Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Saison 2015-2016 à l'Opéra de Paris
Aller à la page Précédente  1, 2
 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 08, 2015 12:42 pm    Sujet du message: Répondre en citant

公式サイトでの2015-2016シーズンの発表。

http://saison15-16.operadeparis.fr/

Artiste のページには17人のエトワールがイメージクリップ付で紹介されてます。 上にアップした NOWNESS が公開していたクリップは、これの一部みたいですね。 まだ全部見れてないのですけど~。
http://saison15-16.operadeparis.fr/artistes-les-etoiles


ちなみに、ブローシャーもダウンロードできまーす。
http://saison15-16.operadeparis.fr/pdf/OnP-BRO-SAISON-STD-bd.pdf


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Fév 08, 2015 12:57 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Dance Cube が早々に記事をアップしてましたが、びっくりするような誤記があってですね、でも修正されてました。 記事全部入れ替えたのかな?

http://www.chacott-jp.com/magazine/news/other-news/post-138.html

あぁ、でもバットシェヴァ舞踊団は、Tree じゃなくて、Three なんだなー。 惜しい。

私も一部分ちょっと間違ってて、上の書き込みを修正しました。 ロビンズの 「OPUS 19/ THE DREAMER」 ですが、二つの作品と読んだのですけど、このタイトルの一つの作品でしたね。 お詫びして訂正します。 付記したコメントも削除しました。

また改めて整理しますが、ちょっとお待ちください~。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mar Fév 10, 2015 1:42 pm    Sujet du message: Répondre en citant

Saison 2015-2016 à l'Opéra de Paris  パリ・オペラ座バレエ 2015-2016 シーズン

http://saison15-16.operadeparis.fr/programme-ballet#grille


20 Danseurs pour le XXe siècle 「20世紀のための20人のダンサー」 *レパートリー入り
於) ガルニエ宮
Conception : Boris Charmatz  コンセプション : ボリス・シャルマッツ

2015年9月22日プレビュー公演
2015年9月25日~10月11日 (平日18:00~、土曜日15:00~、最終日の日曜日11:30~)

Citation:
Cette célébration de la danse du XXe siècle invite les spectateurs à une promenade dans les espaces publics du Palais Garnier, investis par le Ballet de l'Opéra de Paris. Au programme, de grands solos du répertoire du XXe siècle, interprétés par les danseurs de la compagnie dans une nouvelle proximité avec le public. Les plus grands chorégraphes sont convoqués afin de dessiner un large panorama de la danse au siècle dernier. Précédemment montré au Museum of Modern Art à New York et au Festival Foreign Affairs à Berlin, ce programme a été conçu par Boris Charmatz, le directeur du Musée de la danse – Centre chorégraphique national de Rennes et de Bretagne.
Le chorégraphe a voulu intégrer à ce spectacle une réflexion sur la parole, le mouvement, les lieux de la danse, à travers de nombreuses questions comme « Comment danser dans une bibliothèque ? Dans un hall d'entrée ? ». Il y répond en montrant combien l'histoire de la danse est riche et vivante, et comment chacun peut, au détour d'un couloir ou d'un escalier, en découvrir – ou redécouvrir – un épisode, un moment particulier. Une expérience inédite, qui permet au public de déambuler à son rythme, au gré de ses envies et aspirations, à la rencontre de vingt danseurs du Ballet de l'Opéra.


ガルニエ宮のパブリックスペースであるプロムナードを使ったパフォーマンスですが、有料 (15€) です。 オペラ座のダンサーたちが踊るのは、20世紀の作品からのソロ。 観客は自由に動き回りながら鑑賞できるようです。 この作品の構想は、レンヌとブルターニュの国立振付センターのディレクターであるボリス・シャルマッツによるもので、ニューヨーク近代美術館およびベルリンのパフォーミングアーツフェスティバル Foreign Affairs Festival で既に上演されているそう。



Robbins / Millepied / Balanchine 「ロビンズ / ミルピエ / バランシン」
於) ガルニエ宮

2015年9月22日プレビュー公演
2015年9月25日~10月11日  *映画館生中継 : 9月15日 (?)

