benjamin Millepied Danses Concertantes, Dance Festival in Cannes (France).
ALEXEY RATMANSKY — WALTZ-FANTAZY, M. Glinka, for Mikhail Baryshnikov's Three Solos and Duet.
CHRISTOPHER WHEELDON — SWAN LAKE (New version), P. Tchaikovsky, Karlsruhe Ballet (Germany).
BALLERINAS:
МARIA ALEXANDROVA — Nikia in La Bayadère, L. Minkus/M. Petipa, (Y. Grigorovitch production); Title role in Esmeralda, C. Pugni/M. Petipa, (staging and new choreographic version by Y. Burlaka and V. Medvedev), Bolshoi Ballet.
HÉLÈNE BOUCHET — Euridike in Orpheus, I. Stravinsky/J. Neumeier, Hamburg Ballet.
ISABELLA BOYLSTON — Everything Doesn't Happen At Once, D. Lang/B. Millepied, American Ballet Theatre.
BEGOÑA CAO —The title role in Manon, J. Massenet/K. MacMillan, English National Ballet.
ISABELLE CIARAVOLA — The title role in Giselle, A. Adam/J. Coralli, J. Perrot (staged by P. Bart, E. Poliakov) Paris Opera Ballet.
EUGUENIA OBRAZTSOVA — Suimbike in Shurale, F. Yarullin/L. Yakobson, Mariinsky Theatre.
ANU VIHERIÄRANTA — Duet in Tryst, J. McMillan/Ch. Wheeldon, Het National Ballet.
DANCERS:
ESTEBAN BERLANGA — Faun(e), C. Debussy/D. Dawson, English National Ballet.
THIAGO BORDIN — Arman Duval in Lady of the Camellias, F. Chopin/J/Neumeier, Hamburg Ballet.
STEPHANE BULLION — Albrecht in Giselle, A. Adam/J. Coralli, J. Perrot (staged by P. Bart, E. Poliakov), Paris Opera Ballet.
DAVID HALLBERG — Count Albrecht in Giselle, A. Adam/J. Coralli, J. Perrot (staged by K. McKenzie) American Ballet Theatre.
MICHAIL LOBUKHIN — Ali-Batyr in Shurale, F. Yarullin/L. Yakobson, Mariinsky Theatre.
FRIEDEMANN VÖGEL — Solor in La Bayadere, L. Minkus/N. Makarova after M. Petipa, Finnish National Ballet.
MARIAN WALTER — Prince Desiré in The Sleeping Beauty, P. Tchaikovski/V. Malakhov after M. Petipa, Berlin State Ballet.
LIFETIME ACHIEVEMENT:
OHAD NAHARIN — choreographer
PETER FARMER — stage designer. |
功労賞ということで、バットシェバ舞踊団の振付家であるオハッド・ナハリンと、ロイヤルの『ジゼル』やライト版の『コッペリア』などの舞台美術で知られるピーター・ファーマーが選ばれています。 バットシェバは、『MAX』を持って現在来日中で、明日から彩の国さいたま芸術劇場での公演がありますね。
* スレッドのタイトルを変更しました~。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mai 01, 2010 4:17 pm Sujet du message: |
|
|
本家に載ってましたが、5月18日と19日のガラ公演の出演者について、ブノワ賞公式サイトに発表されています。
Citation: |
18 May 2008
Charity Gala of the Nominees to Benois de la Danse-2010 and the Award Ceremony
The participants:
MARIA ALEXANDROVA, EKATERINA KRYSANOVA, MIKHAIL LOBUKHIN,
IVAN VASILIEV — laureate of Benois de la Danse-2009
Bolshoi theatre of Russia
EVGUENIA OBRAZTSOVA
