Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
Naoko
Inscrit le: 26 Nov 2011 Messages: 22
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Jan 13, 2014 10:13 am Sujet du message: |
|
|
Dance Cube 1/10更新号のバンジャマン・ペッシュのインタビュー、読み応えがありますので、是非どうぞ。 『ル・パルク』 (プジョルと) について、2月からの 『オネーギン』 は確かなパートナーを見つけられず 「フォールリヴァー伝説」 を踊ることにしたことについて、キャリアが終盤に差し掛かっていることについて (やはり芸術監督の道に進む決意のようです)、夏の 「エトワール・ガラ」 について、 更には次期芸術監督にバンジャマン・ミルピエを迎えることについて、たくさん話しています。 特にミルピエについての考えには、キャリアがまだ残っていて且つガラ公演をオーガナイズする経験も積んでいるペッシュだからこそのもので、そこにはたいへん強い思いが含まれているように感じました。 私も同じように思っているからですかね。
http://www.chacott-jp.com/magazine/world-report/from-paris/paris1401c.html
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Mai 03, 2014 4:49 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
ジョシュア・オファルト"の" 記事が Nouvel Observateur に出ています。 "の" ということで、筆者はジョシュア・オファルト! (編集は入ってます。) バレエとの出会いから現役エトワールの日常 (何でも食べるしお酒も飲む)、怪我、お給料についてまで、率直な言葉で語っています。 動画もありで、ボーナスは 2012年の Love from Paris ガラよりドンキGPDD コーダの映像!
Citation: |
Quand j’étais petit garçon, je faisais du tennis, de la gymnastique… Comme tous les autres. Un jour, ma grand-mère a proposé de m’inscrire dans une école de danse classique. N’y connaissant strictement rien, j’ai accepté pour la nouveauté, par pure curiosité. J’avais 8 ans.
J’ai commencé dans une petite école de danse de Marignane mais très vite, mes professeurs m’ont fait intégrer une école de Marseille, plus prestigieuse. Plus que pour mon talent, ils voulaient me garder parce que j’étais de sexe masculin, une denrée rare.
D’ailleurs, même si je l’ai cru à l’époque, je ne crois pas qu’on puisse vraiment déceler un vrai talent chez un enfant de 8 ans, car les capacités physiques ne suffisent pas à faire un bon danseur… |
Blessures à répétition, effort extrême et salaire à 4.600 euros : je suis danseur étoile, par Josua Hoffalt (Nouvel Observateur)
ちなみに、ダンスとストリートを結びつけるファッションブランドを設立したらしいです。 確かジョシュアはスニーカーのコレクターでしたよね。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Mai 05, 2014 8:50 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
上に紹介したジョシュアの記事ですが、タイトルが以下に修正されたようです。
"Je suis danseur étoile : les profs me gardaient car j'étais une denrée rare... un garçon"
リンクは生きてます。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Mai 12, 2014 3:03 pm Sujet du message: |
|
|
Dance Cube が更新されました。 今回のオペラ座ダンサー・インタビューは、セバスチャン・ベルトー。 筆者の大村真理子さんが書かれているとおり、長い、いや、長~~~いインタビューで、けっこう読むのが大変ですし、最後のほうは原稿にも若干疲れが見えてます・・・。
http://www.chacott-jp.com/magazine/world-report/from-paris/paris1405c.html
ダンソマニ本家でも常に注目されているダンサーですが、切り込んだインタビューというのは今までなかったのか、初めて知ることがけっこうありました。 ドロテ・ジルベールと同い年だとか、シアンスポ (パリ政治学院) 修士課程の卒業証書を持っているとか、1998年のバレエ学校日本ツアーに参加しているとか。 夏のエトワール・ガラでシァラヴォラがベザールと踊る新作 「逃げ去る女」 Fugitive については、既に発表されてる 「Fugitif」 をシァラヴォラに合わせて創り直すものだそう。 東京シティバレエと縁があるベルトーは、来年 『ジゼル』(全幕) で客演することになってるとのことです。
ベルトーはここ数年毎年夏には来日しているみたいで、今年の夏も講習会があるそうです。 「世界バレエフェスティバル」 も見てると話してますが、本当で、ちょうど私の席の隣り (私の友人) の隣りにいらっしゃいましたよ~。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14999 Localisation: tokyo
|
Posté le: Jeu Aoû 21, 2014 3:55 pm Sujet du message: |
|
|
Dance Cube にオニール八菜さんのインタビューが出ています。 ヴァルナ出場のきっかけ、"コンクール" について、オペラ座のスタイルについて等、浦野芳子さんがインタビューしています。
http://www.chacott-jp.com/magazine/interview-report/interview/post-90.html
オーレリーには以前スタジオの片隅で自習していたときに声を掛けてもらったのだとか。 それ以来機会があるごとにアドバイスを受けているそう。 そんなこともあって、ヴァルナでの 「グラン・パ・クラシック」 と 「ドン・キホーテ」 をみてもらったようです。
いやはや、オーレリーはアデュー後はメートル・ド・バレエに就任することが決まっていますが、ミルピエにお願いされたからとかなんとかというより、そもそも性に合ってるんでは?!
|
|
Revenir en haut |
|
|