Direction musicale : Maxime Pascal

Opus 19/ The Dreamer 「Opus 19 / The Dreamer」(ロビンズ) *レパートリー入り
Musique : Serguei Prokofiev (Concerto pour violon n°1 en ré majeur)
Chorégraphie : Jerome Robbins
Violon : Frédéric Laroque, Maxime Tholance

Création ミルピエの新作
Musique : Nico Muhly
Chorégraphie : Benjamin Millepied
Scénographie : United Visual Artists
Lumières : Lucy Carter

Thème et Variations 「テーマとヴァリエーション」(バランシン)
Musique : Piotr Ilyitch Tchaikovski
Chorégraphie : George Balanchine

*公式サイトには9月15日映画館生中継と書かれているのですが、25日ではないのかしらん。 その後フランス 3でのテレビ放送もあるようです。



GALA Ouverture De La Saison  シーズン・オープニング・ガラ
於) ガルニエ宮

2015年9月24日  *AROP会員向けのため、チケットの一般発売なし

DIRECTION MUSICALE : Philippe Jordan, Maxime Pascal

DÉFILÉ DU BALLET DE L'OPÉRA デフィレ
MUSIQUE : Richard Wagner

CRÉATION ミルピエ新作
MUSIQUE : Nico Muhly
CHORÉGRAPHIE : Benjamin Millepied
SCÉNOGRAPHIE : United Visual Artists
LUMIÈRES : Lucy Carter

THÈMES ET VARIATIONS 「テーマとヴァリエーション」(バランシン)
MUSIQUE : Piotr Ilyitch Tchaikovski
CHORÉGRAPHIE : George Balanchine



Anne Teresa De Keersmaeker アンヌ・テレサ・ドゥ・ケールマイケル
於) ガルニエ宮

2015年10月21日~11月8日

QUATUOR N°4 *レパートリー入り
MUSIQUE : Béla Bartók (Quatuor n°4)
CHORÉGRAPHIE : Anne Teresa De Keersmaeker
DÉCORS : Anne Teresa De Keersmaeker
LUMIÈRES : Anne Teresa De Keersmaeker
COSTUMES : Rosas

DIE GROSSE FUGE 「大フーガ」 *レパートリー入り
MUSIQUE : Ludwig van Beethoven (La Grande Fugue, op.133)
CHORÉGRAPHIE : Anne Teresa De Keersmaeker
DÉCORS : Jean-Luc Ducourt, Jan Joris Lamers, Nathalie Douxfils
COSTUMES : Rosas
ANALYSE MUSICALE : Georges-Elie Octors



La Bayadère 『ラ・バヤデール』(ヌレエフ)
於)オペラ・バスティーユ

2015年11月17日~12月31日

MUSIQUE : Ludwig Minkus
Réalisée par John Lanchbery

LIVRET : Marius Petipa, Serguei Khoudekov

DIRECTION MUSICALE : Fayçal Karoui
CHORÉGRAPHIE : Rudolf Noureev
MISE EN SCÈNE : Rudolf Noureev
D'APRÈS : Marius Petipa
DÉCORS : Ezio Frigerio
COSTUMES : Franca Squarciapino
LUMIÈRES : Vinicio Cheli



Christopher Wheeldon, Wayne McGregor, Pina Bausch 「ウィールドン / マクレガー / バウシュ」
於) ガルニエ宮
2015年12月1日~31日
*ポンピドゥーセンター l'Ircam との共同制作

DIRECTION MUSICALE : Vello Pähn

POLYPHONIA 「ポリフォーニア」(ウィールドン) *レパートリー入り
MUSIQUE : György Ligeti (Pièces pour piano)
CHORÉGRAPHIE : Christopher Wheeldon
COSTUMES : Holly Hynes
LUMIÈRES : Mark Stanley


CRÉATION マクレガー新作
MUSIQUE : Pierre Boulez (Anthèmes II, pour violon et électronique)
CHORÉGRAPHIE : Wayne McGregor
SCÉNOGRAPHIE : Haroon Mirza
LUMIÈRES : Lucy Carter
RÉALISATION INFORMATIQUE MUSICALE IRCAM : Andrew Gerzso, Gilbert Nouno
VIOLON : Michael Barenboim (12/3, 7, 14, 15, 21, 22, 23, 25, 30), Hae-Sun Kang (12/5, 9, 16, 17, 18, 19, 24, 31)


LE SACRE DU PRINTEMPS 「春の祭典」(ピナ・バウシュ)
MUSIQUE : Igor Stravinsky
CHORÉGRAPHIE : Pina Bausch
SCÉNOGRAPHIE : Rolf Borzik
COSTUMES : Rolf Borzik



