Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Prix de Lausanne 2014 (26 janvier - 1er février 2014)
Aller ŕ la page Précédente  1, 2, 3, 4, 5, 6  Suivante
 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Fév 01, 2014 6:15 pm    Sujet du message: Répondre en citant

間違えました~。 カーチャ・ヴュンシュとウィリアム・ムーアが踊るのは、シュプックの 『ロミオとジュリエット』 からバルコニーのPDDで、ゴヨ・モンテロ作品はモンテロが芸術監督を務めるニュルンベルグ・バレエでした。 すいません~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Fév 01, 2014 6:27 pm    Sujet du message: Répondre en citant

ちなみに決勝出場者で私がよかったなーと思うのは、ヴィニシウス (弾むようなジェームズもよかったし、コンテもチャーミングでした。)、ダヴィッド (バジルよかった! コンテもえがった~。)、王子ライアン、風のような前田紗江さん、二山治雄君、かわいいスワニルダのビヤンカ、脚のなが~いカロリーナ・・・

ニュルンベルグが踊ったモンテロ作品、面白かったですね~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Fév 01, 2014 7:11 pm    Sujet du message: Répondre en citant

審査結果!

第1位: 二山治雄 (ソロル/ウェアロック A Solo for Diego

第2位: 前田紗江 (バヤデール 影の第1V/モンテロ Vasos Communicantes

第3位: Precious Adams (オーロラ/エロ First Flash

第4位: David Fernando Navarro Yudes (バジル/モンテロ Desde Otello

第5位: Garegin Pogossian (バジル/エロ Plan to B.

第6位: 加藤三希央 (ジークフリード/ウェアロック A Solo for Diego


コンテンポラリー賞:Precious Adams (エロ First Flash

観客賞:David Fernando Navarro Yudes (バジル/モンテロ Desde Otello



おめでとうございます!

受賞者の皆さんはもちろんですが、決勝に進んだ皆さん、ローザンヌ審査に参加した皆さん、全員にブラボーを贈りたいと思いまーす。 この経験は何物にも変えがたいものであり、バレエだけではなくこれからの人生の大きな糧となるでしょう。 受賞してもしてなくても、近い将来素敵なダンサーになって、また私たちの前に現れてくれるのを待っています。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Fév 01, 2014 8:32 pm    Sujet du message: Répondre en citant

いやぁ~、終わりましたね~。 でもって、日本の二山君と前田さんでワンツーフィニッシュ。 加えて加藤くんも受賞ということで、明日からまたメディアが大騒ぎでしょうね~。


せっかくなので、短評を。

私のイチオシだったダヴィッドは観客賞を受賞。 やっぱり人気でしたのね。 エネルギッシュなバジルは粋で、すっごく良かった! モンテロの Desde Otello は昨年も課題曲に入ってましたが、私が非常に気に入っている作品。 ダヴィッド悪くなかったです。 もうちょっと上に行くかと思ってましたが、スカラシップとのダブル受賞でOK、OK。 あとは背が伸びてくれれば~。

下馬評でダントツの1位だったヴィニシウス、上にも書きましたが、弾むようなジェームズも良かったですし、何よりコンテがチャーミングで良かったっすよ。 この肩の力が抜けた感じのウェアロック作品 A Solo for Diego は、踊り手に魅力がないとなんてことはないものになってしまうと思うし、何人もこの曲を選んでいて、実際にそうでしたよね。

これをヴィニシウスとは違う解釈で踊って成功していたのが加藤三希央君。 ジークフリードも完璧で、ほっといても既にいいダンサーと思いましたが、彼ももう少し上に来ると確信してたんですけどね~。 ま、でも、何の問題もなしですよ。 背が伸びるともっと良い。

1位で早速インタビューを受けることになった二山治雄くんは、ただただ驚いているという感じでしたね。 ソロルは技術的に非の打ち所がなかったですし、ふわりとよく跳びます。 コンテにも順応してて、身体が良く動いてましたよね。 素質は最高の評価をもらったのですから、これからもっと経験を積んで、豊かな表現者になっていってほしいと思います。 気長にね!

前田紗江さんは、クラシックの課題曲でバヤデールから影の第1ヴァリエーションを疾風のごとく踊りました。 あれはすごいです。 コンテでは一転、しっとりとした面も持っていることをアピールできてましたね。 どちらも変に作ったりせず、そのまんまで自然に踊っていたところもよかった! これからが楽しみです。

ボリショイ・バレエ学校で学ぶアメリカからのプレシャス・アダムスは、コンテが群を抜いてましたねー。 今年はコンテンポラリーで才能を見せるダンサーが少なかったですが、プレシャスは他と比較してという話しではなく、レベルが違う。 短いソロですが、シャープさ、スピード、アクセント、作品への理解と表現力は、既にアーティストでしたね。 クラシックは、チョコレート色のオーロラ姫。 繊細な脚使いで、とても品のあるいい踊りでした。

