Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mar Juil 23, 2013 2:27 pm Sujet du message: Etoiles Gala 2014 [Nagoya,Tokyo,Osaka 25/07-04/08/2014] |
|
|
Bunkamura が4年ぶりの開催となる 「エトワール・ガラ」 の概要を発表しました。
エトワール/プリンシパルではないのは一人だけ、というゴージャスなことになっとりまーす。
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/14_gala.html
エトワール・ガラ 2014
2014年7月30日(水) ~ 8月3日(日)
Bunkamura オーチャードホール
出演:
エレオノーラ・アバニャート
イザベル・シァラヴォラ
ドロテ・ジルベール
バンジャマン・ペッシュ
マチュー・ガニオ
マチアス・エマン
エルヴェ・モロー
オドリック・ベザール
エフゲーニャ・オブラスツォーワ
シルヴィア・アッツォーニ
アレクサンドル・リアブコ
プログラムやチケット情報等は秋以降発表予定だそうです。
Dernière édition par mizuko le Jeu Juil 24, 2014 3:35 pm; édité 1 fois |
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Nov 01, 2013 7:54 am Sujet du message: |
|
|
Bunkamura の公式サイトで一部演目が発表されていまーす!
http://www.bunkamura.co.jp/s/orchard/lineup/14_gala.html
Citation: |
「イン・ザ・ナイト」
振付: ジェローム・ロビンズ 音楽: フレデリック・ショパン
出演: エレオノラ・アバニャート&バンジャマン・ペッシュ
イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ
ドロテ・ジルベール&エルヴェ・モロー
「眠れる森の美女」より “ローズ・アダジオ” “第2幕の王子のヴァリエーション” “第3幕のグラン・パ・ド・ドゥ”
振付: ルドルフ・ヌレエフ(プティパ原振付に基づく) 音楽: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ、オードリック・ベザール、バンジャマン・ペッシュ (ローズ・アダジオ)
マチアス・エイマン(第2幕の王子のヴァリエーション)
ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ(第3幕のグラン・パ・ド・ドゥ)
「マーラー交響曲第3番」
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: グスタフ・マーラー
出演: エレオノラ・アバニャート、オードリック・ベザール、エルヴェ・モロー
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Déc 07, 2013 12:37 pm Sujet du message: |
|
|
公演の具体的な日程が発表されていますね。 以前から出てましたかね。
2014年
7月30日(水) 19:00 Aプロ
7月31日(木) 14:00 Aプロ
8月 1日(金) 19:00 Bプロ
8月 2日(土) 14:00 Bプロ
8月 3日(日) 14:00 Bプロ
<チケット情報>
Citation: |
S¥16,000 A¥12,000 B¥8,000(税込)
◆Aプロ・Bプロ S席セット券¥30,000(税込)(Aプロ・Bプロ同時にご購入の場合のみ)
※セット券は限定数、Bunkamuraチケットセンターのみでの発売となります。
電話・窓口のみでのお取り扱いとなり、My Bunkamura(オンラインチケット)での販売はございません。なお、予定枚数に達し次第販売を終了致します。 |
一般発売は、2月8日(土) です。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Déc 26, 2013 5:36 am Sujet du message: |
|
|
本日プレスリリースです! ダンソマニにもいただきましたが、とりあえず、プログラムがほぼ全て決定してますので、ご紹介しますね。 期待膨らむ内容になってますよー。
プログラム A 7月30日(水) 19:00、31日(木) 14:00、8月3日(日) 14:00
「3つの前奏曲」 ☆
振付: ベン・スティーブンソン 音楽: セルゲイ・ラフマニノフ
出演: ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール
「マノン」第一幕より パ・ド・ドゥ
振付: ケネス・マクミラン 音楽: ジュール・マスネ 編曲: レイトン・ルーカス
出演: イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ
「月に憑かれたピエロ」 ☆
振付:エラ・ヤロシェヴィッチ 音楽: ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
出演:エルヴェ・モロー
「海賊」より
振付: ジョゼフ・マジリエ 音楽: アドルフ・アダン
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ&マチアス・エイマン
「マーラー交響曲第3番」
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: グスタフ・マーラー
出演: エレオノラ・アバニャート、エルヴェ・モロー、オードリック・ベザール(トリオ)
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ (デュオ)
「瀕死の白鳥」