招聘公演 BATSHEVA DANCE COMPANY Ohad Naharin オハッド・ナハリン バットシェバ舞踊団
於) ガルニエ宮

2016年1月5日~9日

THREE

MUSIQUE : Chari Chari / Kid 606 + Rayon / AGF / Chronomad / Brian Wilson / Van Dyke Parks
CHORÉGRAPHIE : Ohad Naharin
COSTUMES : Rakefet Levy
LUMIÈRES : Avi Yona Bueno (Bambi)
RÉALISATION SONORE : Ohad Fishof



Jérôme Bel, Jerome Robbins 「ジェローム・ベル / ジェローム・ロビンズ」
於) ガルニエ宮

2016年2月5日~20日

CRÉATION ジェローム・ベル新作
CONCEPTION : Jérôme Bel


LES VARIATIONS GOLDBERG 「ゴールドバーグ・ヴァリエーションズ」(ジェローム・ロビンズ)」 *レパートリー入り
MUSIQUE : Johann Sebastian Bach
CHORÉGRAPHIE : Jerome Robbins
COSTUMES : Joe Eula
LUMIÈRES : Jennifer Tipton
PIANO : Simone Dinnerstein



招聘公演 ROSAS Anne Teresa De Keersmaeker ローザス アンヌ・テレサ・ドゥ・ケールマイケル
於) ポンピドゥーセンター

2015年2月26日~3月6日

WORK / TRAVAIL / ARBEID

MUSIQUE : Gérard Grisey, d'après Vortex De Keersmaeker
CONCEPTION : Anne Teresa de Keersmaeker
EN COLLABORATION AVEC : Ann Veronica Janssens
COMMISSAIRE D'EXPOSITION : Elena Filipovic
DRAMATURGIE : ojana Cvejić



IOLANTA / CASSE-NOISETTE オペラ 「イオランタ」 / バレエ 『くるみ割り人形』 *新制作
於) ガルニエ宮

2016年3月7日~4月1日  *映画館生中継 : 3月16日

IOLANTA オペラ 「イオランタ」 全1幕 (ロシア語での上演)

MUSIQUE : Piotr Ilyitch Tchaikovski (1840-1893)
LIVRET : Modeste Tchaikovski
D'APRÈS : Henrik Hertz (La Fille du roi René)

DIRECTION MUSICALE : Alain Altinoglu, Marius Stieghorst (4/1)
MISE EN SCÈNE : Dmitri Tcherniakov

ROI RENÉ : Alexander Tsymbalyuk
IOLANTA : Sonya Yoncheva
VAUDÉMONT : Arnold Rutkowski
ROBERT : Andrei Zhilikhovsky
IBN HAKIA : Vito Priante
ALMÉRIC : Roman Shulakov
BERTRAND : Gennady Bezzubenkov
MARTHA : Elena Zaremba
BRIGITTA : Anna Patalong
LAURA : Paola Gardina


CASSE-NOISETTE 『くるみ割り人形』 全2幕

MUSIQUE : Piotr Ilyitch Tchaikovski (1840-1893)
LIVRET : Marius Petipa
D'APRÈS : E.T.A. Hoffmann

CHORÉGRAPHIE : Sidi Larbi Cherkaoui, Édouard Lock , Benjamin Millepied , Arthur Pita , Liam Scarlett
LUMIÈRES : Gleb Filshtinsky
DÉCORS : Dmitri Tcherniakov
COSTUMES : Elena Zaitseva, Dmitri Tcherniakov

Citation:
Confié au metteur en scène Dmitri Tcherniakov, ce programme exceptionnel associe tous les talents de l'Opéra de Paris et propose dans une même soirée un opéra et un ballet&nbps;: Iolanta et Casse-Noisette, initialement prévus par Piotr Ilyitch Tchaikovski pour être présentés ensemble. Créés en 1892 au Théâtre Mariinski de Saint-Pétersbourg, ils furent ensuite donnés séparément. Tchaikovski s'était inspiré d'une pièce du Danois Henrik Hertz pour son opéra relatant l'histoire romanesque de Iolanta, fille aveugle du roi René. Protégée par son père dans son château provençal, la princesse recouvrera finalement la vue avant ses noces avec le chevalier Vaudémont. Casse-Noisette s'inspire quant à lui d'un conte d'Hoffmann adapté par Alexandre Dumas. Ce « ballet-féerie » nous conte les aventures de la jeune Clara un soir de Noël, où le casse-noisette qu'on lui a offert l'entraîne dans un monde onirique. Cinq chorégraphes ont été invités par Dmitri Tcherniakov à concevoir ce nouveau ballet&nbps;: la scène initiale de la soirée de Noël a été confiée à Arthur Pita. Sidi Larbi Cherkaoui s'empare de la scène de la nuit et de ses mystérieuses transformations. Le Britannique Liam Scarlett aborde la Valse des flocons et le Royaume des Délices avec son langage classique, tandis que le Québécois Edouard Lock conçoit les Divertissements. Benjamin Millepied termine ce programme enchanteur avec la Valse des fleurs et le fameux pas de deux qu'il a lui-même dansé dans la version de George Balanchine.


