Voir le sujet précédent :: Voir le sujet suivant |
Auteur |
Message |
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Jan 16, 2021 6:00 am Sujet du message: |
|
|
3/16~4/13に予定されている「パリ・オペラ座の若手ダンサーたち」公演のプログラムが発表されてます。充実の内容で、懐かしい演目もあり、配役が楽しみです! 無事公演できますように~。
https://www.operadeparis.fr/en/season-20-21/ballet/jeunes-danseurs-de-lopera
Pas de deux du 3ème acte de La Belle au bois dormant
Music : Piotr Ilyitch Tchaïkovski
Choreography : Rudolf Noureev
La fête des fleurs à Genzano
Music : Holger-Simon Paulli
Choreography : August Bournonville
After the Rain Entrée au répertoire
Music : Arvo Pärt
Choreography : Christopher Wheeldon
L’Oiseau bleu extrait de La Belle au bois dormant
Music : Piotr Ilyitch Tchaïkovski
Choreography : Rudolf Noureev
Pas de deux du balcon de Roméo et Juliette Entrée au répertoire
Music : Serguei Prokofiev
Choreography : Angelin Preljocaj
Non rien de rien
Music : Edith Piaf
Choreography : Ivan Favier
Pas de deux de Flamme de Paris Entrée au répertoire
Music : Boris Assafiev
And Carolyn Entrée au répertoire
Choreography : Alan Lucien Øyen
Les Indomptés Entrée au répertoire
Choreography : Claude Brumachon
Pas de trois du cygne noir du Lac des cygnes
Music : Piotr Ilyitch Tchaïkovski
Choreography : Rudolf Noureev
「アンドンプテ」懐かしいっ! 男性のデュエット、心に響く素晴らしい作品です。これはイリ&オットー・ブベニチェクが踊っている映像 → https://youtu.be/9eLFc3rvnHs
「アンド キャロライン」は、2018年の世界バレエフェスでオーレリーがダニエル・プロイエットと踊ったものですね。映画「アメリカン・ビューティー」に想を得た作品で、実はテーマが結構重く、見終わった後ちょっとどんよりします。
バレエフェスでお目見えした作品はもう一つ、「Non rien de rien」。アニエス・ルテステュとジョゼ・マルティネスが踊ったことがありますね。いつだったかなー。ピアフが歌ったシャンソンのタイトルで、日本語では「水に流して」。ルテステュがオドリックと踊っている映像があります → https://youtu.be/VUZb5OIe5pQ
ロミジュリはプレルジョカージュ版。オーレリーとイレールが2009年のバレエフェスのガラで踊った!と思ったら、それは墓場のシーンでした。ものすごく激しく暴力的な振付でしたが、バルコニーも踊りがいがありそうです。
若手は特に踊りたいのに踊れない状況に苦しんでるのではないでしょうか。士気が上がるようなプログラムで元気になってほしい!
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
Posté le: Lun Jan 25, 2021 2:40 pm Sujet du message: |
|
|
[本家より]
1/27のシーズン開幕ガラですが、チケット購入者向けに生配信、1/30からは Opéra chez soi でも配信されるようです。
プログラムは、デフィレ、「グラン・パ・クラシック」、「ロビンズ/フォーサイス/ランダー」。Haydnさんからのプレキャストは こちら。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Fév 06, 2021 12:39 pm Sujet du message: |
|
|
"黒" のグラン・パ・クラシックの衣装を手掛けたシャネルが、twitter で素敵な動画を公開しています~ 星のキラキラがほんとに素敵ですけど、舞台ではあまり映えなかったかな。
https://twitter.com/BalletOParis/status/1356293738402897925
その「グラン・パ・クラシック」、ユーゴもヴァランティーヌもフランスのエレガンスを体現して、テクニック的にも危なげない素晴らしいパフォーマンスだったと思いますが、アダージオの音遅くね? あと衣装はやっぱり白のほうがいいかな~。
「In the Night」にはうっとりしてしまいました。あぁ、素敵☆ でもなんか、あれ?一部ちょっとストーリーがちょっと違うような・・・って感じを受けたのは私だけでしょうか。1組目は恋が始まった初期のカップル、2組目は倦怠期、3組目は別れる寸前なんだけどまだ強く惹かれ合ってるカップル、だったような。
さて最後の「The Vertiginous Thrill of Exactitude」! すごい~~~~ ほんとに踊りまくる作品ですけど、すごいっすね。ブラボー!!!
