Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Fév 05, 2009 9:58 am Sujet du message: IX International Ballet Festival MARIINSKY - 14-22 March '09 |
|
|
マリインスキー・フェスティバルのオフィシャルが出来ましたので、新しくスレッドを設けま~す。
第9回 マリインスキー国際バレエフェスティバル
2009年3月14~22日
マリインスキー劇場
アーティスティック・ディレクター - ワレリー・ゲルギエフ
公式ページ: http://www.mariinsky.ru/en/playbill/festivale/fest226/ix_international_ballet_festival_mariinsky/
現在予定されている日程及び演目は以下のとおり:
3月14日(土) 18:00
『せむしの仔馬』 *初演
音楽: ロディオン・シチェドリン
振付: アレクセイ・ラトマンスキー
音楽監督: ワレリー・ゲルギエフ
3月15日(日) 19:00
『せむしの仔馬』
3月17日(火) 19:00
『ドン・キホーテ』
音楽: ルドヴィク・ミンクス
振付: アレクサンドル・ゴールスキー (1902)
3月18日(水) 19:00
『白鳥の湖』
音楽: ピョートル・チャイコフスキー
振付: マリウス・プティパ、レフ・イワーノフ (1895)
改訂: コンスタンチン・セルゲイエフ (1950)
3月19日(木) 19:00
ウリアナ・ロパートキナ・ガラ
3月20日(金) 19:00
『ラ・バヤデール』
音楽: ルドヴィク・ミンクス
振付: マリウス・プティパ (1877)
改訂: ウラジーミル・ポノマレフ、ワフタング・チャブキアーニ (1941)
3月21日(土) 19:00
『ジゼル』
音楽: アドルフ・アダン
振付: ジャン・コラーリ、ジュール・ペロー、マリウス・プティパ
3月22日(日) 19:00
ガラ・コンサート
--------
キャストについては、オフィシャルにはまだ発表されていません。 また、プログラムも変更の可能性ありと書かれています。
が、先にメディアで報じられているのは、アシュレイ・ボーダー(NYCB)とレオニード・サラファーノフ(マリンスキー)で『ドン・キホーテ』、恐らくマチュー・ガニオ(パリ・オペラ座)とヴィクトーリア・テリョーシキナ(マリンスキー)で『白鳥の湖』、そのほか、デイヴィッド・ホールバーグ(ABT)とマルセロ・ゴメス(ABT)が参加するとのこと。[Sophiaさんより] 当初予定にあった『眠れる森の美女』が消えていて、『ドン・キホーテ』も2回から1回になり(ヴィシニョーワとゴメスのドンキはキャンセル?)、その代わり『ジゼル』がプログラムに入ってますね。
また新しい情報が入ったら、こちらに載せていきますので~。
Dernière édition par mizuko le Dim Mar 15, 2009 4:07 pm; édité 2 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Fév 17, 2009 7:40 am Sujet du message: |
|
|
[本家・sophiaさんより]
上記のスケジュールの3月16日(月)に、ディアナ・ヴィシニョーワの「Beauty in Motion」が追加されるようです。
「Beauty in Motion」は昨年の2月にカリフォルニアのオレンジ・カウンティで上演されましたよね。 『月に憑かれたピエロ』(ラトマンスキー)/『F.L.O.W.』(Moses Pendleton)/『Three Point Turn』(Dwight Roden) の3作品から成る構成で、今度のロシアのゴールデン・マスクにノミネートされているんだそうです。
LA Times : Diana Vishneva, "Beauty in Motion" nominated for Russia's Golden Mas Awards (2008/12/12)
(この記事、ドゥヴァンに高々と脚を上げてポーズをとるヴィシニョーワの写真を使ってるんだが、わざわざ「注: 家でマネしないでください。」って注意書きがしてあるのだ~。 笑える。。。)
ちなみに、この記事によると、「Beauty in Motion」は、2009年3月27日~4月18日にモスクワで行われるゴールデン・マスク・フェスティバルにおいて上演されるそうです。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Fév 26, 2009 10:21 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
フェスティバル幕開けの『せむしの仔馬』(ラトマンスキー)について、主要キャストが発表されています。
http://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill/2009/3/14/1_1800/
Citation: |
The Little Humpbacked Horse
ballet in 2 actions
Music: Rodion Shchedrin
Choreography: Alexei Ratmansky
Tsar-Maiden – Viktoria Tereshkina
Ivanushka – Vladimir Shklyarov
Little Humpbacked Horse – Ilya Petrov
Tsar – Andrei Ivanov
Conductor: Valery Gergiev
Musical Director – Valery Gergiev
Choreography Staged – Alexei Ratmansky
Set and Costume Design – Maxim Isaev
Lighting design – Damir Ismagilov |
[あ~、また間違えたことを書いてしまった~。ので削除。]
これは年末のマリインスキー来日公演でお披露目してくれるのかな? としたら、JAPAN ARTSさんあたりでレポートがあるかもしれませんね~。