共に1892年に創作されたオペラ 「イオランタ」 とバレエ 『くるみ割り人形』 は、チャイコフスキーが当初一晩で一緒に上演しようとしていたのだそう。 しかし、マリインスキー劇場での初演は別々に。 「イオランタ」 は、デンマーク人のヘンリク・ヘルツ Henrik Hertz によって書かれた戯曲が原作で、生まれつき目が見えない姫イオランタは、父親のルネ王によって人里離れた場所にある城に閉じ込められていたが、騎士ヴォーデモンとの結婚を前に目が見えるようになるという恋物語。 (Met Opera が最近上演したようで、解説を発見しました。)

『くるみ割り人形』 は全幕での上演です。 今回、原作はホフマン、台本はプティパとしていて、5人の振付家が5つのシーンを担当して新しく振り付けられる新制作となります。 各振付家の担当シーンですが、クリスマスパーティがアルチュール・ピタ、夜、夢の世界に入っていくシーンがシディ・ラルビ・シェルカウイ、雪のワルツとお菓子の国がリアム・スカーレット、ただ、デヴェルティスマンはエドゥアルド・ロック、そして、花のワルツとグラン・パ・ド・ドゥはバンジャマン・ミルピエですがバランシン版なのだとか。

*2016年3月16日に映画館生中継、その後フランス 3 でのテレビ放送もあるようです。



Roméo et Juliette 『ロミオとジュリエット』(ヌレエフ版)
於) オペラ・バスティーユ

2016年3月19日~4月16日

MUSIQUE : Serguei Prokofiev
D'APRÈS : William Shakespeare

DIRECTION MUSICALE : Simon Hewett

CHORÉGRAPHIE : Rudolf Noureev (1984)
MISE EN SCÈNE : Rudolf Noureev (1984)
DÉCORS : Ezio Frigerio
COSTUMES : Ezio Frigerio, Mauro Pagano
LUMIÈRES : Vinicio Cheli



Ratmansky, Balanchine, Robbins, Peck 「ラトマンスキー / バランシン / ロビンズ / ペック」
於) ガルニエ宮

2016年3月22日~4月5日

SEVEN SONATAS 「七つのソナタ」(ラトマンスキー) *レパートリー入り
MUSIQUE : Domenico Scarlatti (K.30, 39, 198, 450, 474, 481, 547)
CHORÉGRAPHIE : Alexei Ratmansky
COSTUMES : Holly Hynes
LUMIÈRES : Brad Fields

DUO CONCERTANT 「デュオ・コンチェルタント」(バランシン) *レパートリー入り
MUSIQUE : Igor Stravinsky (Duo Concertant)
CHORÉGRAPHIE : George Balanchine

OTHER DANCES 「アザー・ダンシズ」(ロビンズ)
MUSIQUE : Frédéric Chopin (Mazurka op.17, n°.4, Mazurka op.41, n°.3, Waltz op.64, n°.3, Mazurka op.63, n°.2, Mazurka op.33, n°.2)
CHORÉGRAPHIE : Jerome Robbins
COSTUMES : Santo Loquasto

IN CREASES 「In Creases」(ジャスティン・ペック) *レパートリー入り
MUSIQUE : Philip Glass (Four Movements for two pianos)
CHORÉGRAPHIE : Justin Peck
COSTUMES : Justin Peck
LUMIÈRES : Mark Stanley



Maguy Marin 「マギー・マラン」
於) ガルニエ宮

2016年4月25日~5月3日

Les applaudissements ne se mangent pas 『拍手は食べられない』(マギー・マラン) *レパートリー入り

MUSIQUE : Denis Mariotte
CHORÉGRAPHIE : Maguy Marin
DÉCORS : Maguy Marin, Ulises Alvarez, Denis Mariotte
LUMIÈRES : Alexandre Béneteaud



Giselle 『ジゼル』(P. バール)
於) ガルニエ宮

2016年5月27日~6月14日

LIVRET : Théophile Gautier, Jules-Henri Vernoy de Saint-Georges
MUSIQUE : Adolphe Adam