振付: ミハイル・フォーキン 音楽: カミーユ・サン=サーンス
出演: イザベル・シアラヴォラ
演目未定
出演:エフゲーニャ・オブラスツォーワ&マチアス・エイマン
「アルルの女」 より
振付:ローラン・プティ 音楽: ジョルジュ・ビゼー
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「イン・ザ・ナイト」☆
振付: ジェローム・ロビンズ 音楽: フレデリック・ショパン
出演: イザベル・シアラヴォラ&バンジャマン・ペッシュ
ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ
エレオノラ・アバニャート&エルヴェ・モロー
プログラム B 8月1日(金) 19:00、2日(土) 14:00
「眠れる森の美女」より ハイライト
振付: ルドルフ・ヌレエフ 音楽: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ、バンジャマン・ペッシュ (ローズ・アダジオ)
マチアス・エイマン(第2幕の王子のヴァリエーション)
ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ(第3幕のグラン・パ・ド・ドゥ)
「お気に召すまま」
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「Opus.11」
振付: デヴィッド・ドーソン 音楽:グレッグ・ヘインズ
出演: イザベル・シアラヴォラ&オードリック・ベザール
「こうもり」 より
振付: ローラン・プティ 音楽: ヨハン・シュトラウスⅡ世
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ&エルヴェ・モロー
「マンフレッド」
振付: ルドルフ・ヌレエフ 音楽: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演: マチアス・エイマン
「シェリ」
振付: ローラン・プティ 音楽: フランシス・プーランク
出演: イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ
「牧神の午後」
振付: ジェローム・ロビンズ 音楽: クロード・ドビュッシー
出演: エレオノラ・アバニャート&エルヴェ・モロー
「牧神の午後」
振付: ティエリー・マランダン 音楽: クロード・ドビュッシー
出演: バンジャマン・ペッシュ
「アモヴェオ」
振付: バンジャマン・ミルピエ 音楽: フィリップ・グラス
出演: ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール
「Désir」 ☆
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: アレクサンドル・スクリャービン
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「スターバト・マーテル」
振付: バンジャマン・ペッシュ 音楽: アントニオ・ヴィヴァルディ
出演: エレオノラ・アバニャート&バンジャマン・ペッシュ
以上、2013年12月26日現在の予定です。
また、☆付の演目はピアノ演奏、その他は録音を使用とのことで、Aプロについてのみピアニスト金子三勇士が演奏するそうです。
後日もう少し詳しく書きたいと思いますが、とりあえずプログラムのご紹介が待てませんでした。
どうです?眺めてるだけでわくわくしますよねー☆
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Déc 26, 2013 2:56 pm Sujet du message: |
|
|
プレスリリース本文です。
Citation: |
衝撃のゴージャス感!
美しさの極みをご体感ください――
350年以上の歴史を持ち、名実共に世界トップの実力を誇るバレエの殿堂パリ・オペラ座バレエ。精鋭150人以上の頂点に君臨する者として一握りのダンサーのみに与えられる称号が “エトワール”。そのなかでも、もっとも才能豊かなエトワールたちと、世界のトップスターが一堂に会すこの「エトワール・ガラ」。
出演ダンサー自らがプロデュースするこの公演は、最高に美しくスタイリッシュ、そして“世界のバレエ界のいま”を体感するライブ感に満ちている!
過去最高の豪華出演者で贈る4 回目のエトガラ!
2005 年、2008 年、2010 年と大好評を博した本公演。4 年ぶりの待望の公演とな
る今回はなんと7 人のエトワールダンサーと、3 人のプリンシパルが出演する。出演者全員が世界の大舞台で主役を務めることができる“スーパースター”という稀にみるガラ公演なのだ!
デビュー当時から変わらぬ端正なマスクはそのままに、表現力に深みを増しめざましい発展を続けるマチュー・ガニオ、オペラ座を代表するエトワールとして括弧たる人気を誇るドロテ・ジルベールやマチアス・エイマン。イザベル・シアラヴォラは2014 年オペラ座を引退予定。世界一美しいと称される脚と女優と称される表現力を目にする最後の機会になるかもしれない。昨年怪我からのカムバックを果たし、丹精な舞台姿が話題を呼んだエルヴェ・モロー、そして今年3 月、エトワールに任命されたばかりのエレオノラ・アバニャートは日本の観客に初めて “エトワールの舞”を披露することとなる。ほかにも“エトガラ”の立役者であり、個性豊かな踊りが魅力のバンジャマン・ペッシュ、“エトガラの常連” であり、ノイマイヤー作品のエキスパートであるハンブルク・バレエ団のシルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ、昨年ボリショイ・バレエに移籍し話題となったエフゲーニャ・オブラスツォーワ、パリ・オペラ座バレエの若手実力派プルミエ・ダンスール オードリック・ベザールの11 人が出演予定。2014 年で最も豪華なバレエ公演の1 つであることは間違いない!
ダンサー自身が新しい表現を追及するセルフ・プロデュース公演!