アメリカのヒューストン・バレエ・アカデミーからのマイケル・ライアン。 背が高いのに脚の訓練がしっかり出来ているからか、デジレ王子も破綻なくノーブルに踊って、王子ができる貴重な存在かも。 ちょっと大人しすぎるかもと懸念してたんですけど、コンテの A Solo for Diego ではアメリカ人らしく肩の力が抜けた踊りを披露。 私の評価は結構高かったですよ。

フランス人でダンソマニインタビューにも登場した Garegin Pogossian の5位受賞は、少し意外。 彼が、というより、他の人だと思っていたのです。 でも、全く恐がらない踊りっぷりは、ローザンヌ賞では評価されるところですんでね。 コンテは去年選んだ人が多かったエロの Plan to B.。 短いしアピールできるところがそんなにあると思えない作品ということもあって、あまり印象には残ってないです。。。

今回日本人も多かったですが、プラジル人も多かった。 でも一人も受賞してないんですよ。 不思議。 スワニルダがとっても可愛かったビヤンカは、コンテンポラリーが弱かったですかね。 長~い脚でバヤデール影の第3Vを踊ったカロリーナは、コンテの春の祭典が切迫感があってよかったです。 BBLが合うかもという印象。 女子の最初に踊ったクララは、全体的に弱かったですかね。

日本の渡邊綾さんは、いい線いってたと思うのですが~。 スカラシップとはならなかったですが、きっと声は掛かってると思いますよ。



とにかく皆さん、1週間お疲れ様でした。
私も寝ます!




Derničre édition par mizuko le Dim Fév 09, 2014 11:12 am; édité 1 fois
Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Thes



Inscrit le: 22 Mai 2012
Messages: 69

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 6:21 am    Sujet du message: Répondre en citant

mizukoさん、本当にお疲れ様でした。

私も、ライブで見ましたが、終了後すぐ寝ましたが、その後レポまでアップされるとは、頭が下がります。

二山君と前田さんは、とてものびのびした素直な踊りで好感を持ちました。
ただ、強烈なアピールがなかったので、まさか1位2位を独占するとは思いませんでした。
前田さんはまだ15歳、のびしろが期待されますね。
個人的には、加藤君の踊りがとても気に入りました。特に、コンテ。
今回は日本人男子がすべて同じウェアロックを選択していましたが、森君も含めて、日本人のコンテが、雑なところがなく、ちゃんと解釈して踊っている感じがして、かって、コンテが苦手だったころから思うと、時代の流れを感じました。
 
プレシャス・アダムスは、本当に素敵なダンサーだと思いました。
コンテはもちろんですが、私はクラシックが気に入りました。
チョコレート色のオーロラ、優雅で気品があって、もっと見てみたいと思いました。
アコスタやカレーニョのようなプリンスがいるのですから、アダムスのようなオデットやオーロラがいてもいいのではないでしょうか。
どこか、クラシックとコンテと両方踊れるバレエ団が取ってくれて、クラシックでも活躍してくれるといいなと思います。

マスコミでは、早、優勝と言って騒いでいますが、1位から6位まで賞金額はすべて同じ、入賞しなかった参加者にもいろんな道が開ける可能性もあり、ローザンヌはコンクールの厳しさより、温かさが感じられて、見ていてすがすがしい思いでした。

そうそう、デモンストレーションのモンテロ作品、楽しかった!
シュブックのロミジュリも含めて、NHKでやってほしいですね。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 7:44 am    Sujet du message: Répondre en citant

Thesさん、コメントありがとうございます~!

加藤くんは非常に端正な踊りで、すぐにでもカンパニーでやっていけそうな成熟度でしたね。
ほんとに日本の皆さん、コンテでも生き生きと踊ってましたね~。 時代の流れは更にあって、モンテロを踊ったニュルンベルグのダンサーには日本人も含まれてましたよね。 あの男性は関廣貴さんで間違いないと思いますが、二山治雄くんと同じ長野の白鳥バレエ学園のご出身です。
http://www.staatstheater-nuernberg.de/index.php?page=ballett,ensemble


さて、Haydnさんから昨日のフォトアルバムです。 舞台裏で出場者たちがスマートフォンを見てるのは "現代" って感じです。


































































Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 7:49 am    Sujet du message: Répondre en citant

公式発表も出ています。 順番はありますが、順位は書かれてません。 皆さんあくまでも "Prize Winner"。 スカラシップ受賞者です。

http://www.prixdelausanne.org/press/Prize_Winners_2014Prixdelausanne_Laureats.pdf


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 8:56 am    Sujet du message: Répondre en citant

日本のメディアがこぞって報道してますので、羅列していきますね~:

テレビ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014951351000.html
ケイ・マッツォ審査員長 "二山さんは音楽性や動きテクニックなどすべてを持っていると審査員が判断した" "前田さんは非常に洗練されていてしっかりとした技術も兼ね備えているダンサーだ。 見ていて美しい。 彼女の将来は明るいですよ。"

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020723.html
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000020728.html

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00262330.html


新聞 web版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK02005_S4A200C1000000/?dg=1
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20140202-OYT1T00129.htm
http://www.asahi.com/articles/ASG220T0GG21UHBI01G.html
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140202/ent14020211160006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140202/ent14020207410003-n1.htm


