Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Oct 01, 2009 2:07 am Sujet du message: |
|
|
お知らせいただいたのですが、明日10月2日(金)のNEWS ZERO (日本テレビ 金:23:30~24:30 放送)で、この映画が取り上げられるそうです。 どの程度の内容かは不明ですが。 またニュース番組ですので何かあった場合は放送されないことも考えられます~。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Oct 02, 2009 3:03 am Sujet du message: |
|
|
こちらも同じく配給会社の方からお知らせいただいたのですが、9月30日付の朝日新聞夕刊に、予告編のナレーションを担当した海老蔵さんにインタビューした記事が載っています。 プロモーションです。 マチューのインタビューも載るようですが・・・
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Oct 02, 2009 2:48 pm Sujet du message: |
|
|
本日のNEWS ZEROでの映画紹介はなくなったそうです。 今日はオリンピックの開催都市が決まる日ですのでねぇ、おそらくその関係ではないかと。 映画の紹介は、一応今のところは来週に延期ということのようですが、いつ放送されるのかは決まっていない模様です。
取り急ぎご連絡まで。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Oct 07, 2009 3:22 pm Sujet du message: |
|
|
それから、先週放送が延期になってしまったNEWS ZEROでの特集ですが、今のところ10/9(金)に予定されていると配給会社の方から連絡をいただきました。 何事もなく無事放送されますように。
http://www.paris-opera.jp/news.html
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Oct 15, 2009 1:06 pm Sujet du message: |
|
|
Bunkamuraでの上映は、公開初日から3連休の間全回満席だったようですね~。
さて、昨日(10/14)の朝日新聞の夕刊に、マチューのインタビューが載っているそうです。 残念ながらネットでは見られないのですが。
|
|
Revenir en haut |
|
clara-anne
Inscrit le: 24 Mar 2005 Messages: 118
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Oct 17, 2009 6:57 am Sujet du message: |
|
|
clara-anneさん、どうもありがとうございま~す!
どうなんですかねぇ。ただ、宣伝用のインタビューですし、ダメと言える確固たる根拠が私には見つけ出せませんので、このままで。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Oct 19, 2009 7:52 am Sujet du message: |
|
|
Bunkamuraル・シネマでの公開が始まって2回目の週末が過ぎました。
ル・シネマ最新情報に、10/31(土)~11/6(金)の上映回数が追加されるとのお知らせが出ています。
http://www.bunkamura.co.jp/cinema/news/index.html
公式ブログのほうには、先週末の連日満席の様子が報告されていますね~。 Bunkamuraル・シネマはオンラインで座席指定券を購入できるのですが、各回24席のみの販売のようです。 また、前売り券はこれには使えません。
いつ見に行こうか迷われている方も多いと思いますが、上記のBunkamuraル・シネマの最新情報には、「*最終日は未定。11月下旬までは上映。」と書かれています。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Oct 19, 2009 7:53 am Sujet du message: |
|
|
さて、公式サイトには、シネマイクスピアリで鑑賞した型を対象にしたプレゼントキャンペーンのお知らせが出ています。 チケットの半券を郵送して応募するタイプのものです。
http://www.paris-opera.jp/news.html
Citation: |
2009.10.16
シネマイクスピアリ
《公開記念プレゼントキャンペーン》のお知らせ
シネマイクスピアリで『パリ・オペラ座のすべて』をご鑑賞の方の中から抽選で10名様に、素敵な映画グッズをプレゼントいたします。
【プレゼント賞品】
◆Chacott 『パリ・オペラ座のすべて』オリジナルカレンダー 5名様
◆映画プレスシート 5名様
計10名様 ※プレゼントはお選びいただけません
官製ハガキに映画の感想と必要事項をご記入の上、
シネマイクスピアリでご鑑賞の『パリ・オペラ座のすべて』チケット半券(1枚)を貼付してご応募ください。
詳細はこちら(http://www.ikspiari.com/cinema/) |
|
|
Revenir en haut |
|
zack
Inscrit le: 06 Déc 2007 Messages: 67
|
Posté le: Jeu Oct 22, 2009 5:30 pm Sujet du message: |
|
|
日経新聞の映画評では最高の5つ星が付いていましたね。
私の場合こちらで見ると言葉が理解できませんので
日本で観るか(やっていればの話ですが)あるいはDVDになってからでないと。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Oct 23, 2009 9:28 am Sujet du message: |
|
|
そうですね~。 ナレーションがないし、ストーリーがあるわけでもないので、リハーサル・シーンとかは充分に楽しめると思いますが、ルフェーブルさんがしゃべりまくっているところとかは、何を話しているのかわかったほうが面白いですからね。
DVD化実現するといいですね~。
>>日経新聞の映画評では最高の5つ星が付いていましたね。
素晴らしい!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Oct 25, 2009 5:13 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
NY Times紙にフレデリック・ワイズマン監督の記事が載っています。 この映画は、11月4日にニューヨークのマンハッタン・フィルム・フェスティバルのオープニングを飾ることになっているそうですね。
The Real Life of Snowflakes and Swans (Dennis Lim)
皆さんご存じのとおり、ワイズマン監督は1995年にアメリカン・バレエ・シアターを題材とした「Ballet」というドキュメンタリーを撮っていますが、その続編とは捉えないでほしいとおっしゃっています。 ABTとパリ・オペラ座のバレエは全く違うもので、比較することはできないからだそうです。 また、このドキュメンタリーを撮影しようと思ったそもそもの動機は、わがままなものだそうで、「素晴らしいダンサーたちの仕事の現場を間近に見ながら時を過ごすのはいいことだなぁ」と思ったからなんだとか。
ちなみにワイズマン監督は、来年1月に80歳を迎えるそうです。
Citation: |
“La Danse,” which opens at Film Forum in Manhattan on Nov. 4, is Mr. Wiseman’s second ballet documentary; he observed the American Ballet Theater in rehearsal and on tour for “Ballet” (1995). But he cautioned against thinking of the new movie as a sequel.
“The institutions really are incomparable,” he said, speaking by phone from Paris, which has become a second home in recent years. (He’s in Cambridge, Mass., the rest of the time.) “There’s a somewhat different style of dancing, and the ballets were different.” He admitted that his primary motivation in making this film was a selfish one. “I just thought it would be a good way to spend my time, watching great dancers in action,” he said.
“La Danse,” however, does more than offer intimate access to great dancers. It showcases performers like Nicolas Le Riche and Agnès Letestu and choreography by Rudolf Nureyev and Pina Bausch, but it also ventures beyond the stage and studios and into sewing rooms, cafeterias and administrative offices. Like most of Mr. Wiseman’s movies it is above all a portrait of an institution.
(中略)
New challenges still crop up. For “La Danse” the mirrored rehearsal studios made camera placement tricky, not least for a filmmaker who has always played down his own presence. But Mr. Wiseman and his regular cinematographer, John Davey, devised ways to use the mirrors to their advantage. “We found positions where we could see the dancers and the choreographers,” Mr. Wiseman said.
He added that he wanted to avoid the conventions of dance cinematography, “where you often just see the heads and arms of the dancers,” and not whole bodies or “how the dancers relate to each other.” |
|
|
Revenir en haut |
|
|