全員マスク姿のデフィレは、ある意味歴史に残るデフィレでしたね! ソリスト以上が全員揃っているのも珍しく、フランソワ・アリュがもうあきらめたのか坊主になっていたのも面白かった。あ、でも涙したのは本当で、歩いてるだけなのに壮観だし、もぉ、最後のマスクしてるのにキッラキラのマチューにウルウルしてしまいましたよ~。あぁ、オペラ座、ほんとに綺麗。
https://chezsoi.operadeparis.fr/ballet/videos/gala-d-ouverture
Programme
Défilé du Ballet
Chorégraphie : Albert Aveline, Serge Lifar
Musique : Hector Berlioz
Grand pas classique
Chorégraphie : Victor Gsovsky
Musique : Daniel-François E. Auber
Costumes : créés par la maison CHANEL
In the night
Chorégraphie : Jerome Robbins
Musique : Frédéric Chopin
Costumes : Anthony Dowell
The vertiginous thrill of exactitude
Chorégraphie : William Forsythe
Musique : Franz Schubert
Costumes : Stephen Galloway
Distributions
Grand pas classique
Valentine Colasante, Danseuse Etoile
Hugo Marchand, Danseur Etoile
In the night
1er pas de deux :
Ludmila Pagliero, Danseuse Etoile
Mathieu Ganio, Danseur Etoile
2ème pas de deux :
Léonore Baulac, Danseuse Etoile
Germain Louvet, Danseur Etoile
3ème pas de deux :
Alice Renavand, Danseuse Etoile
Stéphane Bullion, Danseur Etoile
The vertiginous thrill of exactitude
Amandine Albisson, Danseuse Etoile
Ludmila Pagliero, Danseuse Etoile
Paul Marque, Danseur Etoile
Hannah O'Neill, Première danseuse
Pablo Legasa, Premier danseur
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
Posté le: Sam Fév 06, 2021 12:41 pm Sujet du message: |
|
|
「ロビンズ/フォーサイス/ランダー」のスレッドにもアップしましたが、2/1付のネエフ総裁の発表によると、2月中の公演は全てキャンセルだそうです。ただ、バスティーユで上演する予定だったオペラの新制作「アイーダ」は、無観客で2/18に生中継するとのことです。はぁ、もうなんか驚かないって感じですね。
バレエは次は『ル・パルク』です。3/8~ですが、無事にできますように。
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Fév 21, 2021 4:52 am Sujet du message: |
|
|
[本家より]
オペラ座の3月中に予定されている公演について、主要キャストが公式サイトで発表されているそうです。
『ル・パルク』(アンジェラン・プレルジョカージュ)
ガルニエ宮 - 2021年3月8日~2021年4月27日(全28公演)
• Danseuse soliste - Abbagnato (Adieux ), Albisson, Gilbert, Hecquet, Renavand, O’Neill
• Danseur soliste - Bullion, Ganio, Louvet, Marchand, Magnenet, Moreau
• Premier Solo - Bellet, Gorse
• Duo - Verdusen, Philbert, Lévy, Westermann, Robert, Ranson
• Deuxième Solo - Granier.
『ノートルダム・ド・パリ』(ローラン・プティ)
オペラ・バスティーユ - 2021年3月26日~2021年5月7日(全26公演)
• Esmeralda - Albisson, Baulac, Pagliero
• Quasimodo - Bullion, Alu, Quer
• Frollo - Heymann, Legasa, Melac
• Phœbus - Magnenet, Magliano.
え?マチアスがフロロ???
|
|
Revenir en haut |
|
mizuko
Inscrit le: 16 Avr 2006 Messages: 14296 Localisation: tokyo
|
Posté le: Dim Fév 28, 2021 7:29 am Sujet du message: |
|
|
2/23付けのネエフ総裁からのアナウンスによると・・・
- 3月〜4/6の公演は全てキャンセル
- 『ル・パルク』は、4/7〜4/27公演分は、4/9と4/12に1公演ずつ追加して行う予定。更に、France TVでの放送予定あり
- 『ノートルダム・ド・パリ』は、4/7〜5/7に順延。更に、France TVでの放送予定もあり
- 「オペラ座の若いダンサーたち」公演は中止
『ル・パルク』はアバニャートのアデューも持ち越しになってるので、何とか4月には劇場再開されるといいですね。
ただ、テレビ放送用の収録は間もなく行うとのことなので、何らかの媒体で見られるといいなっ!
|
|
Revenir en haut |
|
|