Dansomanie Index du Forum
Connexion S'enregistrer FAQ Liste des Membres Rechercher Dansomanie Index du Forum

Alina Cojocaru Dream Project 2014 [20-29/7/2014]
Aller à la page Précédente  1, 2
 
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais
Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant  
Auteur Message
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Sam Juil 26, 2014 4:22 pm    Sujet du message: Répondre en citant

早いもので、明日が最終日となりました。 その前に! 遅ればせながら、Aプロの感想をアップしておきますね。


アリーナ・コジョカル・ドリーム・プロジェクト Aプログラム
2014年7月21日(月祝) ゆうぽーと

行ってきました! ムンタギロフ、マクレー、エルナンデスとなると、まぁすごいです。 でもそれだけでなく、ダンサー同士お互いに触発しあっているような、そんな盛り上がりのガラ公演でした~。


「オープニング」(ミラー=アッシュモール)

かなりしっかりした作品でした。 夢見る少女が憧れの舞踏会で踊るみたいなコンセプト。 コジョカルの可憐な魅力炸裂です。 ルーマニア国立のダンサーたちにも十分踊って日本の観客にアピールする機会を与える、そんな配慮も感じられる作品選びと思いました。


「眠れる森の美女」より グラン・パ・ド・ドゥ
ローレン・カスバートソン、ワディム・ムンダギロフ

私はローレン・カスバートソンが大好きなんですよね。 彼女の音楽性に共感するのです。 しかも、ダンステクニックは、非常に高度で正確。 ヴァリエーションの最初のパッセとクッペの連続の部分、身体と脚が完璧にコントロールされていて、思わず唸りました。 あれ、実はかなり難しいのです。 それに、各種非常に緻密で神経が行き届いている動きで踊っていながら、時折驚いちゃうほどの大らかさも見せるところがまたいいんです! ムンタギロフと息が合わずにピルエットからのポーズで回っちゃってたりしても、動じず。 ムンタギロフに笑いかけていました。 さて、そのムンタギロフですが、優しい王子様は安心して見ていられます。 高い跳躍、正確なフィニッシュ。 しかし、ムンタギロフの真骨頂はこの後目にすることになります。


「HETのための2つの小品」(ファン・マーネン)
ユルギータ・ドロニナ、イサック・エルナンデス

注目の二人、ドロニナ×エルナンデスは、オランダ国立のレパートリーにして踊りなれているであろうこの作品で日本デビュー! 男性の衣装がふんどし・・・というより黒のTバック、の上に黒のシースルーの総タイツというなかなか刺激的なものでしたけど、エルナンデスはそれに耐え得るお尻の持ち主です。 はい。 振付は、特にストーリーはない抽象作品で、ネオクラシックですが、前半は非常に強く情熱的な女性が描かれているような印象でした。 後半は音楽も優しくなり、しっとりとしたアダージオ。 興味をもって観ましたが、正直、ちょっと長く感じられましたかね。


「エスメラルダ」(プティパ)
日高世菜、ダヴィッド・チェンツェミエック

前日にはバレエ・アステラスでスティーヴンソン振付のものを見ましたが、こちらの 「エスメラルダ」 はオーソドックスなバージョン。 日高さんは一目でワガノワ出身とわかる踊り手で、長身で手足が長く、強靭で正確なテクニックに面長の顔立ちとちょっと肩が上がっているのも手伝って、テリョーシキナみたいです。 ものすごいテクニシャンで何でも出来るって感じだからか、ちょっとコンクールみたいでした。 パートナーのチェンツェミエックも、大変クリーンで高度なテクニックの持ち主。 バレエ学校ではさぞかし優秀な成績を修めたことでしょう。 しかしですね、バリエーションに全然覇気がなかったんですよね。 何かあったのかと思いましたが、後で元気になってたので、安心しました。 あれはなんだったのかしらん。


