Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14998 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Jan 02, 2021 8:35 am Sujet du message: |
|
|
リッカルド・ムーティ指揮でのウィーンフィル・ニュー・イヤー・コンサート 2021、素晴らしかったですね~ 無観客での演奏でしたが、明るく希望に満ちた音楽で、感動と共に元気をもらいました。フロシャウアー楽団長とムーティからのメッセージも感動的でしたね。あの拍手をネットを通じて会場に流すというシステム、日本のどこかのスポーツイベントでもやった気がするのですが(ニュースで見た!)、違うシステムかもしれませんけど、でもいいですよね。曲ごとにやってもよかったんじゃないかってくらい。
バレエシーンは、「マルゲリータ・ポルカ」と「春の声」の2曲。どちらも振付はジョゼ・マルティネスで、衣装はラクロワ! 「マルゲリータ・ポルカ」は現代的な振付で、超イケメンのダヴィデ・ダトに3人の女性がアプローチするという洒落っ気のあるストーリー仕立て。衣装は会場のローズハウスに合わせて20世紀初期のモダニズムな感じ。全部すっごく素敵でした! 「春の声」は王道らしく、リヒテンシュタイン庭園宮殿での撮影に合わせて、クラシックよりの振付とボリュームのあるスカートの(でもクラシック過ぎない)ドレッシーな衣装。こちらもほんとに素敵でした~。マルティネスの振付って、クラシックテクニックが大前提ですけど、ちょっとひねりがあっておしゃれなんですよね。衣装も場所も今年はほんとに満足度が高かったです。
<出演ダンサー>
「マルゲリータ・ポルカ」
Alice Firenze, Sveva Gargiulo, Ketevan Papava, Davide Dato
「春の声」
Liudmila Konovalova, Denis Cherevychko, Alice Firenze, Masayu Kimoto, Ketevan Papava, Roman Lazik, Eszter Ledán, Zsolt Török
NHKの番組詳細から曲順コピーしておきますね。
Citation: |
「ファティニッツァ・マーチ」
スッペ:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ
~2021年1月1日 ウィーン楽友協会大ホール~
「ワルツ「音波」 作品148」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「ニコ・ポルカ 作品228」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「ポルカ・シュネル「憂いも無く」 作品271」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲
「ワルツ「鉱山の灯」」
カール・ツェラー:作曲
「ギャロップ「大はしゃぎ」」
カール・ミレッカー:作曲
「喜歌劇「詩人と農夫」序曲」
スッペ:作曲
「ワルツ「バーデン娘」 作品257」
カレル・コムザーク:作曲
「マルゲリータ・ポルカ 作品244」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲
「ベネチア人のギャロップ 作品74」
ヨハン・シュトラウス(父):作曲
「ワルツ「春の声」 作品410」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「ポルカ・フランセーズ「クラップフェンの森で」 作品336」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「新メロディー・カドリーユ 作品254」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「皇帝円舞曲 作品437」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「ポルカ・シュネル「恋と踊りに夢中」 作品393」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「狂乱のポルカ 作品260」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「ワルツ「美しく青きドナウ」 作品314」
ヨハン・シュトラウス:作曲
「ラデツキー行進曲 作品228」
ヨハン・シュトラウス(父):作曲 |
来年の指揮者は、ダニエル・バレンボイム。ムーティに続いて80歳記念イヤーだとか!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14998 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14998 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Avr 12, 2025 10:55 am Sujet du message: |
|
|
ウィーン国立の2025/2026シーズンが発表されました。いよいよ芸術監督フェリが始動しますね プログラムもフェリが組んだのかどうかはわかりませんが、ルグリさんのときと似たようなラインナップの印象です。
Gabriele Steidler a écrit: |
The 2025/2026 season has been announced.
Premieres
KALLIRHOE
Alexei Ratmansky
19th October 2025, Wiener Staatsoper
MARIE ANTOINETTE
Thierry Malandain
20th December 2025, Volksoper Wien
VISIONARY DANCES
Heatscape
Justin Peck
Yugen
Wayne McGregor
In the Upper Room
Twyla Tharp
28th March 2026, Wiener Staatsoper
AMERICAN SIGNATURES
Interplay
Jerome Robbins
Dispatch Duet
Pam Tanowitz
Each In Their Own Time
Lar Lubovitch
Let Me Mingle Tears With Thee
Jessica Lang
9th May 2026, Volksoper Wien
BALLET GALA 2026
dedicated to Sir Frederick Ashton
29th Juni 2026, Wiener Staatsoper
Repertory
PETER PAN
Vesna Orlić
16th November 2025, Volksoper Wien
THE BAT
Roland Petit
18th November 2025, Wiener Staatsoper
JEWELS
George Balanchine
30th January 2026, Wiener Staatsoper
MANON
Kenneth MacMillan
16th May 2026, Wiener Staatsoper
GISELLE
Elena Tchernichova
18th September 2025, Wiener Staatsoper
KAISERREQUIEM
Viktor Ullmann & Wolfgang Amadeus Mozart
Andreas Heise
16th June 2026, Volksoper Wien |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14998 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|