~プティとロビンズへのオマージュ~
本公演の最大の魅力は座長ペッシュが指揮をとる素晴らしいセルフ・プロデュース公演だということ。ペッシュが「あくまでもバレエのアカデミックな伝統を保ちながら、同時にコンテンポラリーやネオ・クラシックなどダンスの多様性をお見せすることをつねに意識している」と語る通り、これまでの公演では、日本であまり上演されない作品や、伝統の素晴らしさを再認識させる古典作品まで、ヴァラエティに富んだ構成が高い評価を得ている。このコンセプトは保ちつつ、今年はさらに、2 年前に惜しまれながらこの世を去ったフランスの巨匠ローラン・プティと、今日まで多くの振付家・ダンサーに影響を与えるジェローム・ロビンズという20 世紀を代表する2人の振付家へのオマージュを込めたラインナップが揃う。伝統と確信、過去と未来・・バレエの魅力を余すところなくお伝えするプログラムをお贈りする。
夢の競演が楽しめる驚きに満ちたプログラム!
そしてひときわ目をひくのが、エトガラでしか見られない夢の競演。たとえばAプログラムのロビンズ振付の「イン・ザ・ナイト」。世界各地で上演されている名作だが、今回は3組の出演者全員がエトワールというから超豪華。そしてBプログラムの「眠れる森の美女」よりハイライト。1幕から3幕の名場面をフランスとロシアという2つのバレエ大国を代表するバレリーナ達が競演する。まるで全幕作品をご覧になったかのような満足感を感じていただけるだろう。ノイマイヤー振付「マーラー交響曲第3番」(Aプロ)でも“エトガラ”ならではの共演が実現。 ノイマイヤーのお膝元であるハンブルク・バレエのアッツォーニとリアブコ、そして、パリで絶賛を得たアバニャートやモロー、ベザールが共演するのだ。
そのほかAプロではモローがパントマイム・アーティストであるヤロシェヴィッチによる『月に憑かれたピエロ』を日本初演。シェーンベルクの同名曲でなく、ベートーヴェンのソナタを使用するというから興味深い。ノイマイヤー・ダンサーとして名高いアッツォーニ&リアブコが挑戦するプティの『アルルの女』、ジルベール&ベザールによるレッスンをモチーフにした構成が美しいスティーヴンソンによる『3つの前奏曲』にも注目だ。
ピアノは新進気鋭のピアニスト 金子三勇士が担当。最上の音楽とダンスのマリアージュが実現する。
Bプロではひたすら“極上の美しさ”が映えるロビンズの振付と革新的なマランダンの振付の2つの『牧神の午後』の見比べが話題。 また2014年に引退を迎えるシアラヴォラはプティの『シェリ』でガニオと共演。絶世の美男美女カップルを見られる最後の機会になるかもしれない。また、ジルベール&ベザールは、来年からオペラ座の芸術監督に就任するミルピエ振付の『アモヴェオ』を踊る。フィリップ・グラスの曲を使用したスタイリッシュな作品を2人がどう見せるのか、期待はつきない。
4回目を迎え、ますますゴージャスにスタイリッシュにパワーアップした「エトワール・ガラ2014」はキャストも演目も“最高”のクオリティを揃えた超豪華ガラ。世界中のバレエファンから注目を浴びるこの公演、ぜひお見逃しなく! |
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Jan 22, 2014 3:44 pm Sujet du message: |
|
|
もうすぐチケット発売です~。
|
|
Revenir en haut |
|
Bera
Inscrit le: 21 Sep 2009 Messages: 58
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Ven Fév 14, 2014 4:38 pm Sujet du message: |
|
|
プログラムが更新されています。
<A プロ>
オブラスツォーワ×エマン
未定 → ヌレエフ版 『白鳥の湖』 第2幕よりアダージオとソロ
<Bプロ>
アバニャート×ペッシュ
「スターバト・マーテル」 → 『ル・パルク』(プレルジョカージュ)
|
|
Revenir en haut |
|
futaba
Inscrit le: 16 Aoû 2009 Messages: 94 Localisation: Japon
|
Posté le: Sam Mar 01, 2014 7:02 am Sujet du message: |
|
|
「エトワール・ガラ2014 名古屋公演」 先行予約中!
出張から帰ると、家に先行予約のDMが届いておりまして、ちょっと慌てながら今しがた電話したところです。まだ大丈夫っす!
「エトワール・ガラ2014 名古屋公演」
7月25日(金)18:30 開演
愛知県立芸術劇場大ホール
S席16.000他
プラグラム、出演者は東京のBプロと同じ
先行予約:3月1日(土)10:00~18:00
中日新聞コンサートデスク Tel:052-308-8282 (電話番号が変わったそうです。ご注意ください)
一般発売:3月15日(土)10:00~
一般発売の電話番号がDMにずらっと書いてあるのですが、それらをきちんとアップする時間と自信が今ありません.