Mariinsky Theatre
MATHIEU GANIO
National Paris Opera
ESTEBAN BERLANGA, RAPHAËL COUMES-MARQUET
English National Ballet
ANU VIHERIÄRANTA, ALEXANDER ZHEMBROVSKYY
Het National Ballet
KIRSTY MARTIN — laureate of Benois de la Danse-2009,
ROBERT CURRAN
The Australian Ballet
HELEN BOUCHET, THIAGO BORDIN, OTTO BUBENICHEK
Hamburg Ballet
FRIEDEMANN VOGEL
Stuttgart Ballet
MARIA YAKOVLEVA — Vienna Opera Ballet
MARIAN WALTER — State Ballet Berlin
ZUZANA ZAHRADNIKOVA, TIGRAN MIKAYELYAN
Bavarian State Ballet
BRUNA AZEREDO DE ANDRADE, MARCOS ROGERIO MENHA
Karlsruhe Ballet
ELINA HÄYRYNE, NATASHA LOMMI
Susana Leinonen Company
19 May 2010
Charity Gala “Stars of Benois de la Danse”
MARIA ALEXANDROVA, EKATERINA KRYSANOVA, IVAN VASILIEV
Bolshoi Theatre of Russia
MANUEL LEGRIS, JOSE MARTINEZ
National Paris Opera
EKATERINA KONDAUROVA
Mariinsky Theatre
KIRSTY MARTIN, ROBERT CURRAN
The Australian Ballet
LUCIA LACARRA, MARLON DINO
Bavarian State Ballet
SILVIA AZZONI, ALEXANDRE RYABKO
Hamburg Ballet
ELEONORA CASSANO, GABRIEL PONCE
Ballet Argentino, Julio Bocca Foundation
ANU VIHERIÄRANTA, ALEXANDER ZHEMBROVSKYY
Het National Ballet
Source : http://benois.theatre.ru/ |
所属カンパニーごとのリストですので、ルグリとマルティネスがパドドゥを踊るわけではありません。 ルグリさんはド・バナの『The Picture of...』を踊ると公式サイトで発表してますので、ジョゼもソロでしょうか。 本家・ソフィアさんによるとイザベル・シァラヴォラも出演する予定だったはず・・・とか。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Mai 05, 2010 12:16 pm Sujet du message: |
|
|
[本家経由]
ガラ公演のプログラムについて、ロシア語版にはプログラムも記載されているそうです。 というわけで、わかった範囲でリストにしました。
2010年5月18日 ノミニーたちによるガラ公演
イワン・ワシーリエフ(2009年ブノワ賞)、エカテリーナ・クリサノワ
『エスメラルダ』よりパドドゥ (「ディアナとアクテオン」?)
カースティ・マーティン(2009年ブノワ賞)、ロバート・カラン
『マノン』(マクミラン)よりパドドゥ
マリア・アレクサンドロワ、ミハイル・ロブーヒン
「タリスマン」
エフゲーニャ・オブラスツォーワ
『シュラレー』(ヤコブソン)よりシュユンビケのソロ(?)
フリーデマン・フォーゲル
マルコ・ゲッケの作品 (→「モペイ」?)
エレーヌ・ブシェ、ティアゴ・ボァディン、オットー・ブベニチェク
『椿姫』(ノイマイヤー)よりパドドゥ、『オルフェウス』(ノイマイヤー)より
エステバン・ベルランガ、ラファエル・クム=マルケ
「Faun(e)」(ドーソン)より
マリア・ヤコフレワ(?)、マリアン・ワルター
『眠れる森の美女』(マラーホフ)よりパドドゥ
ズザナ・ザラドニコワ(?)、ティグラン・ミカイェリャン
「Transcended」(?)(テレンス・コーラー)
アヌ・ヴィヘリアリンタ、アレクサンドル・ゼンブロフスキー(?)
「Tryst」(ウィールドン)
ブルーナ・アゼレド・デ・アンドラデ(?)、マルコス・ロヘリオ・メンハ(?)
『白鳥の湖』(ウィールドン)より白鳥のパドドゥ
エリナ・ハイリン(?)、ナターシャ・ロミ
スザナ・レイノーネンの作品
2010年5月19日 過去の受賞者たちによるガラ公演
イワン・ワシーリエフ(2009年ブノワ賞)、エカテリーナ・クリサノワ
「海賊」のパドドゥ
マリア・アレクサンドロワ、ジョゼ・マルティネス
『三角帽子』(マシーン)より
マニュエル・ルグリ
「The Picture of...」(ド・バナ)
ルシア・ラカッラ、マリオン・ディーノ
「タイス」(プティ)のパドドゥ
エカテリーナ・コンダウローワ
「カルメン組曲」(アロンソ)より
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ
『マーラー交響曲第5番』(ノイマイヤー)よりパドドゥ、『シンデレラ・ストーリー』(ノイマイヤー)より舞踏会のパドドゥ
カースティ・マーティン、ロバート・カラン
「アフター・ザ・レイン」(ウィールドン)
エレオノーラ・カッサーノ、ガブリエル・ポンセ(?)
