Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Nov 23, 2015 5:39 am Sujet du message: Hamburg Ballet Japan Tour 2016 [4-13/03/2016] |
|
|
まだスレッドを立ててないことに気が付きました。 NBS の WEBチケット先行発売は終了してますが、一般発売は11月29日(日)ですので!
ハンブルグ・バレエ 日本公演 2016
http://www.nbs.or.jp/stages/2016/hamburg/schedule.html
「リリオム-回転木馬」プロローグ付全7幕
3月4日(金)6:30p.m. (カーステン・ユング、アリーナ・コジョカル)
3月5日(土)2:00p.m. (カーステン・ユング、アリーナ・コジョカル)
3月6日(日)2:00p.m. (カーステン・ユング、アリーナ・コジョカル)
http://www.nbs.or.jp/stages/2016/hamburg/lilio%EF%BD%8D.html
ガラ公演 <ジョン・ノイマイヤーの世界>
3月8日(火)6:30p.m. (アリーナ・コジョカル特別出演、ハンブルグ・バレエ総出演)
3月9日(水)6:30p.m. (アリーナ・コジョカル特別出演、ハンブルグ・バレエ総出演)
http://www.nbs.or.jp/stages/2016/hamburg/gala.html
Citation: |
このプログラムは単なる抜粋上演ではなく、ノイマイヤーがバレエに身を捧げた自らの人生を、その豊穣な作品群の断片と重ねてゆく、というコンセプトが予定されています。振付家自身の語りで始まる本編には、互いが必死に自己と向き合う青春の愛を描いて人気の『椿姫』や、伝説の天才ダンサーの壮絶な魂に寄り添った『ニジンスキー』、バレエへの愛をつづった『くるみ割り人形』などの物語バレエから、独自のアプローチで大作曲家たちの音楽の世界を表出して見せた『マーラー交響曲第3番』『マタイ受難曲』などシンフォニック・バレエまで。 |
「真夏の夜の夢」プロローグ付全2幕
3月11日(金)6:30p.m. (ブシェ、レヴァツォフ、アッツォーニ、リアブコ、ラウデール、エヴァンス)
3月12日(土)2:00p.m. (コジョカル、ユング、ヘイルマン、アザチャン、チネラート、ベルッシ)
3月13日(日)2:00p.m. (ブシェ、レヴァツォフ、アグエロ、リアブコ、ラウデール、エヴァンス)
http://www.nbs.or.jp/stages/2016/hamburg/midsummer.html
会場 : 東京文化会館
チケット情報は一番上のリンク先公演概要や各プレイガイドからのご案内をご参照くださいませ。
ちなみに、地方公演とかはどうなんですかね。 ないのかな?
|
|
Revenir en haut |
|
futaba
Inscrit le: 16 Aoű 2009 Messages: 94 Localisation: Japon
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Fév 20, 2016 12:25 pm Sujet du message: |
|
|
ガラのキャストが発表されてましたね。
Citation: |
『キャンディード序曲』(『バーンスタイン・ダンス』より)
レスリー・ヘイルマン、有井舞耀、コンスタンティン・ツェリコフ、菅井円加、カレン・アザチャン、
ほかハンブルク・バレエ団
『アイ・ガット・リズム』のヴァリエーション(『シャル・ウィ・ダンス?』より)
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ、ほかハンブルク・バレエ団
『くるみ割り人形』抜粋
エミリ―・マゾン(8日)/フロレンシア・シネラト(9日)、ロイド・リギンズ、エレーヌ・ブシェ(8日)/アンナ・ラウデール(9日)、アレクサンドル・トルーシュ
『ヴェニスに死す』抜粋
ロイド・リギンズ、カロリーナ・アグエロ、カレン・アザチャン
『ペール・ギュント』抜粋
アリーナ・コジョカル、カーステン・ユング
『マタイ受難曲』抜粋
