Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Sep 21, 2015 5:01 pm Sujet du message: |
|
|
9/20 パリ公演最終日のカーテンコールの動画です。 11分50秒ありますが、これでもけっこうカットされているのかも。 ベッシー先生が花束を持って舞台に現れるところ、笑えて泣けます~。 ニコラ・ル・リッシュとギヨーム・ガリエンヌはギエムにパフォーマンスをプレゼントしたのかしらん。 パリはギエムにとってホームなはずですが、9月にアデューだなんて早過ぎます。 12月の本当の最後を見られるのは栄誉にあずかるのは、我々日本。 どんなことになるのかしらと思いを馳せてしまいます。
https://youtu.be/WCTABkCjkeQ
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
naivete
Inscrit le: 21 Juil 2015 Messages: 7 Localisation: Moscou
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Oct 22, 2015 5:08 am Sujet du message: |
|
|
Hi naivete
Yes! Thanks for the info. Seems the tickets will go on sale on 6th December, though the prices are not announced yet.
http://www.bunkamura.co.jp/s/topics/orchard/2015/10/_2015-2016.html
There should be some priority ticketing for the Bunkamura Friends members but no details come up yet. And this is not the event by NBS, so NBS will not sell the tickets, by the way.
Also for naivete , the tickets for her performance with the Tokyo Ballet in Yokohama on 30 December 2015, the priority ticketing on NBS's web site will be a lottery. You can make an application from Friday 23 October, 9pm, until Tuesday 27 October, 6pm (Japan Time). The number of tickets for the priority ticketing should be limited. The rest goes on sale to public on Saturday 7 November, at 10am (Japan Time).
Inquiries : english@nbs.or.jp
http://www.nbs.or.jp/english/news/sylvie-guillem---life-in-progress-1.html
Of course I will try the lottery. Wish me luck !!!
|
|
Revenir en haut |
|
naivete
Inscrit le: 21 Juil 2015 Messages: 7 Localisation: Moscou
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Nov 03, 2015 11:36 am Sujet du message: |
|
|
全然追いきれてませんですが、先日執り行われた高松宮殿下記念世界文化賞授賞式の様子が、本日深夜放送されます。 取り急ぎ!
2015年11月3日(火) 24:25~24:55 フジテレビ
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
Thes
Inscrit le: 22 Mai 2012 Messages: 69
|
Posté le: Ven Déc 11, 2015 11:18 am Sujet du message: |
|
|
mizukoさん、皆様
川口りりあ、行ってきました。
まさに、Guillem en progres 進化するギエム!でした。
特にTwoは圧巻でした。
Twoもボレロも、新しく優しさの加わった美しく鍛えられた筋肉で魅了してくれました。
筋肉は以前より更に鍛えられた印象ですが、柔らかく、指先足先まで神経の行き届いた細やかな美しい動きでした。
そして、不思議なことに、温かいエネルギーを感じました。
ボレロも、一時の研ぎ澄まされた静寂を感じさせるボレロのメロディではなく、リズムとの間に融和の感じられるものでした。リズムとの一体感がありました。
東京バレエの男性リズムは、今回人数も少ない分エキストラもないようで、一体感が素晴らしい出来でした。
In the middleは、更に躍り込んだ最終日の出来を楽しみに待つことにします。
Dream time、人間の柔らかい動きが絡み合って布を織っていくような印象があって、音楽と相まって美しい動きに引き込まれました。
取り急ぎの感想で、もう完売なので、皆さん是非お出かけ下さいとも言えませんが・・・(笑)
31日は、テレ東と文化村に登録して、先行申し込みましたが、抽選はずれ。
一般発売もパソコン2台でe-plusと3サイトでチャレンジしましたが、1分経たない間にすべて売り切れていました。
という訳で、私はあと30日まで、何回か最後の瞬間を目に焼き付けます。
皆様の感想楽しみにお待ちいたします。
|
|
Revenir en haut |
|
Thes
Inscrit le: 22 Mai 2012 Messages: 69
|
Posté le: Ven Déc 11, 2015 4:41 pm Sujet du message: |
|
|
mizukoさん、皆様
そうそう、上の投稿で書き忘れました。
多分、配役にご興味のある方がおられると思うので、書きだします。
今回は、NBSが出してくれないので、当日行って見ないと分かりません。
ホームページにのせてほしいな!