あと、3/17の『ドン・キホーテ』ですが、残念ながら、アシュリー・ボーダーは降板したようですね。 キャスト表のキトリ役が「未定」となってます。
http://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill/2009/3/17/1_1900/
Citation: |
Don Quixote
ballet in three acts (six scenes)
Music: Ludwig Minkus
Choreography: Alexander Gorsky (1902)
Kitri – tba
Basil – Leonid Sarafanov
Gamash – Soslan Kulaev
Espada – Konstantin Zverev
Street danser – Yekaterina Kondaurova
Flwer-sellers – Nadezhda Gonchar, Yana Selina
Lady Dryad – Alina Somova |
Dernière édition par mizuko le Dim Mar 15, 2009 4:08 pm; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Mar 05, 2009 8:55 am Sujet du message: |
|
|
[本家経由]
『せむしの仔馬』であすが、ファースト・キャストだったウラジーミル・シクリャローフが降板したようです。 代わって入るのは、ミハイル・ロブービン。
3月14日 『せむしの仔馬』
Ivanushka – Mikhail Lobukhin
Tsar-Maiden – Viktoria Tereshkina
Little Humpbacked Horse – Ilya Petrov
Tsar – Andrei Ivanov
ディアナ・ヴィシニョーワの「Beauty in Motion」も詳細が発表されてます。
http://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill/2009/3/16/1_1900/
3月16日 Diana Vishneva: Beauty in motion
Citation: |
DIANA VISHNEVA: BEAUTY IN MOTION premiere
Co-production of the Mariinsky Theatre (Russia), the Orange County Performing Arts Center and Ardani Artists Management (USA)
Project Concept and Realisation – Sergei Danilian
PIERROT LUNAIRE (月に憑かれたピエロ)
one act ballet
Music by Arnold Shönberg
Choreography by Alexei Ratmansky
Assistant of choreographer – Elvira Tarasova
Set design and costumes by Tatyana Chernova
Assistant of set and costume designer – Olga Alexandrova
Conductor – Mikhail Tatarnikov
Performed by Diana Vishneva, Islom Baimuradov, Mikhail Lobukhin, Alexander Sergeyev
F.L.O.W. (For Love of Women)
ballet in three parts
Music: 'nanO' from the album 'ozOne', 'Space Weaver' from the album 'Silver Tree', 'The Moola Mantra'
Choreography and Direction by Moses Pendleton
Props design by Michael Curry
Costume design by Phoeby Katz
Performed by Diana Vishneva, Yekaterina Ivannikova, Yana Selina
THREE POINT TURN
one act ballet
Music by David Rozenblatt
Choreography by Dwight Rhoden
Costume design by Isabel Rubio
Lighting design by Antonio Marques
Performed by Diana Vishneva, Irina Golub, Yana Selina, Mikhail Lobukhin, Anton Pimonov, Alexander Sergeyev |
そのほか、全幕の主演も出揃ったようです。
http://www.mariinsky.ru/en/playbill/festivale/fest226/ix_international_ballet_festival_mariinsky/
3月17日 『ドン・キホーテ』 - ヴィエングゼイ・ヴァルデス/レオニード・サラファーノフ
3月18日 『白鳥の湖』 - ヴィクトリア・テリョーシキナ/ミハイル・カニスキン
3月20日 『ラ・バヤデール』 - ポリーナ・セミオノワ/イーゴリ・ゼレンスキー
3月21日 『ジゼル』 - ディアナ・ヴィシニョーワ/マルセロ・ゴメス
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Mar 05, 2009 8:57 am Sujet du message: |
|
|
最終日 3月22日のガラも演目とキャストが発表されています~。
International Stars Gala
http://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill/2009/3/22/1_1900/