ダリオ・フランコーニ、ほかハンブルク・バレエ団
『クリスマス・オラトリオⅠ-Ⅵ』抜粋
パトリシア・フリザ、レスリー・ヘイルマン、クリストファー・エヴァンズ、菅井円加、レナート・ラデュク、
ほかハンブルク・バレエ団
『ニジンスキー』抜粋
アレクサンドル・リアブコ、エレーヌ・ブシェ、アレイズ・マルティネス、パトリシア・フリザ、
ほかハンブルク・バレエ団
『ハムレット』抜粋
アンナ・ラウデール、エドウィン・レヴァツォフ
『椿姫』第2幕のパ・ド・ドゥ
アリーナ・コジョカル、アレクサンドル・トルーシュ
『作品100─モーリスのために』
アレクサンドル・リアブコ、イヴァン・ウルヴァン
『マーラー交響曲第3番』抜粋
シルヴィア・アッツォーニ、カーステン・ユング、ほかハンブルク・バレエ団
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-601.html ) |
なんかこの間、日経からとか NBS本体からとか、割引チケットの案内が来てましたけど・・・。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Fév 21, 2016 9:40 am Sujet du message: |
|
|
ハンブルグの公式サイトに 『リリオム』 の詳しいキャストが載ってましたー。
Citation: |
March 4 and 6, 2016 | Liliom
Liliom: Jung, Julie: Cojocaru
Louis, her son: Martínez, The Balloon Man: Riva
Mrs. Muskat: Laudere
Marie: Heylmann, Wolf Beifeld: Tselikov
Ficsur: Franconi, A sailor: Stuhrmann
Gate Keeper: Revazov, A Shy Young Man: Trusch
A Sad Clown: Riggins
March 5, 2016 | Liliom
Liliom: Jung, Julie: Cojocaru
Louis, her son: Martínez, The Balloon Man: Riva
Mrs. Muskat: Laudere
Marie: Agüero, Wolf Beifeld: Radtke
Ficsur: Franconi, A Sailor: Stuhrmann
Gate Keeper: Urban, A Shy Young Man: Trusch
A Sad Clown: Riggins
( http://www.hamburgballett.de/e/gastspiel.htm ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Fév 28, 2016 9:13 am Sujet du message: |
|
|
『真夏の夜の夢』 のキャスト変更が発表されています。 当初 3/11 と 3/13 にシーシアス/オベロンを踊る予定だったのがエドヴィン・レヴァツォフ。 それがリハーサルの都合によりカレン・アザチャンに変更になっていたらしいのですが、そのアザチャンが怪我のため日本ツアーから降板することになり、急きょ、ポーランド国立のプリンシパル ウラジーミル・ヤロシェンコがゲストで出演することになったそうです。 これに伴い、ディミトリアス、ライサンダーも変更となるようですが、アザチャンは 3/12のディミトリアスにも入っていたので、こちらも動くことになるでしょう。 あとガラ、特に 「ヴェニスに死す」 も。
アザチャンの怪我は手術が必要なものだそうです。 早期回復をお祈りします。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-606.html
Citation: |
『真夏の夜の夢』
3月11日(金)6:30p.m.
ヒッポリータ・タイターニア:エレーヌ・ブシェ
シーシアス・オベロン:ウラジーミル・ヤロシェンコ
3月12日(土)2:00p.m.
ヒッポリータ・タイターニア:アリーナ・コジョカル
シーシアス・オベロン:カーステン・ユング
3月13日(日)2:00p.m.