水香さんの日だけは、Nadeshikoブログに出ています。
http://www.nadeshico.co.jp/blog/?p=18131
---シルヴィ・ギエム ファイナル@川口---
イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド
上野水香 奈良春夏 柄本弾
河合眞理 川淵瞳 入戸野伊織 二瓶加奈子 原田祥博 三雲友里加
TWO
シルヴィ・ギエム
ドリーム・タイム
吉岡美佳 乾友子 小川ふみ
木村和夫 梅澤紘貴
ボレロ
シルヴィ・ギエム
森川茉央 杉山優一 永田雄大 岸本秀雄
とりあえず。
他の配役も気になります。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Déc 13, 2015 12:29 pm Sujet du message: |
|
|
というわけで、Thes さん、私も川口公演観に行ってました! 小規模のホールでしたが、お会いできませんでしたねぇ、残念。 完売なだけに、すごい人でしたね。
ファイナルツアーだと思うと、ギエムの動き一つ一つが感慨深くて、同じ時間と空間を共有できてるだけで胸がいっぱいでした。 特に舞台に近い席だったので、ギエムがそこにいる~みたいな感じで。
TWO は久しぶりに観ましたが、確かに、研ぎ澄まされエッジの利いたパフォーマンスというより、とても柔らかい印象を受けました。 まだこれから何回か踊っていくうちにもっとチューニングされてくんだろうな、とも。 それでもやっぱりギエムが踊るとかっこいいモダンアートに変わりなし。
「ボレロ」 は直近2回くらい見逃してるような気がしますが、今までとはまた違いました。 私はとても無心に踊ってるように感じたのですよね。 何か思いを伝えるというより、捧げている感じ。 それは天にいるベジャールにかもしれないし、舞踊の神様にかもしれないし、今までのダンサーとしてのキャリアとそこで出会ったひとたちにかもしれない。 そんなことを思いながら見つめていました。 最後はどう踊るのだろう。
東京バレエ団の2作品ですが、「インザミドル」 はよく言えばまだ work in process って感じでした。 身体能力や技術力は十分に備えていると思うんですが、んー、捉えきれてないというか、センスの問題なのか。 しかし、この作品は相当速く動かないといけないことがわかりました。 で、速くポーズに入って止めなきゃいけないのに、全部の動きが流れちゃって見えてたんですよね。 クラシックとはまるで違うエネルギーの伝達をしないといけないし、世界の一流のバレエ団のダンサーたちがいかにすごいかわかってしまったといったところです。 そんな中、二人だけイケてるダンサーがいました! が、お名前と顔が一致せず。 コールドのダンサーで比較的新しい方だと思うんですけど、女性はポニーテールで長袖のレオタード。 一番下の役で、ソロパートもなかったですが、すごくよかった! 男性も三番目の役でしたが、フォーサイスを踊ったことがありそうな雰囲気でした。 二人ともレペティトリスから直接選ばれたんじゃないかなーと思います。
一方、キリアンの 「ドリームタイム」 は結構よかったです。 舞台写真があるので、もともとレパートリーに入っていたのですかね、完成度が高かった。 こちらもコールドのダンサーが一人入っていましたが、やはりその人がよかったです。 小川ふみさんですね。 背が高くて美しく、流麗な動きはキリアンにぴったり。 しかもリフトのされ方やエネルギーの発散の仕方とか、心得ているといった感じで、海外のカンパニーでキリアンを踊ったことがあるのかしらと思いました。
そうそう、「ボレロ」 リズムの岸本さん、よかったです。 ギエムのエスコートもする位置で、そのエスコートの仕方もよかったですよ~。
公演全体で踊られたのは4作品で、最初のフォーサイスがちょっと躓き、また観客全員が感慨を持って観ていたからか、わりと静かに進行してました。 が、最後の 「ボレロ」 が終わった後は会場が総立ちになって、ギエムへの温かい喝采で締めくくられました~。 カーテンコールは何度も何度も続いてましたよ!