Citation: |
I. WHO CARES?
Music by George Gershvin
Choreography by George Balanchine
Lighting designer – Igor Yakushev
Conductor – Alexander Novikov
Performed by Igor Zelensky, Elena Lytkina, Natalia Yershova, Anna Zharova and artists of the Novosibirsk State Opera and Ballet Theatre
II. DIVERTISSEMENT
Choreographic miniatures, scenes and pas de deux from the classical ballets
Conductor – Mikhail Agrest
Performed by Ulyana Lopatkina, Diana Vishneva, Viktoria Tereshkina, Yevgenia Obraztsova, Angel Corella, Marcelo Gomes, Vladimir Malakhov, Leonid Sarafanov, Ivan Kozlov
III. THEME AND VARIATIONS
A classical ballet
Music by Pyotr Tchaikovsky
Choreography by George Balanchine (1947)
Staging by Francia Russel
Costumes by Galina Solovieva
Lighting design by Vladimir Lukasevich
Conductor – Mikhail Agrest
Performed by Alina Somova, Vladimir Shklyarov and artists of the Mariinsky Ballet
The Ballet of George Balanchine Theme and Variations is presented by arrangement with The George Balanchine Trust and has been produced in accordance with the Balanchine Style® and Balanchine Technique® service standards established and provided by the Trust
The Mariinsky Theatre would like to express its gratitude to Mrs Bettina von Siemens for her support in bringing the "Ballets of George Balanchine" project to life |
ガラに招聘されているのは、ウラジーミル・マラーホフ、アンヘル・コレーラ、マルセロ・ゴメスですが、なんか、扱いが小さいような・・・
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 07, 2009 8:39 am Sujet du message: |
|
|
ロパートキナ・ガラについての詳細も発表されてますね。 これで出揃いましたかな。
3月19日 Ulyana Lopatkina gala evening
http://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill/2009/3/19/1_1900/
I. Diamonds ダイアモンド
Music: Pyotr Tchaikovsky from Symphony No. 3 in D Major, 1875 (first movement omitted)
Staging: Karin von Aroldingen, Sarah Leland, Elyse Borne and Sean Lavery
Scenery: Peter Harvey (1967)
Costumes: Karinska (1967)
Recreations of costumes supervised: Holly Hines
Original lighting: Ronald Bates
Lighting: Perry Silvey
Performed by Ulyana Lopatkina, Danila Korsuntsev
出 演: ウリヤナ・ロパートキナ、ダニーラ・コルスンツェフ
II. Divertissement ディヴェルティスマン
III. Schéhérazade シェヘラザード
choreographic drama in one act
Music: Nikolai Rimsky-Korsakov
Choreography: Michel Fokine (1910)
Scenario: Léon Bakst and Michel Fokine after Arabian Nights fairytales
Reconstruction: Isabelle Fokine, Andris Liepa
Set and costume design: Anna Nezhnaya, Anatoly Nezhny after original sketches: Léon Bakst
Performed by Ulyana Lopatkina, Dmitry Gudanov (Bolshoi Theatre)
出 演: ウリヤナ・ロパートキナ、ドミトリー・グダーノフ (ボリショイ・バレエ)
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Mar 13, 2009 6:35 am Sujet du message: |
|
|
いよいよ明日開幕のマリインスキー・フェスティバルですが、初日を飾るラトマンスキーの『せむしの仔馬』について、JAPAN ARTSがリハーサル・レポートをしてくれています~。 11~12月のマリインスキー来日公演の演目に入ってましたもんね。
ラトマンスキー振付の『イワンと仔馬』
http://ja-ballet.seesaa.net/article/115557127.html
うぅむ、「ピカチュウ」、恐るべし。(←レポートを読むとわかります。)
いや、JAPAN ARTSは、邦題を『イワンと仔馬』でいくみたいですね。 ちなみに、英題は『The Little Humpbacked Horse』、=『せむしの仔馬』です。
ん、しかし、マリインスキー・フェスティバルを「世界バレエ・フェスティバル」って呼んでしまっていいのかなぁ・・・ちょっとマズイような・・・
"International Ballet Festival MARIINSKY" だから、「マリインスキー国際バレエフェスティバル」でいいんではないだろか。 そもそも、混乱するじゃん。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 14, 2009 7:03 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
3/22のガラ公演について、当初はマチュー・ガニオとイザベル・シアラヴォラが『椿姫』からパドドゥを踊る予定だったみたいですね。 しかし、マチューの怪我に続き、どうやらイザベルも怪我により降板のようです。 結果、ガラ公演へのオペラ座からの出演者はなしとなったそうです。
イザベルは『マーラー・・・』のほうはどうなんでしょう。 早期回復をお祈りします。
一方、ウリヤナ・ロパートキナ・ガラでは、ドミトリー・グダーノフがラトマンスキー振付の『Dreams about Japan』を踊るという情報もありま~す。
http://www.gudanov.ru/dreams/japanen.html
グダーノフは自身のwebsiteを持ってるんですね。
http://www.gudanov.ru/en.html
先日放送されたBallet Boyzによるウィールドンのドキュメンタリー『徹底的にボリショイ』(めちゃくちゃ面白かった!)で、ツィスカリーゼに代わって『Misericordes』のファースト・キャストに指名された時の嬉しそうな顔が印象的でした~。
http://www.gudanov.ru/weeldon/men.html
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Mar 15, 2009 4:03 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
ウリヤナ・ロパートキナ・ガラでロパートキナ+グダーノフが『シェエラザード』を踊るということで、ソフィアさんがこの映像を拾ってきてくれています。 先月モスクワで催された「ニジンスキー-パブロワ・ガラ」のニュース映像ですが、ここでお二人は『シェエラザード』を踊ってるんですね~。 もちろんその舞台映像ばかりか、インタビューもあります。 ロシア語なんで、何言ってるかはわかりません。 ほかには、『レ・シルフィード』(アレクサンドロワ出演)とかの映像も入ってましたよ~。
http://www.tvkultura.ru/video.html?id=106634&doc_type=rnews&doc_id=302686
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|