Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Fév 10, 2009 8:21 am Sujet du message: |
|
|
来日公演の日程とキャストをこちらにも載せておきますね。 ハンブルグのオフィシャルから引っ張ってきています。
日本公演キャスト情報
http://www.hamburgballett.de/e/gastspiel.htm#japan
東京 (NHKホール)
『人魚姫』
- 2/12(木)、15(日)夜
ウルバン(詩人)/アッツォーニ(人魚姫)/ユング(エドワルド王子)/ブシェ(ヘンリエッテ王女)/ブベニチェク(海の魔法使い)
- 2/15(日)昼
ウルバン(詩人)/ブシェ(人魚姫)/フランコーニ(エドワルド王子)/Agüero(ヘンリエッテ王女)/ゴンザレス(海の魔法使い)
横浜 (神奈川県民ホール)
『椿姫』
- 2/18(水)
ブーローニュ(マルグリット)/リアブコ(アルマン)/ブシェ(マノン)/ボァディン(デ・グリュー)/Heylmann(プリュデンス)/Megrabian(ガストン)/Agüero(オランピア)/ステグリ(N伯爵)/ユング(Mr.デュヴァル)/Vracaric(Nanina)/イワネンコ(公爵)
- 2/19(木)
アッツォーニ(マルグリット)/ボァディン(アルマン)/Agüero(マノン)/ブベニチェク(デ・グリュー)/Dumont(プリュデンス)/ゴンザレス(ガストン)/Zanatto(オランピア)/ステグリ(N伯爵)/ユング(Mr.デュヴァル)/Vracaric(Nanina)/イワネンコ(公爵)
名古屋 (愛知芸術劇場)
『人魚姫』
- 2/22(日)昼
ウルバン(詩人)/ブシェ(人魚姫)/フランコーニ(エドワルド王子)/Agüero(ヘンリエッテ王女)/ゴンザレス(海の魔法使い)
- 2/22(日)夜
ウルバン(詩人)/アッツォーニ(人魚姫)/ユング(エドワルド王子)/ブシェ(ヘンリエッテ王女)/ブベニチェク(海の魔法使い)
西宮 (兵庫県立芸術文化センター)
『椿姫』
- 2/26(木)
ブーローニュ(マルグリット)/リアブコ(アルマン)/ブシェ(マノン)/ボァディン(デ・グリュー)/Heylmann(プリュデンス)/Megrabian(ガストン)/Agüero(オランピア)/ステグリ(N伯爵)/ユング(Mr.デュヴァル)/Vracaric(Nanina)/イワネンコ(公爵)
『人魚姫』
- 2/28(土)
ウルバン(詩人)/アッツォーニ(人魚姫)/ユング(エドワルド王子)/ブシェ(ヘンリエッテ王女)/ブベニチェク(海の魔法使い)
広島 (広島厚生年金会館)
『椿姫』
- 3/4(水)
アッツォーニ(マルグリット)/ボァディン(アルマン)/Agüero(マノン)/ブベニチェク(デ・グリュー)/Dumont(プリュデンス)/ゴンザレス(ガストン)/Zanatto(オランピア)/ステグリ(N伯爵)/ユング(Mr.デュヴァル)/Vracaric(Nanina)/イワネンコ(公爵)
福岡 (福岡サンパレス)
『椿姫』
- 3/7(土)
ブーローニュ(マルグリット)/リアブコ(アルマン)/ブシェ(マノン)/ボァディン(デ・グリュー)/Heylmann(プリュデンス)/Megrabian(ガストン)/Agüero(オランピア)/ステグリ(N伯爵)/ユング(Mr.デュヴァル)/Vracaric(Nanina)/イワネンコ(公爵)
Japan
Tokyo
NHK Hall
The Little Mermaid
February 12, 15 (evening), 2009
The Poet: Urban
The Little Mermaid/His Creation: Azzoni
Edvard/The Prince: Jung, Henriette/The Princess: Bouchet
The Sea Witch: Bubenícek
February 15 (matinee), 2009
The Poet: Urban
The Little Mermaid/His Creation: Bouchet
Edvard/The Prince: Franconi, Henriette/The Princess: Agüero
The Sea Witch: Moret Gonzalez
Yokohama
Kanagawa Kenmin Hall
The Lady of the Camelias
February 18, 2009
Marguerite: Boulogne, Armand: Riabko
Manon Lescaut: Bouchet, Des Grieux: Bordin
Prudence: Heylmann, Gaston: Megrabian
Olympia: Aguëro, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, The Duke: Ivanenko
February 19, 2009
Marguerite: Azzoni, Armand: Bordin
Manon Lescaut: Agüero, Des Grieux: Bubenícek
Prudence: Dumont, Gaston: Moret Gonzalez
Olympia: Zanotto, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, The Duke: Ivanenko
Nagoya
Aichi Arts Theatre
The Little Mermaid
February 22 (matinee), 2009
The Poet: Urban