「ラプソディー」(アシュトン) より
吉田都、スティーヴン・マックレー

本日のハイライト、ラプソディです! まず最初のマクレイのソロがほんっとに凄かった!!! 次の都さんのソロは、まさしく真珠の輝き。 続くPDDでは舞台が優しく温かい光に包まれ、じんわりと感動いたしました。 そのあとは代わる代わる踊ってたと記憶してますが、彼らの音楽性、音楽の表現力、雰囲気、テクニック、全てが極上で、身を任せて酔いしれました。 最終盤のマクレイ先輩の正面に向かって進んでくるシェネとかのシークエンスは、あんまりにも驚異的なスピードで切れよく寸分狂わず正確にやってくれたもんで、客席の興奮も頂点に! 舞台後方で見ていた都さんも、目の前の凄すぎる光景に絶対思わず笑っていたと思います~。 素の笑顔で楽しそうでした。 最後はユーモアのあるポーズでおしまい。 割れるような喝采だったのは言うまでもありません。 こんな素晴らしいパフォーマンスをありがとう~。 巻き戻して何度でも観たい!


〈本日の特別プログラム〉 「ゴパック」(ザハーロフ)
ワディム・ムンタギロフ

絶対直前の 「ラプソディ」 に触発されたと思うんですよねー、このムンタギロフのコバックのすごかったこと! 若さとエネルギーが大爆発で、そこにノーブルさまで加味されたデリシャスなコバック。 観られてラッキーでした!


「リリオム」(ノイマイヤー) より ベンチのパ・ド・ドゥ
アリーナ・コジョカル、カーステン・ユング

第一部の終わりは 「リリオム」。 不器用な二人が、互いに想いを伝えようとしている甘く切ないパドドゥ。 ピュアで内気なコジョカルの恋心が、ほんとにもう切なくて、心が震えました。 このシーンだけでこんなに感動してたら、もし全幕を観るなんてことになったら、身体もたないかも。 でも、観たいです。 このためだけに来日してくれたカーステン・ユングも、素晴らしい表現者。 作品の一部分を観ただけですが、この役は彼以外には想像できません。 また、今回は素晴らしいダンサーでもあることも再確認しました。 Aプロのもう一つのハイライトです。


「白鳥の湖」 第2幕より
アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー
東京バレエ団

昨年のロイヤル・バレエ来日公演で踊れなかったから今回踊ってくれたんだと思いますが、白鳥は全幕で観るほうがいいですね。 というか、コジョカルの個性は見てとれましたが、特に感銘を受けることはなかったんですよね。


「海賊」 ディヴェルティスマン

このガラの目玉、サービス精神満載の楽しい企画でした!
踊られたのは:
1. 寝室のPDD コジョカル×コボー
2. 奴隷のPDD ドロニナ×マクレー
3. 合間にオダリスクから第2(?) バリエーション 日高世菜
4. 合間にもう一つソロ (確か) チェンツェミエック
5. 海賊のパドトロワ カスバートソン×ムンタギロフ×エルナンデス

コジョカル×コボーは愛に溢れるパドドゥを披露。 奴隷のPDDでは、マクレーは ABTに客演して全幕で奴隷商人を踊ってますが、その芸達者振りを日本の観客にも見せてくれました。 ドロニナは強靭なテクニックと可愛らしさでこのPDDを征服。 観客もものにしてました。 日高さんは再びテクニシャン振りを見せつけ、チェンツェミエックは元気を取り戻していました。 ムンタギロフはコンラッドを生き生きと踊り、エルナンデスは大変魅力的なアリでした。 ヴァリエーションの最後のマネージュのところ、見慣れない技が入ってましたが、あれはもしやバリシニコフが何かの映画でやっていたやつですかね。

コーダは曲が無理やり引き伸ばされて、コジョカル+カスバートソン+ドロニナ+日高でグランフェッテとか、マクレー+ムンタギロフ+エルナンデスでアラスゴン・ピルエットとか、もはやお祭りと化してました~。 楽しかったです♪


客席は少なくとも1階席はほぼ埋まっていました。 カーテンコールも長くて、ダンサーたちとのつながりを感じるものでした。


さて、Bプロも盛り上がっている様子ですが、明日観に行くのが楽しみです☆


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Dim Juil 27, 2014 5:23 am    Sujet du message: Répondre en citant

東京公演、今日が最後ですね~。 で、今日は公演後にチャリティ・トーク・イベントがあります。 NBSの発表によると、コジョカル、コボー、マクレー、エルナンデスが参加してくれるそうです。