アナ・マリア・ステケルマン Ana Maria Stekelman の作品「ブエノスアイレスの夜」(?)
アヌ・ヴィヘリアリンタ、アレクサンドル・ゼンブロフスキー(?)
「3つのグノシエンヌ」(ファン・マーネン)
---------------
名前の読み方がわからないものなどには「?」マークをつけてあります。
それと、ロシア語のほうにはマチュー・ガニオの名前がないんですよね。
ジョゼはアレクサンドロワと『三角帽子』でした。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Mai 14, 2010 9:51 am Sujet du message: |
|
|
本家にEnyaさんがお知らせくださってますが、公式サイトの英語版でもガラ公演のプログラムについてアップデートされているそうです。
Citation: |
Benois de la Danse-2010 Nominees Gala Concert
Announcement of Laureats
Benois again at the Bolshoi!
The jury members (which we re mind you is not a permanent body) are as follows:
Yuri Grigorovich (chairman)
Kenneth Greve (artistic director of Finnish National Ballet)
Michael Denard (artistic director of the Vienna Opera Ballet Company)
Wayne Eagling (artistic director of English National Ballet)
Birgit Keil (director of the Mannheim Academy of Dance, artistic director of Karlsruhe Ballet)
Ulyana Lopatkina (prima ballerina Maryinsky Theatre)
Linda Shelton (executive director of New York’s Joyce Theatre, at which dance groups of different trends perform)
Heinz Spoerli (artistic director of Zurich Ballet)
On 18 May the prizewinners will be announced at the award-giving ceremony which will wind up with a gala (charity) concert of Benois 2010 prizewinners.
As per tradition, on the following day 19 May, there will be a second concert at which Benois prizewinners of previous years will join their Benois 2010 colleagues.
"Benois de la danse"-2010 nominees
Dancers
Bolshoi Theatre
Maria Alexandrova
Nikia in L. Minkus’ La Bayadere
Choreography by Marius Petipa in Yuri Grigorovich version
Title part in C. Pugni Esmeralda
Choreography by Marius Petipa,
production and new choreography by Yuri Burlaka, Vasily Medvedev
American Ballet Theatre
Isabella Boylston
Everything Doesn’t Happen At Once to music by D. Lang
Choreography by Benjamin Millepied
Hamburg Ballet
Helene Bouchet
Euridice in I. Stravinsky’s Orpheus
Choreography by John Neumeier
Het National Ballet
Anu Viheriaranta
Duet from Tryst to music by J. MacMillan
Choreography by Christopher Wheeldon
Maryinsky Theatre
Yevgenia Obraztsova
Suimbike in F. Yarullin’s Shurale
Choreography by Leonid Yakobson
Paris National Opera Ballet
Isabelle Ciaravola
Title part in A. Adam’s Giselle
Choreography by Jean Coralli, Jules Perrot,
Patrice Bart, Yevgeny Poliakov production
English National Ballet
Esteban Berlanga
Title part in Faun(e) to music by C. Debussy
Choreography by David Dawson
Hamburg Ballet
Thiago Bordin
Arman Duval in Lady of the Camellias to music by F. Chopin
Choreography by John Neumeier
Paris National Opera Ballet
Stephane Bullion
Count Albrecht in A. Adam’s Giselle
Choreography by Jean Coralli, Jules Perrot,
Patrice Bart, Yevgeny Poliakov production
Berlin State Ballet
Marian Walter
Prince Desire in P.Tchaikovsky’s The Sleeping Beauty
Choreography by Marius Petipa in Vladimir Malakhov version
Mikhail Lobukhin (now representing the Bolshoi Ballet)
Maryinsky Theatre
Ali-Batyr in F. Yarullin’s Shurale
Choreography by Leonid Yakobson