DIRECTION MUSICALE : Koen Kessels

CHORÉGRAPHIE : Jean Coralli (1841), Jules Perrot (1841)
ADAPTÉE PAR : Patrice Bart, Eugène Polyakov
DÉCORS : Alexandre Benois
RÉALISÉS PAR : Silvano Mattei
COSTUMES : Alexandre Benois
RÉALISÉS PAR : Claudie Gastine



招聘公演 ENGLISH NATIONAL BALLET イングリッシュ・ナショナル・バレエ
於) ガルニエ宮

2016年6月21日~25日

LE CORSAIRE 『海賊』(アンヌ=マリー・ホームズ版)

LIVRET : Jules-Henry Vernoy de Saint-Georges, Joseph Mazilier
Version d'Anne-Marie Holmes

MUSIQUE : Adophe Adam, Cesare Pugni, Leo Delibes, Riccardo Drigo, Prince Pyotr van Oldenburg, Ludwig Minkus, Yuly Gerber, Baron Boris Fitinhof-Schnell, Albert Zabel

DIRECTION ARTISTIQUE : Tamara Rojo
DIRECTION MUSICALE : Gavin Sutherland

CHORÉGRAPHIE : Anna-Marie Holmes
D'APRÈS : Marius Petipa, Constantin Sergeyev
DÉCORS : Bob Ringwood
COSTUMES : Bob Ringwood
LUMIÈRES : Neil Austin



Justin Peck, George Balanchine 「ジャスティン・ペック / ジョージ・バランシン」
於) オペラ・バスティーユ

2016年7月2日~15日

DIRECTION MUSICALE : Patrick Lange

CRÉATION ジャスティン・ペック新作
MUSIQUE : Francis Poulenc (Concerto pour deux pianos et orchestre en ré mineur)
CHORÉGRAPHIE : Justin Peck
LUMIÈRES : Urs Schönebaum
PIANO : Frank Braley, Emmanuel Strosser

BRAHMS-SCHÖNBERG QUARTET 「ブラームス シェーンベルグ・カルテット」(バランシン) *レパートリー入り
MUSIQUE : Johannes Brahms (Quatuor pour piano et cordes nº1 en sol mineur, op. 25)
ORCHESTRÉ PAR : Arnold Schönberg
CHORÉGRAPHIE : George Balanchine



William Forsythe 「ウィリアム・フォーサイス」
於) ガルニエ宮

2016年7月4日~16日 *映画館での録画上映あり

APPROXIMATE SONATA 「Approximate Sonata」(フォーサイス) *新版
MUSIQUE : Thom Willems
CHORÉGRAPHIE : William Forsythe
SCÉNOGRAPHIE : William Forsythe
LUMIÈRES : William Forsythe
COSTUMES : Stephen Galloway

CRÉATION ウィリアム・フォーサイス新作
MUSIQUE : James Blake
CHORÉGRAPHIE : William Forsythe
SCÉNOGRAPHIE : William Forsythe
COSTUMES : William Forsythe
LUMIÈRES : William Forsythe
COSTUMES : Dorothée Merg
LUMIÈRES : Tanja Rühl

OF ANY IF AND 「Of Any If And」(フォーサイス) *レパートリー入り
MUSIQUE : Thom Willems
CHORÉGRAPHIE : William Forsythe
SCÉNOGRAPHIE : William Forsythe
COSTUMES : William Forsythe
LUMIÈRES : William Forsythe
COSTUMES : Stephen Galloway




パリ・オペラ座バレエ学校

Démonstrations de l'École de Danse デモンストラシオン
於) ガルニエ宮

2015年12月5日、13日、20日


Spectacle de l'École de Danse バレエ学校公演
於) ガルニエ宮

2016年4月14日、16日、17日、18日

DIRECTION MUSICALE : Guillermo García Calvo

CONSERVATOIRE 「コンセルヴァトワール」(ブルノンヴィル)
MUSIQUE : Holger-Simon Paulli
CHORÉGRAPHIE : August Bournonville
DÉCORS : Maurice Le Nestour
D'APRÈS : Edgar Degas

LES FORAINS 「旅芸人」(ローラン・プティ)
MUSIQUE : Henri Sauguet
CHORÉGRAPHIE : Roland Petit
DÉCORS : Christian Bérard
COSTUMES : Christian Bérard