公式HPのアドレスも見当たらないんですよね~。
すみませんが「エトワール・ガラ公演事務局 Tel:052-678-5308」まで、平日の 10:00~18:00 にお問い合わせください。
|
|
Revenir en haut |
|
futaba
Inscrit le: 16 Aoû 2009 Messages: 94 Localisation: Japon
|
|
Revenir en haut |
|
futaba
Inscrit le: 16 Aoû 2009 Messages: 94 Localisation: Japon
|
Posté le: Mar Mar 11, 2014 9:05 am Sujet du message: |
|
|
大阪公演の概要が発表されました。
「エトワール・ガラ2014 大阪公演」
8月4日(月)18:30 開演
フェスティバルホール
BOX席 16,000円 S席13,000 A席11,000 他
プログラムA
出演者は東京と同じ
優先予約 (フェスティバルホール会員のみ):3月15日(土) 10:00より フェスティバルホール チケットセンター Tel:06-6231-2221
一般発売:3月29日(土) 10:00より フェスティバルホール チケットセンター Tel:06-6231-2221 他
フェスティバルホールのHPはまだ更新されてませんが、でも、チラシが手元にありますからね。そのうち更新されるでしょう。
もう一度貼っておきます。
http://www.festivalhall.jp/program.html?genre=2
・・・S席、安い。嬉しい。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Mer Avr 30, 2014 1:01 pm Sujet du message: |
|
|
Bプロに変更が発表されています。 ペッシュの踊る牧神はマランダンからニジンスキーになりました。 賛成。 それと、「Opus.11」(ドーソン) がオペラ座のセバスチャン・ベルトーがシァラヴォラのために振り付ける新作に変更だそうです。
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/14_gala/topics/index.html
最新のプログラムはこうなります:
プログラム A 7月30日(水) 19:00、31日(木) 14:00、8月3日(日) 14:00
「3つの前奏曲」 ☆
振付: ベン・スティーブンソン 音楽: セルゲイ・ラフマニノフ
出演: ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール
「マノン」第一幕より パ・ド・ドゥ
振付: ケネス・マクミラン 音楽: ジュール・マスネ 編曲: レイトン・ルーカス
出演: イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ
「月に憑かれたピエロ」 ☆
振付:エラ・ヤロシェヴィッチ 音楽: ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
出演:エルヴェ・モロー
「海賊」より
振付: ジョゼフ・マジリエ 音楽: アドルフ・アダン
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ&マチアス・エイマン
「白鳥の湖」第2幕よりアダージョとヴァリエーション
振付:ルドルフ・ヌレエフ 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演:エフゲーニャ・オブラスツォーワ&マチアス・エイマン
「マーラー交響曲第3番」
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: グスタフ・マーラー
出演: エレオノラ・アバニャート、エルヴェ・モロー、オードリック・ベザール(トリオ)
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ (デュオ)
「瀕死の白鳥」
振付: ミハイル・フォーキン 音楽: カミーユ・サン=サーンス
出演: イザベル・シアラヴォラ
「アルルの女」 より
振付:ローラン・プティ 音楽: ジョルジュ・ビゼー
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「イン・ザ・ナイト」☆
振付: ジェローム・ロビンズ 音楽: フレデリック・ショパン
出演: イザベル・シアラヴォラ&バンジャマン・ペッシュ
ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ
エレオノラ・アバニャート&エルヴェ・モロー
プログラム B 8月1日(金) 19:00、2日(土) 14:00
「眠れる森の美女」より ハイライト
振付: ルドルフ・ヌレエフ 音楽: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ、バンジャマン・ペッシュ (ローズ・アダジオ)
マチアス・エイマン(第2幕の王子のヴァリエーション)
ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ(第3幕のグラン・パ・ド・ドゥ)
「お気に召すまま」
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「逃げ去る女」
振付:セバスチャン・ベルトー 音楽:Swod
出演: イザベル・シアラヴォラ&オードリック・ベザール
「こうもり」 より
振付: ローラン・プティ 音楽: ヨハン・シュトラウスⅡ世
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ&エルヴェ・モロー
「マンフレッド」
振付: ルドルフ・ヌレエフ 音楽: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演: マチアス・エイマン
「シェリ」
振付: ローラン・プティ 音楽: フランシス・プーランク
出演: イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ
「牧神の午後」
振付: ジェローム・ロビンズ 音楽: クロード・ドビュッシー
出演: エレオノラ・アバニャート&エルヴェ・モロー
「牧神の午後」
振付: ヴァツラフ・ニジンスキー 音楽: クロード・ドビュッシー
出演: バンジャマン・ペッシュ、イザベル・シァラヴォラ
「アモヴェオ」
振付: バンジャマン・ミルピエ 音楽: フィリップ・グラス
出演: ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール
「Désir」 ☆
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: アレクサンドル・スクリャービン
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「ル・パルク」
振付: アンジェラン・プレルジョカージュ 音楽: ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
出演: エレオノラ・アバニャート&バンジャマン・ペッシュ
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
|