The Little Mermaid/His Creation: Bouchet
Edvard/The Prince: Franconi, Henriette/The Princess: Agüero
The Sea Witch: Moret Gonzalez
February 22 (evening), 2009
The Poet: Urban
The Little Mermaid/His Creation: Azzoni
Edvard/The Prince: Jung, Henriette/The Princess: Bouchet
The Sea Witch: Bubenícek
Nishinomiya
Hyogo Performing Arts Center
The Lady of the Camelias
February 26, 2009
Marguerite: Boulogne, Armand: Riabko
Manon Lescaut: Bouchet, Des Grieux: Bordin
Prudence: Heylmann, Gaston: Megrabian
Olympia: Aguëro, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, The Duke: Ivanenko
The Little Mermaid
February 28 and March 1, 2009
The Poet: Urban
The Little Mermaid/His Creation: Azzoni
Edvard/The Prince: Jung, Henriette/The Princess: Bouchet
The Sea Witch: Bubenícek
Hiroshima
Hiroshima Koseinenkin Hall
The Lady of the Camelias
March 4, 2009
Marguerite: Azzoni, Armand: Bordin
Manon Lescaut: Agüero, Des Grieux: Bubenícek
Prudence: Dumont, Gaston: Moret Gonzalez
Olympia: Zanotto, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, The Duke: Ivanenko
Fukuoka
Fukuoka Sun Palace
The Lady of the Camelias
March 7, 2009
Marguerite: Boulogne, Armand: Riabko
Manon Lescaut: Bouchet, Des Grieux: Bordin
Prudence: Heylmann, Gaston: Megrabian
Olympia: Aguëro, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, The Duke: Ivanenko
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Fév 10, 2009 8:35 am Sujet du message: |
|
|
大阪公演の後には、ノイマイヤーの講演会が予定されているそうですね。
大阪・ハンブルグ友好都市協会
http://www.sisterc.net/hamburg/
大阪・ハンブルク友好都市提携20周年記念
ハンブルク・バレエ団芸術監督 ジョン・ノイマイヤー講演会
◆日 時:2009年2月27日(金)14:00~15:00(会場 13:30~)
◆場 所:梅田スカイビル タワーウェスト36階 L会議室(北区大淀中1-1-88 )
◆主 催:大阪・ハンブルク友好都市協会、ドイツ文化センター 大阪(Goethe-Institut Osaka)
◆参 加 費:無料
日英逐次通訳付き
Citation: |
講演会では、ノイマイヤー氏が関西音楽新聞発行人の白石裕史氏と意見を交わしながら、自身の作品作りについて語ります。 |
*事前の申込みが必要だそうですので、詳しくは上記URLまでどうぞ。 お早めに~!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Fév 11, 2009 9:48 am Sujet du message: |
|
|
Japan Tour Blogですが、着々と更新されてまして、シルヴィア・アッツォーニやカルステン・ユングからのエントリーもありま~す。
アッツォーニは、"うどん" が好きらしいです。 日本は第二のhomeのだそうで、日本に来るたびに必ず食べるんだそうで、リアブコも今回初めてトライしたとか~。(自動翻訳機の訳文からはこう読めます。) 渋谷に食べに行ったそうで、エキサイティングな東京を肌で感じたいなら渋谷よ!と言っていまして、渋谷駅前の交差点の様子をハンディカメラで撮影してくれています。 外から来る人々にとっては、この渋谷の雑踏が「エキサイティング」なものに映るみたいですね~。(わたしゃ、出来るだけ避けたいと思うのだが・・・)
バレエ団は昨日一日中リハーサルをしていたそうで、両方の作品に主演するアッツォーニは大変だったと思いますが、そのお陰で夜眠れたそうです。 時差ボケには最高の特効薬になったみたいです~。
一方、カルステン・ユングにとっては、日本は遠く離れた異国の地で、今回は特に遠くに来ている気がするそうです。 というのは、ハンブルグに奥様と2人の愛娘を残してきているからだそう。(2005年の前回の来日公演時は、奥様が臨月という状況だったらしい。) でもスカイプでちゃんと会話できたみたいですね。