ヒッポリータ・タイターニア:エレーヌ・ブシェ
シーシアス・オベロン:ウラジーミル・ヤロシェンコ |
ハンブルグの公式サイトには 『真夏・・・』 のほうのキャストが出てないのですよね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mar 05, 2016 3:38 pm Sujet du message: |
|
|
思いっきりネット落ちしてましたが、ハンブルグ・バレエ日本公演開幕しておりまっす。
昨日今日のキャストをまず。
Citation: |
2016/03/05 NEW
ハンブルク・バレエ団「リリオム」本日のキャスト
「リリオム―回転木馬」
─ プロローグ付き全7場のジョン・ノイマイヤーによるバレエ伝説 ─
◆主な配役◆
リリオム:カーステン・ユング
ジュリー:アリーナ・コジョカル(ゲスト・ダンサー)
ルイス:アレッシュ・マルティネス
風船を持った男:サシャ・リーヴァ
マダム・ムシュカート:アンナ・ラウデール
マリー:カロリーナ・アグエロ
ウルフ:レナート・ラドケ
フィスカー:ダリオ・フランコーニ
水兵:キーラン・ウェスト
天国の門番:イヴァン・ウルバン
内気な青年:アリオシャ・レンツ
悲しいピエロ:ロイド・リギンズ
エルマー:エマニュエル・アムシャステギ
幼少時のルイス:ガブリエル・アラン
指揮:ジュール・バックリー
演奏:北ドイツ放送協会ビッグバンド、および録音音源
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/7114001525-252-15501645.html ) |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Mar 06, 2016 3:00 pm Sujet du message: |
|
|
『リリオム』 観てまいりましたよ! 演出も構成も音楽もダンサーたちも非の打ち所がないくらい素晴らしい作品でした。 こんな音楽を作れるんだ! とルグランを心底尊敬しましたし、その音楽が登場人物たちの心情を見事に表現しているのには驚くばかり。 開演前に行われたプレトークで、「ジャズは "周囲" の出来事を表現し、クラシックはキャラクターの感情を表現している」 と聞いていたのも助けになりました。 それと、同じくプレトークで、「その場面で何が起きているのか、観客がわかるようにしなければならない」 とノイマイヤーがおっしゃってましたが、本当に、そこで何が起きているのか、登場人物たちは何を考え何をしようとしているのかが手に取るように分かる振付・演出で、またそれを視覚化しているダンサーたちの表現力には感嘆を覚えるしかありませんでした。 ハイスピードのステップ、その合間に勢いのあるリフトがいくつも入っていて (しかも常に相手が変わったりしている!)、ダンサーたちの驚異的な身体能力も改めて発見した思いです。
リリオムのカーステン・ユング、ジュリーのアリーナ・コジョカルはもちろん素晴らく、想像してた以上でしたが、マダム・ムシュカートのアンナ・ラウデールがほんとに良かった! それと、一番の驚きは風船を持った男のサシャ・リーヴァ。 無音の中最初に登場する役で、観客の意識を一気にからめとり物語に引き込むことができる存在感と表現力、それとあのつま先と長い脚。 すごいです。 あと、悲しいピエロのロイド・リギンスが帽子を蹴るのが上手くてね! 落ちた帽子を取ろうとすると、ぴゅんって帽子が逃げちゃうってのをやってたんですけど、反対側からピアノ線で引っ張ってるのかと思うくらい上手いのですっ。 ほかのキャラクターも一人一人に個性があって、一人一人の人生があって、それらが実際の日常と同様に同時多発的に舞台上で起こっていて、それが場面に厚みをもたらしていました。 今のハンブルグ・バレエの実力を余すところなく見せつけてくれたと思います!
それから、忘れちゃいけない、北ドイツ放送協会ビッグバンドの演奏も良かったです~。
だがしかし! 隅々まで記憶に留めたいという意識とは裏腹に、私は大変な睡魔に襲われておりまして、堪能しきれず感動しきれずだったのが悔やまれます。。。 そもそも元気が足りない体調だったところに、客席がぽかぽかだったのもいけなかった。 はぁ、残念。。。
Citation: |
2016/03/06 NEW
ハンブルク・バレエ団「リリオム」本日のキャスト
「リリオム―回転木馬」
─ プロローグ付き全7場のジョン・ノイマイヤーによるバレエ伝説 ─
◆主な配役◆
リリオム:カーステン・ユング
ジュリー:アリーナ・コジョカル(ゲスト・ダンサー)
ルイス:アレッシュ・マルティネス
風船を持った男:サシャ・リーヴァ
マダム・ムシュカート:アンナ・ラウデール
マリー:レスリー・ヘイルマン
ウルフ:コンスタンティン・ツェリコフ
フィスカー:ダリオ・フランコーニ
水兵:キーラン・ウェスト
天国の門番:エドウィン・レヴァツォフ
内気な青年:アリオシャ・レンツ
悲しいピエロ:ロイド・リギンズ
エルマー:エマニュエル・アムシャステギ
幼少時のルイス:ヨゼフ・マルキーニ
指揮:ジュール・バックリー
演奏:北ドイツ放送協会ビッグバンド、および録音音源
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-609.html ) |
プレトークについては改めて!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|