Citation:
2014/07/27
アリーナ・コジョカル〈ドリーム・プロジェクト2014〉Bプロ 本日のプログラム


◆第1部◆

「オープニング」
振付:ペタル・ミラー=アッシュモール 音楽:アレクサンドル・グラズノフ

アリーナ・コジョカル
オヴィデュー・マテイ・ヤンク、ロベルト・エナシェ、堀内尚平、クリスティアン・プレダ、ルーカス・キャンベル

「パリの炎」
振付:ワシーリー・ワイノーネン 音楽:ボリス・アサフィエフ

ローレン・カスバートソン、ワディム・ムンタギロフ

「真夏の夜の夢」より "結婚式のパ・ド・ドゥ"
振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:フェリックス・メンデルスゾーン

アリーナ・コジョカル、ダヴィッド・チェンツェミエック

「白鳥の湖」より "黒鳥のパ・ド・ドゥ"
振付:マリウス・プティパ 音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー

ヤーナ・サレンコ、スティーヴン・マックレー

「ノー・マンズ・ランド」より パ・ド・ドゥ
振付:リアム・スカーレット 音楽:フランツ・リスト

アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー
ピアノ演奏:高野直子
Co-production of English National Ballet and Queensland Ballet

「ドン・キホーテ」
振付:アレクセイ・ラトマンスキー(原振付:マリウス・プティパ) 音楽:レオン・ミンクス

ユルギータ・ドロニナ、イサック・エルナンデス

〈本日の特別プログラム〉 「眠れる森の美女」より "ローズ・アダージオ"
振付:マリウス・プティパ 音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー

アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー、ダヴィッド・チェンツェミエック
オヴィデュー・マテイ・ヤンク、ロベルト・エナシェ

◆第2部◆

「レディオとジュリエット」
振付:エドワード・クルグ 音楽:レディオヘッド

アリーナ・コジョカル、ダヴィッド・チェンツェミエック
ロベルト・エナシェ、堀内尚平、オヴィデュー・マテイ・ヤンク
クリスティアン・プレダ、ルーカス・キャンベル
"Radio and Juliet" is a production of The National Opera House in Bucharest (Romania)


◆上演時間◆

第1部 15:00 - 16:20

休 憩 20分

第2部 16:40 - 17:35


( http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1202-cojocaru/2014b-3.html#001971 )


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Jeu Aoû 28, 2014 3:48 pm    Sujet du message: Répondre en citant

ぎゃー、こっちの感想もまだ残ってました・・・。 orz...
ま、とりあえず、情報更新しておきます。

NBS がチャリティで集まったお金を本日8月28日にあしなが育英会に送金したとのことで、その金額を公表しています。

http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/2014-5.html#001980

総額: 1,826,182

だそうです。 すばらしい~っっ


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
mizuko



Inscrit le: 16 Avr 2006
Messages: 14999
Localisation: tokyo

MessagePosté le: Jeu Aoû 28, 2014 3:54 pm    Sujet du message: Répondre en citant

あと、発売されたばかりのダンスマガジン 2014年10月号は、「アリーナ・コジョカル・ドリーム・プロジェクト」 特集号! 表紙はスティーヴン・マクレイが飾っていまーす。


ついでに8/11更新の Dance Cube にもレポートがありますので、URLをご紹介しておきますね!

http://www.chacott-jp.com/magazine/world-report/from-tokyo/tokyo1408b.html


Revenir en haut
Voir le profil de l'utilisateur Envoyer un message privé Visiter le site web du posteur
Montrer les messages depuis:   
Poster un nouveau sujet   Répondre au sujet    Dansomanie Index du Forum -> ダンソマニ 日本語バージョン- Dansomanie en Japonais Toutes les heures sont au format GMT + 2 Heures
Aller à la page Précédente  1, 2
Page 2 sur 2

 
Sauter vers:  
Vous ne pouvez pas poster de nouveaux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas répondre aux sujets dans ce forum
Vous ne pouvez pas éditer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas supprimer vos messages dans ce forum
Vous ne pouvez pas voter dans les sondages de ce forum


Nous Contacter
Powered by phpBB © phpBB Group
Theme created by Vjacheslav Trushkin
Traduction par : phpBB-fr.com