Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Juin 11, 2009 4:04 am Sujet du message: Denmark - The Royal Danish Ballet, etc... |
|
|
先月デンマーク・ロイヤル・バレエが9年ぶりの来日を果たしたよしみで、デンマークのバレエ事情のスレッドを。
ほとんどデンマーク・ロイヤルの情報に集約されると思われますが、先の来日公演では、ブルノンヴィル・バレエの継承者であるだけでなく、演劇的要素に非常に優れていることで鮮烈な印象を残しました。 ダンサーの世代交代が進んでいる時期にもあり、さらに、2008/2009 シーズンより芸術監督がニコライ・ヒュッベに変わって、今後ますます注目を集めていくように思います。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Juin 18, 2009 6:56 am Sujet du message: |
|
|
デンマーク・ロイヤル・バレエ来日公演時の東京国際フォーラムでのプレ・イベントの映像が、You Tubeにアップされています。 このイベントは、来日公演のスポンサーであったデンマークの家具メーカー Republic of Fritz Hansenとのコラボ・イベントで、ハンセンのエッグ・チェアーを使って、ティナ・ホイルン Tina Hřjlund がパフォーマンスを行ったものです。 振付は、同バレエ団のエスター・リー・ウィルキンソン。 ティナ・ホイルンが山手線で移動しているところから撮影されていて、けっこう面白いです。 しかし、裸足で歩いているのにはビックリ。
"Egg" Ballet in Tokyo 2009
http://www.youtube.com/watch?v=CPyeGoExilw
ちなみに、この動画はYou Tube にあるフリッツ・ハンセンのチャンネルに投稿されているものです。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Nov 24, 2010 2:51 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
久々のデンマーク・ロイヤル情報です。 どうもすいません~。
デンマークの公共テレビ・ラジオ局のウェブサイトで、デンマーク・ロイヤルの5つのレパートリー作品の動画が公開されているそうです。 それも抜粋ではなく全編のようです。 ただちょ~っと昔の映像ですけれど。 でも、作品のテイストは濃いかも。
http://www.dr.dk/P2/tema/Ballettens+Verden/20101116164800.htm
Haydnさんが書き出してくださっているところによると、
- 『ラ・シルフィード』(ブルノンヴィル) 1977年
- 『レッスン』(フレミング・フリント) 1975年
- 『ナポリ』(ブルノンヴィル) 1985年
- 『ロミオとジュリエット』(ノイマイヤー) 1988年
- 『死の勝利』(フレミング・フリント) 1973年
です。
『ナポリ』 については、DVD化されているのとは違うバージョンだと Haydnさんはおっしゃってます。 最近も改訂していたりするので、昨年の来日公演の時のとも違うでしょうね。 どれも興味をそそられるのですが、中でも『レッスン』は一度は観てみたい作品だったので、これだけでも時間を見つけて見たいと思います。
ん~、それにしても素晴らしい。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Déc 23, 2010 4:33 pm Sujet du message: |
|
|
本家に voyageur さんがウィールドンの 『眠れる森の美女』 について、感想を書いてくださっています。 英語なのでよろしければどうぞ!
http://www.forum-dansomanie.net/forum/viewtopic.php?p=44094#44094
ウィールドンは、狩りのシーンやパノラマをカット、3幕のディヴェルティスマンの数も減らして、休憩1回の2時間半に仕上げたようですね。 それから、序曲と第2幕の冒頭に、眠るオーロラ姫の絵画が展示されている現代の美術館のシーンを挿入して、そこを訪れた少年がその絵画の中に入り込んでしまうという設定になっているみたいです。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Mar 02, 2011 3:38 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
デンマーク・ロイヤル・バレエの芸術監督ニコライ・ヒュッベが数人のダンサーを率いて、3月20日と21日、ニューヨークのグッゲンハイム美術館で、the Works & Process シリーズの一環としてパフォーマンスを行うことになっているのですが、その様子が、インターネットで生中継されるそうです。 こちら:
http://www.ustream.tv/channel/worksandprocess
ヒュッベはデンマーク・ロイヤルの方向性についてのヴィジョンを紹介するほか、ブルノンヴィルの 「ジョッキー・ダンス」、「ラ・シルフィード」、「フォーク・テイル」、「ブルノンヴィル・ヴァリエーションズ」、そしてニコライ・ヒュッベ改訂版の 『ナポリ』 らからの抜粋と、ヨルマ・エロの 「Lost on Slow」 を上演するとのことです。
ニューヨーク時間の3月20日と21日夜7:30~とのことなので、日本時間だと21日と22日の朝9:30~です~。 21日は日本は祝日ですね。
voyageur a écrit: |
Nikolaj Hubbe and dancers from the company will be appearing at the Guggenheim as part of the Works & Process series on March 20 and 21, which will be streamed live both nights (beginning at 7:30 pm NY time, which I believe will be 12:30 am in France, given the earlier US switch to Daylight Savings time) at: http://www.ustream.tv/channel/worksandprocess
Hubbe will discuss his vision for the company and dancers will perform highlights from Bournonville’s Jockey Dance, La Sylphide, Folk Tale, and Bournonville Variations, plus (in a taste of what is to come to Paris)Hubbe's production of Napoli, and additionally Elo's Lost on Slow. |
ちなみに、デンマーク・ロイヤル・バレエは、パリ・オペラ座の来シーズンの招聘公演として、ヒュッベ改訂版の 『ナポリ』 を上演することになっています。 え~と、確か、2009年の来日公演の時に上演された 『ナポリ』 は、ヒュッベが改訂を加える前のバージョンでしたね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Mar 21, 2011 11:06 am Sujet du message: |
|
|
グッゲンハイムでのワークス&プロセスですが、以下のリンク先で見られるようになってます。 約1時間半ですが、内容としては、芸術監督のニコライ・ヒュッベを迎えてのトークとバレエで、最後に 『ナポリ』 からの抜粋が出てきます。
http://www.ustream.tv/recorded/13465001
デンマーク・ロイヤルは、ちょうど1ヶ月に渡るアメリカ・ツアーを開始したところのようですね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Juin 08, 2011 1:10 pm Sujet du message: |
|
|
デンマーク・ロイヤルのつい最近プリンシパルに任命されたばかりの Alben Lendorf へのインタビューが Time Out New York 紙に掲載されています。 まだ21歳のLendorf ですが、バレエを始めたのは12歳。 それまではサッカーばかりやってたんだそうですけど、母親の強い希望でRDBのバレエ学校へ。 ちょうど映画 「リトル・ダンサー (Billy Elliot)」 が公開されていて、それを見て、「よし」 と思ったんだとか。 わずか2ヶ月のコースの後、いきなり入学を許可され、16歳でRDBの研修生に。 このカンパニーではバレエ学校を終えた生徒はまず2年間研修することになっているそうなのですが、その後ちょうどニコライ・ヒュッベが芸術監督に就任した2008年に正式に団員となります。 それからわずか3年でプリンシパルまで上り詰めたわけなんだが、電話でのインタビューを受ける彼は、若者! それも飾らず素直で明るくてキュート☆ Jumper と称されるほどジャンプが得意みたいです。 本人も跳ぶのが好きだって。 来日公演の時は、さすがにまだコールドバレエでしたよね。 それにしても、バレエを始めてたったの9年、RDBのワンダーボーイがソリスト役を踊るのを日本でも観たいところです。
http://newyork.timeout.com/arts-culture/dance/1505909/alban-lendorf
|
|
Revenir en haut |
|
|