まだまだ出てきそうですが、この辺で。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 8:57 am    Sujet du message: Répondre en citant

swissinfo.ch の里信邦子さんの記事だけ別枠でご紹介します。 必読よ!

http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=37864974

今年はスカラシップが6位までで、なんか少ない・・・と思っていたら、記事に回答がありました。
Citation:
なお、今年入賞者が6人だったのは、「単に奨学金を提供した会社が6社しかなかったため。来年また8人になる可能性はある」と事務局は説明している。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 9:02 am    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

海外での報道も ニッポン ニッポン ニッポン! いい写真が使われてますよ!

http://www.tdg.ch/culture/autres-arts/six-jeunes-talents-recompenses-prix-lausanne/story/23031355

http://www.20min.ch/ro/news/vaud/story/Le-Prix-de-Lausanne-attribue-a-six-danseurs-21215789

http://www.24heures.ch/culture/Le-Prix-de-Lausanne-recompense-six-jeunes-talents/story/23156812


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 9:05 am    Sujet du message: Répondre en citant

表彰式の映像が公開されてまーす。

http://youtu.be/dTKrBCEjeGg


そういえば、今年は公式サイトのストリーミングで見たのですが、2回映像がちょっとつまづいただけで、特段問題はなかったですね。 とてもスムーズでした~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 9:27 am    Sujet du message: Répondre en citant

時間が前後しますが、1/31のルポ映像をご紹介しておきますね。 フィーチャーされてるマイさんは、苗字からハーフですかね。 コンクールには出てない、かな? あと、この中でガムザッティを踊ってるゼッケン304番は、アメリカのタイラー・ドナテッリ。 とてもいいです。 決勝には進めてないのですけど。

http://www.rts.ch/video/info/couleurs-locales/5575622-la-selection-du-prix-de-lausanne-est-largement-dominee-par-les-asiatiques.html


こちらはボーリュ劇場の中に簡単な仮設スタジオスペースを作ってのトーク番組。 ゲストはアレッサンドラ・フェリ。 フェリってフランス語オッケーなんですよ。 知らなかった~。 後ろにはウォーミングアップをするダンサーたちが見られますし、合間にはレッスン風景などたくさん出てきまして、いいっすよ。 ゼッケン115番のシロエさん、カメラにもゲストにも気に入られてます。 すごくいいです。 どこか日本人っぽいのですが、血は混じってないのかしらん。
1/30の収録。 番組は53分くらいあります。

http://www.rts.ch/video/emissions/la-puce-a-l-oreille/5573584-dans-les-coulisses-de-la-danse.html


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 02, 2014 3:08 pm    Sujet du message: Répondre en citant

NHK 夜7時のニュース映像~。 トップニュースで大特集です!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014958811000.html

まだまだ記事は出てきて、きりがありません。
http://mainichi.jp/feature/news/20140203k0000m040025000c.html


そんな中、決勝が公式YTにアップされましたので、リンクをご紹介しますねー。 音が割れまくってて変なのはわざとなのかどうかわかりません。

http://youtu.be/c0uGmP_JOJE


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Fév 03, 2014 2:42 pm    Sujet du message: Répondre en citant

週が明けてもまだニュースが出てきますね。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00262384.html
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00262383.html
http://www.ytv.co.jp/press/society/TI20132215.html
http://www.ytv.co.jp/press/international/TI20132188.html


新聞各紙の web版も引き続き賑わってます。 あり過ぎるので、もぉリンクを貼るのは止めます。 でもって、だんだんワイドショー的にもなってきてます・・・

モナコに留学中の加藤三希央さんは、「あずさ2号」 で知られる狩人のお兄さんのほうのご子息だそうで、パパは今朝の 「朝ズバッ!」 に登場するに至ったとか。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140203/enn1402031535020-n1.htm
http://www.j-cast.com/2014/02/03195841.html


それと、一昨年の菅井円加さんの後にも話題になりましたが、日本のバレエ界の現況みたいな記事もまた出てきてます。 一応ご紹介しますね。

今や40万人が習う「バレエ大国」日本 熊川哲也に続けと異常な盛り上がり
http://www.j-cast.com/2014/02/03195854.html

Citation:
日本でバレエを習う人は40万人以上もいて、今や世界でもバレエ大国になっている。2014年2月1日にスイスで開催された若手バレエダンサーの登竜門「ローザンヌ国際バレエコンクール」では、優勝、準優勝を日本人が占めるという快挙を成し遂げた。
日本をバレエ大国に持ち上げ、世界トップ級の実力が得られるようにしたきっかけは何だったのだろうか。


微妙に違うかな~と読み進めていったところ、最後にいいコメントを取ってます。 2ページ目も読んでね!


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Lun Fév 03, 2014 2:43 pm    Sujet du message: Répondre en citant

ありゃ、ローザンヌの公式チャンネルだったというのに、決勝の動画にブロックがかかってます。 著作権の問題だとか・・・。 今年はクリアになったからアップされたと思ってたんですけどね~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Aller ŕ la page Précédente  1, 2, 3, 4, 5, 6  Suivante
Page 4 sur 6

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com