滞在しているホテルの隣に位置するスーパーマーケットは、食料品が豊富で、バレエ団の中では伝説になっているとか・・・(これも自動翻訳機からはこう読めますが、合ってるかしらん。) 朝食がすぐに手に入るので、助かるんだそうです。 ツアー中でもバレエ団のレッスンは朝10時開始だとのこと。 このレッスンは全員参加で、特にノイマイヤーが細かなところをチェックするリハーサルは、とても重要だと感じるそうです。
少しさかのぼってのエントリーを見ると、ハンブルグの空港での集合写真があったり、滞在先のホテルからの眺めを動画で公開したりしてますね。 あと明日の初日には、文科省関係の方が56人!も招待されていて、さらには、宮様もお見えになるようです~。(プリンセスと書かれてますが、どなたでしょう。) あと、ノイマイヤーへのインタビューが6本もあるそうなので、いろいろなメディアに登場するかもしれませんね。
このブログは、ハンブルグ・バレエのモットー「Awakening」にのっとって、もっとバレエ・コミュニティと直接交流していこうということで始めたみたいですね。 で、そのスタートに選ばれたのがジャパン・ツアー。 公演にまつわるエピソードだけでなく、日本の文化、トレンド、すしからマンガに至るまでレポートしますと気合十分です。 このツアーのレポーターは、アッツォーニ、ユング、そしてマディソン・キースラー。 約1か月にわたるツアーですので、今後のエントリーも楽しみ♪
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Fév 13, 2009 3:54 am Sujet du message: |
|
|
昨日の初日を観に行ってきました~。 本当にすごかったです。 こんな舞台を作り上げてしまうなんて、改めてノイマイヤーの才能の素晴らしさに感じ入りました。 何度でも観たい。 ダンサーたちもほんとに素晴らしかった! カーテンコールにはノイマイヤー氏も登場してくださって、私たち観客からの熱い感謝と感動を拍手にして直接届けられたのが嬉しかったです。
まだ全然言葉に置き換えられない状態ですので、先にお知らせを。
ブログが早速更新されていて、「初日は熱狂的歓迎を受けた。アッツォーニもユングも大成功を収めた。」とドイツ語で報告されています。 また、主演を務めたシルヴィア・アッツォーニとカーステン・ユングからのエントリーもありました。 アッツォーニは、「素晴らしい公演だった! 疲れているけど、とても幸せ。」、「観客との一体感を感じた。」、「東京はいつも私にとって特別な場所なの。」等々、また、ユングも「会場の空気(雰囲気)がとてもよくて、特別な公演だった。始まってすぐ、ダンサーと観客の間に何かが起きた。」等々、と書いてくださっていて、これを読んで嬉しくなってまた感動している私です。
『人魚姫』は今回初めてツアーで上演されたんだそうです。 ハンブルグよりも大きいNHKホールで、いつもと違うオーケストラで上演するということで、少し不安があったみたいですが、蓋を開けてみれば大成功! 期待以上、予想以上、とにかく想像を遥かに超える素晴らしい舞台でした。 深く感謝~。
15日も観に行きたいのだけど、外せない用事があって行けないのが悲しい。。。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Fév 17, 2009 7:38 am Sujet du message: |
|
|
Japan Tour Blogからですが、ダンスマガジンの表紙用の写真撮影が、ジョエル・ブーローニュ×アレクサンドル・リアブコの『椿姫』黒衣のpddで行われたそうですね。 日本公演の模様は、巻頭特集としてレポートされることになっているようです。 また、インタビューを受けたのは、カーステン・ユング、ティアゴ・ボァディン、エレーヌ・ブシェ。 大石裕香さんは写真撮影とインタビューということで、New File on Dancersで紹介されるのでしょうか。
初日の終演後、楽屋へ向かう三浦雅士氏をお見かけしましたので、ダンス・マガジン・インタビューもあるかもしれませんね~。 もちろんノイマイヤー氏で。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Fév 19, 2009 9:00 am Sujet du message: |
|
|
昨日『椿姫』の初日を観に行ってきました。 美しい舞台に涙、涙。 生の舞台で見るのは初めてでしたが、ジョエル・ブーローニュとアレクサンドル・リアブコの『椿姫』に、無声映画を見ているような感覚を覚えました。 しっかりとドラマは刻まれていながら、"澄んでいた" と感じました。 素晴らしかったです。
カーテンコールは、1階席は早くからスタンディング・オベーションとなり、最後には総立ちだったと思います。 ノイマイヤー氏も何度も何度も拍手に応えてくださってました。
きっと、主役が違うと全く違う味わいが生まれるでしょうね。 今日のアッツォーニの椿姫はどうだったのか、気になります。 と同時に、来月のパリ・オペラ座による『椿姫』の放映が、より一層楽しみになってきました。
このような素晴らしい舞台には、テクニックのことについてあーだこーだ言いたくないのですが、ハンブルグ・バレエのダンサーたちは、ほんとにすごいです。 素晴らしい。 身体も完璧にコントロールされていて、特にピルエット時の引き上げがすごい。 あと、つま先も美しくて、見ていて、「脚がどれくらい高く上がるかよりも、つま先をどこまで美しく使えるかということのほうが、はるかに重要なのだ」と思いました。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|