私は次は東京での 「Life in progress」 最終日と30日横浜です。 大晦日は最初からあきらめてたので、テレビで観まーす。
あ、ちなみに、特製 Tシャツ買いまひた。 (一応ね、動物愛護団体に寄附されるっていうからね。) かなりゆったりした作りなので、購入を検討されてるかたは、いつもよりワンサイズ下でもいいかもしれません~。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Déc 16, 2015 1:36 pm Sujet du message: |
|
|
東京公演の 「Life in Progress」、今日からでしたね~。 配役表がでてましたので、貼り付けておきますね!
Citation: |
2015/12/16 NEW
シルヴィ・ギエム〈ライフ・イン・プログレス〉本日のキャスト
東京バレエ団全国縦断公演2015
シルヴィ・ギエム〈ライフ・イン・プログレス〉
◆配役◆
- 東京バレエ団初演 -
イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド
振付:ウィリアム・フォーサイス 音楽:トム・ウィレムス(レスリー・スタックとの共同制作)
演出・照明・衣裳:ウィリアム・フォーサイス 振付指導:キャサリン・ベネッツ
上野水香 奈良春夏 柄本 弾
河合眞里 川淵 瞳 入戸野伊織 二瓶加奈子 原田祥博 三雲友里加
ドリーム・タイム
振付・演出 :イリ・キリアン 振付助手:エルケ・シェパース 音楽:武満徹 オーケストラのための「夢の時」(1981)
装置デザイン:ジョン・F. マクファーレン 衣裳デザイン:ジョン・F. マクファーレン
照明デザイン:イリ・キリアン(コンセプト)、ヨープ・カボルト(製作) 技術監督、装置・照明改訂:ケース・チェッベス
吉岡美佳 乾 友子 小川ふみ
木村和夫 梅澤紘貴
テクネ
振付:アクラム・カーン
音楽:アリーズ・スルイター(マッシュルーム・ミュージック・パブリッシング/BMGクリサリス、
プラサップ・ラーマチャンドラ、グレイス・サヴェージとの共同制作)
照明デザイン:アダム・カレー、ルーシー・カーター 衣裳デザイン: 中野希美江 リハーサル・ディレクター:ホセ・アグード
シルヴィ・ギエム
パーカッション:プラサップ・ラーマチャンドラ ビートボックス:グレイス・サヴェージ ヴァイオリン、ヴォイス、ラップトップ:アリーズ・スルイター
デュオ2015
振付:ウィリアム・フォーサイス 音楽:トム・ウィレムス
照明:タニヤ・リュール ステージング:ブリーゲル・ジョカ、ライリー・ワッツ
ブリーゲル・ジョカ、ライリー・ワッツ
ヒア・アンド・アフター
振付・演出:ラッセル・マリファント
照明デザイン:マイケル・ハルズ 音楽:アンディ・カウトン 衣裳デザイン:スティーヴィー・スチュワート
シルヴィ・ギエム、エマヌエラ・モンタナーリ
バイ
振付:マッツ・エック
音楽:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノソナタ第32番 Op.111 第2楽章(演奏:イーヴォ・ポゴレリチ)
装置・衣裳デザイン:カトリン・ブランストローム 照明デザイン:エリック・バーグランド 映像:エリアス・ベンクソン
共同プロデュース:ストックホルム・ダンセン・フス
シルヴィ・ギエム
◆上演時間◆
「イン・ザ・ミドル...」「ドリーム・タイム」 19:00 -19:50
休憩 15分
「テクネ」「デュオ2015」「ヒア・アンド・アフター」 20:05 -21:00
休憩 20分
「バイ」 21:20 -21:45
( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-586.html ) |
|
|
Revenir en haut |
|
|