PIÈGE DE LUMIÈRE 「光の罠」(ジョン・タラス)
MUSIQUE : Jean-Michel Damase
CHORÉGRAPHIE : John Taras
DÉCORS : Félix Labisse
COSTUMES : André Levasseur
LUMIÈRES : François-Eric Valentin


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Fév 11, 2015 11:20 am    Sujet du message: Répondre en citant

大変お待たせしました~。 やっと全プログラムを整理いたしましたよ。 我ながら大作。
で、ちょっと追加しますと・・・

来シーズンの映画館中継は、3つ。 オープニングの 「ロビンズ / ミルピエ / バランシン」 (9月15日?)、「イオランタ / くるみ割り人形」 (2016年3月16日)、「ウィリアム・フォーサイス」 (2016年7月公演の録画) です。 「テーマとヴァリエーション」 とフォーサイスの 「Approximate Sonata」 が残るのは嬉しい。

追記しましたが、シーズン・オープニング・ガラは、AROP会員向けのイベントで、チケットの一般発売はありません。 デフィレもこの日に限られていますので、タンホイザーでどうなるのかもわからんです。

それから、バンジャマン・ペッシュのアデューですが、2016年4月と発表されてますので、『ロミオとジュリエット』 ですかねぇ。 ティボルトで。 ガルニエでのミックス・プロもありますが、そっちだとバランシンかロビンズってことになると思うので、違うような気がします。

しかし、改めて眺めてみると、ほんとにアメリカンナイズに走ったプログラムって感じですね。 ミルピエにとってのファーストシーズンなので、仕方ないでしょうが、しかし、振付も衣装もスポーティでシンプルな作品が大勢を占めるとなると、シーズンが終わる頃には物足りなくなっているような気がします。 オペラ座の豪華な衣装だって観客を楽しませるものだし、せっかくヌレエフ版が踊れるダンサーたちなのに、一シーズンにケースマイケル、マギー・マラン、ジェローム・ベルまで入ってると勿体無いって思っちゃうけどなー。

ちなみに、公開講座 / 公開リハーサルの Rencontre がなくなっています。 これは残念です~。 Sad

あと、ツアーについての記載が見つかりませんでしたが、地方公演としてブレスト・ツアーが発表されています。(プログラム不明) 日本公演は2017年と発表されているだけですので、愛知県芸術劇場と TBSが招聘していたほうは ないということでしょう。 次は 『泉』 を是非! と思っていただけに、誠に残念であります。

インターネット ビジュアルプラットフォーム <<3ème scène>> は、2015年9月15日開設の予定。 映像作家、振付家、ビジュアルアーティスト、映画監督、作家たちによるウェブサイトとして映像を制作していくようです。 また、同時に INAともパートナーシップを結んで、オペラやバレエの貴重なアーカイヴも公開してくれるみたいです。
http://saison15-16.operadeparis.fr/projet

それから、28歳以下の若い世代を対象に、新制作もしくは新作の 13公演についてそのプレビューを10ユーロで見られる機会を設けるのだとか。 詳しくは5月に発表されるそうです。


ついでに、オペラ関連のミニ情報ですが、ガルニエ宮で2016年1月19日~2月14日に上演されるオペラ 『カプリッチョ』(シュトラウス) の振付は、ジャン=ギヨーム・バールとなってます。
http://saison15-16.operadeparis.fr/opera/capriccio-richard-strauss


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Fév 11, 2015 11:22 am    Sujet du message: Répondre en citant

チケットの販売に関しても、料金がかなり上がっていたり、日本で言う SS席みたいな席の Optima の適用範囲が広がってたり、発売日がネットも窓口も電話も同日になったりと、大幅な変更があるみたいです。

席割りは公演ごとに違うみたいで、演目のページから "CATÉGORIES & PLAN DE SALLES" にジャンプすると色分けされた画像で見られるようになってます。
こんな感じ→ http://saison15-16.operadeparis.fr/ballet/jerome-robbins-benjamin-millepied-george-balanchine

全プログラムのリストに発売日も載ってまして、ここからのほうがたどり着きやすいかも。
http://saison15-16.operadeparis.fr/programme#liste

チケット発売方法等の情報はこちらに:
http://saison15-16.operadeparis.fr/conditions-generales-de-vente#cgv-individuels


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Fév 11, 2015 11:22 am    Sujet du message: Répondre en citant