Friedemann Voegel (Stuttgart Ballet)
Finnish National Ballet
Solor in L.Minkus’s La Bayadere
Choreography by Marius Petipa in Natalia Makarova version
American Ballet Theatre
David Hallberg
Count Albrecht in A. Adam’s Giselle
Choreography by Jean Coralli, Jules Perrot,
Patrice Bart, Kevin McKenzie production
Choreographers
David Dawson
English National Ballet
Faun(e) to music by C. Debussy
Terence Kohler
Royal Ballet of Flanders
11:11 to music by L. Auerbach
Susanna Leinonen Company (Finland)
Susanna Leinonen
And the Line begins to Blur to music by K. Laine
Benjamin Millepied Danses Concertantes, Dance Festival in Cannes (France)
Benjamin Millepied
Anima to music by J.-S.Bach, J.Taride
Alexei Ratmansky
Waltz-Fantazy to music by M. Glinka
for Mikhail Baryshnikov’s Three Solos and Duet (USA)
Christopher Wheeldon
Karlsruhe Ballet (Germany)
P.Tchaikovsky’s Swan Lake (new version)
May 19
Charity Gala
Stars of Benois de la danse - laureates of different years
R. Drigo
Pas de deux from Le Corsaire
Choreography by Marius Petipa
Yekaterina Krysanova
Ivan Vasiliev (Bolshoi Theatre both)
Excerpt from M. De Falla’s Le Tricorne
Choreography by Leonide Massine
Maria Alexandrova (Bolshoi Theatre)
Jose Martinez (Paris National Opera Ballet)
The Portrait of… to music by H. Purcell
Choreography by Patrick de Bana
Manuel Legris (Paris National Opera Ballet)
Thais to music by J. Massenet
Choreography by Roland Petit
Lucia Laccara
Marlon Dino (Bavarian State Opera Ballet both)
Excerpt from G. Bizet-R. Shchedrin’s Carmen Suite
Choreography by Alberto Alonso
Yekaterina Kondaurova
Ilya Kuznetsov (Maryinsky Theatre both)
G. Mahler
Adagietto from The Fifth Symphony
Duet from The History of Cinderella
(S. Prokofiev’s Cinderella)
Choreography by John Neumeier
Silvia Azzoni
Alexander Ryabko (Hamburg Ballet both)
After the Rain to music by A. Part
Choreography by Christopher Wheeldon
Kirsty Martin
Robert Curren (Australian Ballet both)
Buenos Aires in the Evening Hour
Choreography by Ana Maria Stekelman
Eleonora Cassano
Gabriel Ponce (Ballet Argentino, Julio Bocca Foundation both)
Trois Gnossiennes to music by E. Satie
Choreography by Hans van Manen
Anu Viheriaranta
Alexander Zhembrovsky (Het National Ballet both)
Source: http://www.bolshoi.ru/en/season/press-office/pconf/archiv/index.php?id26=1526 |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
clara-anne
Inscrit le: 24 Mar 2005 Messages: 118
|
Posté le: Ven Mai 21, 2010 6:45 pm Sujet du message: |
|
|
mizukoさん
ノミナー、授賞者、ガラプログラムの更新、ありがとうございます。
男性部門では、二人も授賞とは!!皆さん、おめでとうございます~ですね。
ホールバーグの授賞について、アメリカ系?のウェブニュースが配信されています。
The Faster Times
また、ガラに出たダンサーのステージ写真がこちらのサイトにありました。中に、ハンブルグ・バレエ団二人の、授賞の瞬間のショットも! #5 #12 です。写真上の数字をくりっくすると、写真が変わっていきます。
Ria Novosti
エレーナ・ブーシェのコメントも載っていましたよ。
Citation: |
“I did not expect such success. Thiago and I have been sharing the stage for ten years. Our latest dual victory was completely unexpected” |
ブノワ賞を授賞するとは、まったく思っていませんでした。ティアゴと私は、この10年間ずっとペアを組んできましたが、今年、二人で授賞するなんて、まったく予想外でした。(意訳 clara-anne)
|
|
Revenir en haut |
|
|