大変お待たせしました~。 やっと全プログラムを整理いたしましたよ。 我ながら大作。
で、ちょっと追加しますと・・・

来シーズンの映画館中継は、3つ。 オープニングの 「ロビンズ / ミルピエ / バランシン」 (9月15日?)、「イオランタ / くるみ割り人形」 (2016年3月16日)、「ウィリアム・フォーサイス」 (2016年7月公演の録画) です。 「テーマとヴァリエーション」 とフォーサイスの 「Approximate Sonata」 が残るのは嬉しい。

追記しましたが、シーズン・オープニング・ガラは、AROP会員向けのイベントで、チケットの一般発売はありません。 デフィレもこの日に限られていますので、タンホイザーでどうなるのかもわからんです。

それから、バンジャマン・ペッシュのアデューですが、2016年4月と発表されてますので、『ロミオとジュリエット』 ですかねぇ。 ティボルトで。 ガルニエでのミックス・プロもありますが、そっちだとバランシンかロビンズってことになると思うので、違うような気がします。

しかし、改めて眺めてみると、ほんとにアメリカンナイズに走ったプログラムって感じですね。 ミルピエにとってのファーストシーズンなので、仕方ないでしょうが、しかし、振付も衣装もスポーティでシンプルな作品が大勢を占めるとなると、シーズンが終わる頃には物足りなくなっているような気がします。 オペラ座の豪華な衣装だって観客を楽しませるものだし、せっかくヌレエフ版が踊れるダンサーたちなのに、一シーズンにケースマイケル、マギー・マラン、ジェローム・ベルまで入ってると勿体無いって思っちゃうけどなー。

ちなみに、公開講座 / 公開リハーサルの Rencontre がなくなっています。 これは残念です~。 Sad

あと、ツアーについての記載が見つかりませんでしたが、地方公演としてブレスト・ツアーが発表されています。(プログラム不明) 日本公演は2017年と発表されているだけですので、愛知県芸術劇場と TBSが招聘していたほうは ないということでしょう。 次は 『泉』 を是非! と思っていただけに、誠に残念であります。

インターネット ビジュアルプラットフォーム <<3ème scène>> は、2015年9月15日開設の予定。 映像作家、振付家、ビジュアルアーティスト、映画監督、作家たちによるウェブサイトとして映像を制作していくようです。 また、同時に INAともパートナーシップを結んで、オペラやバレエの貴重なアーカイヴも公開してくれるみたいです。
http://saison15-16.operadeparis.fr/projet

それから、28歳以下の若い世代を対象に、新制作もしくは新作の 13公演についてそのプレビューを10ユーロで見られる機会を設けるのだとか。 詳しくは5月に発表されるそうです。


ついでに、オペラ関連のミニ情報ですが、ガルニエ宮で2016年1月19日~2月14日に上演されるオペラ 『カプリッチョ』(シュトラウス) の振付は、ジャン=ギヨーム・バールとなってます。
http://saison15-16.operadeparis.fr/opera/capriccio-richard-strauss


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Juin 27, 2015 11:25 am    Sujet du message: Répondre en citant

[キャッチアップ]

先日、バンジャマン・ミルピエが twitter で発表したところによると、バランシンの Brahms-Schoenberg Quartet の衣装をカール・ラガーフェルドがデザインするそうです~。 なんか、ツィートがなくなっているような気がするのが気になりますが・・・

Brahms-Schoenberg Quartet の上演は、2016年7月2日~15日、「ジャスティン・ペック / ジョージ・バランシン」 プログラム内です。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Aoû 30, 2015 11:26 am    Sujet du message: Répondre en citant

2015-2016 シーズン開幕に先駆けて、ビジュアルプラットフォームである "3e Scène" (third stage) が9月15日に開設されます。 オペラ座が Instagram で teaser を公開してますので、どうぞ~。 かっこいいっす。

https://instagram.com/p/6xhdCwFKKO/


[追記]
ちなみに、ミルピエは twitter で "3e Scène" のことを "デジタルステージ" と呼んでました。


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Sep 02, 2015 3:02 pm    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

オペラ座のウェブサイトがリニューアルしていまーす。 スマートフォン対応といったところでしょうか、最近の傾向ですね。 ほか変わったところは、嬉しいことにですね、ダンサーの写真とバイオがカドリーユのダンサーに至るまでアップされています~! 素晴らしいっ。


で、9月に入り、いろいろと始まるのですが、公開リハーサルの予約も受け付けるようになってます。 一番近いところでは、9月12日の 「テーマとヴァリエーション」 です!

https://www.operadeparis.fr/saison-15-16/evenements/autour-de-theme-variations-de-george-balanchine

予定の一覧はこんな感じです:

12 septembre : Thème et variations
3 octobre : La Nuit transfigurée (ATdK)
24 octobre : La Bayadère
23 janvier : Variations Goldberg (Robbins)
6 février : Casse-noisette
20 février : Roméo et Juliette


それと振付の "Workshop" があるようで、12月1~3日に CNSMDP で催されるそうです。

https://www.operadeparis.fr/saison-15-16/evenements/workshop-choregraphie

Citation:
Benjamin Millepied a souhaité orienter la résidence chorégraphique autour de l’écriture pour le ballet. En effet, en raison des moyens de production toujours plus difficiles à réunir, très peu de jeunes chorégraphes indépendants ont l’opportunité d’écrire une pièce pour plus de dix danseurs. Pour cette première année de résidence de chorégraphes, Benjamin Millepied a choisi Sébastien Bertaud, Bruno Bouché, Nicolas Paul et Simon Valastro, quatre danseurs du Ballet de l’Opéra. Pendant une période d’au moins trois semaines chacun, ils travailleront avec une vingtaine de jeunes danseurs du Conservatoire national supérieur de musique et de danse de Paris et pourront ainsi poursuivre leur travail d’écriture chorégraphique, sous le regard attentif de William Forsythe, artiste associé au Ballet et de Benjamin Millepied.


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Mer Sep 16, 2015 2:53 pm    Sujet du message: Répondre en citant

お知らせ遅くなりました~。 La 3e Scène が公開されてます。

https://www.operadeparis.fr/3e-scene

一気にかなりの数の動画がアップされていますね。 映像の監督もそれぞれ、動画の長さもまちまち、出演しているダンサーもオペラ座だけでなく、トップの動画はリル・バックだったりします。 「オペラ座」 という素材を使って、思い思いのクリエーションをしているといった印象で、とても現代的。 広く人々にアピールするものです。

また、Laura では、なぜか突然日本のテレビ番組の映像が挿入されてまして、そこでフィーチャーされてる子供のころのローラがオペラ座のダンサーになったといった感じ。 ローラはローラ・エッケではなく、ローラ・バックマン?

八菜オニールとジェルマン・ルーヴェの動画もとても素敵ですよ!


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Sep 19, 2015 7:39 am    Sujet du message: Répondre en citant

[本家より]

オーレリー・デュポンが自身の Instagram で、「最終的に、メートル・ド・バレエの契約書にサインをしなかった。」 とコメントしてます。 シーズン開幕のバランシン 「テーマとヴァリエーション」 は、ゲスト・レペティトリスとして指導にあたっている、と。

先日フィガロの Ariane Bavelier がバンジャマン・ペッシュのメートル・ド・バレエ就任を twitter で報じていまして、オーレリーのポストはとうなったかなという話がでてなした。

オーレリーはこの後どうするんですかね。 ってか、なんでサインしなかったんでしょ。 Confused



https://instagram.com/p/7qv3MTMqYF/


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14860
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Juin 19, 2016 12:47 pm    Sujet du message: Répondre en citant

*この上の投稿は、昨年9月の話です。 ご存じのとおり、オーレリーは2016年8月1日より、オペラ座の芸術監督に就任します!


展覧会のスレッドにアップしたのですが、2015-2016シーズンに関連してのオペラ座での展覧会ですのでこちらにも。

ガルニエ宮の Bibliothèque-musée にて、 « Chorégraphes américains à l’Opéra de Paris » と題した展覧会が開催されてます。 2015-2016シーズン最後の2つのプログラムがアメリカ人振付家3人による作品ということに絡んだ展覧会で、パリ・オペラ座におけるバランシンからフォーサイスまでのアメリカ人振付家の歴史を写真や衣装、BNFの協力による映像を通して紹介するというもの。

2016年6月16日~9月25日の開催。

https://www.operadeparis.fr/actualites/un-ete-americain-a-lopera-de-paris

http://www.bnf.fr/fr/evenements_et_culture/anx_expositions/f.choregraphes_americains.html

Chorégraphes américains à l’Opéra de Paris

du 16 juin 2016 au 25 septembre 2016
Bibliothèque-musée de l'Opéra

tous les jours, de 10h à 17h

tarif plein : 10 €
tarif réduit : 6 €

Réservations FNAC au 0892 684 694 (0,34 € TTC/min) et sur www.fnac.com



Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 1 Heure
Aller à la page Précédente  1, 2
Page 2 sur 2

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com